About TabelogFAQ

にぼしとチーズの相性が抜群♪追い飯の無料小ライスは必須♪肉にぼにぼなーら : Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino

(煮干しNoodles Nibo Nibo Cino)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/11Visitation6th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

にぼしとチーズの相性が抜群♪追い飯の無料小ライスは必須♪肉にぼにぼなーら

【2022年83杯目】
旗の台に用があってくると大抵こちらのお店。
煮干し好きな方はきっと気に入ると思います♪

13時過ぎに訪店。食券を購入してカウンター席へ。

肉にぼにぼなーら 1,500円

食券を渡すときに無料小ライスをお願いする。
5分ほどで着丼。いただきまーす。

少し縮れた太麺はそれ自体にも煮干しが練り込んであるのかな。チーズの風味のクリーミーなソースが絡んでるけど、ものすごくしっかり煮干しの味。あー、しあわせ♪

麺を一通り食べたら小ライスをイン♪まぜまぜしてぱくり♪うんまい♪

ごちそうさまでした。
旗の台にくる用事は今日でおしまいになりますが、これを食べに旗の台にきます♪

2022/08Visitation5th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

クリーミーな煮干しソースの「にぼにぼなーら」

【2022年68杯目】
所用で昼から旗の台。お昼ごはん食べる気まんまんでおでかけ。そしてこちらのお店へ♪

にぼにぼシリーズ3種類、一通りいただきました。どれもおいしいのですが、その中で一番の自分の好みは「にぼにぼなーら」。前回に続き、今回もなーらで♪

にぼにぼなーら 1,100円
青森にんにく搾り生玉子 150円
一口ライス  0円

出てきてびっくり。たまごはすでに入っていた♪
まーいいです♪たまごダブルで♪

たまごなしで、麺とソースをいただく。太めの縮れ麺にドロドロのソースがよく絡む。
あー、にぼし♪マイルドなチーズの香りにしっかりと煮干しの味♪めっっっちゃ好き♪

黄身をつぶしてまぜていただく。まろやかさが増しますね♪でも、煮干しがしっかり♪

にんにく搾り玉子。白身部分を少しつるんと。あ、なんだろ?出汁?よいお味ですね♪器の中で混ぜて麺にかける。あー、これはちょっとかなー。白身でソースがゆるくなっちゃう感じでした。次は追加たまごはなくていいかな。学習しました。

最後に一口ライスを入れてリゾット風に。これは〆で必須♪なんだけど、追加たまごでちょっとゆるくなっちゃったな。お店の方がおいしくなるよう考えて作ってくださったのを勘違いで壊してしまった感じです。申し訳ないてす。。。

それでもやっぱり今回も大満足♪
おいしかったです。
またきます!

2022/06Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カルボナーラ風ソースと煮干しの相性が抜群♪「肉にぼにぼなーら」

【2022年52杯目】
ランチで訪店。12:10くらいにお店について中を除いてみると先客が券売機で購入中。奥まで見えなかったので30票後くらいに除いてみるとちょうど一席空きが♪

お店に入って券売機の前へ。これまで、にぼにぼシリーズ3種類全部いただきましたが、今日は かるぼなーらちっくな「にぼにぼなーら」の気分。トッピングほしいな。ということで、

肉にぼにぼなーら 1,400円

店員さんに食券を渡してカウンターへ。
5分ほどで着丼。いただきまーす。

まずはまぜずに麺だけをいただく。太麺の少し縮れた麺。麺にすごく煮干しの味がついている。もちもち麺♪これだけでもすごくおいしい。

ほぐされたチャーシュー、玉ねぎ、ソースを混ぜて食べる。あー、これこれ♪なんだろ。チーズかな。ミルクかな。クリーミーだけどしっかりしたお味。この味、なせか煮干しと別々に感じられるんですよね。すっごくおいしい。細かく刻まれたたまねぎも、ほぐれたチャーシューも、ソース、麺とよく合う。チャーシューは食感はシーチキンみたいな感じ。麺、ソースとまさにいっしょにお口に入ってきます♪生ハムで麺を巻いていただきました。これもおいし♪

黄身をつぶして麺に絡めていただく。とても濃い黄身。マイルドさが増します。それでも煮干しも負けない♪

麺を食べ終わりつつあるところで、まだソースがだいぶある。無料の一口ライスをお願いしました。すぐに出してもらった。麺を食べ終わってライスをイン♪レンゲで混ぜていただきました。チーズリゾット煮干し味♪

大満足でした♪
とてもおいしかったです。
またきます。

次来たときは何がいいかな。
どれもおいしいのでその日の気分で決めよう。

2022/04Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

煮干し感たっぷりの「にぼにぼちーの」♪ 0円の一口ライスで最後まで楽しむ♪

【2022年29杯目】
予定外の所用で外出。

出掛けに麺壱吉兆でラーメン食べたけど、なんかもっと食べたいなとこちらのお店へ。

13時も回っていたので、待たずに店内へ。先客は1名。吉兆といい、ほんとラッキー。神様に『ラーメンを食べなさい』と言われているような感じです。

券売機で食券を購入

にぼにぼちーの 1,000円

これまで2回の訪店で、「なーら」、「ゔぇーぜ」、といただいたので、「ちーの」で「にぼにぼ」シリーズ制覇!

カウンター席について、いろいろ書いてあるのをみてると、生玉子おいしそう。。。追加で注文。

青森にんにく搾り生玉子(牡蠣だし醤油入り) 150円

たまご頼むと同時ににぼにぼちーの着丼。
おお、にぼしの匂い♪トッピングは、刻み玉ねぎのみ。シンプル♪

たまごもきた。別の器でくるのですね。白いつぶつぶが入ってるなんだろ?お箸でちょっとつまんでいただいてみると、刻みにんにくでした。

まずはたまごを入れずにいただく。煮干しが濃い♪どろっどろのスープが麺に着いてくる。麺自体にも煮干しが含まれてるらしい。もー、煮干しまみれ♪

半分くらいいただいたところでたまごをイン。黄身をちょいと潰して、麺に絡めていただく。全体的にまろやかな感じになる。うんうん。これもおいしい♪

スープの中にはにんにくがみっつくらい入ってた。これがまたおいしい♪箸では普通に摘めるんだけど、口に入れると溶けちゃう♪ほんとおいしい♪

麺を食べ終わってスープがまだ残ってる。。。ちょっとライス食べたいなと、店員さんに聞いてみたところ、一口ライスは無料とのこと!ではそれで!

一口ライス 0円

スープにイン。まぜまぜしてレンゲでいただく。
あー、おいしー♪

煮干しを堪能しました。
たまごはなしで最後まで煮干しを楽しんでもいいかなぁ。でもたまごもおいしい。揚げにんにくなんてトッピングもあるので、これもおいしそ♪

ごちそうさまでした!
おいしかったです。
また来ます。

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - にぼにぼちーのとたまご

    にぼにぼちーのとたまご

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - 麺アップ!

    麺アップ!

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - 麺リフト

    麺リフト

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - にんにく♪

    にんにく♪

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - たまご

    たまご

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - 一口ライス

    一口ライス

  • Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino - ライスをイン♪

    ライスをイン♪

2022/03Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

強い煮干し♪肉にぼにぼゔぇーぜ♪

【2022年20杯目】
所用で旗の台。
今日こそにぼにぼちーの!と意気込んで参りました。1150、お店に到着。よし!営業中!

店外に並んでる方1名。店内では待たないのですぐに案内してもらいました。入り口すぐのカウンター席に案内された。荷物を置いて券売機へ。

前回来たときはちょっと遅い時間だったのでだいぶ売り切れてた。今日はいろいろある♪

ジェノベーゼも大好きなので、

肉にぼにぼゔぇーぜ 1,500円
小ライス 100円

一口ライス 0円ってのも惹かれたけど、一口じゃ足りなそうなので100円。んー、替え玉と一口ライスでもよかったかな。。。

食券を渡してから5分ほどで着丼。

いただきまーす。
最初はまぜないでそのまま。んー、にぼし♪
混ぜていただく。にぼし!!

おいしいにぼしですね。しらすが煮干しの風味をさらに強くしているような気がします。
煮干しが強くて、バジルはちょっと負けてたかな。

お肉も柔らかくておいしい♪

麺を食べてライスを入れていただきました。
おいしいですねー。ほんと、煮干しのリゾットって感じです。

んー、満足♪

「にぼにぼゔぇーぜ」もおいしかったけど、個人的には「にぼにぼなーら」のほうが好みかな。チーズと煮干しの味、ほんのり思い出せます。

前回の券売機の写真と比べてみたのですが、少し値上げしてますね。200円ずつくらいかな。

3月の今日以降のお休みは17,20,21,27だそうです。
日曜日は休みが多いみたいですね。

煮干しを堪能しました。大満足です。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
また来ます。
次は「にぼにぼちーの」食べたいな♪

2021/09Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

クリーミーな味と煮干しの味が順番に!

すっっっっげーうまかった!!!(ネタバレw)

所用で旗の台に。12:30に午前の用事が終わり、次は14:00。旗の台に来たら、
・東京まぜそば本舗
・ぶらいとん
・にぼにぼちーの(NiboNiboCino)
に行ってみたいと思ってた。

「東京まぜそば本舗」は土日休みとのことで、「ぶらいとん」と「にぼにぼちーの」どっちか。
スマホで地図をみながら「ぶらいとん」に向かう。通りから脇道に入ったところにあるらしい。で、曲がった瞬間行列が見えた。。。あそこか。。。15人並んでた(数えちゃった♪)。なんと、向かいが「にぼにぼちーの」。こっちは並んでるのは5人か。。。ラーメン、回転はやいかな。。。と悩みつつ、時間の制約を気にして今日は「にぼにぼちーの」。

※このときに「ぶらいとん」の最後に並んでた人は、「にぼにぼちーの」で食べ終わってでるときにあと三人で店に入れるって状態だった。「ぶらいとん」、意外と回転遅いかな。。。

店の外で並んで10分くらい待ったかな。店のなかに案内された。食券を購入。ベースは「にぼにぼちーの」と「にぼにぼなーら」。これにいろいろトッピングを選んでいく。ベースにおすすめと思われるトッピングがのっているのであろう「肉にぼにぼなーら」にした。

カウンター席に案内された。水は券売機の横に
・自家製ミントのデトックスウォーター
・水出しルイボスティー
があるのでお好きなものをご自由にどうぞ、のシステム。最初に水だしルイボスティーをいただいた。ミント水もいただいた。まー、少しよい香りのするお水という感じ。もう少し冷たいとよかったな。

カウンターに座る。「あ、前の前に並んでた人達の分がでた。もうすぐかな♪」なんて思いながら、頼んでから3~5分くらいかな。で、カウンター越しに出てきた。待ってましたー♪

麺は太麺のちぢれ麺。スープは。。。ほんとにカルボナーラのパスタソースみたいなみため。崩れお肉、きざみ玉ねぎ、生たまごがのってる。かきまぜて食べるんだろうな。まぜた。器の真ん中が深くなっていてソースがたっぷり入ってる。ソースはほんとにカルボナーラのようにどろどろっとしてる。

まぜて具がほぼ均一になったかなというところで一口。。。衝撃でした!! 口にいれるとまずはソースのチーズのような香りが入ってきて、麺を噛むと煮干しの香りが広がる。どういう仕掛けだろう?実は自分はファミレスなどのカルボナーラは後半飽きてしまうが、このソース、いい塩梅の塩加減。ソースの香りと麺の歯ごたえ、煮干しの香りを交互に楽しみつつ完食。生ハムはソースが絡まった麺と一緒に途中でいただきました。

残ったソースを木のレンゲでいただいたが、ここも煮干しの香りがする。麺のなかに練り込まれてるってわけでもないのかな。替え玉あるようだけど、食べ過ぎ注意なので今日はがまん。。。

こんなおいしい食べ物あるんだ。食べるのに困らない日本人でよかったってつくづく思う。感謝です。

ごちそうさまでした。旗の台に引っ越したいなってちょっと思っちゃった。そうはしないけど、またきます。今度は「肉にぼにぼちーの」♪

Restaurant information

Details

Restaurant name
Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino(Niboshi Noodles Nibo Nibo Cino)
Categories Ramen

050-5457-0843

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都品川区旗の台2-13-14

Transportation

1 minute walk from the east exit of Hatanodai Station, Oimachi, Tokyu Ikegami Line

102 meters from Hatanodai.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • 07:30 - 09:30
    • 11:00 - 15:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 16:00
  • Sun

    • 11:00 - 16:00
  • Public Holiday
    • 11:00 - 16:00
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( 11 counter seats, small raised seating for 4 people)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome),Baby strollers accepted

The opening day

2020.6.19

Phone Number

03-3788-1270