FAQ

イートインしました(≡^.^≡)♪ : RUE DE PASSY

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

RUE DE PASSY

(リュードパッシー)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks3.5

4.2

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks3.6
2023/05Visitation9th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks3.6
JPY 1,000~JPY 1,999per head

イートインしました(≡^.^≡)♪

久しぶりの学芸大学ですが、コチラに伺うのはさらに久しぶり(^ω^)ゞ  となれば、こちらを代表するキャラメルを使ったスイーツが頂きたくなります(≡^.^≡)♪

【キャラメル・サレ、¥600くらい】現在は長方形に切り出されてますが、かつて正方形に切り出されていた時代からリピしています(*^^*)♪  パク~(^ω^)♪  甘さの中にほろ苦さ、渋みや微かな酸味までを感じる、複雑な旨味。砂糖を加熱してキャラメリゼ下だけなのに、何故こんなに美味しいのか。

【アイスカフェオレ、¥700くらい】コクリ〜(^ω^)♪  コーヒーよりミルク優勢のバランスで、個人的好みより薄めなので、ゴクゴクイケました。

2020/11Visitation8th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

キャラメル♡

コチラに来たらなかなか外すことの出来ないひとしなを、久しぶりにいただくかの。

【エクレール・キャラメル、¥388】パク~(^q^)♪ 上面のキャラメルアイシング、中のキャラメルクリームともに、コク甘くて濃厚♡ 単に甘いだけでなく、ほのかに苦味も感じられ、風味構成に奥行きが出ている。ただ、ワタクシ的には、もっと砂糖のキャラメル化が進んで、苦味がUPし、さらに渋みや酸味なども出ている方が、好み(^▽^)/

総評:以前のエクレール・キャラメルには、甘みと苦味はもちろん、渋味やかすかな酸味まで感じられ、物凄く複雑かつ玄妙な風味でした。もう、あの風味は味わえないのか?!

2020/08Visitation7th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
~JPY 999per head

たまにはキャラメル系以外も、と。

イートインしました♪

【フォレノワール、¥500くらい】構造解析: 上から、生グリオットチェリー、チョコクリーム、生クリーム、キルシュ漬けグリオットチェリー、チョコスポンジ。

先ずはトップのチェリーからパク~(^ω^)♪ フレッシュ。次に縦に切り出してパク~(^ω^)♪ フツウな生クリ・チョコクリの中にキルシュ漬けチェリー。キルシュ感がかなり控えめで、ワタクシの中でフォレノワールとは認識出来ず(´•ω•`)

【カフェオレ、¥600くらい】砂糖の甘み付けなし、ミルク多め、コーヒー感薄め、量たっぷし。

総評: コテコテの骨太フランス菓子を所望(*ˊᗜˋ)ゞ

  • RUE DE PASSY -
  • RUE DE PASSY - フォレノワール

    フォレノワール

  • RUE DE PASSY - なかみ

    なかみ

  • RUE DE PASSY - カフェオレ

    カフェオレ

2019/12Visitation6th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

名作エクレール・キャラメルの製菓方針が変わったっぽい。

コチラに来ると、ついエクレール・キャラメルばかりチョイスしていました(^^)ゞ 今回あらためてショウケースを眺めると、スイーツのラインナップがかなり変わっていることに気づきました。そこで新しいスイーツの中から、次のひとしなをお試し〜(^^)♪

【バルザック、¥583】コーヒー風味の部材とブラジル産カカオを合わせて、コーヒーを軸としたひとしな。中毒と言えるほどのコーヒーラバーであった文豪バルザックをオマージュして菓子名が付けられました。フォークを入れると、ふんわりやらかい♡ パク〜(^q^)♪ コーヒー・チョコともに風味を強く効かせているわけではなく。テクスチュアの優しい印象と、風味バランスの調和により、上品な仕上がりとなっています。

やはり、次のひとしなも食べたいぞ!と思い(^^)ゞ

【エクレール・キャラメル、¥396】シェフの代表作:キャラメルサレと同様に、キャラメリゼシュガーの奥深さを体現していたひとしなを、定点観測。ここ1・2年は、風味の複雑さが揺らいでいます。

キャラメルアイシングの色が薄いが…パク〜(^u^)! 苦味や香ばしさ、渋みなど、複雑さに寄与する風味は、残念ながらほとんど感じられません。どうやら甘さのコクを深めていく方針に、シフトしたようだ。複雑さの追求はキャラメルサレに任せ、エクレール・キャラメルはコク甘さを追求する。この役割分担も、パティスリーとしては悪くはないな…。

総評: これまでの考えを改め、☆UP。

  • RUE DE PASSY - バルザック

    バルザック

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

2018/07Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャラメル風味の複雑さ、回復傾向にあり。

前回訪問時、かな~りアッサリめにマイナーチェンジしてしまっていた、
次のひと品をチェック。

エクレール・キャラメル(¥388)上にかかったキャラメルアイシングの
色は薄いままだが…パクリ。お?!キャラメリゼシュガーのコク甘さ、
苦味、渋み、等々、複雑な風味が復活しつつあるようだ♪ とは言え、過去最高に
濃厚かつ複雑な風味であったモノを100点満点とすると、現時点では75点くらい。
ちなみにかなり単純化した風味だった前回は、50点未満の赤点でした。

総評:だいぶ持ち直したと思いますが、油断大敵(^^)ゞ

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

2018/03Visitation4th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

キャラメルの風味が大きく変わりました。

キャラメルサレ(¥518)久しぶりにパクリ~(^q^)♪
アレ?以前は圧倒的だった、キャラメルの濃厚さと風味の複雑さが
影を潜めている。トップのキャラメルペーストの量が少なくなったから?

そういえば、一番好きなエクレールキャラメルのアイシングの
色も薄くなってたな。味わいをライトな方向にシフトしてるとすると、
ワタクシの好みから外れていってしまう。

そこですかさず。

エクレールキャラメル(¥388)ぱ、ぱくり…。やはりキャラメルは、
ほろ苦さや渋味、酸味といった、風味の奥行きを作り出す要素がとても
弱い仕様になっている。

総評:バレンタインチョコのお返しにこちらを使ったのですが、イマイチ
反応が薄かったのはこのためか。とりあえず無☆にして、経過を見ます・・・。

  • RUE DE PASSY - キャラメルサレ

    キャラメルサレ

  • RUE DE PASSY - エクレールキャラメル

    エクレールキャラメル

2017/09Visitation3th

-

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりの訪問。

モンブラン(¥648)蒸かした和栗を裏ごししただけのような、ホコホコとした食感。だけどどこかマスカルポーネっぽいコクも感じる。

エクレール・キャラメル(¥357)作りたてだったようで、皮がサクッとして、これまで以上に美味だった(⌒∇⌒)♪

アイス・ルイボスティー(¥648)ルイボスティーは、その独特の香りに慣れてしまえば、まあハズすことがない。ノンカフェインでもあるし、ヘタなハーブティーよりずっと良い。ただかなり割高であることも確か。

総評:いつ頂いてもエクレール・キャラメルがメチャウマなので、☆を4.5にアップ!

  • RUE DE PASSY - モンブランとエクレールキャラメル

    モンブランとエクレールキャラメル

  • RUE DE PASSY - 断面

    断面

  • RUE DE PASSY - アイス・ルイボスティー

    アイス・ルイボスティー

2017/02Visitation2th

-

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service4.4
  • Atmosphere4.4
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

ときおり無性に食べたくなる、中毒性のある(笑)ひと品。

エクレール・キャラメル(¥367)上のキャラメルアイシングは、ハチミツが入っているかのようなコク甘さ。中のキャラメルクリームは、甘さとコク苦さがバランス。全体では甘さが勝ちますが、キャラメリゼシュガーの深みのある苦味により、甘すぎる感じはしません。やっぱりおいし~ナ(⌒∇⌒)!

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

2016/05Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

-

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service4.3
  • Atmosphere4.3
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

マイ定番と新作♪

2016.5月 ラテ画像を撮り忘れ(^^)ゞ

エクレール・キャラメル(¥367)中のキャラメルクリームは苦みを効かせてあり、上のアイシングは苦味を抑えた造り。同じキャラメルでも部位ごとに味を変える構成は、トータルの味わいを複雑玄妙にしてくれる。相変わらず絶品ナリ♪

サン・クロード(¥507)新作スイーツ!表面は、砕いたアーモンドでお化粧した焼きメレンゲ。中は、メインとなるヴァニラ風味のバタークリームで、固いところからのトロリ~がイイね。ヴァニラとバターはありそであまり見ない組み合わせだけど、メチャメチャ旨い♡ アーモンドの風味もいいアクセントに。

アイスカフェラテ(¥626)ミルクの割合が多めだが、量はたっぷり。スタバのアイスコーヒーは氷ばっかりでコーヒーが少ないと訴えたシカゴの人も、こちらのラテには文句ないだろう(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2015.3.18  平日の午前中なら、エクレール・キャラメルがどんなに美味しくても売り切れは無かろう!

エクレール・キャラメル(¥324)午前中に伺ったので、エクレア皮はまだサックリ食感♪キャラメルクリームの苦味が控えめになった気がしますが、そんなの関係なく美味いです。

ビスキュイ・シャンパーニュ(¥108)生地に洋酒(シャンパン!?)を加えて焼き上げたビスケット。カリコリシャクシャクした食感に、あま香ばしい香り。シャンパンの香りは正直分かりませんでした(^^)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014.7.5 知られざるモーニングサービス♪

先日こちらに大好物のエクレールキャラメル(既報)を買いに伺ったとき、レジ横にモーニングサービスの案内があることに気づきました。通常営業は10時以降で、8~10時までがモーニングタイム。

カプチーノ(¥650くらい) こちらのモーニングサービスは、好きなドリンクにつきパンが1個無料で付くサービスのこと。5~6種類の中から、今回はパン・オ・ショコラをチョイス。通常価格は200円前後のはず。しかもリベイクされ、表面がパリッとしてて香ばしい♪ チョコは製菓用のいいやつ、パン生地は結構しっかりしてて層が見えませんが、なかなか美味しい。

カプチーノは、挽きたての豆を使用、手詰めのエスプレッソマシンで落としたエスプレ液に、フォームドミルクを加えたもの。フォームドミルクの作り方は分かりませんでしたが、ラテアートが描ける状態ではなかったのかな?! 味はまあまあでしたが。

総評:朝からほんのり優雅な気分に浸れました♪ 店舗情報を修正いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2014.3.22 絶品キャラメル系スイーツ♪

夜7時過ぎの訪問でしたが、次のメチャウマなひとしながまだ5個ほど残ってました♡

エクレール・キャラメル(¥315) 残念なお知らせですが、若干値上げされたようです(^^;; それでもメチャ美味しいことを考えると、リーズナブルさは変わりません。一体どうやったら、こんなに幅・奥行きのある苦みを砂糖から引き出せるのか・・・。毎度のことながら、ため息が出ちゃいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2013.11.24  2年ぶりにイートイン♪

エクレール・キャラメル(¥294) 2012マイベストスイーツ第5位のひとしな。夕方でしたが、幸運にもラスイチをゲットできました(^^)♪ 甘くて、苦くて、コクがあって、香ばしくて、自分史上最高のエクレアです♪ 昔、料理の鉄人で、福井アナがほとんどの料理を『絶品です。』と紹介するのを、飽きるほど聞きました。なので、食べログレビューで絶品という表現を使うことをためらっていました。しかし、このエクレール・キャラメルこそ、絶品と評するにふさわしい逸品です。

アイスカフェオレ(¥500くらい?) うん、パティスリーのドリンクとしては、いい方なんではないだろうか。

キャラメル(各¥105) 10種類くらいある中からチョイス。プレーン・ピスタチオ・ショコラです。いずれもソフトで、口の中で数回咀嚼すると、トロオ~ンと溶けてってしまいます(^^)。風味は濃厚ですが後味は割とスッキリ。ピスタ・チョコともに、これらがメインフレーバーで、キャラメルテイストはサブ、というバランスでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.12.13 キャラメル系おいしい。

こちらはマイ★ベストレストランの有力候補です。特にキャラメル系スイーツが抜群に美味しいと思います。

エクレール・キャラメル(¥294) 内部のキャラメルクリームは甘さ控えめで、ちょこっと塩味、キャラメルのコクと苦味が美味しい。上にかかったキャラメルアイシングは、量が少ないですがしっかりした甘さで、キャラメルの苦味・コク・香りが相変わらず素晴らしい。

さらにこの日の空気は乾燥してました。しかも午前中にゲット。クリーム詰めたてから時間が経ってないと思われ、これまでで一番エクレア生地がサクサクしていて、香ばしさが立っていました。従って、これまでで一番美味しかったです(^0^)ノ ベスト10入り、決定しました!!!

ちょっと前に、エクレアが有名な某店で看板のエクレアをいくつか試しました。ひとつ400円以上するようなお店です。しかし、このエクレール・キャラメルの美味しさを体験済みだったので、物足りなく感じてしまいました。しかもこちらは値段も安いですしね。

キャラメル・サレ(¥420) シェフの代表作。上から見て正方形に形が変わりましたね。端的に書くと、こちらのキャラメル・パッシーに近いスイーツ。上部のキャラメルクリームは、コク・苦味・甘味だけでなく、ほのかに渋みや酸味まで感じる、非常に複雑な味わい。下部のスポンジとクリームが交互に重なった部分にサレ、すなわち塩気が効かせてあります。うーん、これもとても美味しい。こちらのキャラメル系スイーツはどれもハイレベルです~(^0^)ノ

サントノーレ・ピスターシュ(¥462) 最近ピスタチオメインのスイーツを食べてないな~と思いチョイス。ジツは、サントノーレ人生初です(^^; 構造解析;上に乗ってるのは皮をむいた種無し巨峰。飴がけミニシュー内部と下部のサクサクパイの内部には、巨峰クリームが入っています。その中間にピスタチオのシャンティが。

ピスタチオシャンティ、しっかりピスタチオの風味があって期待を裏切りません。ミニシュー・パイともに、とてもサクサクでいい状態。下部のパイの中の巨峰クリームには、巨峰の実が1個入ってました。

ピスタチオと巨峰の組み合わせ、こってりとさっぱりで悪くないですね(^^)

おまけ;フロランタンです。サクサク軽い食感、香ばしい風味で美味しい。こちらは焼き菓子系も基本に忠実にしっかり作っている印象です。なのでこちらで売っているパンも美味しいかも。次回試してみましょう。  ☆を4.0→4.3に変更します!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.9.25 エクレールキャラメルは日本一美味しいエクレアじゃないかな?!

久しぶりの訪問。11時前。『わぁ~っ、エクレールキャラメルがたくさんある~』と、本厄おじさんの心は小躍りしたのでした(爆) 

エクレールキャラメル(¥294) 相変わらず美味しいキャラメルとキャラメルクリームです。今回はこれまでより作りたてに近く、エクレア部分にクリスピーさが残ってて一段と美味しかった。

ノーブル(¥473) ガトーショコラの間にヌガー層。表面はチョコペースト。甘さはそこそこありますが、チョコの香りと苦みが強めなので、きりっと引き締まった味わいに。ガトーショコラ部分は、滑らかさがあり口どけもけっこうよく、苦手なボソボソタイプじゃなくてよかったです。このガトーショコラなら、ヌガーやチョコペーストがなくても美味しくいただけそうです。

おまけのクッキー。こういうサービスって、ほっこりしますね(^^)

次回は、シェフの代表作だというキャラメル・サレをいただきたいな(^0^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.7.1. シュークリームのクリームがデリシャス! 

お願いランキングでおなじみの川越シェフが大好きらしい、こちらのシュークリーム。シューを半分に切って、クリームを挟むタイプ。こちらのバニラカスタードクリーム、今までに体験したことがないくらい、ネットネトです。いや、この表現はおかしいな。グミみたいと言うか・・・・。そう!クリームなのに弾力があるんですよ。それにもかかわらず、食べると口溶けがよく、風味が濃い。

こちらは、キャラメルといい、カスタードといい、熱を加えて作る基本的な中間素材のレベルが他と違うと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.6.15. ついか キャラメルって、こんなに美味しいんだ・・・
前回、マイレビュアーさんオススメの、エクレール・キャラメルの美味しさに度肝を抜かれました。そこで今回、同じくオススメのキャラメルパッシーと、個人的チョイスでピスタチオのスイーツをお試し。

キャラメルパッシー(5個入り¥1365) キャラメル風味のパン・ド・ジェンヌ、その上にキャラメルバタークリーム。それらを3段重ねた上に、上質キャラメルソースが乗ったお菓子。こうして書き下してみると、キャラメル三昧でくどいような印象を与えるかもしれない。しかしこのキャラメルソース、非常に複雑なお味で、苦味・キャラメル風味・甘み・わずかな渋みと酸味がして、完全に大人の味。単独では、キャラメルの甘香ばしい風味がダイレクトに来るものの、苦さ・渋みがやや不快な後味となって舌の上に残るほど。ところが、お菓子を縦に切って全てをいっぺんに食べると、砂糖と油脂の甘さが加わり、キャラメルソースの渋みは完全に隠し味となり、苦味も抑えられて、非常にバランスよく食べやすくなります。美味しいですね~。この一箱は、手土産にもいい分量ですね。

オペラ・ピスターシュ(¥473) 構造解析;下から、ピスタチオスポンジ、ガナッシュ、アーモンドキャラメル、ピスタチオスポンジ、ラムバタークリーム、ピスタチオスポンジ、アーモンドキャラメル、ピスタチオスポンジ、ラムバタークリーム、ピスタチオスポンジ、アーモンドキャラメル、緑の何か、飾り。高さ5センチに10層を超えるパーツがギュッと押し込まれています。冷蔵庫で冷やした状態で食べましたが、オペラらしくバタークリームが固くてフォークが入りにくいものの、口の中ではブワッと溶けて非常にジューシィになり、美味しい。風味の濃い各パーツが見事にバランスしています。底の方のガナッシュのザクザク食感がいいアクセントですね。

エクレール・キャラメル(¥294) うん!やっぱりおいしっ。中のキャラメルクリームは、塩で味を引き締めていますね。

総評;今回チョイスした、キャラメルを使った3種のスイーツは、どれも美味しかった。キャラメルの風味とその使い方が素晴らしい。

次回はチョコ系と、他の方のレビューにあった、川越シェフ一押しのシュークリームも試してみたい。確か、有名になる前、川越シェフはここと同じ学芸大学にお店を持っていたと、雑誌記事で読んだことがあります。ひょっとすると、ここのオーナーの方と親交があるかもしれないですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エクレール・キャラメルは思わず目を見開く美味しさ。
120603再訪。 このお店を正当に評価するため、あえて変化球ははずし、直球の代表的スイーツを打ちに行きました。

エクレール・キャラメル(¥294) こりゃ~美味い。やられた!内部にやや甘さ控えめのキャラメルクリーム。表面にかすかにしゃりっとしたキャラメルペーストかかかっていて、こちらはきっちり甘い。2種類のキャラメル素材と、エクレアの皮の香ばしさがあいまって、とても美味しい。ブラックコーヒーかエスプレッソと合わせると最高だろうな~♪ 単独なら☆4.5の価値があると思います。

エクレールショコラ(¥346) 代表作とのこと。たっぷりチョコクリームは、甘さ控えめ、チョコの風味がしっかりします。ただ、エクレアがややしけってて、食感の点で物足りませんでした。私の温度管理がまずかったのかな?冷蔵庫で1時間くらい冷やしなおした程度で、そんなに厳しく密閉しなかったせいかな・・・

☆4.0に上方修正させていただきます。 

エクレール・キャラメルを非常に高評価しているZeffiroさんに感謝いたします。素晴らしいスイーツにめぐり合えましたm(_ _)m 次回はキャラメル・パッシーも食べてみたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
変化球攻めにつき暫定点なり
2度目の来店。10席ほどのイートインスペースあり。生菓子は20種ほど、ほかにパンと焼き菓子があります。
前回は、キンカンを使った珍しいケーキをチョイスし、気に入ったのですが、残念ながら今回はなし。
それならば、また少し変わったものをと思い、次のスイーツをチョイス。

イズニ-(¥462)札に”Nouveau”とあったので新作のようです。レアチーズケーキを生フルーツ等で
デコレーションするのは珍しいな、と思ってチョイス。構造解析;下から、スポンジ、レアチーズ、
イチゴジャム、粉糖をまぶした焼スポンジ的なもの、イチゴ。

分量からするとレアチーズのはずですが、実は上に乗ったイチゴと焼スポンジがメインでした。
というのも、レアチーズに甘みがほとんどなく、酸味や香りも抑えられていたからです。粉糖をまぶした
焼スポンジをさっぱりいただくために、レアチーズ部分があるという感じでした。美味しくないわけでは
ないのですが、主客逆転という意外すぎた構成により、完全に肩透かしを食った格好。

でも挑戦しないと常識の殻は破れませんから、今後も独創的なスイーツに期待します。2戦して
1勝なら御の字です。とりあえず次は、定評のあるスイーツを注文します。

あ、サービスでチョコブラウニーの試供品をいただきました。甘さ控えめ、カカオの風味強く、
ナッツも入っていて、量はちょこっとですがかなり主張してきました。

  • RUE DE PASSY - エク・キャラとサン・クロード

    エク・キャラとサン・クロード

  • RUE DE PASSY - サン・クロード断面

    サン・クロード断面

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

  • RUE DE PASSY - ビスキュイ・シャンパーニュ

    ビスキュイ・シャンパーニュ

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル・ドアップ(笑)

    エクレール・キャラメル・ドアップ(笑)

  • RUE DE PASSY - パン・オ・ショコラ

    パン・オ・ショコラ

  • RUE DE PASSY - 断面

    断面

  • RUE DE PASSY - カプチーノ

    カプチーノ

  • RUE DE PASSY - 素敵な店内

    素敵な店内

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル・ダブル(笑)

    エクレール・キャラメル・ダブル(笑)

  • RUE DE PASSY - ラスイチのエクレール・キャラメル

    ラスイチのエクレール・キャラメル

  • RUE DE PASSY - アイスカフェオレ

    アイスカフェオレ

  • RUE DE PASSY - イートイン席

    イートイン席

  • RUE DE PASSY - キャラメル3種

    キャラメル3種

  • RUE DE PASSY - プレーン

    プレーン

  • RUE DE PASSY - ピスタチオ

    ピスタチオ

  • RUE DE PASSY - ショコラ

    ショコラ

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル(断面)

    エクレール・キャラメル(断面)

  • RUE DE PASSY - 本日のスイーツ

    本日のスイーツ

  • RUE DE PASSY - エクレール・キャラメル

    エクレール・キャラメル

  • RUE DE PASSY - キャラメル・サレ

    キャラメル・サレ

  • RUE DE PASSY - サントノーレ・ピスターシュ

    サントノーレ・ピスターシュ

  • RUE DE PASSY - 断面

    断面

  • RUE DE PASSY - おまけのフロランタン

    おまけのフロランタン

  • RUE DE PASSY - エクレールキャラメル

    エクレールキャラメル

  • RUE DE PASSY - ノーブル

    ノーブル

  • RUE DE PASSY - おまけのクッキー

    おまけのクッキー

  • RUE DE PASSY - シュークリーム

    シュークリーム

  • RUE DE PASSY - キャラメル・パッシー

    キャラメル・パッシー

  • RUE DE PASSY - キャラメル・パッシー

    キャラメル・パッシー

  • RUE DE PASSY - オペラ・ピスターシュ

    オペラ・ピスターシュ

  • RUE DE PASSY - エクレール・ショコラ

    エクレール・ショコラ

  • RUE DE PASSY - イズニー

    イズニー

  • RUE DE PASSY - チョコブラウニー

    チョコブラウニー

  • RUE DE PASSY - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留RUE DE PASSY(RUE DE PASSY)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Categories Cake、Cafe、Bread
Address

東京都目黒区鷹番3-17-6

Transportation

東急東横線「学芸大学駅」西口から徒歩4分

243 meters from Gakugei Daigaku.

Opening hours
  • ■営業時間
    〔水~土〕10:30~18:30
    〔日〕10:30~18:00




    ■定休日
    月曜日・火曜日
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( 丸テーブル6台 )

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり、駐車証明をお持ちいただくと金額に応じて品代より値引きの駐車サービスあり。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

小学生未満のお子様のイートイン席のご利用はご遠慮頂いております。現在1グループ3名までの人数制限がございます。

Website

http://r-passy.blogspot.jp/

The opening day

2011.9.1

Remarks

2011年9月1日から【目黒区中央町2-40-8より移転】

2023年10月1日をもちまして移転のため閉店することになりました。学芸大学で22年にわたりご愛顧頂き本当にありがとうございました。新店舗の詳細につきましては、決まり次第お知らせさせていただきますが、よりこだわりの詰まったフランス菓子を作っていく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。