About TabelogFAQ

やっぱり焼きそばはウマい : Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Delicious Izakaya (Japanese-style bar) Gyoza / Dumpling Omori, open 24 hours a day

Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten

(24時間 餃子酒場)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
2022/03visited5th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
~JPY 999person

やっぱり焼きそばはウマい

大森駅東口のアーケード商店街「MILPA」にある24時間営業の中華料理居酒屋。
3月まで手掛けていた現場から近く価格も手ごろなので数回、利用しました。

とある平日の13:05,ちょっと遅い昼メシで訪問です。
先客は一人客が2名と2人組。
一人を除き昼間っからアルコールを召し上がっています。

この日の注文は「焼きそば」。
コチラの店の焼きそばはソース味ではなく、上海焼きそばともいわれる「中華焼きそば」。
ちょっとオイリーなのですが美味しくて安いので大好きです。

注文から6~7分とストレスを感じない時間での提供です。

野菜がたっぷりの焼きそばですが輝くほどの艶があり、見た目はかなりオイリー。

口に入れるとそれなりの脂っ気は感じますがこれくらいなら一般的な脂感。野菜が少しすっている感じがします。

基本的に醤油とオイスターソースの味付けだと思われますが、なかなか美味しい焼きそば。
これで税込528円は嬉しい価格設定。
もっとも、こちらは焼きそばに限らず、何を食べても安いですが・・・・。

コチラの店は一品料理や定食より麺類全般がお勧めの感印象。

近くの現場は竣工・引渡になったので今後は足が向く機会が激減しそうですが、この焼きそばだけはたまに食べたくなりそうです。

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそば

    焼きそば

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそば・アップ

    焼きそば・アップ

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそば・アップ

    焼きそば・アップ

2022/01visited4th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
~JPY 999person

シンプルですが日本と中国の折衷のようなラーメン

何度か訪れている24時間営業の中華居酒屋。
昼間っから呑んでいるお客さんが多いお店です。

とある平日,13時過ぎにちょっと遅い昼メシ。
あまり腹が減ってなかったので「昼メシやめようかな?」と思ったのですが、夜までは持ちそうになく軽いものを・・・・ということでこちらに入店します。

軽いものならばカフェでサンドウイッチなどに知れば良いものを中華料理屋に入ります。

炒め物や揚げ物は重たいので、ここはシンプルにラーメン。
税込で480円と嬉しい価格設定。

待つこと10分ほど。ストレスを感じ始めたところで登場です。

ごくシンプルな中華料理屋のラーメンですが、トッピングを見ると日本式とちょっと違うような気がします。

まずはもやしに青菜、そこにチャーシューとゆで玉子半身にきざみネギです。大陸か台湾の仕様と思われます。

レンゲでスープをひと口。
こちらは柔らかくまろやかな醤油味で少し甘みもあります。スープは昔ながらの中華そばを彷彿させます。

麺をすすります。
何となくスープをすい込んでいる感じがしますが柔らか過ぎずに其れなりの歯ごたえがあります。中国系の方の店ですと麺がユルイことがありますが、コチラの店はそうではありません。

青菜はほうれん草だと思います。町中華のラーメンのようにおしたしスタイルではなく刻んだものを無造作に乗せている感じ。どうせならもやしと和えてから載せれば見た目も良くなるのに・・・と思います。
チャーシューは週ごく系にありがちな八角の香りはせず、日本のチャーシューと言った味で美味しいです。
そして玉子の半身も食べごたえがあります。

全体のボリュームはごく普通と思います。

軽く食べようとラーメンにしましたが、なかなか美味しいラーメンです。
トッピングなどが和風だったり中国風だったりしていますが、全体的には日本の中華そば。

お店は昼でも居酒屋状態で、イマイチいごこちがよろしくありませんが、定食よりもチャーハンやラーメンのような一品料理が美味しい気がするお店です。

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 麺類メニュー

    麺類メニュー

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - ラーメン

    ラーメン

2021/12visited3th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
~JPY 999person

チャーハン系もなかなかうまい

大森駅の南にあるアーケード商店街「MILPA」の中にある24時間営業の中華料理屋。

税込550円のランチが食べられます。

しかしながら、セットランチだけでなく単品の料理も手ごろな価格で食べることが出来、2回目の訪問になった前回は「焼きそば」税別480円をお願いしましたが、野菜たっぷりでなかなかウマかった記憶があります。

今回もランチメニューではなくグランドメニューから選びます。

今回はチャーハン系、写真付きのメニューをみると何種類かのチャーハンがあります。
目についた「五目チャーハン」にはエビは入ってなさそうですが、万が一、手エビが入っていると困るので「高菜チャーハン」税別480円をお願いします。

待っている間に店内を見ると平日の昼間にもかかわらずビールを呑んでいる方が2名。相変わらずな雰囲気でいかにも「中華居酒屋」といった感じ。

今回のチャーハンはやや時間がかかり12分ほどの提供時間になります。

メインの高菜チャーハンに中華スープが付いています。

まずは、チャーハンをひと口。
ん、なかなか美味しいチャーハンで、高菜だけでなく具だくさんの感じ。

中華スープを味わいます。
コチラのお店のスープはやや薄味なのですが、この日のスープはそれ以上に「ぬるい」のでおいしくありません。熱っつあつとは言いませんが、やはり、スープは熱くないと・・・・を実感します。

ご本尊の高菜チャーハンに戻りますが、けっこうなボリュームがあり、食べているとかなりお腹にたまっていきます。

焼きそばはオイリーでしたが、このチャーハンはさほどではありません。玉子や高菜が脂を吸っているのかもしれません。

食べきると腹九分目以上の「満腹」状態。

税込でも528円。
スープがぬるいのは残念でしたが、この価格でこの味、そして満腹感が味わえるのはお得だと思います。

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - お店外観

    お店外観

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - ごはんモノメニュー

    ごはんモノメニュー

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 高菜チャーハン

    高菜チャーハン

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 高菜チャーハン・アップ

    高菜チャーハン・アップ

2021/10visited2th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
~JPY 999person

安くてうまい焼きそば

以前に昼メシでお邪魔した中華居酒屋。

初訪問の際には緊急事態宣言下にもかかわらず「24時間呑める」ということで、呑んでいるお客さんもいてあまり良い雰囲気には感じませんでした。
また、その日に食べた油淋鶏定食も衣の部分が多くパサついた感じがりイマイチに感じたので足が向かずにいました。

しかし、とある土曜日に約1か月ぶりに訪問してみます。

この日は午前中「生コン打設」。
昼休みも取らずに終わらせたのが13:20。

それから昼メシ処を探します。

コチラの店先ではランチメニューの置き看板があり、まだランチを提供しているようです。

早速、入店です。

緊急事態宣言が明けた土曜日ということで前回よりも呑んでいるお客が多く、アルコール無しの「昼メシ」のお客はアタシ以外に1人のみ。

アタシはランチではなく一般メニューを見て注文。
写真付きのメニューではソース焼きそばではなく「中華焼きそば」と思われるものをオーダーします。

5~6分で提供された焼きそばは予想通り「中華焼きそば」。
その定義はわかりませんが所謂「上海焼きそば」のようなモノ。

見た目、ちょっと脂っぽいですがアタシの好みの焼きそばの予感。

ひと口食べてみます。

味もオイリーですが醤油ベース、そしてオイスターソースが効いている「中華焼きそば」で間違いありません。

具もたっぷりで、キャベツ・ニラ・もやし・ニンジン・タマネギにキクラゲが2つ、しめじも入っています。

麺のボリュームは普通よりもやや多い程度でアタシにとっても難なく食べられる量です。

若い人などは焼きそばをおかずにライスなど欲しくなるのでは?と思います。

味も好みで野菜もたっぷり。

これが税込でもワンコイン・500円でお釣りが来ます。
ランチの定食も税込550円と悪くありませんが、この焼そばのCPはかなり高いです。

正直言って、雰囲気などはイマイチですが、中華焼きそば好きのアタシにとっては、この「焼きそば」だけで足を向ける価値があると思います。

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - お店外観

    お店外観

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - グランドメニュー・麺類

    グランドメニュー・麺類

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそば

    焼きそば

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそば・アップ

    焼きそば・アップ

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 焼きそバ・アップ

    焼きそバ・アップ

2021/09visited1st visit

2.8

  • Food and taste2.9
  • Service2.8
  • Atmosphere2.8
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
~JPY 999person

呑める店ですがアタシは昼メシで呑みませんでした(ホント)

大森駅、東口のアーケード商店街「MILPA」の中にある餃子がイチオシのような中華料理店。
中華料理店と言っても24時間営業の「中華居酒屋」のようです。

この近くの現場が始まり、昼メシ処を探して徘徊していると、コチラの店の外にあるメニュー看板を見て「安い!」と思い、早速入店です。

あらためてメニューを確認して「油淋鶏定食」を注文します。

店内は澱んだ雰囲気があってアルコールを呑んでいるお客さんもいます。
どうやら、緊急事態宣言など関係なく「呑める店」のようです。
礼蔵相ケースにはサッポロ「赤星」も見えます。

アタシは仕事中、しかも現場へは車で来ているのでアルコールは呑りません。ホントです。

アタシが昼メシにお願したのは「油淋鶏定食」。

待っている間に店の中を見ると、やはりアルコールを呑んでいる方がいます。

まぁ、宴会をしているわけではなく2人で小さな声で口元を手で押さえながら話をしているのでそれはそれで良しとしましょう。

さて、待つこと6~7分で油淋鶏定食が運ばれてきます。

油淋鶏は2枚重ねになっておりけっこうなボリューム。その下には多めのレタスや大根などの野菜が敷かれています。
その他、スープとごはん、そしてデザートのグレープフルーツという内容。

油淋鶏を口に運びます。
酸味のあるタレでごはんにあいますが、ちょっと硬い。
肉はさほどではありませんが衣が硬いです。

その衣の厚さもなかなかのもので中味の肉よりも熱い部分もあります。

鶏肉の下にはレタスやキャベツの千切りがたっぷり敷かれていて尚且つ、酸味もけっこうあってヘルシーさは感じます。

スープは中華系のとろみのあるモノで味は碓井です。味よりもあまり熱くなくぬるい感じが残念。

小丼に盛られたごはんの量はやや多くちょっと固まった部分もあります。油淋鶏のボリュームと相まって、アタシにはかなりきつい量です。

結局、油淋鶏は硬い衣を残して完食。ごはんは少し残してしまいます。

最後にデザートのグレープフルーツを食べて、この日の昼メシはお終い。

サラダとデザートがついて税込550円という価格は文句なし。
油淋鶏も味は悪くありませんが、衣の厚みと硬さはイマイチ。


サービスは大陸的で、店の中では昼間っからアルコールを呑んでいる方も目立ち、昼メシ処としての居心地はよろしくありませんでした。


  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - お店外観

    お店外観

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 手ごろな価格んおランチメニュー

    手ごろな価格んおランチメニュー

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 油淋鶏定食

    油淋鶏定食

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 油淋鶏

    油淋鶏

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - サラダ

    サラダ

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - スープ

    スープ

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - デザート

    デザート

  • Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten - 油淋鶏・アップ

    油淋鶏・アップ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten(Nijuu Yojikan Gyouza Sakaba Omori Ten)
Categories Izakaya (Tavern)、Chinese、Dumplings
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5597-9831

Reservation availability

Reservations available

Address

東京都大田区大森北1-8-10 陳ビル 1F

Transportation

4 minutes walk from the east exit of Omori Station on the JR Keihin Tohoku Line 10 minutes walk from Omori Kaigan Station on the Keikyu Main Line

293 meters from Omori.

Opening hours
  • Mon

    • Open 24 hours
  • Tue

    • Open 24 hours
  • Wed

    • Open 24 hours
  • Thu

    • Open 24 hours
  • Fri

    • Open 24 hours
  • Sat

    • Open 24 hours
  • Sun

    • Open 24 hours
  • ■ 営業時間
    Pay Pay,LINE pay も利用可能。

    ■定休日
    年中無休
Average price

¥2,000~¥2,999

~¥999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Receipt (Qualified simple invoice) Qualified invoice (receipt) available
Registration numberT4010701028491

*For the latest registration status, please check the National Tax Agency's Qualified Invoice Issuer Publication Site or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

106 Seats

( 1F 53 seats 2F 53 seats (tatami room available))

Private rooms

Available

For 20-30 people、For over 30 people

Private room with sunken kotatsu (1 room/for 20 to 53 people/with door and wall)

Private use

Available

For 20-50 people、For over 50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

◆1st floor table seats non-smoking ◆2nd floor sunken kotatsu seats/groups (please inquire)/smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Space/facilities

Spacious seating,Horigotatsu seats,Free Wi-Fi available

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Wine,Cocktails available

Food

Particular about vegetable,Breakfast available

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Banquets/party

This occasion is recommended by many people.

Service

Parties over 2.5 hours,Take-out

Family friendly

Children welcome(Babies welcome,Preschoolers welcome,School-age children welcome),Strollers welcome

OK to bring baby food

Website

https://gyouzasakaba-oomori.com/

The opening day

2017.2.1

Phone number

03-5763-5518

Remarks

[QR code payment] The following QR code payments are also available.・LINE Pay Omori store https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13205172/ Asagaya store https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13214852/ Ogikubo store https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13241530/ Kichijoji store https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13226413/ Aomono Yokocho store https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13232265/ Shinbashi store https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13237921/ Kichijoji Diamond Street store https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13236295/ Oimachi store https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13245478/ Hachioji store https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13247318/ Takadanobaba store https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13248903/ Meguro store https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13253720/ Akasaka-mitsuke store https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13259570/ Kanda store https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13261202/ Nakano store https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13263321/ Akihabara store https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13264566/ Kanda 2nd store (South exit store) https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13266121/ Komagome store https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13270834/ Isezakicho store https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14087840/ Gotanda store https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13276606/ Fudomae branch https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13277861/ Koenji branch https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13281564/ Meidaimae branch https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131804/13294739/ Ichigaya branch https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13296216/ Kiba branch https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13297406/

Online reservation