FAQ

フレンチ Le Petale(ル ペタル)にてホワイトアスパラガスの会 : Furenchi Ru Petaru

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Furenchi Ru Petaru

(フレンチ Le Petale)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2024/04Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

フレンチ Le Petale(ル ペタル)にてホワイトアスパラガスの会

 夜は、お誘い頂いた馬込の貸切会、フレンチ Le Petale(ル ペタル)へ。
 久し振りのフレンチ、しかもホワイトアスパラガスの会とくれば、楽しみで楽しみで。
 30分以上早く、着いてしまいました。

 会の詳細は聞いていませんでしたが、7人で貸切とのこと。
 席次も聞いていなかったので、余った4人席に座って、幹事さんの到着を待ちます。

 全員揃ったところで席に案内され、オーナーシェフの方からホワイトアスパラガスの会の趣旨をお聞きします。
 一番大切なホワイトアスパラガスの産地、忘れちゃいました。

 幹事さんの発案で、今日は1人1本のワインをセレクトすることに。
 7人だから7本、結果的に6本のワインを空けました。
 トップバッターは私、乾杯のスパークリングワインとして小布施ワイナリーのティラージュラテをセレクト。
 『ティラ―ジュ失敗してしまいました。
 2023年12月発売のスパークリングは「ティラージュ ラテ」。
 シャンパーニュのように「(除梗破砕せず)房ごとしぼり機に入れ粒を傷つけず長時間優しく搾汁し一番搾りを分画する方法」をワイン名にしたグラップアンティエール。
 本来はこの時期グラップアンティエールを発売する予定でした。
 しかし今回のロットはティラージュ(瓶詰め)にラテ(失敗)し、ややガス圧が弱くなってしまいました。
 ティラージュとは瓶内二次発酵前の瓶詰のこと。たかが瓶詰めなのですが、結構難しい仕事です。
 失敗は私の慢心から。
 とっても反省しています。
 とは言えど赤ワイン着色強化のための残渣(セニエ)を使う廉価ロゼスパークリングや除梗は最後圧搾スパークリングとは一線を画します。
 製造工程で「圧搾後の葡萄果皮を赤ワイン醪に戻すこと」は、一切せず果皮は潔く全て廃棄し、スペックはグラップアンティエールそのもの。
 懺悔の意味を込めて価格は、赤字級の22%引き。
 二度と二度と同じ過ちを繰り返さない ための「22」。
 ノンドゼのドライ感と柔らかい泡のこのワイン。疲れた私の心を癒してくれます。』
 それでは乾杯、今夜は南馬込で7人お疲れ様会。

 アミューズはホワイトアスパラガス ほたるいか
 ホワイトアスパラガスは、網焼きして添えてあります。
 ほたるいかは、野菜のブイヨンで炊いて、春菊のペーストと合わせてあります。
 ル ペタル(はなびら)は、カレンデュラ(キンセンカ)を散らして。

 2杯目は白、銘柄等は割愛。
 どのワインも料理に合っているので、私ごときがああだこうだ言う話しでは無いかと。

 冷前菜はホワイトアスパラガス 富士山サーモン
 富士山サーモンのマリネ、キャビア、紅甘夏。
 コンソメのジュレ寄せしたホワイトアスパラガス。
 ウズラの卵のポーチドエッグ、グリーンアスパラガスのピューレを添えて。

 パンは店内で焼いていることもあってか、食べ放題。
 フレンチではパンの食べ放題が多いのですが(自分比)、こちらも食べ放題。
 バターは無くなれば出して下さるし、ソースに付けて食べても美味しいし。

 温前菜はホワイトアスパラガス ハマグリ
 グリーンアスパラガスのフラン(洋風茶碗蒸し)。
 岩手県雫石産の山菜、ウドの芽のフリット、白ワインで蒸し上げたハマグリ。
 ル ペタル(はなびら)は、ナスタチウム(キンレンカ)。

 和食のコースでは茶碗蒸しが含まれていることが多いのですが(自分比)、フレンチもそうなんですか。
 様々な野菜が入っていて、とっても美味しい。

 次の料理はパイ生地包み揚げ。
 包み揚げをカットする前を見せて下さり、香りに惹かれます。

 魚料理はホワイトアスパラガス ブラッドオレンジ オマール海老
 ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスをパイ生地包み揚げ。
 さっと湯がいたホワイトアスパラガスをバターでロースト。
 ソテーしたオマール海老、オマール海老とブラッドオレンジのソース。
 おまけの葱坊主のフリット。

 ナイフとフォークを使い慣れていない私、ついつい右手でフォークを持ってしまいます。
 フレンチに一時嵌まったときは箸を出してもらっていましたが、今は昔。
 慣れかも知れない。

 タケダワイナリー サン・スフル2019 ルージュ。
 ルージュは赤ワイン、裏ラベルは撮っていないので詳細は不明。

 肉料理はホワイトアスパラガス 乳飲み仔牛
 ホワイトアスパラガスをシンプルに茹で上げて塩胡椒。
 グリーンアスパラガスをグリルしたセリの生地を纏わせて焼き上げ。
 乳飲み仔牛は骨付きでロースト、ソースはトリュフソース

 色々な柔らかい牛肉を食べてきましたが(自分比)、ここまでしなやかな柔らかさを感じたことはありません。
 火入れも絶妙なんだろうし、トリュフの使い方も絶妙なんだろうし、だからこそこんなに美味しいんだろう。
 美味しい肉はちょこっと食べるのが好き。

 広島の大田ワイナリーの赤。
 今日は最後の1本以外は全て日本のワイン。

 デセールはアスパラガス
 グリーンアスパラガスのスフレグラッセ(アイスケーキ)。
 ホワイトアスパラガスのコンポート。

 アイスなんだけどそこまで冷たくなく、肉料理と赤ワインに続けて楽しめる温度帯。
 当たり前かも知れないけど、自分で調理した料理をちゃんと食べているんだろうな。

 お茶菓子は1人三種類。
 酒粕を使ったテリーヌショコラ、イチゴと赤ワインのギモーフ、ほうじ茶のクリームブリュレ。
 柔らかいのと、固いのと、柔らかいのと固いのと中間のと。

 食後のお飲み物は、コーヒーや紅茶とか色々と説明があります。
 豆とか葉とを瓶詰めしてプレゼンするのって、初めです。

 コーヒー、おいしい。
 ゆっくり飲みながら料理の感想を話し合ったり、シェフと話をしたり。

 酔っ払っていたこともあって、いや楽しくて気が大きくなっていたこともあって、ワインが斜め。
 日本酒以上に一期一会のワイン、どのワインも美味しかったけど、じゃあお店で買っては無理。
 だって売っていないから、だって今日の料理と合わせられないから。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Furenchi Ru Petaru(Furenchi Ru Petaru)
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

03-6311-1480

Reservation Availability

Reservations Only

Please let us know if you have any allergies or dislikes. Reservations must be made by 10 p.m. the day before. We are closed on days when we do not have reservations. Please call us outside of business hours. There is an inquiry email form on our website.

Address

東京都大田区南馬込2-19-3 1F

Transportation

11 minutes walk from Nishi-Magome Station on the Toei Asakusa Line Approximately 4 minutes by taxi from the west exit of Nishi-Magome Station on the Toei Asakusa Line Next to 7-Eleven Minamimagome 2-chome store Approximately 7 minutes by taxi from Omori Station on the JR Keihin Tohoku Line Bus from Omori Station on the JR Keihin Tohoku Line Sanno North Exit Tokyu Bus Mori 01 or Mori 02 approximately 15 minutes Get off at "Magome Minamidai" 2 minutes walk

639 meters from Nishi Magome.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Tue

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Fri

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • Before Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • After Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. Food13:00 Drink14:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. Food19:30 Drink21:30)

  • ■ 営業時間
    ディナー 18:00~22:00(L.O.19:30)
    バー利用 19:00〜22:00(L.O.21:00)

    ■ 定休日
    不定休あり
Budget

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Table money/charge

サービス料無し

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( Only 3 groups available: 1 table for 4 people, 2 tables for 6 people)

Maximum party size

16people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

There is coin parking nearby. There is no bicycle parking lot.

Space/facilities

Comfortable space,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations(Birthday plate)

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

0-2 years old: You can bring your own baby food. 3 years old and up: Children's menu: 1,980 yen (tax included). One plate, homemade bread, dessert included. Please see the menu page for details. Please be sure to inform us of any allergies. It is difficult to overreact. From 5th grade elementary school students, please order the same menu as adults. We are happy to discuss the quantity.

Website

https://french-petale.com/

The opening day

2023.5.11

Remarks

There is a step at the entrance, but it is wide enough to accommodate wheelchair users. We are a two-person business or a one-person chef operation. Not suitable for customers in a hurry. I would appreciate it if you could enjoy a leisurely chat and a glass of wine. We accept reserved reservations. There are no reserved rental fees, and this restaurant is convenient for 6 to 10 people. reserved budget (food + drink fees) Lunch: ¥55,000 (tax included) Dinner: ¥88,000 (tax included) We have two children, ages 4 and 6. On Sundays, public holidays, and during dinner hours, we will be in the back room of Restaurants, so you will have to pass through the restaurant to use the restroom. Sometimes I hear children's voices. Please pardon.

PR for restaurants

French cuisine with vegetables as the main ingredient