FAQ

ランチでちょっとチベットまで〜♬ : Ressa mu firiri

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ressa mu firiri

(レッサムフィリリ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2023/10Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ランチでちょっとチベットまで〜♬

プレミアム付き港区内共通商品券が使えるお店だったことがわかり
レビューを見たら〜なんと10年振り〜♬ アンジェリーナは6歳
でした。ふだん通る道ではありませんのですっかり忘れておりまし
たが港区商店街連合会が出している商品券には期限があり使えるの
は2024年1月31日まで!これからどんどん寒くなりますので
ここまでお散歩で歩いて来られるのは今月中!と思い・・遠い記憶
と食べログの地図を頼りに(往復7000歩)歩きましたが10年
前は高輪ゲートウェイ駅などなく周辺の開発も始まっていませんの
で景色の見え方が違ってちょっと行き過ぎてしまいました。ご近所
にお住まいと思しきアイスクリーム片手に歩いてらした若いカップ
ルに伺うとレッサム?なんですって?聞いたことないですねぇ〜と
言いながら〜GPSで調べてくださって ”ちょっと来過ぎてますけど
品川の方に少し戻る感じで歩かれればだいじょうぶです!” 2ブロ
ック引き返すと フォレスト・スタンド の前に大きなゴリラがハロ
ウィーンの帽子を被って座っていました。ベアトリーチェを隣に座
らせて写真を撮りたくなって ”写真撮ってもいいですか?” と店内
のスタッフにお声をかけると ”どうぞ!どうぞ!!” と私のことを
覚えていた女性スタッフが店内からカボチャを二つ持って出てらし
て ”これ置いた方が可愛くないですか?” ところがベアトリーチェ
は大きなゴリラがちょっと怖かったみたいで微妙な距離感をキープ
→ ’映える’写真は撮れず終いでしたが ”可愛いですネッ!また宜し
くお願いします” ブリトー美味しかったので近ければ明日にでも!

お礼を申し上げて徒歩2分〜マニ車で飾られたテラスが見えて来ま
した。カーテンと象が金色に変わっていて TO GO コーナー(ビリ
ヤニ弁当、カレー弁当など ¥700)ができていましたが職人が一
枚板に施した見事な彫刻に目を見張るファサードに変わりはなく今
回は私一人でしたので店内はカーテン越しにしか見ておりませんが
ミュージアム・レベルの調度品や写真で埋め尽くされたヒマラヤ山
麓の村の一軒家の美しさ!健在です!!ランチ・メニュー4種(¥
1100)から選んだのはチベット!トレーの左にトゥクパ(スー
プ麺)上にチョエラ(チリ・チキン)とアチャル(漬物)その下に
モモ(蒸し餃子)スープ・ヌードルは自家製麺で細いおうどん!!
柔らかめですが優しい味わいのダルの豆スープにピッタリ〜♬ 載っ
ているのは干し肉のようなラム(本来はヤク)チキンも柔らかく辛
過ぎることなくスパイシー・・切り干し大根のような食感のお漬物
がまた美味しくて大満足!!モモは皮のトップが少し硬くなってい
ましたが可愛らしい小籠包サイズで豚挽き肉のフィリングも美味!
シェフもスタッフもご高齢ですがお二人揃ってワンちゃん可愛いで
すネ!と何度も言ってくださって名前を聞かれてお答えしましたが
何度言ってもベアトリ〜いい名前ですネッ!ベアトリーチェと最後
まで言えない方が時々いらっしゃいますのでこれからそういう方に
は2度目からベアトリ!とチベット風に!妙に気に入ってしまいま
した。グラスの赤ワイン(¥700)はプーリアのネグロアマーロ、
エベレスト・ビール、ネパール・アイスビール(共に ¥1000)
ネパールの地酒(¥700〜¥900)も4種類ありましたがオーナ
ーがワイン好きと見えてテンプラニーリョ(¥4500)とメンド
ーサのアメリカン・オーク樽で10ヶ月熟成するカベルネ(TOSO
¥5700)がボトルで置いてありました。帰りは旅気分で住宅街
の坂道を上がって高輪警察の手前まで〜東京でここまで立派なバナ
ナの木は見たことがない鉢植えに出会えて幸せな気分上げ上げ〜港
区の商品券が使えるお店一覧がなければ忘却の彼方だったレッサム
・フィリリはオープンして今年で23年〜これからもどうぞお二人
共お元気で〜♬ ごちそう様でした!!

  • Ressa mu firiri - 大きなゴリラと2ショット

    大きなゴリラと2ショット

  • Ressa mu firiri - ここに着席(10年前は反対側にアンジェリーナと)

    ここに着席(10年前は反対側にアンジェリーナと)

  • Ressa mu firiri - 左にTO GOコーナーができて

    左にTO GOコーナーができて

  • Ressa mu firiri - 象さんも!金色に!!なっていましたが・・

    象さんも!金色に!!なっていましたが・・

  • Ressa mu firiri - 店内の調度品に変わりなし

    店内の調度品に変わりなし

  • Ressa mu firiri - 見事な職人の木彫り〜♬

    見事な職人の木彫り〜♬

  • Ressa mu firiri - チベットが高輪二丁目に・・

    チベットが高輪二丁目に・・

  • Ressa mu firiri - ランチ・メニュー

    ランチ・メニュー

  • Ressa mu firiri - 敷物もヒマラヤから〜♬

    敷物もヒマラヤから〜♬

  • Ressa mu firiri - ヒマラヤ山麓から ’届いた’

    ヒマラヤ山麓から ’届いた’

  • Ressa mu firiri - チベットのランチいただいて

    チベットのランチいただいて

  • Ressa mu firiri - また長いお散歩で帰ります!

    また長いお散歩で帰ります!

  • Ressa mu firiri - 両開きに変わったカーテンとテラスの写真を最後に一枚

    両開きに変わったカーテンとテラスの写真を最後に一枚

  • Ressa mu firiri - 鉢植えのバナナと棕櫚

    鉢植えのバナナと棕櫚

  • Ressa mu firiri - 明治学院の上を飛ぶ飛行機

    明治学院の上を飛ぶ飛行機

  • Ressa mu firiri - 一軒家のようなレストラン

    一軒家のようなレストラン

2013/07Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

高輪二丁目にチベット寺院のマニ車

第一京浜沿いにある BMW 高輪営業所の横の道を入ったところに
ネパールとチベットのお料理が愉しめるレストランが2000年
春にオープンしていました。品川からだとクルマに乗りたくなる
距離(ワタクシの場合は)ですが、泉岳寺からだと歩いてもすぐ
!!高輪の BMW には点検等で10年以上に亘ってお世話になっ
ていましたが、すぐ裏にネパールのレストランがあったなんて全
く知りませんでした。テラス・ワン OK〜♬ 確認後アンジェリー
ナと土曜日の遅めランチでおじゃましてみることに致しました。

ビルの1F にあるのですが、レンガの壁とガラスの窓を飾るよう
に一面に施された木彫りが目を見張るような素晴らしさ〜♬ ファ
サードは一軒家のようです。エントランス前がテラスになってい
てマニ車に囲われています。カトマンドゥの寺院でマニ車をグル
グル回しながらお祈りをする人々のことを思い浮かべながらメニ
ューを拝読・・ランチは3種類(¥1600)A は鶏肉と野菜の
チリ炒めでしたので〜辛さは調節できます、と書いてありました
が、2:30pm 過ぎのランチで明らかに私達がラスト・カスタ
マーですので〜いろいろ注文をつけるのは気が引け、辛そうなア
イテムは避けて B と C でお願い致しました。後で考えると・・
ランチA には先日〜赤坂のサパナでチベット料理の代表選手とし
て黒板に書かれていたモモ(蒸し餃子)が付いていました。

ランチ・ドリンクはオール ¥250でラッシー、チャイ、オレン
ジ・ジュース、アップル・ジュース、コーヒー、ウーロン茶から
選びます。私達は最初にラッシーとアップル・ジュースをお願い
したのですが、待てど暮らせど出て参りません。仕方なく様子を
見に ’目の付いた扉’ を開けて中に入ってみますと〜そこは日本で
はありませんでした!!ファサードの木彫りどころではない細か
な彫りが綿密に施された飾り窓、中に聖なるヒマラヤ、壁には仏
陀の一生を描いた曼荼羅、民族音楽に欠かせないマーダル、天井
にはチベット密教の宇宙空間が描かれていてネパールならではの
独特な色使い・・まるでナショナル・ミュージアムに足を踏み入
れたかのようでございます。

店内にお客様はいらっしゃらず、ドリンクのことはすっかり忘れ
て JAICA 海外青年協力隊・隊長のように若々しい ’かつての日本
の首相’ 橋本龍太郎氏と歓談するオーナーらしき方の写真を拝見
していた私に ”オーナーのパサン・ビスワカルマ氏はカトマンド
ゥでホテル・クンビラを経営されていて来日30数年〜ネパール
と日本の架け橋になることを祈念しラマ教の文字が刻まれたマニ
車を始め店内の調度品はすべて本国から取り寄せたものである"
ということを流暢な日本語でマネージャーらしき方が説明して
くださいました。なんと!エントランスの細工窓とドアの木彫り
は116人の職人が5ヶ月かけて製作したものだそうです。思わ
ず ”あなた日本語お上手ねぇ〜” と私 → 僕こう見えても日本人な
んです→ 驚き!!彼はおっとりとした優しい波動の持ち主でド
リンクもゆっくりでしたが現地の方だとばかり思っていました。

まぁ〜私達の遠い祖先はアジアからグレート・ジャーニーで地続
きだったベーリング海峡を渡り南米のチリまで歩いたモンゴロイ
ドであったことを思えば似ていて当然です。アメリカの先住民族、
メキシコやペルーの子供達と話しているとマリコちゃん、とかマ
サオちゃんと呼びたくなってしまう子がたくさんいて本当に驚き
ますが、レッサム・フィリリの店長もそんな方でいらっしゃいま
した。レッサム・フィリリとは山の上でヒラヒラと風にたなびく
絹の布のことでネパールでは万人が口ずさむ山の歌だそうです。

クンビラ・ホテルのレストラン、レッサム・フィリリで腕を揮っ
ていらしたシェフもちょっと日焼けしたサイトーさんという感じ
です。優しい笑顔でご登場〜 ♡ 彼が作るお料理もとっても優し
い〜〜♡ 私が皆様に特にお薦めしたいのはアルベレコでござい
ます。ランチ C:ヒマリフル(ネパール風スコッチエッグ)とア
ルベレコにカレー。アルベレコはカシューナッツ入りのポテト・
コロッケなのですが、衣がきめ細かくカラッとタイトに揚がって
いてよく煉られたタネがねっとり〜モチモチ〜♬ この両者の食感
の兼ね合いがなんとも絶妙です。カレーは鶏を選びましたが、こ
の鶏もよく煮込まれていてクミンが効いたスパイシーな一品。ラ
ンチだからか?氷の方が多く薄まったアップル・ジュースとの相
性が ’なかなか’ で(ラッシーも薄かったと思います)愉しませて
いただきました。

一方、アンジェリーナのパパが選んだラッシーと野菜カレーのラ
ンチ B:ハリヤリサグ(サグとはホウレン草の意)とサベジベレ
コ(野菜の揚げ春巻き)ではハリヤリサグが絶品でございました。
私達にとっては六本木のディヤでいつもいただくホウレン草のカ
レーのスパイスの種類が少し減ってマイルドでシンプルになった
ホウレン草の裏漉しソースにカッテージ・チーズではなく絹ごし
のお豆腐が入っているトロッ〜〜とした一品〜香辛料とガーリッ
クがご飯によく合います。大きなスプーンで白ゴハンの上にかけ
れば濃厚なマイ・ハリヤリサグの出来上がり〜〜♬

平日のランチはご近所からのビジネスマンが多く訪れるカレー2
種類の食べ放題がついたランチ・ブッフェになるそうです。今年
の夏は〜高輪でネパールに旅をした気分になれるレッサム・フィ
リリで ’山のカレー' はいかがでしょう?

  • Ressa mu firiri - マンションの1F

    マンションの1F

  • Ressa mu firiri - 神様の目がついた扉

    神様の目がついた扉

  • Ressa mu firiri - 曼荼羅とヒマラヤ

    曼荼羅とヒマラヤ

  • Ressa mu firiri - 木彫りの飾り窓

    木彫りの飾り窓

  • Ressa mu firiri - 天井

    天井

  • Ressa mu firiri - ソーリ、お若いですねぇ〜!

    ソーリ、お若いですねぇ〜!

  • Ressa mu firiri - 上の楽器はマーダル

    上の楽器はマーダル

  • Ressa mu firiri -  ’女に刺繍’ がある文化

    ’女に刺繍’ がある文化

  • Ressa mu firiri - アップルジュースとラッシー

    アップルジュースとラッシー

  • Ressa mu firiri - CD: チベットの国民的歌手

    CD: チベットの国民的歌手

  • Ressa mu firiri - 116人の職人で彫りました

    116人の職人で彫りました

  • Ressa mu firiri - テラスのマニ車

    テラスのマニ車

  • Ressa mu firiri - 左:揚げ春巻き  右:コロッケ

    左:揚げ春巻き 右:コロッケ

  • Ressa mu firiri - 左:野菜    右:鶏のカレー

    左:野菜 右:鶏のカレー

  • Ressa mu firiri - お豆腐のホウレン草ソース和え

    お豆腐のホウレン草ソース和え

  • Ressa mu firiri - チキン・カレーのアップ

    チキン・カレーのアップ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ressa mu firiri
Categories Nepal cuisine、Hot Pot、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5789-2557

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都港区高輪2-14-9 三愛ビル梅館 101

Transportation

3-minute walk from Toei Asakusa Line Sengakuji Station/Keikyu Line Sengakuji A2 Exit/8-minute walk from JR Shinagawa Station West Exit/5-minute walk from JR Takanawa Gateway Station

245 meters from Takanawa Gateway.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Tue

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Wed

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Thu

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Fri

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sat

    • 11:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • 11:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■ 定休日
    無休 
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

50 Seats

( There are also 16 seats on the terrace. You can dine and drink tea with your pets.)

Private dining rooms

not allowed

Half of the restaurant can be reserved for private use (minimum 10 people).

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

There is paid parking nearby.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Outdoor/terrace seating

Menu

Drink

Wine,Cocktails

Food

Healthy/beauty food menu,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Pet friendly (Good for pets),Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Website

http://www.reshamfiriri.jp

The opening day

2001.5.1

Remarks

Pets are only allowed on the terrace.

PR for restaurants

[2 minutes walk from Sengakuji Station] Enjoy natural Himalayan homemade cuisine in a space that evokes local culture