旬の柑橘のサワーロールケーキ : Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu

(COUZT CAFE + SHOP)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

旬の柑橘のサワーロールケーキ

昨年末以来3度目、今年初めての訪問。
今回のお目当ては、お店のInstagramで販売開始のお知らせがあり、とても気になっていた「旬の柑橘のサワーロールケーキ」。ティータイムに予約して伺いました。

予約時刻より10分程早く着いたところ、店内には先客4組6人。窓際カウンター席の男性1人以外は全て女性。空いていた一番手前の2人掛けテーブル席に壁を背にして腰を下ろしました。
そして、取り置きをお願いしてあった旬の柑橘のサワーロールケーキ 700円と黒豆茶 660円(いずれも税込)を注文しました。

この日のスタッフは、初めてお見かけする女性2人でしたが、そのうちお一人が丁度休憩時間で賄いのお食事中。その方が復帰するまでもう一人の方が来客の注文取り、退店する客の会計、注文を受けた商品の準備と大変そうでした。
でも、お客さんの方もそれを重々承知していて、ゆったりとスタッフからのアクションを待っていますし、スタッフの方も待たせたお客さんのことを忘れることなく、前の仕事が一区切り付くと「お待たせしました」と直ぐに声掛けして対応していました。
こうしたお店のスタッフと客との温かい関係も、このお店の良さですね。

15分程で私の注文したケーキとお茶が運ばれて来ました。

旬の柑橘のサワーロールケーキは、真ん中に生クリームをたっぷり巻いた、卵白のみで焼いたというロールケーキの上に、カットしたネーブルオレンジ、甘夏、ポンカンの果実がトッピングされています。
ロールケーキ生地は、真っ白でふんわりしっとりとしていて、甘さはほんのり控えめ。その分、上に載っている柑橘3種の鮮やかな色と酸味が映えます。期待通りの美味しさでした。

黒豆茶は、黒豆の芳ばしい風味と仄かな甘味がして、
とても穏やかな口当たり。前回いただいた月桃茶とは好対照です。ポットでカップ3杯半分あったので、存分に楽しむことができました。
また、最後にポットに残った黒豆を試しにケーキのプレートに出して食べてみたら殊の外美味しく、全部食べてしまう程でした。もう過ぎてしまいましたが、節分にぴったりのお茶です。

先客で私の後にロールケーキを追加注文しようとした方がおられたのですが、品切れということで断られていました。やはり人気の商品のようで、取り置きをお願いしておいて正解でした。

私の直ぐ後に女性1人、16時過ぎに若い男女2人客が来店しましたが、先客もカウンター席の男性を除いては順次退店したので、満席になることはなく、最後まで席にはゆとりがありました。

約1時間程のんびり過ごして退店。私が席を立つ間際にはオーナーの椿さんも顔を見せ、私が会計を終えて外に出ると、店頭で業者さん?と打ち合わせをしておられました。

引き続きお店のInstagramをフォローして、気になるランチメニューやスイーツメニューが出たら足を運びたいと思います。

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 旬の柑橘のサワーロールケーキ 700円(税込)

    旬の柑橘のサワーロールケーキ 700円(税込)

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 黒豆茶 660円(税込)

    黒豆茶 660円(税込)

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 旬の柑橘のサワーロールケーキ

    旬の柑橘のサワーロールケーキ

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 黒豆茶 ポットの中には黒豆がいっぱい

    黒豆茶 ポットの中には黒豆がいっぱい

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 黒豆茶の黒豆 食べても美味しいです

    黒豆茶の黒豆 食べても美味しいです

2023/12Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

2回目はランチプレートと月桃茶 赤ちゃんの笑顔にも癒されました

この日は2週連続で根津・谷中方面へ。
今回はランチをいただきにCOUZT CAFEさんへの再訪です。

実は、私が初訪問した後の前週末からお店のキッチン配管設備に不具合が発生しているとのことで、通常営業ができない状態が続き、この日の再訪が危ぶまれたのですが、前日夕方になって席数を減らして営業と決まり、開店時刻に予約を入れた上で伺いました。

根津駅から先ず八重垣煎餅さんに立ち寄り、直ぐ近くの根津神社信号で不忍通りの反対側に渡ります。そのまま前方の藍染大通りに入り、今年3月に訪れた和菓子・甘味処TOKYO百名店の芋甚さんを右に見ながら奥へと進みます。そして、赤字坂の手前で右折し、谷中キッテ通りに入ると程なくお店に到着です。

根津のたいやきさんに並びがなければもう一度、という気持ちもあり、少し早めに根津駅に着いたのですが、残念ながら根津のたいやきさんは5人待ち。ですので、計画通り八重垣煎餅さんでのテイクアウトのみに止めてCOUZT CAFEさんに向かいました。
途中、赤字坂の上まで登るなどして時間を潰したのですが、それでも予約時刻の10分程前に到着。店頭で待っていると、定刻数分前に初顔合わせの女性スタッフが出て来て、予約の名前を告げると店内に案内してくれました。

前回はオーナーの椿さんの1人オペでしたが、この日は店長の宮田さんと先程の女性スタッフ1人も加わり、少し賑やか。しかも、前回とは違い、椿さんは背中に小さな赤ちゃんをおんぶしてらっしゃいました。

その後、丁度12時にカフェ利用の若い女性1人が来店し、カウンター席へ。5分後にランチ&カフェ利用の日本人と外国人男性の2人組がカウンター席へ、その1分後にランチ利用の若い女性2人組がソファ席へと、次々訪れました。

この日注文したのは、COUZT プレート 1,200円(税込)。2択のご飯は玄米でお願いしました。
また、ドリンクは月桃茶 ホット 680円(税込)。ドリンクセットで100円引きになります。
ドリンクを出すタイミングを問われたので、食後にお願いしました。

待つこと20分程で、先ずスープが運ばれて来ました。
豆乳をベースに野菜の出汁を加えたスープで、温度はぬるめ。刻んだ玉ねぎが口の中で溶けそうなくらい柔らかく煮えています。
薄味であっさりしていて、食べ始めには丁度良い塩梅です。

その4分後に、チキングラーシュ、玄米ご飯、そしてサラダプレートが登場。
元々はハンガリー料理というチキングラーシュは、何種もの香辛料(尋ねたがそれ以上教えて貰えず 苦笑)で味付けした煮汁の中に、柔らかいチキンの塊が沢山と、これまた良く煮えた玉ねぎ、じゃがいもが入っています。
サラダプレートは、バルサミコドレッシング掛けのサニーレタス、4種のキノコ(しめじ、えのき、舞茸、平茸)、自家製ピクルス(赤パプリカ、玉ねぎ、きゅうり)。
どれも量は女性向きといった感じですが、材料も味付けもとてもヘルシーな手作り感満点のランチでした。

20分程で食べ終わり、女性スタッフに声を掛けると、数分後にガラスのポット入りの月桃茶が運ばれて来ました。
月桃茶は、沖縄に自生する月桃(ゲットウ、又の名をサンニン)というショウガ科のハーブのお茶。昔から薬用として重用されていて、胃腸の調子や女性ホルモンのバランスを整える効果、ポリフェノールの抗酸化力によるアンチエイジング効果、血糖値・血圧の改善効果、コラーゲン分解を抑えコラーゲン生成を促す美肌効果などがあるのだそうです。
女性スタッフによると、以前お客さんからアドバイスを求められた際にこのお茶を勧めたところ、「薬臭い」と言われてしまったとのこと。香りはレモングラスのようで、口に含むと確かに同じ沖縄産のウコン茶に相通じるような風味も感じますが、私の味覚的には特に気にならず、ハーブ茶として美味しくいただきました。

そう言えば、つい最近、職場で成人病検診があったのですが、このランチプレートと月桃茶をいただいてから受けていたら、もっと良い結果が出たかも知れませんね(笑)。

途中、椿さんが客席の方に来られた際、背中の赤ちゃんと目が合ったのでニッコリしたところ、赤ちゃんも何とも言えない笑顔を返してくれました。
思わず椿さんに「笑顔が可愛い赤ちゃんですね」と声を掛けたところ、「笑顔のとても多い子なので私も日々癒されてます」とのこと。私も癒されました。

1時間ほど滞在した後、キッチンにいた店長の宮田さんにご挨拶し、レジで会計を済ませてお店を出ると、店外では配管設備の工事が始まっていて、オーナーの椿さんが工事関係者らしき人と立ち話していました。
「ランチも月桃茶も美味しかったです。来年また来ます」とご挨拶すると、「ありがとうございます。またお待ちしています」と優しい笑顔で応えて下さいました。

再訪を楽しみに新年を迎えたいと思います。


  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - COUZTプレート  スープ

    COUZTプレート スープ

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - COUZTプレート  スープ

    COUZTプレート スープ

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - COUZTプレート

    COUZTプレート

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - COUZTプレート

    COUZTプレート

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - COUZTプレート 玄米ご飯

    COUZTプレート 玄米ご飯

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 月桃茶

    月桃茶

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 月桃茶

    月桃茶

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 月桃茶

    月桃茶

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 月桃茶 ポットの底に残った茶葉

    月桃茶 ポットの底に残った茶葉

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 私の座った2人掛けテーブル 前回と同じ

    私の座った2人掛けテーブル 前回と同じ

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店内風景 奥側

    店内風景 奥側

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 藍染大通り

    藍染大通り

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 芋甚さんの横を通過

    芋甚さんの横を通過

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 藍染大通り歩行者天国の幟旗

    藍染大通り歩行者天国の幟旗

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 旧・根津藍染町の旧町名案内

    旧・根津藍染町の旧町名案内

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - へび道の案内標識

    へび道の案内標識

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 前方に見えるのが赤字坂

    前方に見えるのが赤字坂

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 旧・谷中真島町の案内板

    旧・谷中真島町の案内板

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ここを右折して谷中キッテ通りに入ります

    ここを右折して谷中キッテ通りに入ります

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 赤字坂上から見た谷中キッテ通り方向

    赤字坂上から見た谷中キッテ通り方向

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 谷中キッテ通り

    谷中キッテ通り

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 谷中キッテ通り沿いには他にもユニークなお店が こちらは右斜向かいにある「鳥のいるカフェ」さん

    谷中キッテ通り沿いには他にもユニークなお店が こちらは右斜向かいにある「鳥のいるカフェ」さん

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - お店に着きました

    お店に着きました

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - お店側から見た「鳥のいるカフェ」さん

    お店側から見た「鳥のいるカフェ」さん

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - こちらは真向かいにある「利他庵」さん

    こちらは真向かいにある「利他庵」さん

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店頭の立て看板 表面

    店頭の立て看板 表面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店頭の立て看板  裏面

    店頭の立て看板 裏面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - お店のネームプレート

    お店のネームプレート

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 入口右脇に飾られたリース

    入口右脇に飾られたリース

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 入口左脇 まだ開店前です

    入口左脇 まだ開店前です

2023/12Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ついつい時間を忘れて長居してしまう 谷中キッテ通りの癒しカフェ

この日は根津・谷中方面へ。
イタリアンレストランのCiao centroさんにてランチを済ませた後、COUZT CAFE(コーツト カフェ)さんに寄ってみることにしました。

元々は予てよりBMしていた根津神社参道沿いのSIGNE COFFEE(シグネ コーヒー)さんに伺う計画を立てていたのですが、このお店が何と10月7日をもってクローズ(年明けに駒込にて移転オープン予定とのこと)していたことが判明。同じ場所にてHUG COFFEEさんというカフェが11月3日から営業しているようなのですが、ご店主が体調を崩して臨時休業するなどまだ落ち着いていないようなので、今回は見送り。少し距離がありますが、谷中のCOUZT CAFEさんを目指しました。

Ciao centroさんを出て右へ進み、最初の十字路を左折。暫く進むと文京区立不忍通りふれあい館の裏に出るので、その先で右折。そのまま細い裏道(根津観音通り)を進むと、やがて前方に三浦坂という緩やかな坂が現れるので、その手前にあるT字路を左に入ると、直ぐ右手に青い庇のオシャレな外観のお店があります。これがCOUZT CAFEさんです。

インターネットで見つけたインタビュー記事によると、このお店のオーナーである椿ひとみさんは、大学の美術系学科を卒業して小さなWeb制作会社に就職。それが仕事関係のワークショップで偶々知り合った講師の方からの紹介で2011年に当時COUZT CAFEを運営していた会社に転職。オープン3年目のこのお店を任されたのだそうです。そして、2014年には運営会社からお店を譲り受け、個人経営のカフェとしてリニューアルオープンして現在に至っています。
2016年のインタビュー当時、「20代半ば」とのことでしたので、現時点ではアラサーでいらっしゃると思いますが、いずれにしろカフェオーナーとしてはかなりお若めの方です。

参考:https://anatani-aitai.com/hitomi-tsubaki/02.html

オーナーの椿さんは、自分のお店だけでなくこの地域への愛着も強く、個性的なお店が並ぶCOUZT CAFEさんの目の前の通りに人々に親しまれる名前を付けようと、他の店主さんたちと協力して2016年12月に運動を開始、2017年3月に「谷中キッテ通り」と決まったそうです。そして、2018年には台東区からも公認され、通りの電柱に「谷中キッテ通り」のネームプレートも貼られました。
キッテ通りという名前には、この地域のシンボルである谷中郵便局に因み、切手のように地域の人とここを訪れる人を結びつけたい、また、多くの人々に遊びに「来て」ほしいという思いが込められているのだそうです。

12時25分頃にお店に着いたところ、右奥の1人掛けソファに文人か芸術家のような風貌の中年男性が1人。
この日は1人オペのオーナー・椿さんから「お好きな席にどうぞ」 との優しい声掛け。右中程壁際のテーブル席に壁を背にして腰を下ろしました。

卓上に置かれたメニューや、私の席から見て正面奥にあるキッチンの上の黒板に書かれたメニューを見て、オーナーにも色々質問した上で、ドリンクはハーブティーのニュームーン朔 660円、スイーツは林檎のシブースト 800円(いずれも税込)を注文しました。

待つこと10分足らずで、オーナーがドリンクとスイーツをテーブルに運んで来てくれました。「どうぞごゆっくりお過ごし下さい」という言葉が心に沁みます。

ニュームーン朔は、新月をモチーフにハニーブッシュ、ローズマリー、オレンジピール、ペパーミントをブレンドしたハーブティー。デトックス&リセット効果があるとのこと。
飲んでみると、ローズマリーの風味が強く、オレンジピールは感じませんでしたが、口当たり爽やか。1ポットでカップ4〜5杯分もあり、ゆっくり楽しむことができました。

林檎のシブーストは、サクサクの薄いタルト皿に、細かく刻んだ煮りんごを敷き詰め、その上にカスタードクリームのような色のメレンゲ入りのふわふわしたクリームをたっぷり載せ、その表面を火で炙ってあります。毎年販売すると直ぐ売り切れてしまう人気スイーツというだけあって、とても美味しくいただきました。
ご店主によると、今年はこの日から本格的に提供を始めたとのこと。そんな日に偶々訪れていの一番にいただくことができたのは、何とも幸運でした。

その後、13時前の10分程の間に、男性1人、女性1人客が2人来店。男性客は私の直ぐ右隣りのテーブルに、女性客はいずれも窓際のカウンター席に座り、ランチメニューを注文していました。
そして、私がお店を出る少し前には男女2人が訪れ、ソファ席の奥の2人掛けテーブルに腰を下ろしました。

低音量のヒーリングミュージックが流れる静かな店内で、美味しいハーブティーとスイーツをいただきながらまったりしていたら、いつの間にか時間が経ってしまい、滞在1時間程で退店。
でも、私の前に居たあのソファ席のお客さんは、まだのんびりソファに腰を下ろしてらっしゃいました。

初めに紹介したインタビュー記事によると、当初は食事中心だったこのお店を、カフェらしくお茶やコーヒーを楽しみながらゆっくり過ごしてほしいとの願いから、メニューをドリンク中心に変え、価格設定や内装も工夫して来たとのこと。
どの時間帯でも程々ゆとりがあって、お客さんに居心地良く長居してもらえるのが嬉しいというオーナーの椿さん。
成程、だから席の指定も時間指定もなく、お客さんの思いのままに任せてらっしゃるんですね。
それも駅前の賑やかな場所でなく、少し離れたこの閑静なエリアだから可能なのだろうなと感じました。
一度訪れたらまた訪れたくなる、そんなお店です。

実は、この後、初めに訪れた根津のたいやきさんの並びにある八重垣煎餅さんにも寄ってお煎餅をテイクアウトするつもりでしたが、COUZT CAFEさんに長居してしまったので次回に持ち越すことにし、そのまま帰途に着きました。


追記

帰ってから気付いたのですが、この日もHUG COFFEEさんはご店主の体調不良により3日続けて休業。この日の訪問を取り止めておいて正解でした。
次回は、年内にCOUZT CAFEさんでのランチとセットで、八重垣煎餅さんとHUG COFFEEさんへの初訪問を果たしたいと思います。


  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 林檎のシブースト 800円(税込)

    林檎のシブースト 800円(税込)

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ハーブティー ニュームーン朔 660円(税込)

    ハーブティー ニュームーン朔 660円(税込)

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 初めに出されたお水

    初めに出されたお水

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 林檎のシブースト

    林檎のシブースト

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 林檎のシブースト

    林檎のシブースト

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ニュームーン 朔

    ニュームーン 朔

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ニュームーン  朔

    ニュームーン 朔

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - メニュー 表紙

    メニュー 表紙

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - メニュー①

    メニュー①

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - メニュー②

    メニュー②

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - メニュー③

    メニュー③

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 日替わり、期間限定メニューの案内

    日替わり、期間限定メニューの案内

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店内風景①

    店内風景①

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店内風景②

    店内風景②

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店内風景③

    店内風景③

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店内風景④

    店内風景④

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 12月の店内展示のご案内

    12月の店内展示のご案内

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 椅子の下には荷物カゴあり

    椅子の下には荷物カゴあり

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ショップカード 表面

    ショップカード 表面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - ショップカード  裏面

    ショップカード 裏面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - スタンプカード  表面

    スタンプカード 表面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - スタンプカード  裏面

    スタンプカード 裏面

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - Ciao centroさんを出て右へ 最初の十字路を左折

    Ciao centroさんを出て右へ 最初の十字路を左折

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - この路地を真っ直ぐ

    この路地を真っ直ぐ

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 文京区立不忍通りふれあい館

    文京区立不忍通りふれあい館

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 文京区立不忍通りふれあい館の角で右折

    文京区立不忍通りふれあい館の角で右折

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 左は不忍通りの根津小学校前信号

    左は不忍通りの根津小学校前信号

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - この細い通りを直進

    この細い通りを直進

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 根津観音通り商店会のネームプレート

    根津観音通り商店会のネームプレート

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 根津観音通り商店会を抜けると谷中に入ります

    根津観音通り商店会を抜けると谷中に入ります

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 谷中に入りました なお直進

    谷中に入りました なお直進

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 三浦坂の手前で左折 右側の塀の向こうは龍興山臨江寺

    三浦坂の手前で左折 右側の塀の向こうは龍興山臨江寺

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 三浦坂の案内板

    三浦坂の案内板

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 谷中キッテ通り

    谷中キッテ通り

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店舗外観

    店舗外観

  • Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu - 店頭の立て看板

    店頭の立て看板

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ko-Tsu To Kafe Purasu Shoppu
Categories Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5815-4660

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都台東区谷中2-1-11

Transportation

千代田線根津駅1番出口より徒歩約5分
千駄木駅より徒歩約9分
日暮里駅より寄り道せずに徒歩約15分

357 meters from Nezu.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    最新の情報はHPにてご確認ください。

    ■ 定休日
    最新の情報はHPにてご確認ください。
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( カウンター5席、テーブル8席(2人掛け×4)、ソファ5席(4人掛け、1人掛け各1)、小上がり4席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

With power supply,Free Wi-Fi available

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://couzt.com/

The opening day

2009.8.18

PR for restaurants

“自分のための時間や、誰かとゆっくり過ごせる時間”を、こだわりの珈琲やスイーツと共に

散策が楽しい谷根千の、大通り離れた道のなか。
迷子を楽しみながらふらりとどうぞ。
※10年以上営業しているため、投稿いただいたフードやスイーツの取り扱いが終了しているものも多いです。ご注意ください。