8pm 過ぎてしまいましたが・・・ : Le Pain Quotidien

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Bakery Restaurants originating from Belgium

Le Pain Quotidien

(ル・パン・コティディアン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.9
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0

3.3

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4

3.5

JPY 2,000~JPY 2,999per head
2024/05Visitation8th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.9
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

8pm 過ぎてしまいましたが・・・

ワンデ芝 でディナーをして東京タワーを愛でつつベアトリーチェ
とお散歩でお寄りしてみました。テラスにお客様の姿があって店
内の灯りも点いていましたので翌朝のパン!と思ったのですが見
事に片付いていてショップは8pm まで、時間は8:10pm・・
ちょっとガッカリしておりますと ”残ってるパンあると思います
ので今!見て来ますネッ!きゃー信じられない!感動のサービス
!!バックヤードに消えて30秒後トレーに載ったパン・オ・シ
ョコラ(¥301)とバゲット(¥432)がカウンターに!!
”バゲットお切りしますか?”→ はい!お願いします→ 縦斬りと
斜め切りどちらになさいますか?斜め切りでお願い〜♡

”昔は美味しいサラダやタルティーヌがあって!とってもよかった
けど或る日突然すべてがペーパーカップのセルフ・サービスに変
わって全く違うテラスになっててガッカリ〜それ以来〜来なくな
っちゃったの”→ ”そうですよね・・本当に変わっちゃって僕も残
念なんです” パンがあるかチェックに行ってくださっただけでな
くバゲットのカットまでキメ細かなサービス!プラス!お客様の
気持に寄り添う気遣い・・ ♡ バゲットはクラストがハードなタ
イプではなく所謂ソフト系のバゲットですがトーストするとクラ
ストとクラムの表面に焼き色が付いて香ばしく美味しくいただけ
ます。パン・オ・ショコラをいただきながらアンジェリーナの時
代のレビューを読み返してみると初めてテラスにおじゃましたの
は2012年の夏の終わり〜代官山 アロハ・テーブルの隣にあっ
ル・パン・コティディアン でも美味しいタルティーヌを楽し
みましたがその後まもなく閉店・・オペラシティ店は健在のよう
です。今年9月1日に開業60周年を迎える東京プリンスも近い
将来!芝公園地区再開発で姿を変えることになりますので変わら
ないのは増上寺だけということになってしまいそう〜東プリの背
後に聳え立つのは先日おじゃました ボガマリ がスカイタワー3
F に入る麻布台ヒルズ・・ここから見る東京タワーは周囲の景色
に溶け込んだ形でメモリー・バンクに保存されておりますので様
変わりがあまりにも凄いと・・どこの街かわからなくなってしま
うかも!と思いながら東京タワーにお別れを告げて駐車場に戻る
と芝パーク・ホテルの横に上半分だけの東京タワーが見えました。

  • Le Pain Quotidien - 東京タワーの後ろに去年11月に開業した麻布台ヒルズ

    東京タワーの後ろに去年11月に開業した麻布台ヒルズ

  • Le Pain Quotidien - L.P.Q. オープンは2011年

    L.P.Q. オープンは2011年

  • Le Pain Quotidien - L.P.Q. 夜のエントランス

    L.P.Q. 夜のエントランス

  • Le Pain Quotidien - この奥がパン工房

    この奥がパン工房

  • Le Pain Quotidien - ショップはきれいに片付いて

    ショップはきれいに片付いて

  • Le Pain Quotidien - テラスと店内はオープンで

    テラスと店内はオープンで

  • Le Pain Quotidien - お客様いらっしゃいましたが

    お客様いらっしゃいましたが

  • Le Pain Quotidien - ショップはクローズ

    ショップはクローズ

  • Le Pain Quotidien - でも、この奥に行ってパンをチェックしてくださって・・

    でも、この奥に行ってパンをチェックしてくださって・・

  • Le Pain Quotidien - バゲットお切りしますよ〜♬

    バゲットお切りしますよ〜♬

  • Le Pain Quotidien - Merci beaucoup!!

    Merci beaucoup!!

  • Le Pain Quotidien - お利口さんで待てたわネッ!

    お利口さんで待てたわネッ!

  • Le Pain Quotidien - ベアトリーチェの得意顔

    ベアトリーチェの得意顔

  • Le Pain Quotidien - 奥に長く続くテラス

    奥に長く続くテラス

  • Le Pain Quotidien - 東プリ駐車場から愛宕グリーンヒルズに映る東京タワー

    東プリ駐車場から愛宕グリーンヒルズに映る東京タワー

  • Le Pain Quotidien - 麻布台ヒルズが後ろに聳える東京プリンスの姿あと何年?

    麻布台ヒルズが後ろに聳える東京プリンスの姿あと何年?

  • Le Pain Quotidien - カットして戴いたバゲット

    カットして戴いたバゲット

  • Le Pain Quotidien - パン・オ・ショコラ

    パン・オ・ショコラ

  • Le Pain Quotidien - 美しいカット面

    美しいカット面

  • Le Pain Quotidien - しっとりと美味〜♬

    しっとりと美味〜♬

2022/03Visitation7th

3.5

JPY 2,000~JPY 2,999per head

ハッピー・モーニング!

朝食でいただいたのは〜クロワッサン・オ・ザマンド(¥324)
とピスターチオのタルト(¥594)オ・ザマンドはクロワッサ
ンにヴィエノワズリーの薄く繊細な生地が重なり合う感じが希薄
で重たい食感〜アーモンド・ペーストもクロワッサンの中央で固
まっていてジュワ〜っと広がるオ・ザマンドのジューシーでリッ
チな美味しさが感じられなくて残念・・でも、期間限定のピスタ
ーチオ・タルト(¥594)の方は生地の中にもピスターチオが
練り込まれていて〜ピスターチオのトッピングもたっぷり〜〜♬
大きさもあり、しっとりと濃厚な味わいのタルトでございます。

ル・パン・コティディアンでは ”たまの贅沢より毎日の幸せを”の
精神で糧(ル・パン・コティディアンとはフランス語で日々の糧)
とネーミングされたオーガニック食パンを日本限定で販売されて
いて発売開始のお知らせがレジ前のトレーに載っていました。日
本人は昔から ’ふんわり食感’ の白い食パンが大好きで白パン派で
ない私は戴き物の 乃が美銀座に志かわ しか知りませんが・・
ベルギー発祥のブーランジェリーが日本市場で無視できないパン
ドゥミの重要性に鑑み日本限定販売を決定したことに小さな衝撃
を覚えながら〜特別な日のパンではなく毎朝食卓に載る日本で作
られた食パン ’糧’ がオーガニック素材のパンにこだわった創設者
アラン・クモンからプレミアムのお墨付きを戴けますように!!
私は美味しいピスターチオのタルトをいただいてソメイヨシノも
枝垂れも満開だった増上寺の桜のように八芳園の桜も今日は咲い
ているかしら?で、3日前は桜が咲いていなかった八芳園の吉野
桜の古木を見に参りますと・・お玄関のソメイヨシノが満開で日
本庭園では3組の結婚式が進行中〜よかったですネ! 桜も満開
で〜〜♬ かりんは樹齢95年、五葉松と赤松は100年、八芳
園の盆栽は樹齢500年以上の逸品や北方領土の千島から移送さ
れた三代松など、お手入れの行き届いた枝ぶりが見事で〜♬ 満
開の桜に心が桜色に染まったハッピーな朝の散策でございました。

  • Le Pain Quotidien - 八芳園お玄関前の桜

    八芳園お玄関前の桜

  • Le Pain Quotidien - 駐車場の枝垂れ桜

    駐車場の枝垂れ桜

  • Le Pain Quotidien - 吉野桜の古木と赤松

    吉野桜の古木と赤松

  • Le Pain Quotidien - ピスターチオのタルト

    ピスターチオのタルト

  • Le Pain Quotidien - 盆栽の ’かりん’ と五葉松

    盆栽の ’かりん’ と五葉松

  • Le Pain Quotidien - 満開の桜の下で結婚式3組

    満開の桜の下で結婚式3組

  • Le Pain Quotidien - 東大医科研のソメイヨシノ

    東大医科研のソメイヨシノ

  • Le Pain Quotidien - しっとりと美味〜♬

    しっとりと美味〜♬

  • Le Pain Quotidien - チョコチップ・クッキー

    チョコチップ・クッキー

  • Le Pain Quotidien - クロワッサン・オ・ザマンド

    クロワッサン・オ・ザマンド

  • Le Pain Quotidien - アーモンド・クリームが・・

    アーモンド・クリームが・・

  • Le Pain Quotidien - 固まっているオ・ザマンド

    固まっているオ・ザマンド

2022/03Visitation6th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 2,000~JPY 2,999per head

増上寺の桜があれば・・♡

パンは美味しいけどテラスはサービス一切なし!
**************

松見坂の アネア・カフェ でランチをして芝公園経由で帰ることに
致しました。東京プリンスは昨年12月の ピカケ 以来〜増上寺の
桜を愛でるのは何年振りでしょう〜第一回東京オリンピックが開催
された1964年開業で、ヨーロッパのお高め特選直輸入品を専門
に扱う西武 PISA が入って〜昭和のアップタウンのシンボル的存在
だった ’芝のプリンス’ もいよいよ建て替えが決まり東京タワー周辺
の景色が様変わりすることになりました。様変わりと言えばコティ
ディアンもオープン当初はお洒落なレストランで!わざわざ予約し
てアンジェリーナとテラス・タイムを満喫したものです。ティー・
カップもスープ・ボウルもロゴ入りの陶器で〜♬ ビオ・ワインが
揃っていてヒヨコ豆のフムスやボリュームたっぷりニソワーズがあ
ってタルティーヌが焼き立て!熱々で!!絶品でした。私のお気に
入りはグリル・チキンとグリュイエールでチーズがとろとろ〜キノ
コのタルティーヌも美味しかった・・もちろんフル・サービスで!
レビューを読み直しましたら〜アンジェリーナと芝公園のお花見を
楽しんだのは2014年 春のことでした。

今は昔・・東プリのパーキングにクルマを停めテラスを覗いてみま
すとベビー・カー多し、でもテーブルが幾つか空いておりましたの
でパパとベアトリーチェは階段横のテーブルに着席〜ママが店内へ
・・アール・グレイ(¥496)と翌朝のパンでクロワッサン・オ・
ザマンド(¥324)とピスターチオのタルト(¥594)そして〜
やはり見ると買いたくなってしまうベルギーのチョコチップ・クッ
キー(¥334)そもそも、ル・パン・コティディアンはベルギー
発祥のブーランジェリーですからベルギー産のチョコレートのクオ
リティーはお墨付き!!濃厚なダーク・チョコレートがチップと言
うよりスクエアな ’かたまり’で入っていて〜♬ クッキーもパリッ!
と割れるハードなクッキー!! 全く粉っぽくないところが唯一無二
〜ストレートにコクのあるダーク・チョコレートが愉しめます。そ
して真ん丸で大きなビジュアルは間違いなく元気印〜♬ 私達はテラ
スでお茶をしてから増上寺の境内へ・・1873年に開園した芝公
園は上野の恩賜公園と同様〜日本最古の公園でもあり桜もたくさん
植えられていて〜土曜日の3pm でしたが例年より少ないとは言え
3年振りでクルマの窓から見た目黒川沿いの人出に比べたら静寂そ
のもの! 緊張感なく午後の散策を楽しむことができました。

  • Le Pain Quotidien - 目黒川沿いの桜

    目黒川沿いの桜

  • Le Pain Quotidien - スタバ・ロースタリー前

    スタバ・ロースタリー前

  • Le Pain Quotidien - 2022年のソメイヨシノ

    2022年のソメイヨシノ

  • Le Pain Quotidien - 中目黒から山手通りへ・・

    中目黒から山手通りへ・・

  • Le Pain Quotidien - 東京プリンスの駐車場

    東京プリンスの駐車場

  • Le Pain Quotidien - ホテル奥に東京タワー

    ホテル奥に東京タワー

  • Le Pain Quotidien - コティディアンのテラス

    コティディアンのテラス

  • Le Pain Quotidien - コティディアンの店内

    コティディアンの店内

  • Le Pain Quotidien - カンパーニュの奥にテラス

    カンパーニュの奥にテラス

  • Le Pain Quotidien - 店内側にタルトやプリン

    店内側にタルトやプリン

  • Le Pain Quotidien - クロワッサン・オ・ザマンド

    クロワッサン・オ・ザマンド

  • Le Pain Quotidien - 2年振りのパン選び〜♬

    2年振りのパン選び〜♬

  • Le Pain Quotidien - お利口さんで待てたわネッ!

    お利口さんで待てたわネッ!

  • Le Pain Quotidien - テラスで TO GO カップ

    テラスで TO GO カップ

  • Le Pain Quotidien - テラスからの眺め

    テラスからの眺め

  • Le Pain Quotidien - 増上寺の奥に東京タワー

    増上寺の奥に東京タワー

  • Le Pain Quotidien - テラス横が増上寺

    テラス横が増上寺

  • Le Pain Quotidien - 増上寺本殿

    増上寺本殿

  • Le Pain Quotidien - 枝垂れ桜が見事

    枝垂れ桜が見事

  • Le Pain Quotidien - 玉砂利は生まれて初めて!

    玉砂利は生まれて初めて!

2020/12Visitation5th

3.8

JPY 2,000~JPY 2,999per head

有機小麦のラスクでアソート

ラスクと言うと・・バゲットを薄くスライスしたラスクが一般的
ですがル・パン・コティディアンのラスクは有機小麦のバゲット、
くるみパン、ライ麦パン、五穀パンと種類の異なるラスクが一袋
に入っていて種類ごとに違う味わいが楽しめてブラウン・シュガ
ー仕上げが香ばしくて美味〜♬ ショコラ・ダマンド(¥345)
と並んで私の中のイチ押し〜♡ オールタイム・ヒットでございま
す。驚いたことに2年たってもお値段据え置き(¥410)ラス
クのアップ写真が2年前アンジェリーナとテラスにおじゃました
時のレビューにありました。真ん丸でふっくら〜美味しそうなビ
ジュアルに惹かれて今回初めて購入したマドレーヌ(¥421)
はパティスリーのマドレーヌ同様レモンが香るフィニッシュです
が本当にふわふわで蒸しパンみたい・・逆に、ハードでビックリ
したのが!オーガニック小麦にベルギー産のチョコ・チップを入
れた大きなクッキー(¥334)でパリッ!ではなくバリッ!!
半分に割っていただきましたが歯応え充分〜ユニークなクッキー
でございます。バニラ・クッキー(¥313)はサクッと軽い食
感、オートミール・クッキー(¥399)は甘さ控えめで適度な
歯応え〜♬ 食物繊維たっぷりなところも嬉しいですよネッ! シ
ョコラ・ダマンドの隣にクリスマス・リース型のパンがあって店
内には小さなクリスマス・ツリー・・季節はアドヴェントに入り
ましたが今年はシュトーレンを切ることもなく、3月下旬から日
曜日の御ミサがなくなってずっ〜と東京カテドラルからのインタ
ーネット配信〜カトリック高輪教会のクリスマス・ミサは未だに
人数制限がある為、申し込み制の抽選で今年のクリスマスはプレ
ゼーピオで幼子イエスを見ることもなく、オレンジと胡桃が入っ
たパンのアイシングにテデウムの後バチカンのサン・ピエトロ広
場から向かった Lo Scoglio Di Frisio で過ごした時間が重なって〜
世界中で来年は元どおりの日常が戻ってほしいと祈るクリスマス
まで残すところ2週間となりました。


  • Le Pain Quotidien - ショコラ・ダマンド

    ショコラ・ダマンド

  • Le Pain Quotidien - ヴィエノワズリー・・♡

    ヴィエノワズリー・・♡

  • Le Pain Quotidien - 真ん丸に惹かれて購入〜♬

    真ん丸に惹かれて購入〜♬

  • Le Pain Quotidien - マドレーヌの断面

    マドレーヌの断面

  • Le Pain Quotidien - 全て個包装で必ず付くシール

    全て個包装で必ず付くシール

  • Le Pain Quotidien - チョコチップ・クッキー

    チョコチップ・クッキー

  • Le Pain Quotidien - 大きくて〜パリッパリ!

    大きくて〜パリッパリ!

  • Le Pain Quotidien - 左:オーガニック小麦ラスク

    左:オーガニック小麦ラスク

2020/12Visitation4th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service2.9
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.9
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ディナー帰りに翌朝のパンが買えます!

虎の門の Good Morning カフェ で早い時間にディナーをして
おりましたので帰り道にお寄りしても余裕でパンが買える時間
帯(昔から遅くまでオープンしている便利なブーランジェリー)
もう夜のテラスは寒くてムリですが、もう少し暖かい季節であ
ればベアトリーチェと一緒にテラスにお寄りしてお買い物をし
て行くことも可能です。通りに面したテラスですがセットバッ
クしていてテラスが道路より高い所に造られている為、クルマ
の往来は全く気にならず、春は芝公園の桜が満喫できるお散歩
コースという立地! テラスはワン OK〜♬ パンも買えて ’お茶
もできる’ お気に入りブーランジェリーでは六本木ヒルズ・け
やき坂テラスにある ブリコラージュ もお薦め〜♬ 桜並木に面
していてカフェのテーブルで桜吹雪も愉しめますヨ! 気温10
℃ を下回る夜ですからテラスにお客様の姿はありませんでした
が店内は全く変わらず・・前回と変わっていたことと言えばロ
ゴ入りのトート・バッグ周辺のバラエティーが豊富になってク
リスマス・ツリーが置かれ、リース型をしたクリスマス・リー
ス・パン(NEW!¥680)がラインナップに加わっていたと
ころでしょうか・・個人的にショコラ・ダマンド(¥345)
とラスク(¥410)はマスト!! 真ん丸マドレーヌ(¥42
1)ベルギー産のチョコレートを使ったチョコ・チップ入りク
ッキー(¥334)バニラとオートミールのクッキーなど、あ
と数点を購入してお店のステップを下りて5秒後!プリンスホ
テルのパーキングへ戻る途中で・・なんと!東京タワーが森ビ
ルの側面に映り込んでいてプロジェクション・マッピングみた
い〜♬ 東京タワー♡ としては〜もう感激の極み〜♬ もちろん、
明日の朝のパンも待ち遠しいところではありますが!

  • Le Pain Quotidien - お店後方に聳える東京タワー

    お店後方に聳える東京タワー

  • Le Pain Quotidien - 冬のテラス

    冬のテラス

  • Le Pain Quotidien - 左:パン工房

    左:パン工房

  • Le Pain Quotidien - 右奥のディスプレー

    右奥のディスプレー

  • Le Pain Quotidien - 店舗はウッディーな造り

    店舗はウッディーな造り

  • Le Pain Quotidien - 今回はクリスマス・ツリー

    今回はクリスマス・ツリー

  • Le Pain Quotidien - ショコラ・ダマンド

    ショコラ・ダマンド

  • Le Pain Quotidien - このラスクが美味〜♬

    このラスクが美味〜♬

  • Le Pain Quotidien - 帰り道に大発見〜♬

    帰り道に大発見〜♬

  • Le Pain Quotidien - 右のブルーは虎ノ門ヒルズ

    右のブルーは虎ノ門ヒルズ

  • Le Pain Quotidien - 森ビルに映り込む東京タワー

    森ビルに映り込む東京タワー

  • Le Pain Quotidien - 今日は一緒に帰宅→定位置へ

    今日は一緒に帰宅→定位置へ

2018/08Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

*パンの種類ミックスで楽しいラスク*

(突然ですが!3回目のレビューを下書きに戻してしまいまして・・)

久し振りで訪れた芝公園のル・パン・コティディアンはテラス・
メニューとオペレーションが様変わりしていましたが、パンの
クオリティーに大きな失望感はなくホッと致しました。テラス
でいただくオーダーの順番待ちが長かったので待ち時間に翌朝
のスコーン(¥313)ショコラ・ダマンド(¥345)有機小
麦の五穀パン(¥637)おやつにラスク(¥410)を購入。
五穀パンは周りにゴマたっぷりで見るからに身体によさそう・・
クラムが少しボソボソですがクラストが秀逸〜♬ ぼそぼそ感
はバターやコンフィチュールで充分に補えます。スコーンはク
ランベリー入りを選び、大正解〜♬ ブルーベリーとラズベリ
ーはポピュラーですのでクランベリーというところが大きなポ
イントですよネッ!

ショコラ・ダマンドに ’鉄則’ はありませんので、それぞれのメ
ゾンに独自のレシピーがあって然るべき!ですが・・個人的に
メゾンカイザー のオ・ザマンドの方が好みでした。と申
しますのはコティディアンのショコラ・オ・ザマンドは生地が
硬くて歯応えが超ハード! 個人的には〜もう少し軽めでサクッ
と、が好みでございます。全体的に作りがハードなのでアーモ
ンド・クリームもカチッと固まっていてパンの表面の焦げ感は
よかったので残念・・ところが、秀逸だったのがラスクで!!
殆どのラスクは単一のバゲットで出来ていると思いますが、コ
ティディアンのラスクは有機小麦の全粒粉バゲット、胡桃パン、
ライ麦パン、オーツとバラエティーに富み、レーズンやゴマが
入っていて楽しいこと極まりなし。ラスクになっても、それぞ
れの主張がちゃんと感じられて〜これは嬉しい〜〜♬ まさに
パンからのメッセージで楽しませて戴きました。お薦め〜♬

  • Le Pain Quotidien - レジ前の列〜最後の一組

    レジ前の列〜最後の一組

  • Le Pain Quotidien - バック・カウンター風

    バック・カウンター風

  • Le Pain Quotidien - ドアの向こうがテラス

    ドアの向こうがテラス

  • Le Pain Quotidien - 温かみのないトレー

    温かみのないトレー

  • Le Pain Quotidien - 昔から変わらないレジ横

    昔から変わらないレジ横

  • Le Pain Quotidien - 店内も変わらず・・

    店内も変わらず・・

  • Le Pain Quotidien - 中央:有機小麦の五穀パン

    中央:有機小麦の五穀パン

  • Le Pain Quotidien - クランベリーのスコーン

    クランベリーのスコーン

  • Le Pain Quotidien - ショコラ・ダマンド

    ショコラ・ダマンド

  • Le Pain Quotidien - ちょっとカチカチ

    ちょっとカチカチ

  • Le Pain Quotidien - このラスクが楽しい〜〜♬

    このラスクが楽しい〜〜♬

  • Le Pain Quotidien - ラスクのアップ

    ラスクのアップ

2018/08Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service2.9
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.9
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

テラスから消えた幻のタルティーヌ

初めて芝公園のコティディアンにおじゃましたのは6年前の9月で
最後が4年前の3月・・代官山のお店はクローズしてしまいました
ので此方のテラスに久し振りで美味しいタルティーヌを楽しみにお
じゃま致しましたら〜様変わりしていてテラス・メニューは若鶏の
レモンクリーム煮(¥1500)本日のタルティーヌ(¥1500)
ヴィーガン・プレート(¥1500)の3品のみ!! しかも何から
何まで自分達でやらねばなりませぬ・・オーダー・カウンター前に
数種類のパンが載ったトレーを持ったお客様(全員〜女性)が並ん
でらして時間がかかりそうでしたので私もパンを選んでから再度列
に並びました(イチからやり直し・対応スタッフは2名ですが手際
があまりよくなく時間がかかりました)私達はヴェジタリアンでは
ありませんので選択肢は必然的に若鶏とタルティーヌということに
なり〜マスカット・ミント・ソーダの L(¥637)とグラスの赤
(カベルネ・ソーヴィニヨン1種類のみ ¥637)アンジェリーナ
のお水も入れて〜さすがにワイン・グラスはプラスティックではあ
りませんでしたがジュースもお水もプラスティック!! カップ x4
をトレーに載せて〜こぼさないように慎重に階段を降りテーブルま
で(ここまでで裕に20分!!)

お料理は運ばれて来ましたが後片付けは自分達で・・若鶏のレモン
クリーム煮とタルティーヌに添えられていたリーフ・サラダはメス
クラン〜ドレッシングがマスタード・ソースでオーガニック小麦の
パンは美味しいと思いましたが、タルティーヌが両方ともペースト
(鶏レバーとホウレン草)を薄く塗ったものでミモレットかと思っ
たオレンジはニンジンの薄切りでガッカリ・・それより何よりガッ
カリだったのはオーヴンで温めた焦げ感を愉しむ熱々のタルティー
ヌがなかったこと。人件費の問題なのだと思いますが店内でなけれ
ば温かいタルティーヌがいただけないというのもパンに特化したレ
ストランで悲し過ぎでございます。テラスのメニューからいつグリ
ル・チキンとグリエールのようなタルティーヌが消えてしまったの
でしょうか? 両方ともペーストを塗ったパンですと(ランチなら未
だしも)味が単調で飽きてしまいます。以前は食器もロゴ入りで可
愛いかったのに(涙)・・ディナー・タイムにプラスティックに囲
まれて簡易食堂のような雰囲気では本当に悲し過ぎ・・お勤め帰り
と思しき女性二人組 x2、カップル一組の静かな土曜日のテラス @
7pm でございました。

それほど焼き立てのタルティーヌに愛着がおありなら〜店内でどう
ぞ、という話なのはわかりますがアンジェリーナと一緒に行かれる
お店であれば人間だけで行くのは潔しとしない私達なので仕方があ
りません。でも此の日のテラスの様子から察するにメニューが大幅
に縮小されていることは明白であろうかと・・昔はテラスでフルコ
ース・ディナーがロゴ入りの食器でフル・サービス(しかも完璧な
接客マナー!!)で愉しめて常時スープ2種類、前菜8種類、サラ
ダ8種類、タルティーヌ9種類、大人数で楽しめる盛り合わせプラ
ター4種類、温かいメイン・コース(お肉とお魚)7種類、デザー
トは14種類もあったのです。もはや ’夢と消えた’ お話ですネッ!
ベルギー発祥のタルティーヌが美味しい(かった)レストランは此
処が日本での第一号店でオープンは2011年1月〜暫くおじゃま
しない間にここまで変わっていたとは・・これまでのように東京プ
リンスの駐車場にクルマを入れておりましたので〜東京タワーのサ
マー・ライティングを愛で・・アンジェリーナとプールまでお散歩
して帰ることに致しましょ!

  • Le Pain Quotidien - 夕暮れの東京タワー

    夕暮れの東京タワー

  • Le Pain Quotidien - お月様が上がってきて・・

    お月様が上がってきて・・

  • Le Pain Quotidien - テラスでお水を待つアン

    テラスでお水を待つアン

  • Le Pain Quotidien - ママがウエイトレスで・・

    ママがウエイトレスで・・

  • Le Pain Quotidien - 此処でお水を入れました

    此処でお水を入れました

  • Le Pain Quotidien - エントランス横

    エントランス横

  • Le Pain Quotidien - 奥に見えるパン工房

    奥に見えるパン工房

  • Le Pain Quotidien - テラス・メニュー

    テラス・メニュー

  • Le Pain Quotidien - 若鶏のレモンクリーム煮

    若鶏のレモンクリーム煮

  • Le Pain Quotidien - ランチのタルティーヌ??

    ランチのタルティーヌ??

  • Le Pain Quotidien - プール側は BBQ ガーデン

    プール側は BBQ ガーデン

  • Le Pain Quotidien - 夏仕様〜夜の東京タワー

    夏仕様〜夜の東京タワー

2012/09Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.1
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

日々の糧という名のベルギー発・美味しいパンのお店

(2014年3月31日:月曜日 3pm )

アンジェリーナと芝公園の桜を見に来てテラスでひと休み〜♬ ビオ
のロゼ(¥808)とホット・チョコレート(¥619)コティディ
アンのホット・チョコレートは大きなカフェ・オレ・ボウルに入った
ホット・ミルクにやはり温められたチョコレートを注ぎ入れてスプー
ンで回していただく、というスタイル〜♬ 本場ベルギーのチョコレ
ートですから美味しくないわけがありませんよネッ!

カボチャのスープ(¥619)も大変に美味〜♬ お薦めメニューに
あったキノコのホット・タルティーヌが気になりましたが、ベシャメ
ル・ソースが3pm という時間で〜ちょっと重いかしら、と思い・・
エッグ・サラダとアンチョビのタルティーヌ(¥1302)に致しま
した。陽の当たるテラスで辛口のロゼといただくリーフ・サラダには
格別なものがありましたが、細かく刻まれた茹で卵がパンから次々に
!こぼれ落ちます!!ので〜初めてのデートでは敬遠なさった方が無
難かもしれません(笑)けっこう大変です!!私達の場合はアンジェ
リーナが ’ごちそう’ が天から降って来るのを今か今かと待ち構えてお
りますので要注意でございましたが!! 

(2012年9月10日:月曜日 4pm )

会議前の通訳打ち合わせでおじゃま致しました。ここは永い間〜確か
パティオというプリンスのカフェ・レストランでガラス張りの丸みを
帯びた緑の中の一軒家でしたが、現在も外観はそのまま生かされてい
ます。オープンは昨年1月・・ ”オリジナルの丸みを生かす為に建物
本体の外側にもう一つ囲いを造ったんです” と、店長が窓の外にセッ
ト・バックして造られた照明スペースの説明をしてくださいました。

テーブル、椅子、窓枠に本物の木がふんだんに使われていて暖かみが
あり、什器の配置、商品のディスプレーも非常にセンスよくまとまっ
ています。”この窓枠もテーブルもわざわざベルギーから持って来て、
壁もフランス人の職人が来て塗ったんですよ〜♬” 壁に鉄の、工具で
はないけれど・・得体の知れない大きなオブジェみたいなものが掛か
っていて何かしらと思い伺ってみましたら〜100年程前にヨーロッ
パで使用されていたトラクターの座席だそうです!!オーナーが置物
にこだわりがあり、先月の七夕オペラ・シティー店オープン(アジア
ではまだ日本の芝公園と初台に2軒のみ)の際は調達できるか(何し
ろ100年前の農機具コレクションですから!)大変だったとのお話。

エントランス左にパン工房、右がパン売場で〜お買い物をなさる方達
で賑わっています。奥がレストランで窓から差し込む午後の日差しが
優しく・・真ん中のコミューナル・テーブルに外国人2名、ご夫婦1
組、窓際のテーブルには女の子同士3組、女性お一人様 x2名といっ
た客層です。ランチタイムはどのような賑わいを見せるのでしょう?

7:30am から11am まで朝食タイムがありベルギー発のお洒落
なお店ですから〜もちろん!ワッフルあり〜♬ オーガニック小麦の
パンとクロワッサン、半熟卵2個とパン盛り合わせなどがあって¥5
80〜¥800というプライス・レンジ。オムレツはハムとグリエー
ル、スモーク・サーモンなど4種類あって〜 全て¥1280。

この日は、またまた夏日で暑いこと、暑いこと!!オーダーはウォー
ターメロン・クーラー、要するにスイカのジュースですがレモン、ア
ガヴェ、キューリがアクセントで〜よくあるスイカの甘さだけが際立
つドロっとしたスイカ・ジュースとは一線を画します。青っぽいウリ
系の香りが高く、スイカ独特のザラ感が全くなくて喉越し爽やか〜♬
(¥650)ピーチ・スムージー(¥600)も期待どおりでメニュ
ーも非常に魅力的・・30分しか時間がなかったのですが、サーモン
とアンディーヴのサラダ(¥1580)をお願いしてしまいました。

大正解〜〜♬ パン・ドゥ・カンパーニュの美味しいことと言ったら
ありません!!コミューナル・テーブルに10種類のコンフィテュー
ルが置いてあり〜お好きなものをご自由にどうぞ、というシステム〜
私はヘーゼル・ナッツとアプリコットを選びました。蜂蜜はないのか
しらと思い、一応伺ってみましたら〜アカシアのクマちゃんが即テー
ブルに〜〜♬ サラダとパンで、パンとコンフィテュールで〜〜♬ と
2度愉しめる!! 優れものプレートでございました。

バロック音楽が静かに流れ、木漏れ日が美しい午後の時間・・美味し
いパンで大急ぎではありましたが 打ちあわせと充電完了!でも、もっ
ともっとゆっくりしたかった!!店長のみならず、スタッフも接客完
璧、大変居心地のよい空間でございます。テラスはワン OK とのこと
でしたのでアンジェリーナと近々ディナーに参りましょう〜〜☆

テラスにもコミューナル・テーブルが置いてありました。創始者アラ
ン・クモンのア・ラ・ターブルを読みましたら〜みんなのテーブル、
食べ物だけでなく、テーブルに載る話題や夢、それぞれの人生の時を
シェアーする分かち合いのテーブルを自分のお店に置きたかった、と
書いてありました。皆さん、コミューナル・テーブルが古い汽車の床
板から作られているってご存知でしたか?ブリュッセルの小さなアン
ティーク・ショップでアランが偶然みつけた埃を被っていた無用の長
物が!まさか!世界19ヶ国・26都市・150店舗を超える ’日々
の糧’ で脚光を浴びるようになるなんて夢にも思わなかった、と彼の
著書の中で製作者のカレル・ヴァン・ビークが語っていました。

以来〜コミューナル・テーブルは ’日々の糧’ の顔となりました。私は
カトリック信者なもので・・ル・パン・コーティディアンとかイル・
パーネ・クォーティディアーノと聞くと ’主の祈り’ そのもので〜カト
リック国ベルギーに相応しい謙虚なネーミングだわ、と思いましたが
・・アランは有能なビジネスマンですから、世界各地で ’主の祈り’ の
一部と共に美味しくて楽しい、彼が理想とする食卓を展開して来たの
ですネッ!オーガニック小麦、水と塩、天然酵母だけで作るパンに宗
教の違いも国境もありませんでした。

(2012年9月15日:土曜日 8pm )

アンジェリーナと一緒にテラスでディナーは5日後の再訪となりまし
た。シラー・カベルネのオーガニック・ワイン RN13(¥3200)
は恵比寿のビストロダルブルでも何回かいただいたことがありますが、
Tour de France の観客の為に開け閉めが簡単にできるようにバッチ
ン!と閉まる栓になっているバランスのよい軽めのワイン・・Picnic
ではなく Pique-nique とメニューがフランス語表記なところが最高で
す!!

ひよこ豆のフムス(¥580)とニソワーズ(¥1480)をお願い
致しました。フムスは CICADAROTI でもいただきましたが、’日
々の糧’ のフムスはナッティーでオリーブ・オイルがフムスの上にたっ
ぷりかかっている為〜舌触りがよりなめらかで特段に美味しく感じま
した。ちょっと残念だったのはニソワーズで〜茹で卵がコンコチ!だ
ったこと・・やはり黄身の真ん中はジュワッと半熟でないとサラダに
なじみませんし、ボソボソしてしまって全体的なバランスと食感を損
ねます。ジャガイモも、ただボイルして横に置くのではなく、ドレッ
シングで軽く和えてサラダの中に入れ込むようにすると〜よりニソワ
ーズらしさが出てより味わい深く美味しく仕上がったのでは、と思い
ました。一方、アリコヴェール、ベビー・リーフともに新鮮で〜緑た
ちは元気でとってもよかったと思います!!

続いてグリルしたチキンとグリエールのタルティーヌ(¥1580)
これは秀逸でした。まず!オーガニック小麦〜ライ麦系パンが美味し
いこと!!香ばしく焼かれたパンの上にグリル・チキンとマッシュル
ームが載り、グリエール・チーズがオーヴンで焼かれてトロットロ〜
でございます。お味はロースト・ペッパーとハーブ・マヨネーズでま
とめられ、パンの厚みとトッピングのボリュームのバランスが完璧で
した!!非常に完成度の高い ’日々の糧’ のタルティーヌ〜〜♬ 仕上
げにオーヴンでカリッと焼いて参りましたよ〜♬ というメッセージ
がひと切れごとに伝わってきて〜スモーク・サーモンとズッキーニ、
ロースト野菜とシェーヴルもぜひ試してみた〜い!!と思いました。

タルティーヌはオーヴンで焼いたものが3種類、焼かないオープン・
サンドウィッチ・タイプが9種類あります。デザートは14種類〜
ベルギー発のお店らしくチョコレートを使用したもの多数〜ブラウ
ニーもあります。ピスターチオのタルト(¥580)をお願いした
のですが売り切れでエスプレッソになりました。最初はコチコチで
すが!すぐに常温に戻り〜濃厚なエスプレッソの味わいが存分に楽
しめました。

今日のテラスは静かなディナー・タイム(店内も)で・・食後〜や
はりパンのお店は朝食とランチ、午後のティー・タイムまででディ
ナーは日本では難しいのかなぁ〜と感じました。夏休みも終わって
・・最初から最後までテラスは私達だけ・・お向かいの懐かしいク
レッセントの灯りと東京タワーのライトアップがなければ〜ちょっ
と寂しいテラスの光景でございました。実は、私は無類の東京タワ
ー・ファンで〜その熱き思いはステラガーデンにも昔書きましたが、
東京タワーの麓にあるテラスが(たとえパンが主役のディナーでも)
嬉しいのは ’東京タワー好き’ でないとムリなのかもしれませんね・・
しかしながら〜私達にとってはアンジェリーナと '夏の終わり' にテラ
スで〜♬ ゆっくり〜♬ ディナー・タイムを過ごすことができた貴重
な時間と空間でございました。寒くなる前に・・もう一度!芝のテラ
スで〜タルティーヌ〜〜♬

  • Le Pain Quotidien - テラスでカボチャのスープ

    テラスでカボチャのスープ

  • Le Pain Quotidien - 平日のテラス @3pm

    平日のテラス @3pm

  • Le Pain Quotidien - アンジェリーナとお花見です

    アンジェリーナとお花見です

  • Le Pain Quotidien - 陽当たりのよいテラス

    陽当たりのよいテラス

  • Le Pain Quotidien - 大きなボウルにホット・ミルク

    大きなボウルにホット・ミルク

  • Le Pain Quotidien - 桜のバンダナ〜 ♡

    桜のバンダナ〜 ♡

  • Le Pain Quotidien - ビオのロゼ〜 ♡

    ビオのロゼ〜 ♡

  • Le Pain Quotidien - ホット・チョコレート

    ホット・チョコレート

  • Le Pain Quotidien - コティディアン横で咲く桜

    コティディアン横で咲く桜

  • Le Pain Quotidien - エッグ・サラダとアンチョビ

    エッグ・サラダとアンチョビ

  • Le Pain Quotidien - お薦めアイテム

    お薦めアイテム

  • Le Pain Quotidien - コティディアン横の小径

    コティディアン横の小径

  • Le Pain Quotidien - 増上寺境内の桜

    増上寺境内の桜

  • Le Pain Quotidien - 増上寺・桜・東京タワー

    増上寺・桜・東京タワー

  • Le Pain Quotidien - 東京プリンス・ホテルも桜一色

    東京プリンス・ホテルも桜一色

  • Le Pain Quotidien - お花見できて〜よかった!!

    お花見できて〜よかった!!

  • Le Pain Quotidien - ようこそ〜

    ようこそ〜

  • Le Pain Quotidien - アラン・クモンのパン

    アラン・クモンのパン

  • Le Pain Quotidien - 〜の世界へ〜♬

    〜の世界へ〜♬

  • Le Pain Quotidien - でも、パンだけでは〜

    でも、パンだけでは〜

  • Le Pain Quotidien - ありません!!

    ありません!!

  • Le Pain Quotidien - マフィンも〜

    マフィンも〜

  • Le Pain Quotidien - Watermelon Cooler!!

    Watermelon Cooler!!

  • Le Pain Quotidien - 〜もタルトも〜♬

    〜もタルトも〜♬

  • Le Pain Quotidien - アラビカ・ビーンズのコーヒーも〜♬

    アラビカ・ビーンズのコーヒーも〜♬

  • Le Pain Quotidien - 木漏れ日もあります!

    木漏れ日もあります!

  • Le Pain Quotidien - ピーチ・スムージー

    ピーチ・スムージー

  • Le Pain Quotidien - Summer Specials!!

    Summer Specials!!

  • Le Pain Quotidien - ガラス越しに〜パン職人

    ガラス越しに〜パン職人

  • Le Pain Quotidien - 木の温もり

    木の温もり

  • Le Pain Quotidien - コーミューナル・テーブル

    コーミューナル・テーブル

  • Le Pain Quotidien - オーガニック・ワイン

    オーガニック・ワイン

  • Le Pain Quotidien - パン・ドゥ・カンパーニュ

    パン・ドゥ・カンパーニュ

  • Le Pain Quotidien - サーモンとアンディーヴ

    サーモンとアンディーヴ

  • Le Pain Quotidien - ヘーゼル・ナッツとアプリコット

    ヘーゼル・ナッツとアプリコット

  • Le Pain Quotidien - コンフィテュール10種

    コンフィテュール10種

  • Le Pain Quotidien - 東京タワー@4pm

    東京タワー@4pm

  • Le Pain Quotidien - 懐かしい〜♬ 30年近く続いてる外国人の為の情報誌:東京ウィーク・エンダー

    懐かしい〜♬ 30年近く続いてる外国人の為の情報誌:東京ウィーク・エンダー

  • Le Pain Quotidien - 壁に〜100年の歴史

    壁に〜100年の歴史

  • Le Pain Quotidien - オーガニック小麦のパン

    オーガニック小麦のパン

  • Le Pain Quotidien - 増上寺の桜並木

    増上寺の桜並木

  • Le Pain Quotidien - 横に長〜いテラス

    横に長〜いテラス

  • Le Pain Quotidien - お店の後ろに東京タワー@8pm

    お店の後ろに東京タワー@8pm

  • Le Pain Quotidien - 駐車場から小径を通って

    駐車場から小径を通って

  • Le Pain Quotidien - 〜テラスに至ります!

    〜テラスに至ります!

  • Le Pain Quotidien - テラスはワンOK〜♬

    テラスはワンOK〜♬

  • Le Pain Quotidien - ニソワーズ & ピクニック・ワイン

    ニソワーズ & ピクニック・ワイン

  • Le Pain Quotidien - 芝公園側のテラス

    芝公園側のテラス

  • Le Pain Quotidien - 左がパン工房

    左がパン工房

  • Le Pain Quotidien - グリルチキン・グリエール

    グリルチキン・グリエール

  • Le Pain Quotidien - ひよこ豆のフムス

    ひよこ豆のフムス

  • Le Pain Quotidien - ディナー・メニュー

    ディナー・メニュー

  • Le Pain Quotidien - タイルもお洒落〜♬

    タイルもお洒落〜♬

  • Le Pain Quotidien - カプチーノのタルト

    カプチーノのタルト

  • Le Pain Quotidien - ディナー・タイム

    ディナー・タイム

  • Le Pain Quotidien - 通りの向かい側にクレッセント

    通りの向かい側にクレッセント

Restaurant information

Details

Restaurant name
Le Pain Quotidien(Le Pain Quotidien)
Categories Cafe、Natural food、Bread
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5594-5271

Reservation Availability

Reservations available

※コースメニューのご利用は前日21時までにお申し付けください。
※テラス席はフリースペースの為、ご予約は承っておりません。
※ペットお連れの方のご予約は承れません。

Address

東京都港区芝公園3-3-1

Transportation

1 minute walk from Onarimon Station on the Toei Mita Line 7 minute walk from Daimon Station on the Toei Asakusa Line/Oedo Line 13 minutes walk from Kamiyacho Station on the Hibiya Line Minato Ward Community Bus (Chiibus)

293 meters from Onarimon.

Opening hours
  • Mon

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 07:30 - 21:00

      (L.O. 20:00)

  • ■定休日
    年中無休
    ご予約はディナータイムのみ承ります。

Budget

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

98 Seats

( 54 terrace seats *Reservations for terrace seats are not accepted.)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Over 50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Tokyo Prince Hotel parking available: 2 hours free for 2,000 yen, 3 hours free for 5,000 yen

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Outdoor/terrace seating

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine,Particular about cocktails

Food

Particular about vegetable,Healthy/beauty food menu,Vegetarian menu,English menu available,Breakfast

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view,House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,Pet friendly (Good for pets),Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

Website

https://www.lepainquotidien.com/jp/ja/

The opening day

2011.1.5

Phone Number

03-6430-4157

Remarks

■Depending on the situation, we may not be able to answer the phone. Thank you for your understanding. ■Reservations All days: 17:00-19:00 ■Pets are only allowed at terrace seats. ■Only takeaway menus and terrace menus are available at terrace seats. ■We do not accept reservations for terrace seats. ■Electronic money can only be used with transportation IC cards. ■We also accept reserved reservations at any time. We can accommodate any situation such as welcome and farewell parties, year-end parties, and events. For more information, please contact us to restaurant.

Online booking