FAQ

ストロッツアプレーティー最高! : Carissima

Carissima

(carissima)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-

4.4

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
2023/11Visitation13th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

ストロッツアプレーティー最高!

カリッシマで夕食。娘も一緒は久しぶり。
飲み物は娘がサンペレグリーノのボトル(1000円)
妻と私は赤ワインのグラス(800円)X3

オーダーした料理は
今日は要らないのってシェフに言われて娘がパルメジャーノレッジャーノの塊(1000円)
ミックスサラダ(1000円)
トリッパのトマト煮(1500円)うま!
ガルガネッリ マッシュルームのクリームソース(2200円) 食感もソースも最高
ストロッツアプレーティー和牛テールの煮込みソース(2000円)世界一美味しいと思うパスタ。この食感がたまらない
娘が好きなゴルゴンゾーラのニョッキ(2200円)濃厚で旨い

いやあ、今日も美味しかった。シェフのワンオペ。こんなに旨いのに貸切って不思議。

2023/08Visitation12th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

やっぱり旨い、カリッシマの手打ちのショートパスタ

三郷から浅草に戻ったのだが、つくばエクスプレスの浅草駅からカリッシマに電話して久しぶりに3人での利用だ。
飲み物はサンペレグリーノのボトル(890円)にグラス 白ワイン(750円)X2
オーダーした料理は、ミックスサラダ(1000円)、シェフが娘に今日はチーズは?と聞いてパルメジャーノの塊(1000円)。
トリッパ トマト煮(1500円)美味しい
とうもろこしとズッキーニのガレット(500円)X2
ストロッツアプレーティー 和牛テールの煮込みソース(2000円)ストロッツアプレーティーの触感が素晴らしい
ガルガネッリ とうもろこしとマスカルポーネのクリームソース(2200円)ガルガネッリもこの食感は他店では味わえない
グラス 赤ワイン(800円)X2
豚肉のグリル(3400円)シンプルなグリルで美味い
いやあ、今日も美味しかった。

2023/03Visitation11th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

ストロッツアプレーティーが最高なのだ

久しぶりにカリッシマ。妻と2人で利用した。
私はグラスの赤ワイン(770円)、妻はブラッドオレンジ(650円)、そしてサンペレグリーノのボトル(890円)
オーダーした料理は
ミックスサラダ(800円)
ストロッツアプレーティー 和牛テールの煮込みソース(2000円) ストロッツアプレーティーはやはりカリッシマがダントツに美味しい
ルコラのスパッツレ 仔牛入りクリームソース(2200円) スパッツレを食べるのは初めてだったが、これってジョンティで食べたアルザスのパスタ スペッツエルのイタリア版な感じなのね。
蝦夷鹿もも肉の赤ワイン煮込み(3600円) 美味しい
ドルチェは苺のロールケーキ(700円)、マンゴーソルベとラズベリーソルベの盛り合わせ(600円) 美味しい
妻はコーヒー(600円)、私はカプチーノ(650円)
いやあ今日も美味しかった。それにしてもシェフのワンオペになって久しいが大変そうだった。

2022/04Visitation10th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

絶品ストロッツアプレーティ

本当は紀文寿司に行くつもりだったのだが、カリッシマの前を通ったら営業していたのでカリッシマでランチにした。
パスタランチ(1540円)に白ワインのグラス(715円)にした。
カリッシマのパスタランチのパスタは手打ちのパスタフレスカ。今日は何とストロッツアプレーティ 魚介のラグーソースだった。
前菜でサラダと生ハム、鯛とジャガイモの前菜。美味しい。
そしてストロッツアプレーティ 魚介のラグーソース。ストロッツアプレーティの食感が絶妙でマジウマ。いやあ、絶品だった。このパスタに前菜で1540円は安すぎ。
シェフのワンオペはなかなか大変な感じだが。

2020/02Visitation9th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

旨い手打ちパスタ

旨い手打ちパスタが食べたくてカリッシマ。
予約の電話を入れたら、シェフが今はワンオペなので時間がかかる可能性が高いと言われた。ひかるちゃん、店に出ていないんだ。
オーダーしたドリンクは、サンペレグリノと、白ワイン(650円)X2
オーダーした料理はミックスサラダ(600円)
娘のパルメジャーノ(700円)
ストロッツアプレーティ 猪のラグーソース(1600円 旨えー)
ガルガネッリ アマトリチャーナ(1400円 いやあ、これも旨い)
ジャガイモのニョッキ ゴルゴンゾーラソース(1500円 とろけるニョッキ。いやあ旨い)
グラスの赤ワイン(700円)X2
和牛頬肉の赤ワイン煮(2900円 これもとろける美味しさ)

ドルチェは私がチョコレートとプラリネのロールケーキ(650円 美味しい)、妻はピスタチオのアイス(650円)
コーヒー(600円)とカプチーノ(600円)

今日も美味しかった。それにしてもシェフ一人で料理もサービスもって大変だと思う。


2019/03Visitation8th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ストロッツアプレティ最高

学校帰りの娘と2人でランチ。ダイソーに用があったので浅草に来たのだが、昼の浅草は人があふれていて、これはやばいと観光客がまず来ないカリッシマに来てみた。狙い通り空いていた。

手打ちパスタのランチ(2200円 前菜、パスタ、デザート、コーヒー)をオーダー。

前菜は生ハム、小エビのフライ、タコとブロッコリーの和え物(美味しい)、そして待ちに待った手打ちパスタはストロッツアプレティ。いやあマジ旨い。この食感最高。デザートも美味しかった。

雷門近くとは思えない落ち着いた雰囲気で最高のパスタが食べられる幸せ!

2018/11Visitation7th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

カリッシマの手打ちのショートパスタはダントツの旨さ

カリッシマの手打ちのショートパスタが食べたくて前日予約の電話したら臨時休業で予約の電話が出来ず、当日改めて電話したら予約出来た。

オーダーしたのは以下の通り。いつものミックスサラダ(630円)と娘用のパルメジャーノレッジェーノ(850円)。
パスタは、カラマレッリ 魚介のラグーソース(1750円 カラマレッリは初めて食べたと思う。イカリングのような形のパスタ。トマトソースは軽め)、ガルガネッリ 仔牛スネ肉とポルチーニセッキのクリームソース(1880円 この絶妙の厚さのガルガネッリ。最高に美味い)、ストロッツアプレーティ ボロネーゼ(1630円 このストロッツアプレーティの食感の素晴らしさ。ボロネーゼソースも旨い)、香草パン粉を付けた仔羊のロースト(3200円 綺麗なロゼで美味しい)。
デザートはチョコレートケーキ、チョコレートムース、ラズベリーソルベ(1630円)。

今日も旨かった。それにしてもこちらの手打ちのショートパスタは最高だ。

2018/05Visitation6th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

やっぱカリッシマの手打ちのショートパスタは最高に旨い

カリッシマで夕食。

お通しのパン(100円)X3
ドリンクは娘がサンペレグリノ(900円)、私と妻は白ワイン(630円)X3、赤ワイン(630円)。オーダーしたのは、ミックスサラダ(630円 いつもの)、ギンポと白海老のフリット(1750円 シンプルな美味しさ)、ジャガイモのニョッキ スカンピとズッキーニのトマトクリームソース(1830円 美味しい)、ストロッツアプレーティ ホワイトアスパラガス入りカルボナーラ(2000円 ホワイトアスパラガスの季節にはこれを食べねば。最高に旨い)、ガルガネッリ グリーンピースとパンチェッタ クリームソース(1750円 この食感、最高)とどれも最高に美味しい。 そしてトリッパ(2250円 旨い)。
ドルチェは娘がチョコレートムース(650円)、私は苺のシュークリーム(650円 美味しい)、妻はマンゴーソルベ(650円)、妻はコーヒー(630円)、私はカプチーノ(630円)。

いつもながら美味しい。

2017/11Visitation5th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

手打ちのショートパスタが日本一美味い店

娘にフグと蕎麦とパスタでどれがいいかと聞いたら、パスタと言うのでカリッシマに電話。大丈夫と言うので、カリッシマで夕食。手打ちのショートパスタが日本一美味いと思う店が、ギリギリでも予約できるのが嬉しい。

グラスの白ワイン(630円)X2、サンペレグリノ(900円)、お通しのパン(100円)X3。オーダーしたのはいつものミックスサラダ(630円)、トリッパのブルスケッタ(480円 旨い)X3、ストロッツアプレティ 仔羊のラグー(1630円 このストロッツアプレティの独特の食感。凄い旨い。最高に旨い)、ガルガネッリ 仔牛スネ肉とポルチーニセッキのクリームソース(1870円 ガルガネッリの食感の素晴らしさ。ポルチーニの味わい。旨い)、魚介と野菜のグリル盛り合わせ(2750円 シンプルな魚や蛸、野菜のグリル。そのまま食べても、レモンで食べてもバジルのソースで食べても旨い)、まだ食べられそうだったので、ジャガイモのニョッキ スカンピとズッキーニのトマトソース(1870円 このニョッキの食感。そしてスカンピとソースの美味しさ)、デザートは娘はいつものチョコレートムース(630円 とろける美味しさ)、妻はかぽちゃのプリン(630円 オーソドックスな美味しさ)、私は栗のロールケーキ(630円 スポンジも栗の入ったクリームも旨い)、そしてカプチーノ(630円)X2。

いやあ、今日も旨かった。これだけ旨いのに、混んでいなくて、予約が取りやすい店って最高だ。

2017/09Visitation4th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

パスタフレスカ好きの聖地、とてつもなく旨いストロッツアプレーティやガルガネッリ

旨いパスタフレスカが食べたくて、カリッシマ。

パンの盛り合わせ(100円X3)、飲み物はサンペレグリノのボトル娘が(900円)、私と妻はグラスの白(630円)X2。
オーダーしたのは以下の通り。いつものようにミックスサラダ(630円)、フランス産ムール貝の白ワイン蒸し(2380円 旨い)、グラスの赤(630円)X2、ストロッツアプレーティ ボロネーゼ(1630円 相変わらず絶品。この食感最高)、ガルガネッリ 玉ねぎとパンチェッタ ペコリーノチーズ和え(1630円 玉ねぎが甘い。ガルガネッリの食感最高)、仔羊 香草パン粉焼き(2980円 旨い)、栗のロールケーキ(630円 スポンジもしっとりで美味しい)、ヨーグルトムース ラズベリーソース(630円 フワッフワな食感)、コーヒー(630円)、カプチーノ(630円)。

相変わらず手打ちのショートパスタの旨い事。いやあ、旨かった。

2017/03Visitation3th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

ホワイトアスパラガスとストロッツアプレーティのカルボナーラに鹿肉の赤ワイン煮のガルガネッリ最高

高知から帰ってきて、美味しいパスタが食べたいと言う事で、カリッシマ。飲み物は白ワインのグラス(630円)X2とサンペレグリノ(900円)。パン代として100円X3。

オーダーした料理は、娘用のパルメジャーノレッジャーノ(750円)、ミックスサラダ(630円)、白子のパン粉焼き(700円X3 旨い)、ストロッツアプレーティ ホワイトアスパラガス入りカルボナーラ(2000円 これ絶品!)、ガルガネッリ エゾ鹿の赤ワイン煮ソース(1750円 これも絶品)、仔牛胃袋のトマト煮(2130円 これも旨い)、豚肉のグリル(2500円 シンプルな美味しいさ)。

いやあ、旨いなあ、カリッシマの手打ちのショートパスタ。マジで旨い。

2017/02Visitation2th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

別格の旨さの手打ちのショートパスタ

約一年ぶりのカリッシマ。我が家では現金払いの店は妻負担、カード払いの場合は私負担のルールがあって、こちらはカード払いの場合は席料が5%かかっていたこともあって、ついつい足が遠のいていた。

いつものように娘はサンペレグリノ(900円)、私と妻は白ワインのグラス(630円)X2.まずは、パン(グリッシーニとフォカッチャと胡麻のパン 一人当たり100円チャージするようになったとのこと)X3、娘はまずはパルメジャーノレッジャーノ(750円)、そしてこれもいつものミックスサラダ(630円)。
手打ちのショートパスタでは、ストロッツアプレーティ 仔羊のラグー(1630円 トマトソースベースのラグー。絶品の食感。この素晴らしい食感のストロッツアプレーティは他では食べられない)、ガルガネッリ 仔牛のスネ肉とポルチーニセッキのクリームソース(1870円 ガルガネッリの食感も素晴らしい。もちろんこのソースも素晴らしい)、和牛ほほ肉の赤ワイン煮(2870円 トロトロに煮込まれたほほ肉の旨い事)、デザートは、私は苺のロールケーキとクラシコとピスタチオのアイスクリーム(濃厚なピスタチオのアイスもしっとりとしたロールケーキのスポンジも、チョコレートケーキも美味しい)、妻はマンゴーソルベ、娘はチョコレートムースとラズベリーソルベ、そしてカプチーノ(630円)X2。

今日もパスタフレスカ最高だった。そして更に嬉しいことに、カード払いの場合の席料5%チャージがなくなった。カード払いが普通に出来るようになったので、必然的に利用機会が増えると思う。この素晴らしいパスタフレスカ目当てで。

2016/01Visitation1th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

東京で一番旨い手打ちのショートパスタはここで。ストロッツア、ニョッキ、ガルガネッリ、トルフィエをはじめとしたどの手打ちパスタも絶品

10ヶ月ぶりのカリッシマ。久しぶりに利用したら、メニューが本ではなくなっていた。ドリンクは、白ワイン(630円)に赤ワイン(630円)、サンペレグリノ(900円)。オーダーしたのは、いつものミックスサラダ(630円)、ムール貝の白ワイン蒸し(2250円 たっぷりのムール貝。旨し)、ストロッツアプレーティ 仔羊のラグー(1630円 やはりこの食感!旨い)、ガルガネッリ エゾ鹿の赤ワイン煮ソース(1870円 ゴロゴロとエゾ鹿が入ったソース。ガルガネッリの食感も良く、旨い)、豚肉のグリル(2250円 シンプルなグリルで美味しい)、ドルチェは娘がチョコレートムース(630円)、私はクラシコ(チョコレートケーキ)(630円)、妻はザクロのグラニータ(630円)、そしてカフェラテ(690円)に紅茶(690円)。いやあー旨い手打ちのショートパスタだった。

以下は2015年3月のレビュー
また半年ぶりのカリッシマ。オーダーしたのはいつものミックスサラダ(620円)、娘はパルメジャーノの塊(850円)、ほうれん草とリコッタチーズのクレープ包み焼き(380円x3 旨い)、のれそれのパルメジャーノ焼 (480円x3 これも美味しい)、手打ちパスタからピッツォケリ(1630円 そば粉とちりめんキャベツのパスタ グラタン風になっている。美味しい)、ストロッツアプレーティ ホワイトアスパラ入りのカルボナーラ(2120円 絶品!この旨さは凄い)、ガルガネッリ 仔牛スネ肉とポルチーニセッキのクリームソース 1850円 ガルガネッリのこの絶妙な厚さ。絶品!)、トリッパ(1850円 旨い)。

いやあ旨い。やっぱりカリッシマの手打ちのショートパスタは東京一だと思う。

以下は2014年9月のレビュー
半年ぶりのカリッシマ。
以下は2014年9月のレビュー
久しぶりのカリッシマ。色々な店で手打ちのショートパスタを食べる度に、カリッシマの手打ちのショートパスタが恋しくなる。やはり、カリッシマの手打ちのショートパスタが一番旨い。
娘は、チーズの盛り合わせ(870円税別 ゴルゴンゾーラとパルメジャーノ)、ミックスサラダ(620円税別 いつものサラダ)、ガルガネッリ 栗と仔牛とリコッタ和え(1720円税別 やはりこちらのガルガネッリはその絶妙な厚みといい、旨い)、ストロッツアプレーティ 仔羊のラグー(1620円税別 このストロッツアプレーティの食感の素晴らしいこと。旨い)、ジャガイモのニョッキ 仔牛胃袋のトマトソース(1620円税別 ニョッキも旨いし、トリッパも旨い)、魚介と野菜のグリル(1500円税別 シンプルなスズキ、オナガダイ、カジキ、帆立、パプリカ、茄子のグリル。バジルのソースも旨い)、ドルチェは、娘がチョコレートムースとメロン、ラズベリー、マンゴーのソルベを食べた。
やはりこちらの手打ちのショートパスタは最強だ。東京で一番旨いとつくづく思う。

以下は2013年12月のレビュー
スカイツリータウンでちょっとだけ買い物した後、カリッシマで夕食。今回もシンプルなサラダ(650円)、ムール貝の白ワイン蒸し(2300円 娘の好物)、パスタはストロッツア プレーティ 子羊のラグーソース(1500円 食感が絶妙で絶品)、ガルガネッリ イノシシの煮込みソース(1800円 イノシシのソースもガルガネッリも旨い)、子羊のグリル(2700円 骨付きが2本。シンプルにレモンと粒マスタードで。香ばしく美味しい)。やはり旨い。

以下は2013年10月のレビュー
家族と浅草で待ち合わせて、カリッシマで夕食。今回はシンプルなサラダ(650円)、ムール貝の白ワイン蒸し(2300円 モンサンミッシェルのムール貝は小さめだがたっぷりで美味しい)、パスタはストロッツア プレーティ 子羊のラグーソース(1500円 こちらのストロッツア プレーティの食感はともかく素晴らしい。旨い)、ガルガネッリ イノシシの煮込みソース(1800円 イノシシのソースも美味しいが、こちらのガルガネッリよりも美味しいガルガネッリを食べたことがない。この絶妙な厚みが織りなす絶妙な食感が素晴らしい)、トリッパの煮込み(1900円 さわやかなトマトソースに柔らかな食感のトリッパが旨い)。

私は手打ちパスタはショートパスタが一番だと思う。ロングパスタは、正直言って手打ちよりも乾麺の方が旨いと思うし、手打ちはショートパスタ以外ではその良さが発揮出来ないと思うのだが、なぜか手打ちのショートパスタを供している店は少ない。私が手打ちのショートパスタ好きだと知られているので、私の予約が入ると用意してくれたりする店も多いのだが、他の店でこちらのガルガネッリやストロッツア プレーティの食感に勝るガルガネッリやストロッツア プレーティに出会ったことがない。手打ちのショートパスタ好きの聖地だと思う。

以下は2013年8月のレビュー
旨い手打ちパスタが食べたいとカリッシマ。半年以上利用していなかったとはビックリ。オーダーしたのは、いつものようにミックスサラダ(650円)、水牛のモッツアレラが食べたくてカプレーゼ(1500円 モッツアレラばかり娘が食べおって)を前菜に、手打ちパスタからは、ストロッツア プレーティ ボロネーゼ(1500円 こちらのストロッツア プレーティの食感は何度食べても最高だ)、ガルガネッリ とうもろこしとマスカルポーネのクリームソース(1900円 とうもろこし マスカルポーネで甘めのクリームソース。ガルガネッリの食感が素晴らしい)、豚フィレ肉とズッキーニのソテー ローズマリーと白ワイン風味(2300円 オーソドックスに安定した美味しさ)。やはり、良い。

以下は2103年3月のレビュー
年明けから何度か電話したのだが、タイミングが合わず、結局今になってしまった。去年の6月以来だから、9ヶ月ぶりになっていたとは。

メニューを見ると、ホワイトアスパラガスのメニューもたっぷりだったので、前菜でホワイトアスパラガスの盛り合わせ(2300円 ホワイトアスパラガスのフライやチーズを振ったソテー、そして茹で上げと3種類の盛り合わせ。食感も異なり、美味しい)、ガルガネッリ グリーンピースとパンチェッタのクリームソース(1900円 色々な店でガルガネッリを食べたが、こちらのガルガネッリはその絶妙な薄さが織り成す食感の素晴らしさで、ピカイチの美味しさだと思う)、ストロッツアプレーティとホワイトアスパラガスのカルボナーラ(2100円 ホワイトアスパラガスの食感とストロッツアの食感のアクセント。いやあ旨い。本当に絶品だ。ここの手打ちパスタは本当に美味しい)、魚と野菜のグリル(2700円 太刀魚や鯛、カジキマグロ、穴子のグリルに、赤ピーマン、茄子のグリル。シンプルだがとっても香ばしく美味しい。サルサヴェルデもとても良い)、娘はいつものチョコレートムース(650円)、私はイチゴのロールケーキ(650円 これもしっとりしたスポンジで美味しい)。今日もとっても美味しかった。

以下は2012年6月のレビュー
前回こちらを利用した際に、ポルトーノに是非行ってみてくださいと紹介され、ポルトーノの便利な立地とピッツアもある手軽さからポルトーノばかり利用してしまってすっかりご無沙汰してしまっていた。

手打ちパスタを見ると、今日はガルガネッリもトルフィエもストロッツアプレーティもあったので、ちょっと興奮。オーダーしたのは、いつものミックスサラダ(650円)と、トルフィエ ジェノベーゼ(1700円 トルフィエの食感にジェノベーゼソースの美味しさ。旨い)、ガルガネッリ グリーンピースとパンチェッタのクリームソース(1900円 今まで何度かこのガルガネッリは食べているが、何度食べても旨い)、ストロッツアプレーティ 子羊のラグーソース(1500円 モチモチクニョクニョしたストロッツアの食感が旨い)。やはりこちらの手打ちパスタは最高だ。

パスタを3種も食べてしまったので、メインは、肉では重いので魚介と野菜のグリル(2700円)にした。魚は、メバルとメカジキ、メダイに甘海老。野菜は茄子とアスパラガスとパプリカ。レモンと別皿でサルサヴェルデ。このサルサヴェルデがとっても美味しく、魚介のグリルの美味しさを引き立てていた。

我々はもう満腹だったのだが、娘はいつものチョコレートムースをお願いしていた。

やはり、旨いなこの店。昨年の夏から、冷房を使わず、ガラスの壁を全開にしてオープンエアスタイルにしているらしい。店内には扇風機が回っている。冷房が苦手な妻が喜んでいた。

以下は2012年1月のレビュー
すっかりご無沙汰してしまった。特に理由があったわけではないのだが、なぜか週末に家族でイタリアンに全然行っていなかったようだ。たまたま、ハワイでTaorminaと言う店でイタリアンを食べ、これが思ったよりも美味しかったので、イタリアンが食べたいモードになってしまったようだ。1月2日に電話したら、満席だったのだが、ついついその翌日も電話して利用させてもらった。今日も満席で、フリの客は断っていた。

いつものように、娘はパルメジャーノ(700円)、ミックスサラダ(650円)、手打ちパスタから、ほうれん草と生ハムのスパッツレ(1800円 このパスタは初めてだったのだが、これがジョンティでいつも食べているアルザス風パスタのスペッツェルに似た食感。クリームソースがチーズっぽい味。独特の食感で美味しい)、仔牛とポルチーニのガルガネッリ(2000円 これがとっても旨い。ガルガネッリの食感が美味しい)、羊のパン粉焼(2900円 香ばしく美味しい)、娘はいつものチョコレートムース(700円)、私はカボチャのプリン(700円)。どちらも美味しい。

グラスの赤ワイン(650円)もなかなか良かった。今日も美味しかった。

以下は2011年3月のレビュー
地震の後、初めて伺った。店の入っているビル全体が覆われていてビックリ。地震によって外壁の大理石が落ちて大変だったらしい。幸い怪我人は出なかったし、店内はワインが1本割れただけで済んだそうだが。それでも暫く休業していたそうだ。浅草はほとんど人がいない状態が続いていたが、今日は雷門辺りに多少人が戻っていた。それでも、残念ながらこちらは貸切状態だった。

オーダーしたのは、いつものように娘用にパルメジャーノ(750円)、ミックスサラダ(650円)、ノレソレのパルメジャーノ焼き(350円 つまようじに旗の様にノレソレが並んでパルメジャーノで香ばしく焼かれていて美味しい)X3、手打ちパスタからは、グリーンピースのクリームソースのガルガネッリ(1900円 これは大好きな手打ちパスタ。とっても美味しいし、娘の好物)、ストロッツアプレーティとホワイトアスパラガスのカルボナーラ(2100円 ホワイトアスパラガスの食感とストロッツアの食感のアクセント。これ絶品。ストロッツアも娘の好物)、豚肉のグリル(2300円 香ばしく焼かれた豚肉。骨の部分は娘が。シンプルにマスタードで食べるのが旨い)、デザートでは、娘がいつものチョコレートムース、私はイチゴのロールケーキ(しっとりしたスポンジで美味しい)、妻はピスタチオのアイスクリーム(濃厚で美味しい)。

こちらのシンプルな料理、絶品の手打ちパスタは何度食べても飽きない美味しさだ。

以下は2011年1月のレビュー
娘がパスタが食べたいと言うので、日曜でも開いている店と言えば、carissimaだと電話して予約した。

今日もいつものように娘用のパルメジャーノ(900円)、ミックスサラダ(650円)、手打ちパスタからは、前回と同じボロネーゼソースのストロッツアプレッティ(1500円 安定した旨さ。娘の大好物)、子牛のクリームソース セップ茸の香りのガルガネッリ(2000円 これが絶品だった。ともかく旨い)、豚肉のグリル(2300円 前回はイノシシだったが、同じスタイルのシンプルなグリル。香ばしくとっても美味しいし、ボリュームたっぷり。娘は骨の周りの肉にかぶり付き)、デザートは娘がいつものチョコレートムース(850円)、私はイチゴのロールケーキ(850円 しっとりしたスポンジに上品なクリームで美味しい)。

予約を半分程度に制限しているので、常連特権で当日でも入れてもらえるのもありがたい。

以下は2010年12月のレビュー
クリスマスメニューが嫌いなので、もう10年以上クリスマスの時期は和食しか利用していなかったのだが、もしかしたらcarissimaなら通常メニューなのではと電話してみたらビンゴだった。こちらは、現在はキッチンはシェフのみ、フロアはマダムのみなので、制限的に予約を取っていて満席にはしない方針なので、おそらくは特別に入れてもらえたんだろうと思う。かなり時間がかかってしまうのを許してと事前に言われたし。

オーダーしたのは、ミックスサラダ(650円)、娘用のパルメジャーノの塊(900円)、春菊を乗り込んだトルテリーニのリコッタチーズ詰め 果蟹肉のソース(1900円 食感と言い味わいといい絶品。娘が一口食べてこれ美味しい!と叫んだほど)、ボロネーゼソースのストロッツアプレッティ(1500円 この食感が堪らない。いつもながらとっても美味しい。これも娘の好物)、丹波産イノシシのグリル(メニューに価格が出ていなかったのだが、340gだったので4950円との事。まるで、ピータールーガーのステーキのように骨付きのイノシシ肉が香ばしく焼かれている。シンプルな料理でグリル野菜と粒マスターぞが添えられるのみなのだが、このイノシシ肉がともかく旨い。特にこの脂の上品な旨さは絶品以外の表現の仕様がない。娘はお腹いっぱいだからもういいと言っていたのに、ちょっと食べたら美味しい!と骨にかぶりついていた。これは安い)。もうお腹いっぱいになってしまって、デザートもやめた。

今日は、多少に時間差があったものの、満席で確かにいつもより時間がかかったが、2時間程度。江森の4時間に比べればなんて事ない。とっても美味しかった。

以下は2010年10月のレビュー
三越で買い物をした後、夕食はどこが良いか聞いたら、娘がパスタが食べたいと言うので、三越から近くて気になっていたTaverna GUSTAVINOに電話したら、誰も出ない。メニューにトルフィエとかガルガネッリがあったので、食べてみたいと思ったのに残念。

もう完全に手打ちパスタモードになってしまったので、しかも考えたら、浅草駅からも近いのであまり雨に濡れずにも行けるだろうと、carissimaに電話したら大丈夫と言う事だったので、利用した。考えたら3ヶ月ぶりだった。

今日オーダーしたのは、いつものように娘用のパルメジャーノの塊(900円)、ミックスサラダ(650円)、手長海老とムール貝のガルガネッリ(2000円 とっても美味しかったのだが娘にほとんど食べられてしまった)、ボロネーゼソースのストロッツアプレッティ(1500円 この食感が堪らない。とっても美味しい。これも娘の好物。)、魚と野菜のグリル(2700円 太刀魚や2種類の鯛、白いかのグリルに、キノコや赤ピーマン、茄子のグリル。シンプルだがとっても香ばしく美味しい)。

娘はいつもの大好きなチョコレートムース、私は栗のロールケーキ(これもスポンジがしっとりして美味しい)。アド街に出てしまった後も、相変わらずそれほど混んでいないので使い勝手が良く、我々には嬉しい店。

以下は2010年7月のレビュー
今回は友人家族と一緒に利用。大人4人に子供2人だ。予約の際に、以前と異なり、シェフとマダム2人の体制になっているので多少時間がかかると言われた。そう言えば先月もそうだったかもしれない。
マダムもキッチンのサポートに入って、大変そうだ。

今回オーダーしたのはミックスサラダ(650円X2)、トウモロコシとズッキーニのガレット(1個350円X4 トウモロコシの甘さにズッキーニの食感が子供にも喜ばれた)、手打ちパスタから、手長海老とムール貝のガルガネッリ(2000円X2 ガルガネッリの食感とムール貝の手長海老の味わいにガーリックのアクセントで美味しく、子供達の受けも良い)、ジェノベーゼソースのトロフィエ(1700円X2 トロフィエのクニョクニョした食感が好きらしく、子供達が喜んでいる。もちろん大人が食べてもとっても美味いのだが)、魚のグリル(2700円 4種類の魚のシンプルなグリルと3種類の野菜のグリル。シンプルな美味しさ)、豚のグリル(2300円 ピンク色に美味しく、香ばしく焼けた豚肉をシンプルにマスタードで。これも美味い)。ドルチェで娘の好物のチョコレートのムースや、しっとりモチモチなフルーツのロールケーキ、ブラッドオレンジのソルベなど、相変わらず正直な美味しさ。 

娘より小さな子供が一緒だったので心配したが、ガルガネッリもトロフィエも凄く食べていて良かった。美味しいものは、やはりわかるのだ。

以下は2010年6月のレビュー
4ヶ月ぶりに利用したら、パンが変わっていたり、ガス入りの水がサンペレグリノに変わったりしていた。オーダーしたのは、ミックスサラダ(650円 いつもの美味しさ)、ソラマメのニョッキ(1700円 優しい味わいで美味しい)、グリーンピースのガルガネッリ(1800円 適度な歯ごたえのガルガネッリが美味しいこと)、魚介のグリル(2700円 太刀魚、メバル、イシモチ、オモダイ、野生のアスパラガス、ズッキーニ、赤ピーマンのグリル。たっぷりのボリュームでシンプルな美味しさ)、ドルチェで娘はお気に入りのチョコレートのムース、私はアメリカンチェリーのロールケーキ(しっとりしたチョコレートのスポンジにチェリーの入ったたっぷりの生クリームが堂島ロールスタイルで入っていてとっても美味しい)、妻は甘草のアイスクリーム。娘はいつものようにパルメジャーノの塊もお願いした。

相変わらず、こちらの手打ちパスタはいつもながら本当に美味しい。

以下は2010年2月のレビュー
久しぶりに夜に利用した。オーダーしたのは、娘用のパルメジャーノ、ミックスサラダ、茄子のグリル(茄子の上にトマトソース、チーズをのせて焼いた物。シンプルな美味しさ)、ヤリイカとチダイのフリット(衣はほとんどなく、唐揚に近いフリット。これまたシンプルな美味しさ。ヤリイカはほとんど
娘が食べた)、ルコラのニョッキ 芝海老のトマトクリームソース(前回と同様で、これはもちろん美味しい。ニョッキは娘の好物)、尾長鴨のラグー ストロッツァプレッティ(久しぶりのストロッツァプレッティは、もちろん美味しい。ストロッツァプレッティも娘の好物)、娘用にドルチェはチョコレートのムース(650円 とろけるようなチョコレートは娘の好物)。

相変わらず、こちら手打ちパスタは本当に美味しい。

以下は2010年1月のレビュー
年明け早々に利用した。オーダーしたのは、ミックスサラダ(650円)、白子のパン粉焼X2(650円X2 旨く、これも娘がいっぱい食べた)、ルッコラのニョッキ 芝海老のトマトクリームソース(1700円 たっぷりの芝海老とその頭で出汁の出たソースアメリケーヌ風のトマトクリームソースが美味しい。もちろんニョッキも美味しく、半分以上娘が食べた)、鹿肉の赤ワイン煮こみのガルガネッリ(1800円 濃厚でこれも旨い。ガルガネッリの食感も最高。これも娘がいっぱい食べた)、トリッパ(1900円 ニンニクのきいたトマトソースでトリッパの食感も良く、中に入ったパンも旨い)、娘用にドルチェはチョコレートのムース(650円 とろけるようなチョコレートは娘の好物)。相変わらず、どれも美味しかった。クリスマスも正月も通常メニューなのが嬉しい。

以下は2009年10月のレビュー
何度か当日電話しても、臨時休業だったり、満席だったりでしばらく利用できずにいた。そんな訳で約4ヶ月ぶりの利用だ。

今日は、妻がイマイチ食欲がないと言うので、メインはオーダーせずに娘用にパルメジャーノ(900円)、ミックスサラダ(650円)、ムール貝とイカのシャラティエッリ(1800円 厚めのきしめんのようなパスタだが、これが適度な歯ごたえにコシがあって美味しい)、トリッパのニョッキ(1700円 トリッパのトマトソース煮をソースにしたニョッキは、トリッパも柔らかくかつ美味しく、ニョッキとの相性も良く美味しい)、フレッシュポルチーニのタリアテッレ(2900円 たっぷりのポルチーニで香りも良く美味しい。タリアテッレもこれが本当に美味しい)。

こちらの手打ちパスタは本当に旨い。

以下は2009年6月のレビュー
久しぶりに利用。オーダーしたのは、サラダ(650円)、鶏肉とキノコのストロッツアプレーティトマトソース(1800円 相変わらず絶品)、ジェノベーゼソースのトルフィエ(1700円 ここで食べるのは初めてだが、ジャガイモとインゲンにトルフィエという薄い唇のような形のパスタがこれまた絶品)、骨付き豚肉のグリル(2300円 シンプルなグリルなのだが、香ばしくて香りが良くて、脂身がとろけて美味しい)、チョコレートムース(いつもの娘のお気に入り)、甘草のアイス(北イタリアでは甘草のデザートはメジャーなのだそうだ)、チョコレートとダークチェリーのケーキ(しっとりとしたスポンジで美味しい)。
久しぶりに利用したら、禁煙ゾーンと喫煙ゾーンにのれんが降りているようになった。

以下は2009年4月のレビュー
久しぶりに利用した。今まで冷たかったパンが、今日は温かくなっていた。オーダーしたのは以下の通り。

ミックスサラダ(650円)、稚鮎のフリット(1600円 すごく小さな鮎が数え切れないほど)、ピラリア(1900円 修業先の名物だったそう。生ハム、ルッコラ、タレッジォがクレープとピッツアの中間のようなパンにサンドされたもの。)、ホワイトアスパラのソテーホタルイカのソース(2300円 熱々に焼かれたホワイトアスパラの上にたっぷり乗せられた蛍烏賊のソース。蛍烏賊の苦味とホワイトアスパラの相性が印象的で美味しい)、ジャガイモのニョッキトマトソース(1600円 優しいトマトソースに柔らかなニョッキ)、ホワイトアスパラとストロッツァプレッティのカルボナーラ(2100円 ホワイトアスパラの季節にはこのパスタが欠かせない。濃厚でかつモチモチしたストロッツァの食感とシャキシャキしたホワイトアスパラの食感が楽しく美味しい)。

以下は2009年1月のレビュー
今年の初イタリアンはカリッスィマ。相変わらず、自家製パスタが美味しい。ゴルゴンゾーラのニョッキ(1800円)は変わらぬ美味しさで、初めて食べたイノシシのラグーのパッパルデッレ(1900円)もパッパルデッレの食感が良くイノシシのラグーが美味しい。これも娘が良く食べた。キジ肉の詰め物、リゾット添え、トリュフソース(3900円 たっぷりのキジ肉に焼きリゾットが添えられている。しっかりしたソースに後からトリュフがスライスされた)。今年もたくさん世話になると思う。

以下は2008年11月のレビュー
最近、3歳の娘にどこで食事する?と聞くと、「雷門の近くのひかるちゃんの店」と答えが返って来る。今日は、寒かったので鍋が食べたかったのだが、娘がそう言うなら仕方が無い。オーダーしたのは、
娘用のパルメジャーノの塊(950円)、ミックスサラダ(650円)、ゴルゴンゾーラのニョッキ(1800円 娘が大好きで、ゴルゴンゾーラのソースまでスプーンですくって食べてしまう程)、子牛とポルチーニのガルガネッリ(2000円 このパスタは何度食べても美味しい。ソースも良いし、ガルガネッリの食感も良い。)、軍鶏のカツレツ(2900円 軍鶏をミラノ風カツレツのようにしたもの。たっぷりのルッコラとトマトがのっている。手羽の部分は、焼鳥のように食べるのだが、これも美味しいし、カツレツもクリスピーで良い)、デザートはチョコレートのムースと栗のロールケーキ。チョコレートのムースは娘の大好物。栗のロールケーキもスポンジがしっとりしていて美味しかった。

以下は2008年10月のレビュー
ランチで初めて利用した。ランチの特別メニューは無く、夜と同じアラカルト構成だった。
手打ちパスタは、ブロッコリーとアンチョビのオレキエッティ(1600円)、子牛とポルチーニのガルガネッリ(2000円)、ゴルゴンゾーラのニョッキ(1800円)。相変わらず安定した美味しさ。
以下は2008年10月のレビュー
今日は、娘用のパルメジャーノの塊(950円)、ミックスサラダ(650円)、生ししゃものフリット(1800円 大きなししゃもが6尾、シンプルで美味しい)、羊のラグーと茄子の素揚げソースのストロッツア(1900円 娘の大好きなストロッツア。半分以上娘が食べてしまった)、ポルチーニのタリオリーニ(2900円 ソースも含め美味しいが、タリオリーニ自体は、ストロッツアやガルガネッリと比べるとそれ自体はビックリするほどのレベルではなかった)、子羊のグリル(2700円 これが絶品。レモンをかけて食べるのだが、一心不乱に食べてしまう程の美味しさ)。相変わらず安定した美味しさ。

以下は2008年8月のレビュー
3歳の娘が、「雷門のひかるちゃんのところが大好き」と呼ぶカリッスィマ。娘の好みも把握していて、「パルメジャーノ」と娘が言うやいなやパルメジャーノの塊が出てくる。「シュワシュワにする」と言われ、ガス入りの水を持ってきてくれる。しかも、イタリア語ではあるのだが、PIMPAの絵本が沢山あるのも娘がこの店を大好きな理由の一つだ。

今日は、娘用のパルメジャーノの塊(900円)、ミックスサラダ(650円)、娘の「ニョッキ」とのリクエストで、ジャガイモのニョッキ ジェノベーゼソース(1700円 半分以上娘が食べてしまうほど好きな模様。何より優しい味付けだ)、ガルガネッリ トウモロコシとマスカルポーネのクリームソース(1900円 トウモロコシの甘みを活かしたソース。ガルガネッリの食感も良い。)、魚と野菜のグリル(2700円 今日はイサキ、イシモチ、鯛のグリルと野菜のグリルも盛り合わせ。ボリュームたっぷりで、香ばしくて美味しい)。

シンプルかつオーソドックスな普段使いのイタリアンで、手打ちパスタの旨い店となると、カリッスィマがまず一番の選択肢になっている。

以下は2008年7月のレビュー
週末はついついカリッスィマの比率が上がってしまっている。今日はトウモロコシとズッキーニのガレット(350円X2)、ミックスサラダ(650円)、羊のラグーと茄子のソースのストロッツアプレッティ(1900円 このパスタの虜と言ってもいいかもしれない。娘も大好きでよく食べること)、ジャガイモのニョッキ ジェノベーゼソース(1700円 これもニョッキの食感にジェノベーゼソースの相性が良く、娘が食べること食べること)、白身魚の薄焼 ファンネルとジャガイモのピューレのグラタン仕立て(2500円 シンプルな味わいだがもちろん美味しい)、チョコレートムース(800円 濃厚なチョコレート)、あんずとバナナのロールケーキ(800円 しっとりしたスポンジにアンズとバナナのバランスが良い)。どれも美味しく、もちろん娘用にパルメジャーノ(950円)も。娘が食べること食べること。さすがに美味しい店は良くわかる。

以下は2008年6月のレビュー
今日は、グリーンピースのクリームを包んだクレープ(X2 350円)、ミックスサラダ(650円)、羊のラグーと茄子の素揚げソースのストロッツア(1900円)、ムール貝をはじめ貝柱等魚介のタリアテッレ(1900円)、ウサギとジャガイモのグリル(2700円)。
相変わらず、手打ちパスタはどれも旨い。ウサギのグリルは、ダノイっぽいシンプルな料理でこれは普通。ストロッツアは、この食感が忘れられない。

以下は2008年6月のレビュー
今日は、ミックスサラダ(650円)、ジャガイモのニョッキトマトとバジルのソース(1700円 優しい味で美味しい)、グリーンピースのクリームソースの手打ちガルガネッリ(1900円 食感もソースも絶品)、魚介と野菜のグリル(2700円 フッコ、イサキ、ヤリイカ、ホタテ、茄子、アスパラガス、アーティチョークのグリル。魚も香ばしくて美味しいし、ボリュームもたっぷり)。やはり美味しい。子連れにも優しく娘も大好きな店だ。

以下は2008年5月のレビュー
休日にやっている店と言えば、カリッスィマ。今日オーダーしたのは、ノレソレのパルメジャーノ焼き(350円X2 これが香ばしく美味しい)、ホワイトアスパラとストロッツアのカルボナーラ(2100円 相変わらず絶品 娘の大好物)、グリーンピースの名前は忘れたが薄いリガトーニのような手打ちパスタ(1900円 これも旨い。何でこんなに手打ちパスタが旨いんだろう。食感が最高だ。)、トリッパ(1700円 たっぷりのトリッパとバケットをたっぷりの香草とトマトソースでグラタン状にしている。前回トマトソースのパスタを食べた時はトマトソースが軽く感じたが、このトマトソースは十分すぎるほど美味しかった)、サラダ(650円 たっぷりでドレッシングも美味しい)、チョコレートムース(800円 娘がうっとりしながら食べていた)。ここは絶対に手打ちパスタだ。本当に美味しい。全種類食べに通おうと思った。

以下は2008年4月のレビュー
マドンナ時代は何度か利用していたのだが、カリッスィマになってからは初めての利用。あの独特の雰囲気の接客のオーナーはいなくなって、今はシェフがオーナーになったのだそう。

オーダーしたのは、バーニャカウダ(1500円)、トマトソースのパスタ(1400円)、ホワイトアスパラとストロッツアのカルボナーラ(2100円)、軍鶏のモッツアレラ焼き(2900円)。

バーニャカウダは野菜がちょっと少ない感じだったが、アンチョビのアクセントがきいてオーソドックスに美味しい。トマトソースのパスタは、フレッシュなトマトを使っているようで、トマトのコクに欠けるがまあまあの出来。美味しかったのはホワイトアスパラとストロッツアのカルボナーラ。濃厚なソースにストロッツアのモチモチした食感、そしてストロッツアと同じ形に切られたホワイトアスパラガスのシャキシャキした食感の意外性が食べていて楽しくかつ美味しい。これと同じようなパスタをカメレオンで食べた覚えがあるが、かなり美味しかった。

カードを使うと席料(5%)がチャージされるので、現金を用意して出かけるのが良いと思う。

  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima - 丹波産イノシシのグリル 340g

    丹波産イノシシのグリル 340g

  • Carissima - ストロッツアプレーティとホワイトアスパラガスのカルボナーラ

    ストロッツアプレーティとホワイトアスパラガスのカルボナーラ

  • Carissima - 豚肉のグリル

    豚肉のグリル

  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima - トルフィエ ジェノベーゼ

    トルフィエ ジェノベーゼ

  • Carissima - ガルガネッリ グリーンピース クリームソース

    ガルガネッリ グリーンピース クリームソース

  • Carissima - ストロッツアプレーティ 仔羊のラグーソース

    ストロッツアプレーティ 仔羊のラグーソース

  • Carissima - 魚介と野菜のグリル

    魚介と野菜のグリル

  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -
  • Carissima -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Carissima(Carissima)
Categories Italian
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5826-0678

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都台東区浅草1-18-4 伊藤ビル 1F

Transportation

東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線、 浅草駅 徒歩2分
都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩3分
つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩6分

161 meters from Asakusa.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( テーブル22席 )

Private dining rooms

not allowed

6席程度が半個室として利用可

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

徒歩3分以内にコインパーキングあり

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Wine

Feature - Related information

Occasion

Date |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Website

http://www.carissima.co.jp/

Remarks

【前 菜】1400円~ 10種類くらい。
【パスタ】1800円〜 15種類くらい。
【メイン】2500円〜 10種類くらい。
ランチは1600円〜