FAQ

ガトーショコラも : BONNET D'ANE

BONNET D'ANE

(ブーランジェリー ボネダンヌ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2023/12Visitation3th

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head

ガトーショコラも

15時半近くに訪問。
こんな時間に来てもおそらくパンは潤沢には無いと
わかっていても、近くにいたら立ち寄りたくなるのが
ボネダンヌ。
選び放題では無いにせよ、パンオレザンやクロワッサン等はあり、全部で10種くらいはあったかも。
思ったより多い!
オーダー受けてから作るサンドやタルティーヌ系は
おそらくあったと思いますが、時間が時間なので
そちらは次回に見送り(その日に食べる予定が無い為)。

◯ブリオッシュナンテール
 スライスしたものも販売されているブリオッシュ。
 時間が時間なので期待すらしていなかったのに、
 スライスもホールもあってラッキー。
 迷わずホールですよ。
 ぽそぽそしてないし(縦に割ったときにちゃんと縦に
 グルテンの線が出る)口溶けもびっくりするくらい
 良いし、とにかく味と香りが濃密。
 なかなかこのレベルのブリオッシュは無いので
 貴重な存在。ただ問題なのは濃密なので一気に沢山
 食べられないこと。ま、その必要は無い。

◯ガトーショコラ(カット)
 手前の冷蔵ケースあたりにあるのは毎回見ているが
 買うのは初めて。
 結論としてはホールで買えば良かったと後悔。
 美味しいの、これ。本当に美味しい。
 そんじょそこいらの菓子屋より断然美味しい。
 硬くない、軽めの食感ながら味わいは生チョコ寄り。
 そういえば荻原氏は元々はパティシエ。
 パティシエとしてパリに渡りショコラティエでも
 修行されていたはず。そりゃ美味しいわけです。 

◯クロックムッシュ
 ムスメのリクエストで購入。

何故かレシート貰った筈が何処へいってしまい、
お値段判らず。ブリオッシュは780円とか?
ガトーショコラは350円とか?
そんなかんじだったような気がしますが幻覚かも
しれません。悪しからず。
予約が可能なはずなので「絶対これ!」があるなら
予約をして好きな時間、例えば土日の11:00以降に来て
クレープとハシゴというのもあり。次はそうしよ。

  • BONNET D'ANE - ブリオッシュナンテール

    ブリオッシュナンテール

  • BONNET D'ANE - ブリオッシュナンテール(ホール)

    ブリオッシュナンテール(ホール)

  • BONNET D'ANE - ガトーショコラ(カット)

    ガトーショコラ(カット)

  • BONNET D'ANE - ガトーショコラ、めちゃくちゃ美味しい

    ガトーショコラ、めちゃくちゃ美味しい

  • BONNET D'ANE - クロックムッシュ

    クロックムッシュ

2023/01Visitation2th

4.3

JPY 4,000~JPY 4,999per head

今年最初のブーランジェリー

昨年末の最終営業日に取り置きの電話をしたら既に欲しい
ものは完売、その他も品数が少ないことが判り断念。
年始初営業日のリベンジである。
いやー、食べたかった。
本当に会いたかったボネダンヌのパン。
当然ながら数点は取り置きの電話をしてからの訪問で、
結果的にそれが正解だったよう。

◯パテサンド 600円
 「カンパーニュ+パテ+ピクルス+玉ねぎ+粒マスタード」
 気が付いていなかったが前回も購入してた。
 パテが脂っぽくなく、ハーブや香辛料の具合が程良いので
 これが本当に好き。ピクルスと粒マスの酸味と相まって
 尚且つカンパーニュが水分を含んで若干柔らかくなっている
 ので食べやすい。

◯ プラリネショコラ 380円
 「バゲット+バター+プラリネクリーム+削りチョコ」
 バターの乳脂肪がくどくないのが良い。
 プラリネの風味が良く、いろいろやり過ぎていない感の良。

◯タルティーヌフランボワーズ 330円
 「バゲット+バター+木苺ジャム」
 紙に包まれてくるので写真映えは良くないが美味。
 バゲットの風味がしっかり、バターが比較的あっさり、
 濃いめの木苺ジャムでシンプルな美味しさ。
 
◯きのこのクロックムッシュ トラディション 350円
 「バゲットトラディション+きのこ+ハム+ベシャメル」
 王道で美味しくないわけがない組み合わせ。
 小ぶりだがそのぶん値段も抑えられている。
 アレコレ食べたい人間にはこのほうが良い。

◯ヴィエノワシトロン 280円
 「柑橘+ホワイトチョコ(たぶん)」
 ほの甘く柔らかい。おやつパンの部類。
 これ嫌いな人いないわね、かわいい味がする

◯タルトオポム 480円
 パイ生地に薄切りリンゴをのせ、オーブンでじっくりと。
 間にマドレーヌみたいなものを挟んであるらしいが、
 実際よくわからず。リンゴの甘酸っぱさ&瑞々しさ前面。
 甘ったるい味ではないので延々と食べられるなぁ。

◯ボストック 480円
 丸くないボストック。パンは正統派でブリオッシュ。
 シロップびたびたのゆるゆる生地ではないが、
 ある程度の甘さもあってリピート決定品目。
 
◯ガレットデロワ(ピース) 350円
 ホールで買う飽きることが多く、元々はフェーヴ欲しさ
 だったりするし、おせち料理食べるのとほぼ同義の季節の
 行事のようなものだったりするので最近は買っていなかった
 ガレットデロワ。
 以前と違い中にフェーヴを焼き込む店がほぼ無いので
 面白く無くなったことも一因なのだが。
 こうやってピース売りしてくれるとハードルは下がるので
 何となく買ってみたりする。
 重くなく、柔らかく。アーモンドスライスも感じつつ。
 フィリングがぎっしりしたものでは無いので
 物足りない人もいるやも。ワタシはこちらが好み。

◯フェーヴ 250円
 パンに関したものばかりで、ブリオッシュナンテールの
 ようなこれをチョイス。
 何なら買い占めれば良かったと後悔。
 来年のお楽しみとしよう。

◯胡桃とゴルゴンゾーラ 300円
 ハード系生地で蜂蜜多め。
 噛み締めるほど旨味増し増しのパン。

◯レーズンパン 400円
 前回のブリオッシュナンテールが良かったので、今度は
 レーズンパンを2本予約。
 お初だがおそらくブリオッシュ生地と予想した。
 myベストレーズンパンである牛込北町ベッカーのレーズン 
 とほぼ同じビジュアル。サイズ感と山の数が違うけど。
 実際はブリオッシュ生地では無かったものの、しっとりした
 口当たりとレーズンのふっくら感に満足。
 レーズン量はそれほど多くないのに、レーズンがふっくら
 ジューシーなので存在感があるのかな、これは。
 2本買っておいて良かった、本当に。

◯バゲットトラディション 340円
 酸味を感じる匂いで黄色味がかったクラム。
 気泡が大きめなの点も好きなタイプのバゲット。
 長さは45〜50センチ近くあり、スレンダー美人。
 クラストはクラストの旨味が、クラムもまた別の旨味が
 あって久しぶりに満点つけたいバゲット発見。

総額4650円ではあるが、点数が多いので当然。
単価は総じて高くなく、それ以上にどれを食べてもほぼ間違い
ないと思っているので何の驚きもなく支払える。
以前と比較して右側の棚が撤去され、自分で袋詰めするspace
になっていた。それによる種類の変化は不明。
食事パン系は予約をし、それ以外は見て選ぶのが良さそうだ。
リピ決定品目が増え過ぎて、もはや予約だけですごいことに
なりそうなので。

  • BONNET D'ANE - パテサンド 600円

    パテサンド 600円

  • BONNET D'ANE - プラリネショコラ 380円

    プラリネショコラ 380円

  • BONNET D'ANE - タルティーヌフランボワーズ 330円

    タルティーヌフランボワーズ 330円

  • BONNET D'ANE - きのこのクロッカンムッシュ トラディション 350円

    きのこのクロッカンムッシュ トラディション 350円

  • BONNET D'ANE - ヴィエノワシトロン 280円

    ヴィエノワシトロン 280円

  • BONNET D'ANE - タルトオポム 480円

    タルトオポム 480円

  • BONNET D'ANE - ボストック 190円

    ボストック 190円

  • BONNET D'ANE - ガレットデロワ ピース 350円

    ガレットデロワ ピース 350円

  • BONNET D'ANE - フェーヴ 250円

    フェーヴ 250円

  • BONNET D'ANE - 胡桃とゴルゴンゾーラ 300円

    胡桃とゴルゴンゾーラ 300円

  • BONNET D'ANE - レーズンパン 400円

    レーズンパン 400円

  • BONNET D'ANE - レーズンパン断面

    レーズンパン断面

  • BONNET D'ANE - バゲットトラディション 340円

    バゲットトラディション 340円

  • BONNET D'ANE - バゲットトラディション 340円

    バゲットトラディション 340円

  • BONNET D'ANE -
2020/11Visitation1th

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999per head

種類は多いがハード系好みに。

2月から十数店の取り寄せパンで毎日を食べ繋ぎながら数ヶ月。そんななかで「(落ち着いたら)絶対行こう!」と心に誓った店のひとつ。状況は変わっていないが、耐えきれずに訪問した。

◯パテサンド  600円
スライスしたカンパーニュに自家製パテ。このパテが頗る美味。全体として肉臭さや脂っぽさはほぼ無いが、かといって所々肉感もあり、これだけでも是非とも販売して欲しい。粒マスタードと玉葱ときゅうりのピクルスがこれまたいいポイントになっていて満足感はお値段以上。

◯あんバター  190円
本当に「あん」なのだろうか。大納言練り込みの柔らかいパンで上質なバターのスライスを3枚挟んだもので、餡はない。あんバターではないが、これはこれであり。バター主張強し。

◯ピスターシュ  400円
むーん、美味しい。フランスで食べたやつっぽい。巻き込みのクリーム多めのパンオレザンでこの生地を食べてみたい。

◯クリームチーズレザン 210円
カリッと硬めに焼けたレーズンパンの中に、かなり端っこまでたっぷりのクリームチーズ。ど定番の組み合わせなので間違いなし。それにしてもパンの香りが良いなぁ。

◯ブリオッシュナンテール 600円
隣に並んでいたブリオッシュレザン(だったと思う)のフルサイズなのか、ブリオッシュなのかよくわからないまま購入。家でスライスしてみてレザンではないことが判明した。
個人的にここ数年で一番のブリオッシュだと思う。しっとりしてヒキがあり、時間が経ってもゆっくり時間をかけて温め直せばパサつくことなくふんわりした柔らかさ。食後に濃厚なブリオッシュの旨味が口に残る感じだ。ほんとうに久しぶりに美味しいブリオッシュに感謝。

◯パンアラスムウル 220円
と、レシートにある。とりあえず店頭で「これも入れて下さい」とお願いしたので何を購入したのかはよくわからぬまま。スムウルとは何ぞやと思い調べてみたが不明(スムールそのものは粗挽きの意で、粗挽き小麦粉は要はクスクスみたいなものらしいが、このパンからクスクスは感じられない)。
食べると完全にパルミジャーノの香りなので、これはもしかしたらそっち方面の別のパンなのかも。なんかレジ、大変そうだったからなー。

◯パングリエ 220円
手のひらになんとか乗っかるサイズの丸パン。クラストがびっくりするくらい小麦の香りが良く、クラムも軽めで適度にむっちり。袋に入れて香りを吸って楽しむという楽しみ方をするのは、ワタシだけではないと思う。毎日食べたいパン。

◯バゲットトラディション 290円
長さにしてだいたい50センチの細身。
個人的な好みからいえば、クラムの気泡にもう少し艶が欲しいところなのだが、とにかく香りも味もズバ抜けている。
香りとクラストを味わうためのバゲットなのかしら。とにかく食べているあいだずっとバゲット特有の小麦粉の香りと味を満喫。クラムもシニフィアンシニフィエほど高加水ではないように感じるが、しっとり感。ずっと延々と食べ続けられるような気がするが、以前それで胃をやられたので自制しました。

◯カンパーニュ 845円
グラム売りなのでテキトーに500〜600グラムくらい購入。色と味から判断するに全粒粉かな。味的にはいくらかのライ麦。大きい気泡の断面が「これは絶対美味しいやつだ!」と訴えかけてくる。しっとりして酸味のあるタイプで、チーズにあわせても料理にあわせても万能(それは無難なタイプという意味ではなく、何とあわせても芯のしっかりしたパンという意味で)。時間経ってもパサつかず、厚切りしても口の中でもたつかない。冷凍庫に常備したいな、これ。

時節柄外で入店待ちになるのだが、サンド系はオーダーを受けてから作るので、こちらも一旦店外にて待つことが多いよう。基本的に店の規模より客の数が多く、レジやらサンドのオーダーが若干のキャバオーバーなのかなと思しき事態になっていた。余計なお世話かもしれないが、昼どきののサンド系は次から次にオーダーが入っているので、あんバターのとなりあたりに作り置き販売したほうがいいような気がする。自分のオーダーはどうなっているんだと客がイラつき、言われた店員さんもいっぱいいっぱいになるのは見ていてツラい。

個人的な好みでハード系主体の感想だが、意外と種類は多いので通いたくなる要素満載。こちらの感覚が麻痺しているのかもしれないが、この手のパン屋さんとしてはものすごく高いといった印象もない。うーん、もう少し近かったらなぁ。でもまた来よ。

  • BONNET D'ANE - カンパーニュのパテサンド

    カンパーニュのパテサンド

  • BONNET D'ANE - あんバター

    あんバター

  • BONNET D'ANE - ピスターシュ

    ピスターシュ

  • BONNET D'ANE - クリームチーズレザン

    クリームチーズレザン

  • BONNET D'ANE - ブリオッシュナンテール断面

    ブリオッシュナンテール断面

  • BONNET D'ANE - パンスムウル?

    パンスムウル?

  • BONNET D'ANE - パングリエ

    パングリエ

  • BONNET D'ANE - バゲットトラディション

    バゲットトラディション

  • BONNET D'ANE - カンパーニュ

    カンパーニュ

Restaurant information

Details

Restaurant name
BONNET D'ANE(BONNET D'ANE)
Categories Bread、Sweets 、Sandwich
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6805-5848

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都世田谷区三宿1-28-1 Sofi三宿 1F

Transportation

東急田園都市線【三軒茶屋駅】徒歩12分
東急世田谷線【三軒茶屋駅】徒歩13分
東急田園都市線【池尻大橋駅】徒歩14分

761 meters from Sangen Jaya.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • 09:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

The opening day

2013.7.19