FAQ

かき氷が食べたいと言われて : Minato ya

Minato ya

(港家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-

4.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-

4.2

~JPY 999per head
2022/07Visitation8th

4.2

~JPY 999per head

かき氷が食べたいと言われて

娘にかき氷が食べたいと言われて港家へ。テイクアウトで娘には宇治ミルク、私と妻は新作のこーひー。
20分ほど待ってやっとゲットし、チャリンコで急いで家に戻る。
テイクアウトのいいところは、氷の温度が上がって非常に食べ易くなるって事に気づいた。氷がまろやかで美味しい。

2022/07Visitation7th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

結局宇治金時ミルク

妻からかき氷を食べたいと連絡が来て港家で待ち合わせ。妻は最近彼女はすっかりハマった氷コーヒー(450円)、私は今回はいつもの宇治金時ミルク(500円)。宇治シロップがちょっと甘かったけど氷も柔らかくて美味しいかき氷。

2022/07Visitation6th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

水出しコーヒーかき氷も旨い

あまりに暑いので港家にも来てみた。妻が港家の新作 Ken‘sブレンド 水出しコーヒー 氷こーひー(450円)が美味しいと言っていたのでいつもは宇治金時ミルクなんだが氷こーひーにしてみた。
柔らかな氷にこのコーヒー味 甘過ぎずとっても美味しい。これからは迷ってしまうな。私は本来宇治金時至上主義なんだが。

2021/08Visitation5th

4.2

~JPY 999per head

テイクアウトでかき氷

港家からならテイクアウトでもかき氷が食べられる距離なので、モデルナ2回目接種の後宇治あずきミルク1個と宇治ミルク2個を買って帰った。港家もQR決済ができるようになってビックリ。港家のかき氷は柔らかくで美味しい。

2021/05Visitation4th

4.2

~JPY 999per head

戻ってきた港家!モダンな建物に変わってもリーズナブルなかき氷のまま

おかず横丁をチャリンコで走っていたら港家が元の場所でコンクリート打ちっぱなしのオシャレな建物になった1階で再オープンしていて、かき氷も始まっていたので、かき氷のテイクアウトをした。
柏餅(160円)も購入。柏餅はモチが薄くてやぶれがちこしあんも美味しいのだが、もうちょっとモチが厚い方が好き。そしておばちゃんのかくかき氷は氷も柔らかく相変わらず美味しい。

2019/07Visitation3th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年は8月31日まで

約一年ぶりの港家のかき氷。夕方5時でも大行列。私は宇治金時みるく(500円)。相変わらずおばちゃんのかき氷は美味しい。

今年のかき氷は8月31日までとの貼り紙があって聞いてみたら、その後建て替え工事に入るのだそうだ。来年はここでは食べられないのだろうか?工事中もどこかで営業できたら営業するらしいのだが、まだ未定らしい。

2018/07Visitation2th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久しぶりの港家のかき氷

去年はタイミングが合わなくて港家のかき氷を食べられなかったので2年ぶりの港家のかき氷。

妻と娘が先に並んでくれていたのだが、大行列で子供でいっぱい。宇治あずきミルク(500円)はサラサラの氷で美味しい。

2016/06Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

このクオリティでこの価格、美味しいかき氷。宇治の甘さを調整出来るって初めて知った。

港家でかき氷。私は宇治あずきみるく(500円)。美味しい。

以下は2016年5月のレビュー
今年初の港家でかき氷。私は宇治あずきみるく(500円)、妻は宇治あずき(400円)。ちょっと値上げしたけど今年も美味しかった。

以下は2015年7月のレビュー
あまりに暑くて港家でかき氷。娘は宇治みるく(350円)、私は宇治あずきみるく(450円)。それにしても暑い。私たちは店内で待てたが、その後外に10人以上の行列になっていた。美味しい。

以下は2015年5月のレビュー
いちがいもんでランチした後、港家では今年初めてのかき氷。娘は宇治みるく(350円)、私と妻は宇治あずきみるく(450円)。氷の搔き加減が良く、美味しくリーズナブル。それにしても暑い。お客さんでいっぱいだった。

以下は2014年8月のレビュー
いちがいもんで食事をした後、港家でかき氷。今日は涼しかったせいか、行列なく食べられた。私は宇治あずきミルク(450円)の甘くない抹茶。娘は、宇治ミルク(350円)で普通の甘さ+白玉4個(50円)。甘くない抹茶と練乳の甘さの加減が良く、お気に入り。

以下は2014年8月のレビュー
今年はあまりに暑いし、あまりに行列なので実は初めてかも。妻と娘は既に何度か利用していて、私に買って来てくれたこともあったはずだが。私はいつもの宇治あずきミルク(450円)にしたのだが、昨日妻と娘が伺った際に、宇治の甘さを調整できると初めて知り(昔から出来たらしいのだが、その事がメニューに貼られたのは今年からだと思う)、普通の甘さ、甘さ薄め、甘さなしの3種類から甘さを調整出来るのだそうだ。私は、甘さなしにした。甘さはあずきの甘さとミルクの甘さのみ。抹茶の苦味が心地良く、大人の味になっていつもより美味しく感じた。今日も凄い混み具合だった。

以下は2013年9月のレビュー
今週もいちがいもんの帰りに寄った。今年は10月5日までかき氷が食べられるらしい。

以下は2013年8月のレビュー
いちがいもんでランチの後、やはり港家でかき氷。私は宇治抹茶ミルク(420円)、娘は宇治ミルク(330円)。今年も何度もお世話になった。それにしても暑い。

以下は2013年6月のレビュー
いちがいもんでランチの後、やはり港家でかき氷。娘と妻は既に今シーズンも何度も利用しているのだが、今年も私は宇治抹茶ミルク(420円)、娘は宇治ミルク(330円)、妻は宇治小豆(350円)。今年も何度もお世話になることだろう。

以下は2012年9月のレビュー
今年の夏も沢山利用したし、最近は娘がピアノの帰りに妻と2人で利用している事が多い港家のかき氷。最近はいつも行列で大人気だ。今年のかき氷は9月29日で終わりと聞き、運動会の帰りに伺った。やはり大行列。私は宇治抹茶ミルク(420円)、娘は宇治ミルク(330円)、妻は宇治小豆(350円)。今年も沢山お世話になった。また、来年までおあずけ。

以下は2012年8月のレビュー
今日はタクシーで芸大から戻ってきたのだが、家に帰る途中に、やっぱりかき氷を食べなきゃとおかず横丁で下ろしてもらい、港家に向かった。港家に着くと、もう16時だというのに店内には行列が出来ていた。

今日は娘と2人だったのだが、私はいつもの宇治金時ミルク(420円)で、娘は宇治ミルク(330円)をオーダーした。相変わらず美味しいかき氷を食べて一息入れて家まで歩いて帰った。

以下は2012年5月のレビュー
以下は今年もかき氷の季節になった。昨年も何度もお世話になったが、やはり今年も港家でスタート。既に妻と娘は食べているようなのだが。15時過ぎに来たのに、行列が出来ていた。オーダーしたのは、妻と私が一緒に宇治あずきミルク(420円)を食べ、娘は宇治ミルク(330円)にした。おばさんの作るサラサラのかき氷は、今年も美味しい。珍しく、おじさんも手伝っていた。柏餅(130円)を3個買ったら、大福をプレゼントしてくれた。柏餅はこしあんでちょっと甘いが、大福は皮が薄く甘さ控えめのつぶあんで美味しかった。

以下は2011年6月のレビュー
今日は暑かったので、おかず横丁まで行ってみたら大行列だった。オーダーしたのは、いつもの宇治あずきミルク(420円)。やっぱり暑い時に食べるかき氷は最高だ。

以下は2011年5月のレビュー
初音茶屋もかき氷が既に始まっているし、今日も暑かったので港家もかき氷が始まっているかもと寄ってみたら、かき氷の旗が風になびいていた。今年のかき氷は5/2からスタートだったそう。いつもの様に宇治あずきミルク(420円)。リーズナブルながら美味しい。

以下は2010年9月のレビュー
9月になっても暑さは変わらない。いつもの宇治あずきミルク(420円)を娘と一緒に食べる。今年は、まだまだかき氷の合う日が続きそうだ。

以下は2010年7月のレビュー
今年は柳北のプールを利用する回数が減っているせいか、港家さんのかき氷の利用回数も減っている。宇治あずきミルク(420円)をいつものようにオーダーして、店の前で食べていると夏を感じる。

以下は2010年6月のレビュー
鳥越祭りの時は、あまりの賑わいだったが(しかもその日は娘さんがかき氷を作るのでイマイチなのだが)、その夜のアド街ック天国に出てしまった影響か、今日も大賑わいだった。

今日は、いつものおばさん。オーダーもいつもの宇治金時ミルク(420円)。やはり安くて美味しい。今年も毎週世話になる事だろう。

以下は2009年9月のレビュー
今年は、何軒かこの界隈でかき氷をトライしてみたが、CPの高さでは群を抜いていた。

以下は2009年5月のレビュー
5月1日から今年もかき氷スタート。今年も宇治あずきミルク(420円)。柔らかな氷に美味しいあずきに抹茶シロップ。白玉がなくなっていたが美味しかった。

以下は2008年7月のレビュー
暑さも本格的になり、週末は毎日通う日々。昨日見つけた小さな張り紙「白玉あります」。もちろん、オーダーして宇治あずきミルク白玉のせ(500円)。そう、白玉は5個でわずか 100円なのだ。今年の夏は、これで決まりだ。

以下は2008年5月のレビュー
今年もかき氷の営業が5月から始まった。今日は今年初めてだったので発泡スチロールの使い捨て容器だったが。いつもの宇治あずきミルクは、昨年より値上げして400円になってはいたものの、お小遣いで食べにくる子供達向けの安いメニューは130円のまま。もちろん、宇治あずきミルクも400円とは思えないクオリティで十分過ぎるほど安く美味しい。また今年も毎週のように通うことだろう。

以下は2007年7月のレビュー
去年もかき氷の季節には毎週のように通ったが、今年もかき氷シーズンが始まった。最近は、我々が行くと、発泡スチロールの容器ではなく、プラスチックの使い捨てでない容器で作ってくれて、やはりこうした容器で食べる方が美味しく感じる。

最近は宇治あずきミルク(380円)をオーダーすることが多い。フワッとした氷に甘さがきつくないあずき、毎回抹茶とシロップを直前に混ぜて作ってくれる抹茶シロップも美味しく、極めて上質かつ安いかき氷だと思う。一番安い氷イチゴ等は130円程度なので、小さな子供がまるで駄菓子屋に来るようにかき氷を求めてやってくる。そんな地元に愛される良い店なのだ。

ちなみに、夏季は日曜祝日も休まず営業しているそうだ。

以下は2005年6月のレビュー
ちょっとチャリンコをとばして、おかず横丁の港家にかき氷を買いに。ここは和菓子屋で饅頭類を中心に100円前後で売っている(田舎風の素朴な味だ)のだが、夏場にはテイクアウト用の発泡スチロールの容器でかき氷も売っている。もちろん、店の前で食べることもできるのだが、実はこのかき氷が結構美味しいのだ。

あずきミルク(280円)と宇治あずき(280円)を購入し、急いでチャリンコで帰って家で食べる。薄くかかれた氷が美味しく、あずきも甘すぎず上出来。和菓子屋さんらしく、ちゃんとした抹茶で作られた宇治のシロップも上出来。先週の鳥越祭りの時は、大行列になっていて食べられなかったのだが、今日はいつものようにそれほど混んでいなかった。

私は大のかき氷好きで、子供の頃は毎晩近所のかき氷屋さんから出前のかき氷を楽しみにしていた。幸いなことに我が家の周辺は美味しいかき氷屋にめぐまれており、柳ばしのにんきや、浅草ひさご通りの初音茶屋という東京を代表するかき氷屋さんに毎週のように通っていたのだが、赤ちゃんもいるので今年はちょっと行きにくい。その分この港家さんの利用が増えそうだ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Minato ya(Minato ya)
Categories Japanese sweets、Shaved ice (snow cone)

03-3851-9801

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都台東区鳥越1-15-1

Transportation

534 meters from Shin Okachimachi.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:00
  • Tue

    • 10:00 - 18:00
  • Wed

    • 10:00 - 18:00
  • Thu

    • 10:00 - 18:00
  • Fri

    • 10:00 - 18:00
  • Sat

    • 10:00 - 18:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(d Barai、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

4 Seats

( 位座れる長椅子が表においてあります〔夏季のみ〕。)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Remarks

かき氷(夏季限定)