FAQ

最高の一杯を求め : Edo mondo

Edo mondo

(えどもんど)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.4
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/06Visitation16th

4.6

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.4
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-

最高の一杯を求め

東京に来た後輩と訪問
10:10着列
既に並び8〜9人(「あれっ?おかしいな・・・」)
いつもより早い時間から並んでる人が多い

待つこと40分強
入店! あれっいつもの表示と違う!
※すこーし値上がりしました
増税メガネめ、覚えてろ

◯ラーメン1/3豚1枚
◯生たまご
コールは、野菜少なめ、ニンニク、アブラ!

【スープ】
乳化系甘めのスープ

【麺】
ちょいゴワワシワシ系
食欲が増進!

【豚】
言わずもがな、神豚!
ほろほろで箸で崩れるうまさ

本日もごちそうさまでした!
店を出たら、40人くらい並んでました、、、
夏場は地獄かも

2024/05Visitation15th

4.8

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.2
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

always high-quality

10時10分頃着列 2〜3番目
10:40頃には30人以上まで列が広がる

◯豚一枚1/3(¥880)
◯生卵(¥50)

たまごには、七味 ブラックペッパー 酢 カラメを投下
コールは野菜少なく、ニンニク アブラ

アブラに肉カスが入っててluckyᕦ(ò_óˇ)ᕤ
天地返ししてニンニクを満遍なく味付けし、たまごに麺を潜らせて喰らう!

快感に近い感覚、お腹もしっかり満たされて大満足!

並び始めが長期連休だと早くすぐ一杯になるみたいです

本日もご馳走様でした!

2024/04Visitation14th

5.0

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-

コスパ神×安定の一撃

GW2日目 天候:超快晴 軽く25℃超えてきてる
これはGW後半にはエアコンの出番かも
前日は深夜遅くまで遊び快晴の中目覚める 
ホンジュラス産のコーヒーを飲んで着替えて上野を出発
西日暮里駅に到着 改札付近から既に二郎系独特のオーションの香りが鼻腔を刺激する(*⁰▿⁰*)

少し早すぎたかな、、、と思いつついつもより早めの10:01着列 10分もしないうちに4人に列が増える

10:13 6人 10:21 8人 10:30 13人etc...
(※列に並んでいる総合計人数)
(※11:00には20〜40人ほどに)

◯ラーメン豚1枚1/3 (¥880)
◯生たまご(¥50)
コールはニンニク アブラ

ニンニクを溶かして、スープを一口
カラメをかけて野菜を喰らう
麺をリフトして豚と一緒に!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

生たまごには、七味 カラメ アブラをin⭐︎
甘辛さとほのかなニンニク、アブラの余韻がたまらない(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
野菜は日によってほんのわずかな違いがありますが、本日はややクタシャキ
スープをよく吸って甘味倍増
豚は神豚 一切ブレ無し ほろほろで箸で崩れる程

帰宅して速攻で昼寝をするので、ココは忘れずに黒烏龍茶♩

待って入ることはしても並んではいることは原則しない二郎系 独身最高(((o(*゚▽゚*)o)))

GW後半また来ます(o^^o)

本日もご馳走様でした!(`_´)ゞ
pinkのPrivate Storyを聴きながら缶チューハイ片手に上野邸へ帰還

2024/03Visitation13th

4.7

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Highクオリティ 一心不乱に喰らう1杯

日曜日の昼に訪問
10:12並び始め
10:20頃から徐々に並びが増え、10:40には30人ほどに
入る頃には40〜50人に!
(※日曜日は特に並ぶのかも?)

◯ラーメン1/3豚1枚(¥880)
◯生たまご(¥50)

約1ヶ月ぶりのえどもんど
店内にかかる懐かしいゲームのBGMを聴きながら待つこと数分
コールは、ニンニク 野菜少し(マシ)

生卵には酢と七味、カラメ、ブラックペッパーをin
(酢オ酢スメです(*^o^*))

スープは甘め 豚はほろほろでいつ来ても、ブレは無い

麺はちょいワシワシ 麺硬めも対応いただけます!

標準サイズが大盛りの二郎系
1/3から対応できる守備範囲の広いえどもんどさん
並びの中には女性の方が何名かいらっしゃいました

久々のえどもんどを余すことなく満喫して、本日もご馳走様でした!

2024/01Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Deep Impact

土曜の昼 
朝早く起きて掃除と夜のおつまみの仕込みを終え、10時頃西日暮里駅に到着
10:14 並び始める
10:40頃 10〜13人ほどの並び
10:50頃 25人ほどの並び

◯ラーメン豚一枚1/3(¥880)
◯生たまご(¥50)
コールはニンニク アブラ 野菜少し(マシ)

生たまごが先に到着
七味/ブラックペッパー/カラメ/酢を投下してくるくる

数分後着丼

マイルドなスープにニンニクのインパクト!
数週間ぶりのえどもんど 
寒い中待った分、沁みる(≧∀≦)

豚も安定 ほろほろしっとり系で箸で崩せる

ミドルからラストは生たまごに麺と野菜をいれてマイルド×酢パイシーに

本日もご馳走様でした!

店を出たら、並びがさらに増えて30人くらい並んでいました

2023/12Visitation11th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service5.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-

2023年えどもんど締め

イブイブの日は夜通し遊んで、昼頃まで就寝
今行ったら確実に渋滞だなと思い少し時間をはずすことに
13:20列に接続 待ち14人
食券を買って列で待つこと25分 
着席と同時に着丼

◯ラーメン1/3 豚1枚(¥880)
◯生たまご(¥50)
※材料・燃料高騰の中、値段を大幅に上げることなく、このクオリティを出し続けることは本当にリスペクトです

1クール目でいつも入る時と違って、入れ替わりがそこそこ起きているので、あまり焦ることなくゆっくり食べることができます

麺はちょいワシワシ スープはまろやか系、ニンニクを混ぜると前日の疲れを吹き飛ばすように細胞が反応し血が激る 生たまごにはブラックペッパーとカラメを投下 麺と野菜とアブラをフュージョンして一心不乱に喰らう
東京に来てもう少しで1年 暑い時も寒い時もパワーをいただいたえどもんど
ありがとうございます

年内のえどもんどはこれにて食べ納め
ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

X-JapanのENDRESS RAINを聴きながら山手線へ

2023/11Visitation10th

4.8

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

最高のバランス ワシワシ麺×ニンニク

約1ヶ月ぶりに訪問
平日にも関わらず、10:40頃から並びが増え11時開店時には約15〜20人ほどの列が・・・

◯ラーメン1/3 豚1枚(¥880)※180g(麺量)
◯生たまご(¥50)

スープは醤油感を残しつつ甘めの味付け
豚は完璧な丸型のギュチホロ豚(毎回部位?が異なりますが、味が染みてて◯)
麺を生たまごに付けて食べる まろやかさUP
中盤からは味変タイム 
生たまごに、ブラックペッパー、酢、ラー油、カラメを追加
酢のすっぱさをラー油の辛さとコクがうまく調和してくれて、いいスパイス感!

本日もご馳走様でした!

2023/08Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

2度目のえどもんど締め

先日えどもんど締めをしたつもりが訳あって再訪
◯ラーメン1/3(¥880)
◯生たまご(¥50)
ニンニク、アブラ

富士丸系のちょい甘めのスープにこの卓上のどの調味料が一番良い答え、つまり最適解を出してくれるのか考える

しばらくして着丼
生たまごを割り、カラメ少々、ブラックペッパー、唐辛子をフリフリ 麺をくぐらせて食べる
「!!」これだ! 想像できたようでできなかった味変がそこにはあった
甘味もありながら、ミドルからラストにかけてカラメとペッパーと唐辛子の微かな辛みが甘味を打ち消してくれる ラー油だとゴマ?に近いような違和感を感じていたが、酢同様これはイケる!と確信

大満足で、今年を締め括りました!

本日もご馳走様でした!

2023/08Visitation8th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

コレ絶対美味いヤツ 神豚

約2か月ぶりに訪問
昼12時を外して、13時過ぎに訪問
並び4 入れ替わりのタイミングでスムーズに入れました
お店のTwitter(x)でも都度空いている時はつぶやきがあります
◯ラーメン1/3 豚1枚(¥880)
◯生たまご(¥50)
コールは ニンニク アブラ ヤサイ少し(マシ)
生たまごは先に溶いて,ブラックペッパー×カラメ とまぜまぜ
着丼
ベジファーストで、アブラとカラメを少しかけて食べる
あ〜コレコレ 忘れかけていた感覚が戻ってきてなんだか安心感
次にニンニクを混ぜて麺をリフトして啜る 
麺の硬さもバッチリ 口に広がる小麦感が食欲を更に増幅させる
豚はしっとりほろほろ
電車で数分でイケるこの立地 最高
本日もご馳走様でした!

2023/08Visitation7th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Deep Impact

8月下旬 まだまだお昼時は暑い・・・
エネルギーチャージのためお伺い
◯ラーメン1/3
◯生たまご
コールは、ヤサイ少し(マシ) ニンニク アブラ
※二郎のコールとは少し異なるので、予習をオススメします
先に到着した、生たまごに ブラックペッパー 生姜酢 カラメ とうがらし を投下

スープは甘め乳化 
麺は今回もワシワシでいい硬さ ヤサイに別皿アブラとカラメを少しかけて喰らう
豚は箸で触っただけで崩れるほど柔らかい
⭐︎各調味料にパンチがあり、味変で楽しめる領域は広い
(※カラメ ラー油 生姜酢 とうがらし ブラックペッパー)
(ゴマ、四川系の調味料などもあるとまた違った顔が見れる?)
本日もご馳走様でした!

2023/08Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

富士丸系のAce Striker

後輩とお昼に訪問
並ぶがえげつなくなることは予測できたので、10:20に到着
10:40過ぎを境に1クール目で入れる人数以上人が並びだしていました
11時入店
◯1/3ラーメン 豚1枚
◯ニンニク アブラ
甘めで豚の旨みが詰まったスープとほろっほろ豚 野菜のクタシャキ具合とアブラドレッシング×カラメで喰らう
生タマゴはといて、酢とカラメと七味のフュージョン
麺の硬さが絶妙で適度に歯応えを残しながらスープと絡まって満たしてくれる
最高の1食
※テーブルがほんの少しだけ大きいと嬉しいかも(余談です)
本日もご馳走様でした!
店を出たら、20〜25人くらい並んでいました

2023/07Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

春夏秋冬沁みるこの味

約3週間ぶりに訪問
◯ラーメン豚1枚1/2 ¥880
◯生タマゴ ¥50
◯コール ニンニク
生タマゴには、生姜酢×ブラックペッパー×カラメを投下
赤身多めのホロホロ神豚 茹で加減が絶妙なクタシャキヤサイ を喰らってエネルギーチャージ

☆日曜日の今日は、10:40時点で16人待ち(先頭含め)
※あくまで参考値 (カップル、団体さん等)

味や、豚、ヤサイのばらつきが一切無く、常に大満足の一杯

Diamond HeadのPipeLineを聴いて一服して帰宅

本日もご馳走様でした

2023/06Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

気が付いたらそこに着いていた日曜日

先日の生たまごプレイがハマってしまい、1週間待たず再訪
麺1/3 (豚一枚)生たまご
コールはニンニク アブラ
奇数席は調味料が取りやすい・・・が本日は偶数席
ブラックペッパーとカラメを生たまごにぶっ込んで待つこと数分 着丼
今日はドラクエのオープニング曲を聴きながら食べ進めました。ちょっと前は、モンスターハンターのOPで、正に戦いな感じでしたが、これはこれで楽しみのひとつ)^o^(
序盤から、生姜酢をかけ、麺をリフトしては運んでイく
盛りもしっかりしていて、豚もアブラ感少なめで、他の二郎と比べてもヘルシー感(?)は少しある
最後は豚を生たまごにぶっ込んでほぐして啜り、本日もご馳走様でした!
※店前の自販機の黒烏龍茶は、常温で、体温に近いので、救世主です笑
よし!帰ってシャワー浴びてエアコンつけて昼寝しよう

2023/06Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

納得の一杯

前日の富士丸のお口直しをすべく、2日連続で富士丸系のえどもんどへ。
10:30接続(1人目)
今日はいつもより少なくレパートリーに富んだ食べ方をしたいと思い、麺1/3 豚1枚 生タマゴの食券をpush
コールはニンニク アブラ(前日、ニンニクマシをナシと誤解されたので、増すモノだけコール)
富士丸と異なる点は、豚にハズレが一切無いこと(?)だと思います。
ゴワゴワの麺を啜って、生タマゴをといて、卓上の酢とカラメ、ラー油を数滴(酢はぐるっと1周くらい) ブラックペッパーをふりふり(#^.^#)
ラーメン本体のどんぶりと生タマゴの器を行ったり来たり、濃厚スープと生姜酢の効いたさっぱり加工した麺を啜って、最後は余った豚を生タマゴの器に入れて、繊維状にほぐしてかき込む(*゚∀゚*)
店の外の自販機の黒烏龍茶をお供にしていたこともあり、重くのしかかることなく完食
ご馳走様でした!

2023/05Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

サブスク化したい!高リピート確定!

お昼にお邪魔しました!
恐らく、3度目(?)
自宅から運動兼ねて行きは歩いて向かいました。
10:10到着 待ち1人
10:30過ぎから3人目 4人目と吸い寄せられるように人が集まり、10:50には2クール目くらいに人が並んでいました。
今日は前日の二郎で若干のギルティだったため、1/3豚1枚で野菜チョイマシに!
コールは、「ニンニク アブラ 野菜少し(マシ)」
麺も野菜もバランス良く美味しく食べられる適量でした。
豚は箸で崩れるくらいホロホロで赤身多め、途中、別皿アブラに麺をダイブさせてカラメを追加して掻き込むᕦ(ò_óˇ)ᕤ
野菜はクタチョイシャキな感じでスープをよく吸い、アブラとの相性も完璧でした。
富士丸系の至高の一杯 
食べ終えて歩けないほど になるのはツライので、麺300gやるのは宅麺とか家で食べる時くらいで良いかな。
美味しくいただきました!本日もご馳走様でした!

2023/04Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

God of 富士丸系

運動を兼ね、約3キロ歩いて訪問
まず、お店の近さに驚愕
舎人ライナー 西日暮里駅 東口降りて直ぐという二郎系にしては破格の近さ 確かに食べログにも徒歩0分と記載あり
二郎系が好きな方は間違いなく、この東口を降りて直ぐに香ばしい小麦のニオイで店がどこにあるかわかるはず笑
10:20頃列へ接続
10:40頃から徐々に人が並び始めて、入店時には15人ほどでした。
麺少なめの食券があるので女性の方や300gは多いという方には優しいです。
麺少なめ(¥880) ニンニク×アブラ をコール
アブラは別皿提供
着丼 綺麗に盛られた野菜とニンニク、アブラ、チャーシュー
まずはスープを一口 マイルドな醤油味で、歴史を刻め を思い出す味←飲み過ぎは後半キツくなります
アブラ×野菜 食感を残しつつ、味の染みるクタシャキ具合でした。完璧。
チャーシューは肉厚で、箸で触ったら崩れるほど、ほろほろで、肉の繊維を感じられる状態
卓上にはブラックペッパーとしょうが酢、カラメ があります。
※カラメ のコールはなく、個別で卓上のカラメを使うスタイル
愛知の歴史を刻めはとてつもなく並ぶのであまりいかなかったですが、舌は味を覚えていました。
最高の一杯、ありがとうございました!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Edo mondo
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都荒川区西日暮里5-31-9

Transportation

日暮里・舎人ライナー西日暮里駅東口より徒歩0分
JR西日暮里駅より徒歩3分

226 meters from Nishi Nippori.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Tue

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Wed

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • ■ 営業時間
    ※材料切れ次第営業終了

    ■ 定休日
    定休日なし

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

13 Seats

( カウンター10席 テーブル1卓)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2020.12.4