FAQ

武蔵小山と西小山の中間にあるイタリアンバル : DELMO

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
2022/11Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

武蔵小山と西小山の中間にあるイタリアンバル

介護保険制度は、保険料を天引きされているものの、実際にどのような恩恵があるのか分からないという人も多いかと思います。

私もそうだったのですが、ここ数年は、両親が他界するまでの間、この介護保険制度の恩恵を受けてきましたので、制度の大体のところは理解しているつもりです。
制度を利用する中で知ったのが、制度を利用するためには自己負担があるということ。
その自己負担は原則1割となっているものの、相応の所得がある人は、2割または3割の負担を求められる制度になっており、介護保険負担割合証というのが発行されて、そこにその割合が記載されます。
現在は、一定以上の所得がある人(単身者で年金を含む年収280万円以上など)は2割、現役並みの所得がある人(同年収340万円以上など)が3割となっており、2~3割負担の65歳以上の人に占める割合は2割程度とされています。

それが今年=2022年10月から後期高齢者医療費の窓口負担が2割となる対象が単身者で年金を含む年収200万円以上などに拡大されたことを踏まえ、介護保険でも2割負担以上の対象を拡大する方針が社会保障審議会介護保険部会の場で厚労省から示されたとのことで、これが適用されることになると65歳以上の人に占める2~3割負担者の割合は3割程度に拡大すると見込まれています。

我々昭和30年代半ばに生まれた世代は、年金でも介護でも逃げ切り世代などと揶揄されてきましたが、こういう逃げ切れない事柄も今後更に出てくるように思え、なかなか厳しい世の中になったものだと実感します。
もっとも我々よりも後の世代はさらに厳しくなるのは確実なので、まだいい方と捉えるしかないですけどね。

さて、テレワークのこの日は、地元でのランチとなりましたが、この日は、住まいから徒歩5分少々のところに一昨年にオープンしたこちらのイタリアンでランチをとることにしました。

当店を運営しているのは、Office CHILLOUT(オフィス チルアウト)という会社で2019年1月に設立されていますが、母体となるお店は、武蔵小山パルム商店街の平塚橋側出口に会社設立の翌月に当たる2019年2月にオープンした「ヒカリノアトリエ」というビストロです。
焼きカレーで知る人ぞ知るお店だった「味かね食堂 平塚橋総本店」が閉店した後に入ったお店で、丁度その2年ほど前にやっていたNHKの朝ドラ「べっぴんさん」の主題歌(byミスチル)と同名の店名だったので印象深いです。

同店オープン後に世の中は新型コロナ禍に見舞われることになりますが、同店でもそれに対応すべくテイクアウト専門ブランドである「オランジュキッチン」を本体が休業となる翌日の2020年4月7日(火)に立ち上げ、休業期間は、このブランドでのテイクアウト専門営業に踏み出しました。
新型コロナウイルス対策として、居酒屋さんを始めとした飲食店がテイクアウトにトライするケースはよく見られますが、こちらのように自店がプロデュースする専用ブランドを立ち上げるというケースは珍しいと思います。

そのヒカリノアトリエの実質2号店として2020年10月にオープンしたのが当店で、場所は、武蔵小山と西小山のちょうど中間的な場所になります。
前記テイクアウト専門ブランドのオランジュキッチンは、ヒカリノアトリア内に戸越銀座店、当店内に武蔵小山店を置く形となっています。

この日は、ちょっと早めのランチということで12時15分前にお店に到着しました。
面している道路は、一応武蔵小山パルム銀座通りの終点から西小山へ通じる道なのですが、それほど通行量の多い道路ではなく、そこに質素に佇んでいる感じのお店になります。
店内は、入ったところに厨房を囲むハイチェアのカウンター席が5席と2人用テーブル席が2卓4席配置されており、奥のスペースにテーブル席が12席あって、計21席のキャパです。

先客はカウンター席に1名のみで、私はスタッフの案内で奥のテーブル席に座ることになりました。
卓上には、ランチメニューが置かれており、パスタを中心にしたセットメニューを主力に構成されています。
パスタは、5種類からのチョイスで、これにサラダとドリンクの付くパスタセットが@1,100円、更に前菜盛り合わせとパンがプラスされるデルモセットが@1,600円です。
この他、8種類のサイドメニュー(@480円~@880円)と4種類のランチデザート@300円がラインナップしています。
パスタセットとデルモセットは、値段的にどちらにするかちょっと微妙なところで、デザート付きで1,600円ならデルモセットかなと思ったのですが、デザートは別料金でしたし、やはりランチで1,600円というのはかなり割高感がありますよね。
冒頭記したように色んなものの負担感がこれから高まる可能性が大いにあるだけに猶更です。
ということで、今回はパスタセットを注文することにしました。
パスタメニューのうちの本日のペペロンチーノは、カツオのたたきのプッタネスカビアンコとのことでした。パスタはこれをチョイスし、ドリンクはグレープフルーツジュースを料理と同時提供でお願いしました。

待つこと2分ほどでセットのサラダとドリンクがサーブされました。
サラダは、リーフ野菜&パプリカにイタリアンドレッシングというイタリアンとしてはごくオーソドックスなサラダですが、野菜は鮮度が感じられてまずまず美味しかったせすし、グレープフルーツジュースもストレートではなくて濃縮果汁還元とは思いますが、一応100%ジュースなので、まあ納得です。

メインのパスタは、それから9分ほど掛かっての提供でしたので、注文を受けてからパスタを茹で上げているものと思われます。
そのパスタは、カツオのたたきのプッタネスカビアンコということで、表面に大きめにカットされたカツオのたたきが5枚ほど乗り、黒オリーブと唐辛子、グリーンペッパーがたっぷりとあしらわれており、ガーリックオイルで絡められています。
スパゲッティは、1.6mmの標準的な乾麺でしょうね。アルデンテに茹で上げられており、具とのバランスも良くてなかなか美味しかったです。
正直言って、1,100円でハイコスパと評価するには、これに前菜又はデザートが付けばという感じなのですが、それが無かったので、コスパ評価は3.5点に届かない結果となりました。

仮にデルモセットにデザートが付いて1,500円以下なら、かなり使い勝手の良いイタリアンランチということになるのですが、諸物価値上げの状況下にもあり、そこらあたりの駆け引きはなかなか難しいところなのでしょうね。
今回の内容だと、オススメ!というにはちょっと足りないかなという感じです。

  • DELMO - 本日のペペロンチーノのパスタセット これにサラダとドリンクが付いて@1,100円

    本日のペペロンチーノのパスタセット これにサラダとドリンクが付いて@1,100円

  • DELMO - 本日のペペロンチーノは、カツオのたたきのプッタネスカビアンコ

    本日のペペロンチーノは、カツオのたたきのプッタネスカビアンコ

  • DELMO - スパゲッティのリフトアップ

    スパゲッティのリフトアップ

  • DELMO - パスタセットのサラダ

    パスタセットのサラダ

  • DELMO - セットのドリンクは、100%グレープフルーツジュースをチョイス

    セットのドリンクは、100%グレープフルーツジュースをチョイス

  • DELMO - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • DELMO - 店内①

    店内①

  • DELMO - 店内②

    店内②

  • DELMO - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
DELMO(DELMO)
Categories Italian、Baru (Spanish style bar)、Wine bar
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6426-1844

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都品川区小山5-8-18 1F

Transportation

東急目黒線武蔵小山駅徒歩5分
東急目黒線西小山駅徒歩5分

349 meters from Nishi Koyama.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:00 - 02:00
  • Wed

    • 17:00 - 02:00
  • Thu

    • 17:00 - 02:00
  • Fri

    • 17:00 - 02:00
  • Sat

    • 17:00 - 02:00
  • Sun

    • 17:00 - 23:00
  • ※月曜日が祝日の場合は翌日休業日
Budget

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT5810205383351

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

17:00~22:00間、お通し代・サービス料として390円をいただいております。

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( カウンター6席、テーブル16席)

Maximum party size

20people(Seating)、30people(Standing)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Sofa seats,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about fish,Vegetarian menu,English menu available

Feature - Related information

Occasion

Date

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),Sommelier

Website

https://office-chillout.jp

The opening day

2020.10.14