FAQ

イベントを除いて初めてのSaitoコース : Alternative

Alternative

(Alternative)
Budget:
Fixed holidays
Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥30,000~¥39,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0

5.0

JPY 20,000~JPY 29,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation11th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

イベントを除いて初めてのSaitoコース

ハトを沢山出していただき本当にありがとうございます。
思えばイベントを除いては初めてのSaitoコースでした。

ワインだけでなく、マデラ酒を横に置き、チビチビやるという変な楽しみも覚えましたw

カンディンスキーも今回はホワイトアスパラガスで凄かったですね。

それにしてもハトの内臓の凄さよ。
複雑玄妙にしてクリアな味わい。
得難いものもと思いました。

イカも甘く、鴨の首詰めも美味しく、エノキも最高。
超極上真鯛もシラッと登場のとんでもないコースでした。


○シ・ローズ 18&19&20&21
アルザス、クリスチャン・ビネール

1
白子のグリーンカレー
大根も入っています。

2
子持ちヤリイカのミキュイ セロリ
黒にんにく、透明なトマトのソース
イカの甘み、ワインの胡椒の香りも引き立ちますね。

----------

●ヴェルデーリョ10年ものマデラ酒、合う!w 強い!

3
茨城の窒息鳩のパテとフォアグラテリーヌと鴨の首詰め
鳩のパテにも色々入っているようですが、まさに複雑玄妙で濃いのに臭味がない。
鳩肉屋のパテも新鮮で甘くてナチュラルでしたが、さすがオルタナティヴの鳩のパテですね。
首詰めも中華街の焼物の長所を集めた感じですね

----------

○la charme aux prêtres 2019

4
ホワイトアスパラガス カンディンスキー
マデラ酒とも合うというか、面白いですねw
この時期だけのホワイトカンディンスキーをマデラ酒のツマミにする贅沢よ。

5
アオリイカと干しえのき
イカ墨とエビの出汁。
本当にエノキが主役ですね。めちゃめちゃ美味しいです。
マデラにも合わせたw
マデラどこまで残る?w

6
猪のタコス、鳩の内臓のパテ
濃厚でイノシシと鳩の旨味炸裂。
旨味のオーバーキルw

----------

●Sauvageクロアチア2011
7
千葉の超極上真鯛とあおすじ海苔
漁師さんが言うには人生で1.2を争う鯛だそうです。美味しいです。

8
茨城の窒息鳩、トリュフ、トリュフソース
本物のトリュフを潰して作ったトリュフソース。

----------

9
ババオラム

10
エスプレッソW、お茶菓子

2024/01Visitation10th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 30,000~JPY 39,999per head

ジビエコース2ndシーズン

前回に続き、S様とたまたま同席させて頂くことになりました。ありがとうございます。
詳しくはS様のレビューをご覧くださいw

今回はS様とたっぷり話せましたw
ありがとうございました!


月輪熊と原木椎茸
めちゃくちゃ美味いw
笑うw
熊のバラ肉です。脂身その出汁の凄さたるや。

クレープスフレ
ひたすら美味しいです。
味が深いですね。

小熊のナヴァラン仕立て
本来、羊の煮込み料理だそうです。
そちらを食べて予習してくださいw

山鶉のタンバル ソースモリーユ
とにかく美味しいです。
食べてください。

雷鳥のアフォガード
本当に傑作ですね。
苦みが重層的で、そこに雷鳥の香り臭みも絡んでくる。これは是非とも食べて頂きたい。

べキャスと蕗の薹
やはり私にはべキャスはわからないのかもw
でも料理としては凄いはずです。

次郎猪のシヴェ
美味しいですし、量も凄いw

大阪焼きそば
いつも通り美味しいです。

カフェオレ、お茶菓子

2023/12Visitation9th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

私にしては珍しく、地元の知人と2人で。
しかも初めてのお昼の訪問です。

毎回どんな料理が出ても信頼の味ですね。
雲仙野菜には毎回驚かされます。
肉料理も毎回加減が最高なんですよね。


帆立とカリフラワー
帆立もたっぷり、エビのビスクも濃厚です。

石川産寒ブリのタコス
ブリワングランプリの準優勝ブリだそうです。

雲仙から届いたお野菜のSalade
以前頂いたのはグリエ。今回も焼いたり茹でたり色々。非常に美味しいです。

白子のポッシェと茄子のフォンダン
タラの白子です。

なにわ黒牛 ハバキの赤ワイン煮込み
スネ肉。最高ですね

デセール or 〆の一品
タルトタタン

満腹過ぎでした。
今日もありがとうございました!

2023/11Visitation8th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 30,000~JPY 39,999per head

偶然にも、いつも参考にさせて頂いているS様と同席することが叶いました。ありがとうございます。
そもそもジビエコースは2人からで、S様が2人でいらっしゃるところに転がり込んだ形です。

ジビエコースでも、一人の方はそのように、
お電話などで日程を調整して予約できるようです。


ジビエのミルクレープルネッサンスの思いを寄せて
マッシュルーム、ドライイチヂク、小メロン、レモンなど色々
めちゃくちゃ美味しいです。金箔が怪しく光りますね。

蝦夷鹿のタコス
美味しいです。
いつも通りです!

マリアテレジアが愛したオリオスープ
凄い量から煮詰めていく超高級スープ。
私が要約すると安っぽくなりますがw
動物性、植物性など、重層的な香りが怪しく、口内全体に纏わりつきますね。滋養強壮に良さそうです。

山鶉 ソース・アルビュフェラ
堂々たるクラシックを感じます。
きちんと作ると濃厚でも軽くなるそうです。本当に美味しい。
大阪焼きそばを食べている時もクラシックフレンチを感じますが、これはまさにクラシックですね。

ジビエのアフォガード
雷鳥のアイスにエスプレッソ。ビビりますね。素晴らしく合っている。これは傑作でしょう。
皆様、ざわめいてらっしゃいました。

発酵鹿の蕪蒸し
ぬか味噌的な深い酸味がありますね。
プロの味ですね。

雷鳥 ソース・サルミ
土釜蓮根、マコモダケ、根セロリのペースト
そしてサルミソースのお代わりw
雷鳥臭さのある部分や、端っこの方はクリアだったり。
お代わりサルミソースをツマミに赤ワインを飲む贅沢よw

デセール
タルトタタン
ペドロヒメネスの20年もの
妖しい味、上海マフィアになったような味わいですね。

エスプレッソダブル、お茶菓子

鮎尽くしやジビエ尽くしに興味を持ったのが始まりでしたが、いつ行っても結局凄すぎますね。
今日もいつも通り素晴らしかったです。

2023/10Visitation7th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

蕎麦会

蕎麦会でございます。
お客様もほぼ満席です。

アオリイカのアルルカン風
万願寺唐辛子
クミン風味もします。

生まれてほぼ初めて日本酒を頂きました。フルーティーで、こういう味なんですね。
かなり甘い印象です。
でも辛口もあるようです。
白ワインも同時に。

大山鶏のすだち葱ソース
モモ肉 75度で火を入れている
写真撮り忘れました。
鶏の写真はよく撮り忘れます。鶏だけに。
お酒は先の2つ。

甚五右門芋
例の一子相伝の芋です。
お酒は先の2つ。

ざる蕎麦、蕎麦湯
歯応えもある、上品な蕎麦ですね。
お酒は先の2つ。

柿と蕪の白和え
上品で良いですね。
ワインはジゴンダスのロゼ。

昆布締めにした平目の胡麻和え
ヒラメが好きな上に胡麻和えも好き。
昆布締めで旨味はマシマシ。
非常に美味しいです。
ワインは先のもの。

松茸フリット
和食に行かないので松茸を食べることがほぼありません。でも今年はオルタナティヴで二度頂いております。
ワインは先のもの。

蝦夷鹿ロース
フランスの赤と。

鴨蕎麦
ワイン風味もしますね。
ワインは先のもの。

お茶

2023/10Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

土と花

ムール貝とおおまさりのブルーテ
ニラの香りを出しながら、洗練された滋味深さを感じさせるセンスの良さよ。さすが過ぎますね。
ワインはクヴェヴェリで、古代ローマの製法で、海水も保存のために混ぜてあるフランスの白。これだけでは癖があるが、ニラにも合うし、アワビの肝などに合わせても臭くならないそうです。

北海道産シシャモのタコス
コリンキーカボチャの千切り、パクチー、ネギをペーストにしたソース、シシャモがそもそも好きですし、今回のタコスも安定ですね。素晴らしい。
ワインは先のもの。

アスパラガスカンディンスキー
出ました!食べて見たかったやつです!動画にも撮りました。美味しい。楽しい。美しい。
味がドンドン変化していきますね。
サワークリーム、レモンクリーム、パセリクリーム、ゴマ、キャラメリゼされたクルミ、サラミなど。
ワインはチリの白。

乞食蓮根
カンディンスキーの洗練されたコンポジションの次に乞食蓮根ってのが、また乙ですね。美味しんぼにも出てきた乞食鶏から着想したそうです。
カンディンスキーにもムルナウの機関車という初期の名作がありますが、それも思い出しました。
サツマイモ、干芋、メロン、蓮、お茶などの香りもします。ワイン?
毎度毎度不思議なものを頂いて本当に有り難いです。
ワインは先のもの。そもそも蓮根に合わせた形ですね。

メインは仏ランド産小嶋、内臓のムース、
黒無花果、下に紫キャベツオレンジジュースの香り、ポテトのマッシュ
ワインはボルドー サンテミリオン グラン・クリュの赤

今回、上品さと力強さ、花と土が入れ子になっている感じで非常におもしろかったですね。

クヴェヴェリ海水とニラムール貝

カンディンスキーと乞食蓮根
そもそも土と、土の中の花

カンディンスキーの作品でも、コンポジションとムルナウシリーズ

小鳩の上品な肉質と野性的な香り
内臓のムースの典雅さと ならでは の香り
そしてそれらが交錯する

〆に担々麺
二度目です。
やっぱり最高ですね。

エスプレッソダブルにお茶菓子

2023/10Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 15,000~JPY 19,999per head

絶妙ドンピシャ、センス良すぎ

もしオルタナティヴに行っていない方がいらしたら、クラシック好きでも、フュージョン系が好きでも、是非ともお勧めしますね。
斎藤シェフのセンスの良さ、腕の確かさに必ず感動するはずです。

毎回さすが過ぎます、本当に。
腕も素材も当然のこと、その日のメニューの方向性がドンピシャなんですよね。

大阪名物 河内鴨のラビオリ
繊細な香りの複雑なハーモニー。
これでこそフランス料理を食べに来た甲斐があるというものです。斎藤シェフの料理はどんな料理でもクラシックを感じます。タイミング的にもピッタリで、今日の私はまさにこういう味を欲していました。
塩味のあるチェコのワインがまた良いですよね。

鹿児島出水の根付きのアジのタコス
このアジ本当に凄すぎますw
青物の味わい深さ?白身魚のふくよかさ?青臭さは見事にゼロです。本当に鯵なのかも不明です。こういう生物なのでしょうw

甘海老甚五右衛門芋 一子相伝
室町時代から一子相伝で続く佐藤さんの芋。物凄い粘度で美味しいです。甘エビとビスクのタレも伸びていきます。
本当に珍しい物を有難く頂戴いたしました。
アメリカの白ワイン
普通は赤ワインを製造しているそうですが、山火事でこの年は白ワインになったそうな。その点も珍しいですね。

ブーダンノワール
今まで食べたブーダンノワールで一番洒落乙ですね。
無花果も、黒酢のソースも複雑玄妙で繊細な香りを作り出しています。上に乗っているものも良い香りがします。バラ?
繊細で、本格クラッシックで、不思議なものを食べたかったので、今回のオルタナティヴも刺さりまくりですね。本当に有り難いです。
先の白と、さらに別のアメリカの赤。

次郎鹿
天然キノコ盛り沢山、オーストラリアのアスパラ、万願寺唐辛子グリーンとレッド、
もう、美味しすぎて。
焼き加減、キノコの油加減も凄過ぎて、もう何から褒めて良いのか。皿に乗っているもの、その加減全て素晴らしいですね。
黄色いソースはカボチャとアールグレイという念の入れ用です。
先のアメリカの赤と共に。
以前に頂いた安斉さんの仔羊も凄かったですが、今回の次郎鹿も素晴らしいですね。

大阪焼きそば
毎回美味しすぎますねw

エスプレッソダブルとお茶菓子

本当に毎回脱帽ですね。
凄い、センス良すぎ。凄すぎる。
全品絶妙ですね。

さて、次回は蕎麦とフレンチのコラボです。楽しみです!!
そして11月から始まるジビエコースも予約してきました!

2023/08Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 15,000~JPY 19,999per head

満員御礼

7周年記念にギリギリ転がり込んで、こんばんは。

クロアチアの白
「1の前菜と合わせるとポン酢の役割も果たすかもしれません」と言われましたが、まさに。
そしてかなり塩味を感じるワインでした。
2と合わせると、ワインの持っている梅の風味も際立ったように思えます。

フランスのムルソー白
こちらは4と5に合わせて頂きました。


1池波正太郎が愛した煮那須
サッパリして良いですね

2とろイワシの炙りとミニメロン 柑橘の香り
クロアチアのワインと非常に合います。
メロンの香りも、ワイン自体の梅の香りも引き立ちますね。

3水蛸メキシカンマリネ
セロリも利いて良いですね

4五島列島5キロのクエポぽん
クエの大盛り。ここまで一度にクエを食べたのは初めてかもw
食べ続けるうちにクエの旨味に支配されて、テンションが上がって来ますね。
炙ってあるので香ばしさもあり、皮下脂肪の旨味も素晴らしいです。

5伊勢海老の松茸煮
凄い量の松茸でしたw
そもそも和食にほぼ行かないので、食べ歩きを始めてから、これだけの松茸を一度に食べたのは初めてかも。
しかもフレンチで頂くことになるとは。オルタナティブならではかも知れません。
伊勢海老も食べ歩きを始めてから初めて食べたかも。
殻も歯で砕き、ハサミの中の実も頂きました。
出汁が凄いことになってましたね。

6ババ・オ・ラム
4回目で初めて頂きました!
本当に美味しいですね!


今回は味もさることながら、旨味に溢れた皿が多く感じました。
食べていると幸福物質が出て来て、ボーッとして来るんですよね。

それにしても今日は大混みで凄かったです!
こんなに混んでいるフレンチレストランを目撃したのは初めてかも。
常連さんが足繫く通っているのもあるのでしょうね。
素晴らしいと思います。

2023/08Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

今夜も最高

3回目の訪問になります。
今回も最高でした。胃袋はパンパンでしたw

ワインはとても珍しいものを頂きました。
スロバキアの白のレアなワイン。

フランス タヴェルのロゼ
特に癖のある風味でしたが美味しく、野菜とペアリングするとさらに好い塩梅でした

フランス ジゴンダスの赤
「渋みもあるが滑らか」ということで、確かにそういう印象でした。

ワインに疎い私も各地で色々飲ませて頂くうちに、
なんだか経験を積ませて頂いております。
ありがとうございます。


1魚介と平家キュウリ トマトのエッセンス
トマトのピューレ、エビ、ホタテ、なめこ、平家キュウリ
エビの殻の味もして美味しいです。色々なエキスが入っている。
似たような料理はあれど、やはりセンスが素晴らしすぎる。

2新潟もち豚タコス エキゾチック
チャーシュー風、ビールやパイナップルなどのソース
本当に美味しいですね。

3雲仙岩崎さんから届いたお野菜のグリエ
美味しすぎて・・・。もう恍惚とします。
花の香りのするピーマン、いやオクラからもする、と言うより混ざるし、華やかな粘り気よ。
もう訳わかんないほど美味しいです。
黒く焼いたり、フリット風にしたり、その辺の塩梅にシェフのセンスがキラキラしますね。

4NANIWA焼き
ムール貝のスープ、ベアルネーズソース
具としてもムール貝が入っています。
そもそもムール貝と青海苔が合うし!
それはそれとして料理として凄すぎ!
お好み焼きともたこ焼きとも言えぬ、謎の食べ物で、素晴らしいですね。

5川俣軍鶏の藁焼き、黒舞茸の付け合わせ
凄い量で頂きましたw 写真を撮り忘れました。とりだけに。
藁の香りで非常に美味しいです。
藁で焼いて塩。ジュだと濃過ぎるということで確かに十分な香りですね。

6担々麺
〆は担々麵にしました。
ここまで来て、もう胃袋はパンパンでしたが、少量にして頂きました。
ラーメン屋で担々麵を食べに行くなら、「ここに来い」って感じでしょうかw
当然に素晴らしいです。

7アイスミルクティー、お茶菓子
メロンのマカロンがフルーティーで印象的でした。


7月の鮎尽くしコースから始まり、早くも3回目の訪問。
素晴らしい料理の数々に毎回唸ります。

そして今日も明るいサービス、ありがとうございました!

2023/07Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 15,000~JPY 19,999per head

cool & sweet

先日の鮎尽くしコースに続いて、すかさず2度目の訪問です。

1鱧のフリット 大葉のソース マイクロコリアンダーときゅうり
そう言えば今年初めてハモを食べました。美味しいですね。

2オオモンハタのタコス
素晴らしいオオモンハタということで、素晴らしかった。
「言葉はいらないですね」って感じですねw

3鮎のシフォンと鮎のパテ  蓼酢 豆鼓パウダー
鮎コースには出てこない鮎料理なので、途中で追加注文しました。
シフォンもパテも複雑玄妙な味で、合わせて食べると尚更丁度良いです。
味覚の引き出しが増えると言うか。

4北海道 安西さんの仔羊 バラ肉串、モモ肉
非常に感動しました。全く臭味が無いですね。
臭味の無い仔羊の美味しさを思う存分味わえました。
私は羊臭さが好きな方ですが、これは臭味が無いからこその料理ですね。
ソースもシンプルで最高に美味しい。仔羊のきめ細かな肉質と甘みを思う存分味わえます。

串の方はバラ肉で、塩味ベース。3つ刺さっています。
口の中でなかなか噛み切れないから素晴らしい。いつまでも噛んでいたい。
これも臭みが無いからこその美味しさですね。スルメ的に旨味がずっと出てくる。
羊の串焼きと言えば、マトンの臭味を味わうものもあり、それはそれで面白いのですが、
こちらはその真逆で、臭味が無く甘い仔羊の、
なかなか噛み切れず飲み込めない美味しさを味わう料理と感じました。

そしてボリュームが凄いw
臭味が無く、素晴らしい肉質だからこそ延々と食べ続けられ、
食べ続けている内に恍惚となるお皿でした。


5大阪焼きそば 千代幻豚 キャベツ 太麺アルデンテ
噂の「大阪焼きそば」を〆に頂きました。これは素晴らしいですね!
しっとり系の焼きそばで、今まで食べた中でベストでしょう。
大体うちで作ったり屋台の焼きそばだと、ドライに仕上がるはず。
それはそれで素晴らしい。あのパリパリした感じが焼きそばの醍醐味と言うか。

ただオルタナティブの大阪焼きそばは、太麺をアルデンテに茹でてあり、
それをしっとりソースで絡めてある感じですね。まるでパスタ料理です。
具はキャベツと千代幻豚で、豚の脂身と肉の美味さが凄いです。
そこら辺の豚肉ではない!w

麺もわざわざ選びに選んでいるそうで、さすがですね。
この麺と茹で加減あってこそのオルタナティブの大阪焼きそばで、
しっとり系なのに、本当にcoolな焼きそばでしたよ。
シェフのセンスと腕を改めて感じる〆となりました。

ワインはドイツの白、ボルドーの赤を頂きました。
非常に美味しかったです。
ドイツワインはブランデーのような瓶に入っていて、それも興味深かったです。

いつも明るいサービスの女の子は話すだけで元気になりますね!

今日も本当にありがとうございました。

2023/07Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 15,000~JPY 19,999per head

Alternativeよいとこ一度はおいで

恐るべき再訪確定力!?

皆様のレビューを見て、気になるメニューがあれば、是非いらっしゃった方が良いと思います。
刺さるならそのまま素晴らしいですし、
仮にその日のメニューがドンピシャでなくても、再訪したくなるはずです。
色々なお皿が出て、楽しいですし、変な料理が一つも無いですね。
変幻自在で最後まで飽きないです。

私はshinn様のレビューと、今回の訪問で、ジビエコースに必ず行くと誓いました。
雷鳥が好きなので「斎藤シェフの雷鳥料理はいかなるものか」と既に待ち遠しいですw

シェフもサービスの方も楽しく優しく、素晴らしいですね。


shinn様のレビューを見て、寝起きすぐに電話をかけて、当日の夜に転がり込みました。
コースは「鮎尽くしコース」です。
メニューの詳しい説明は、shinn様のレビューをご覧くださいw

私が特に良かったのはアミューズの鮎のビスク?
抹茶やジュンサイ、パッションフルーツが入っており、爽やかにして味わい深い。

鮎のタコスも美味しいですね。

ラープ?はコリコリした鮎の食感が忘れがたいです。

鮎のミルフィーユがチェコのワインと相性が良く、ミントと唐辛子の香りが引き立ちました。
味も十分感じられるので、辛いくらいが面白いですね。

〆の鮎御飯も本当に滋味深く美味しかったです。

店の雰囲気もカッコいいですね。
確かにメニューは多様ですが、シェフが凄いので、
最初から最後までクラシックフレンチを濃厚に感じられました。
ありがとうございます。

他のレストランでもそうですが、今回もshinn様の話題で持ちきりでしたw
素晴らしいレストランをレビューして頂き、本当にありがとうございます。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Alternative(Alternative)
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5422-7551

Reservation Availability

Reservations available

FAX:03-5422-7552

Address

東京都港区白金5-12-24 1F

Transportation

日比谷線広尾駅から徒歩10分
三田線白金高輪駅から徒歩13分
JR恵比寿駅東口から徒歩13分

741 meters from Hiro o.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Tue

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Wed

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Thu

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Fri

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Sat

    • 12:00 - 15:00
    • 18:00 - 22:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料10%

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( カウンター6席 テーブル5席個室6名様まで)

Maximum party size

22people(Seating)、40people(Standing)
Private dining rooms

OK

For 6 people

個室あり

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),Sommelier

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome),Children menu available

Website

http://alternative-tokyo.com/

The opening day

2021.9.28