FAQ

誕生日なのに : Tai Resutoran Doi Kamu Ke Ando Ji

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Tai Resutoran Doi Kamu Ke Ando Ji

(タイレストラン ドイカム K&G)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2021/05Visitation7th

3.6

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

誕生日なのに

誕生日なのに、新型コロナ緊急事態宣言下で飲食店は休業中だし、時短営業だし、アルコール提供なしだし(これは関係なし)。

まぁ、好きなタイ料理でも食べに行きましょうか。
でも、火曜日定休のお店も多くて………。
おばちゃんやさぐれちゃおっかなと思ったけど、機嫌治してこちらへ伺いました。

昨日も冴えるシェフの味。
初めて注文した、パッピッパウシーフード、シーフードを甘辛味で仕上げたもの。
濃いめの味付けで、ご飯がすすむ。
こちらのお店はちゃんとマリー米。
久々のタイ料理に、大汗かきながら食べる旦那。

こちらのお店は夫婦で営業してますが、黙々と調理するご主人とホールは奥さん。
奥さんは愛想無いけど、話しかければニコッとして話し出すシャイな人です。

とにかく何を頼んでも美味しいタイ料理店。
また絶対伺います。
御馳走様でした!

2021/05Visitation6th

3.6

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head
2021/03Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head
2020/12Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

タイスキ忘年会

大晦日。
今年はカウントダウンパーティーも行かず、旦那は実家へ。(私の両親は鬼籍)
久々に一人か~、それもまた善きと思っていたら、かねてよりタイスキが食べたいと言っていた友人と、大晦日タイスキ忘年会となりました。

念のために前日に確認。
営業していると言うことで、決行となりました。

さて、タイスキは具材を揃えるのが面倒なので提供しない店が多いのですが、こちらは期間限定らしいですがタイスキあり。
とりあえず、注文。
タイと違い、トムヤムスープと鶏だしの二種類で、火鍋の鍋で提供です。
具材を入れる籠、掴む為のトングは、二人分用意してくれました。

タイスキ初めての友人に、食べ方をレクチャー(笑)
籠に具材を入れてお好きなスープの中に沈め、トングでしゃぶしゃぶ。
火が通ったら、器に取ってナムチムを少し。
ナムチムも自家製、辛いものが好きな友人のために、生唐辛子と生ニンニクの微塵切りを貰い、パラッと掛けて、
「はい、どうぞ。」
「ウマーーーーー!うわ、ウマーーーーー!」
宜しゅうございました(笑)

具材は、牛肉、豚肉、鶏肉、烏賊、白身魚、海老、野菜盛り、春雨、と盛りだくさん。
スープはしっかりと味が付いていて、ナムチム付けなくても良いくらい。
生卵が付いていたので、最後にご飯を貰ってたっぷり具材の出汁が出たスープでお雑炊を作りました。
煮詰まってたので、ちょっとしょっぱかったな~。

箸休めに、サイクローンイサーンとマッサマンカレー。
こちらのサイクローンイサーンは、皮が割けるまでしっかりと揚げて提供。
マッサマンカレー、久しぶりに頂きました。

「パッタイ食べたいけど、腹一杯( ´△`)」
と言うので、パッタイを、私はカームーをテイクアウトしました。

帰るときにフライングだけど、新年の挨拶。
สวัสดีปีใหม่ขอให้ปีหน้าโชคดี

2020年、大変な一年でした。
コロナ禍で、閉店を余儀なくされたお店も多いです。
普通に生活して、ご飯食べに行って、趣味を楽しんで……そんな生活がどんなにありがたいことだったか、身に染みて感じました。
2021年は、みんなが安心して暮らせる世の中になっている事を 願ってやみません。


また伺います。
ご馳走さまでした!

2020/10Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

久々の訪問です。
友人とインドカレーを食べに行くつもりが、突然「タイ料理も良いよね。」と、2人にタイ料理の神が舞い降り、タイ料理を食べに行く事に。

外れの無い美味しいタイ料理と言えば、こちら。
ご夫婦で経営されてるようなので、「行ったら料理人が変わってた。」と言うタイ料理店あるあるがないお店(笑)

ヤムパクチー
パクチーたくさんのヤム。
スパイシー。

サイクローンイサーン
イサーン地方のソーセージ。
揚げて付け合わせと共に頂きます。
爆発してるのは、ご愛敬(笑)

ガイトート
手羽先揚げ。
サクサク揚げ加減と下味付けが、絶妙。

ラートナータレー
餡掛け揚げ焼きそば。
思いがけないビジュアルで出てきたので、ちょっとびっくり。
でも、あんの味付けが絶妙でした。

コロナ禍で、持ち帰り対応も充実。
私はカオマンガイ、友人はカイヨーマーガパオを持ち帰りしました。


良く居るキャピキャビしたタイ人ママと違い、ここのママさんは物静か。話しかけなければひっそりと黙っています。
客あしらい的にはダメかもしれないけど、これはこれで静かに食事できてよろしい。
コロナ前まではタイカラオケ付属の店ばかり行っていたので、なんか、新鮮。

新メニューに「タイしゃぶしゃぶ」があったので、次回はこれにします。
ご馳走さまでした!

2020/06Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

両国のタイ料理店

行こうとしていたタイ料理店が、木曜定休。
しかし、気分はタイ料理。
で、久々にこちらへ伺いました。

ネームパッカイ
輪切りネームの玉子炒め。
外のお店で食べたこと無いメニュー。
ネームの仄かな酸味と玉子が、合う。

ムーマナオ
友人がどーしても食べたかったやつ(笑)
なかなかに辛い。
叩いた生唐辛子がふんだんに散りばめられてて、赤いパプリカみじん切りに紛れてて、トラップ満載。
酸味はほどよく、旨し。

カームー
豚脛肉煮込み。
妙齢女子には必須アイテムの、コラーゲンの塊~!
メニューに載ってても作っていないお店が多いんですが、こちらはちゃんとありました。
スクンヴィットソイ8の屋台の味。
コラーゲン染みるわ~。

餅米
チンしすぎたのか、アッツアツ(笑)


先客は男性一人、訪問二回目ですが、タイ居酒屋と言うよりは純粋に食事に来てる人が多いみたいですね。
ママさんはちょっと人見知りな感じだけど、言葉づかいも丁寧です。
また、伺います。
ご馳走さまでした!

2019/10Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

目立たないお店

両国駅から歩いたら10分以上かかるくらいの位置に、ひっそりとビルの二階にあります。
厨房は男性、フロアは女性一人。

タイ北部の出身なのか、北部の料理メニューが豊富。

カームー 
豚足煮込み。
味しみしみ、コラーゲンプルプル。

カノムチーンナムギアウ
トマトの香りがする少し辛めのスープに、素麺みたいな細い米麺が入ってます。
これは、他の店では見た事無いかも。

パッタイ
細麺で 麺にもしっかり味が付いています。
当たり外れのない定番メニューのように思いますが、作り手によってはか化学調味料臭く感じる時もあり。

メニューを見ながら、色々悩む楽しい時間(笑)
まだまだ食べた事のない料理が色々あり、リピート決定です。
ご馳走さまでした!
    

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tai Resutoran Doi Kamu Ke Ando Ji(Tai Resutoran Doi Kamu Ke Ando Ji)
Categories Asian Cuisine, Ethnic Cuisine、Thailand cooking、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6658-8088

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都墨田区石原1-26-5 2F

Transportation

両国駅590m

590 meters from Ryogoku.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

900円

Seats/facilities

Number of seats

26 Seats

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome