セレクトランチでガレットとミニパフェ : ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE

ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE

(ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2024/04Visitation10th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

セレクトランチでガレットとミニパフェ

等々力駅近くの超人気スイーツ店ASAKO IWAYANAGIのサロンド・テ でランチを食べてきました。
テーブル席は満席で、カウンター席に案内されました。

注文したのは、
セレクトランチ
です。

セレクトランチは、メイン、スープ、デザート、コーヒーor日本茶のセットになります。

メインはガレット、タマゴとチーズのガレットで、香ばしくパリッとしています。
タマゴは目玉焼きで黄身がトロッとしているのが良いです。
チーズとハムが中にあり、コクとハムの豊潤さがあります。

スープは、緑のスープ。キャベツやそら豆など野菜の優しいスープです。

デザートはケーキやパフェから選べます。
パフェはさくらのパルフェバンビです。

構成は、
フランボワーズ飴
桜の塩漬け
あんバタージェラート白苺
小豆きなこクラックラン
抹茶葛
トンカブランマンジェ
苺梅マリネ
レモンジュレ
練乳桜ソース
です。

2023/10Visitation9th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

パルフェバンビ付き シンプルモーニング

等々力駅近くの超人気スイーツ店ASAKO IWAYANAGIのサロンド・テ でモーニングを食べてきました。
人気なので、事前に予約して、行くのが良いです。

注文したのは、
パルフェバンビ付き シンプルモーニング
です。

パルフェバンビ付き シンプルモーニングは、スープとバタートースト、ミニサイズのパフェ、ドリンクが付くセットです。

ドリンクは2種類から選べ、朝茶(金木犀)にしました。
鉄の急須で出され、フルーティーな香りが印象的なお茶です。
お代わりもできるのが良いです。

スープは、ゴボウと鰹出汁のポタージュ。
さらっと系のポタージュで、ゴボウの味わいがしっかりして、鰹出汁と鰹節のしっかりした味わいが美味しいです。

バタートーストは、厚切りの食パンがカリッと焼かれていて、タップリのオバターがのっています。溶けて染みこませるのが良いです。
耳がしっかり固めでたっぷりバターを吸って芳醇です。
蜂蜜と柑橘レモンのコンフィチュール付いていて、蜂蜜は粘性が高く甘いです。
柑橘レモンのコンフィチュールは果肉がタップリで酸っぱい味わいです。

ミニサイズのパフェ、パルフェバンビは葡萄の朝パフェ。
小型のピッコロワイングラスにパフェは盛りつけられています

パフェの構成は自家製ラスク、クレイジーピー(えんどう豆の新芽)、ナガノパープル、葡萄ソルベ、グラノーラ、シャインマスカット、タラーナ、カシスソース、水切りヨーグルト、和梨と長野パープルのすだちマリネ、レモンジュレ、葡萄ソースです。
ナガノパープルは大粒のものが1/2カットでのっています。
皮まで食べられますが少し厚めです。果肉はジューシー、強いぶどうの味わいです
紫色の葡萄のソルベは葡萄の甘い味わいがしっかりして美味しいです。
下には軽いグラノーラがカリカリしてアクセントになっています。
グラスのまわりにスライスされたシャインマスカットが貼り付けられています。
シャキシャキした食感とスッキリしていながらしっかりした甘いです。
タラーナのカスタードの甘さと、カシスソースのスッキした酸味、水切りヨーグルトの酸味があわさって美味しいです。
中にシャッキリした梨と葡萄の味わいが良いです。
パフェの〆は、レモンのジュレの酸っぱさと葡萄のソースの甘さです。

2023/07Visitation8th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

旬のさくらんぼを中心にピスタチオやオリーブオイル忍ばせた初夏の朝パフェ

等々力の人気パティスリー、アサコイワヤナギの本店近くのサロン ド テ に行ってきました。
9時のモーニングを予約して行くと左の壁側のテーブル席に案内されました。

注文したのは、
パルフェバンビ付 シンプルモーニング
です。

パルフェバンビ付 シンプルモーニング

季節のスープと厚切りトースト、パルフェバンビ、ドリンクのセットです。

季節のスープは、ズッキーニのポタージュ。
さらっとしながら、少しつぶつぶ感も感じるポタージュです。
まず、強めの塩気を感じ、ふんわりズッキーニの味わいを感じます、
ズッキーニのスライスものせてあり、柔らかい食感が良いです。

厚切りトーストは、たっぷりのバターのせで、蜂蜜と季節のコンフィチュール付きです。
自家製の山形の食パンで、どっしりして生地がきゅっと詰まっています。
これに、たっぷりのバターが乗っていて、バンの温かさにとろけ、溢れそうになります。切れ目を入れて染みこむようにするのが良いです。
パンはもっちりで全粒粉的な小麦の味わいに奥深さがありおいしいです。
蜂蜜はしっかりした甘さにコクがあります。
季節のコンフィチュールは柑橘でパッションフルーツのような強い酸っぱさを感じます。

パルフェバンビは、旬のさくらんぼを中心にピスタチオやオリーブオイル忍ばせた初夏の朝パフェ です。

構成は、ルッコラ、自家製ラスク、さくらんぼ、ピスタチオジェラート、チョコレートグラノーラ、ピスタチオブリュレ、フランボワーズバルサミコソース、水切りヨーグルト、さくらんぼオリーブオイルマリネ、レモンジュレ、グリオットソースです。
パルフェバンビは朝パフェのミニサイズ。トーストを食べた後はこのくらいのサイズがピッタリです。

ルッコラは葉が大きく食べると苦みがあります。
自家製ラスクはさくらんぼの味わいが付きさっくりです。
さくらんぼは山形県産紅秀峰です。プチッとした皮とジューシーな果肉、優しい甘酸っぱさです。
ピスタチオジェラートはまったりして濃厚な甘さでピスタチオがしっかりです。
チョコレートグラノーラは軽いサックリした食感です。少しビター。
ピスタチオブリュレは甘く固まったクリームがキャラメリゼされ香ばしいです。
水切りヨーグルトがクリームのような感じで、ソースのフランボワーズの甘酸っぱさもしっかり感じます。
グラスの側面に並べられているさくらんぼオリーブオイルマリネは、コンポートのような感じ。さくさくっとした食感も残っていながら芳醇な感じと甘酸っぱさでいいです。

ドリンクは、本日の朝コーヒーor朝茶 でおかわり自由なお茶は指定されています。
この日はエチオピア ゲルセイ だったのでそれを選びました。
すっきりした酸味を感じる味わいです。

2023/02Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

パルフェバンビ付 シンプルモーニング

東急大井町線 等々力駅近くの人気パティスリー、アサコ イワヤナギ の サロン ド テ に行ってきました。
本店とは別のビルで二階にあります。
店内の内装はコンクリートのグレーで統一されていてシンプルな感じで良いです。
完全予約制のモーニングのため、事前に予約し決済まで済まして行きました。

注文したのは、
パルフェバンビ付 シンプルモーニング 3,300円
です。

パルフェバンビ付 シンプルモーニング

モーニングの構成は、
季節のスープ
厚切りトースト バターのせ
蜂蜜と季節のコンフィチュール付き
パルフェバンビ 苺を中心とした冬の朝パフェ
本日の朝コーヒーor朝茶
です。

季節のスープ

この日のスープは、オニオングラタンスープです。
オニオンがたっぷり入り玉ねぎの甘さが強いです。
何かのハーブで香りが良くスパイシーさも感じます。

厚切りトースト バターのせ

厚切りの山型パンが程よく焼かれトーストされています。
バターがたっぷりのっていて、温かさで溶けていきます。
ただ、パンは生地がしっかりめでぎゅっと詰まった感じなのであまり染みこまなくだくだくです。
パンは耳もカリッと焼けてしっかりです。小麦の味わいを感じて美味しいです。
はちみつはねっとり系、甘さが強いです。
季節のコンフィチュールはラズベリーとスパイス、ラズベリーの酸っぱさは感じますがスパイシーさはそれほどありませんでした。

パルフェバンビ 苺を中心とした冬の朝パフェ

小サイズのパフェ、パルフェバンビ です。
この時は苺のパフェでした。

構成は、
ルッコラ
自家製ラスク
苺とヨーグルトのミックスジェラート
自家製アーモンドグラノーラ

バナナ
クレームブリュレ
アサイーソース
水切りヨーグルト
苺とバナナとキウイのはちみつマリネ
レモンジュレ
苺コンポート
です。

ルッコラは味が濃いです。
ラスクはカリッとしてスパイシー。
ミックスジェラートの苺は苺から作られた感が強く甘い、ヨーグルトはすっきりした味わいです。
いちごは、とちおとめ。やらかく甘酸っぱい味わいです。
自家製アーモンドグラノーラは香ばしくカリカリしています。
クレームブリュレはスポンジケーキの柔らかいような食感ですっきりした味わい。
苺やバナナ、アサイーソース、レモンジュレがあわさっていて甘い味わいとぷるぷる感があります。
〆は苺のコンポートで果肉感と酸っぱさがしっかりです。

本日の朝コーヒーor朝茶

ドリンクは2種類から選べます。
この日のコーヒーは、インドネシアだったので選びました。
カップは小さめでおかわりがビーカーであり、3,4杯飲めます。
飲んでみると、すっきりした苦みで後味は爽やかです。

2022/12Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

モーニングスペシャリテにりんごとシナモン香る冬の朝パフェ

等々力の人気スイーツ店、アサコ イワヤナギ サロン ド テ に行ってきました。
事前に予約して、予約限定の モーニングスペシャリテ を頂いてきました。
朝8時、時間に行くと予約者で人が多め、サロン ド テ では、予約しなくても食べられるモーニングや朝パフェなどのメニューもそろっていて、時間がたつと徐々に人が増えて10時を過ぎると割と混んでいました。

モーニングスペシャリテ

季節のスープ
季節のサラダ
本日のパン
3種のチーズ
卵料理&自家製シャルキュトリー
デザートプレート

季節のスープはサツマイモ。しっとりしたポタージュでさつま芋の甘さがいいです。

季節のサラダはレタスなどの葉物にザクロがのって酸っぱさがアクセントになっています。

本日のパンはカンパーニュ、白パン、クロワッサン、メロンパンです。
カンパーニュのザクザク感、白パンのふんわりした感じ、クロワッサンは焼き過ぎな感じ。
メロンパンはふんわり柔らかです。
クリームバターと、アプリコットジャム、はちみつを付けて食べます。

3種のチーズは、カマンベール、カッテージ、もう一つです。
カマンベールは独特の香りがしっかり、カッテージはシンプルなチーズのコクを感じます。
もう1つのチーズは扇状になっていて、トロッとして口溶けがいいです。

卵料理&自家製シャルキュトリーは味付け玉子と自家製ハムです。
味付け玉子の黄身の半熟具合が良いです。
ハムは大きく厚めのカット。すっきりした味わいの中に脂の味わいがいいです。

デザートプレートは、ケーク、クッキー、チョコレートにバンビパフェです。
ミニサイズのパフェ、バンビパフェは、りんごとシナモン香る冬の朝パフェ です。

りんごとシナモン香る冬の朝パフェ

構成は、
りんごソルベ
ヨーグルトジェラート
自家製ラスク2種
ルッコラ
ハーブ
フレッシュりんご
自家製くるみグラノーラ
りんごのシナモンコンポート
シナモンブリュレ
水切りヨーグルト
フランボワーズソース
りんごとフランボワーズのバルサミコマリネ
レモンジュレ
ブルーベリーシナモンソース
です。

りんごのソルベのすっきり感、ヨーグルトジェラートのやさしい酸味、ルッコラやハーブの香り、フレッシュりんごのシャッキリ感とコンポートのとろり感がいいです。
シナモンブリュレの香ばしさ、フランボワーズソースの酸味、レモンジュレのすっぱさっが次々に来てミニサイズですが満足感があります。

2022/07Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

コーヒーゼリー、カヌレ、ダージリン

等々力の人気パティスリー、アサコイワヤナギの本店近くのサロン ド テ に行ってきました。休日の夕方だったので席は空いていて待つことなくテーブル席に案内されました。
ショーケースの中には、ケーキやペストリーなど割と種類が残っていました。

注文したのは、
コーヒーゼリー
カヌレ
ダージリン
です。

コーヒーゼリー

クラシカルなカップ型のグラスに入ったコーヒーゼリー。
注文すると、コーヒーの風味をつけたクリームがそそがれ、コーヒーパウダーが振られます。
滑らかなクリームはコーヒーの風味がつけられ芳醇で、コーヒーパウダーがかけられているのでよりコーヒー感がします。
コーヒーゼリー本体は、とろりと柔らかめの食感。
口の中でとろけます。

カヌレ

この日はカヌレもショーケースに残っていたのでつい頼んでしまいました。
注文してから少し温められて出てきたカヌレは表面がカリッとしていながら少し柔らか。
中のトロッと感が少しパウンド感が多めです。ほんのり香るラム酒が良いです。

ダージリン

紅茶はダージリンを選びました。

2022/03Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

フリュイセゾン 苺とピスタチオ

買い物のついでに、等々力のアサコイワヤナギ サロンド テ に行ってきまいした。夕方でしたが2組待ち、5分ほど待って呼ばれお店に行きました。
テーブル席に案内されました。

注文したのは
フリュイセゾン 苺とピスタチオ
フリュイセゾン お茶と柑橘
です。

行くまでは、クレープのつもりだったのですが、ミニパフェのパルフェバンビの種類が前に来たときから変わっていて、ついパルフェバンビを注文してしまいました。

フリュイセゾン 苺とピスタチオ

旬の苺とピスタチオの組み合わせ濃厚なピスタチオヨーグルトムースとグリオットソース

いちごは とちあいか とのこと。
ぱりぱりの飴細工、フレッシュないちごは柔らかく甘酸っぱい。
フランボワーズが酸っぱいです。
ヨーグルトのソルベは爽やかな酸味がいいです。
外から見るとピスタチオアイスクリームが見えませんが、ソルベの下、断面が見えるいちごの奧にしっかりいます。
ピスタチオのアイスクームはまったり濃厚でしっかりした甘みが印象的です。
中ほどのクリームもすっきり系でまとまり、グラスの底のグリオットソースがしっかり甘酸っぱくて美味しいです。

お茶と柑橘

せとかとお茶の組み合わせ、甘味せとかと抹茶ソース、お茶葛、お茶メレンゲ

お茶のメレンゲはしっとり。
紅茶のアイスクリームは味わいがしっかりしています。
みかんのせとかがジューシーで甘酸っぱい味わい。
中のせとかも美味しいです。
抹茶ソースで苦みを感じ、お茶葛のソースが易しい甘みです。

オリジナルアールグレイ

ドリンクはオリジナルアールグレイにしました。
ダージリンとキームンのブレンドに、ベルガモットの香り付けで美味しいです。

2022/03Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

AFTERNOON TEA

等々力の アサコ イワヤナギ サロン ド テ に行って、アフタヌーンティー を頂いてきました。

AFTERNOON TEA

玄米茶、お代わりし放題のお茶。なんだか美味しい

ウェルカムドリンク すっきりした柑橘系のノンアルコールドリンクです。

2層の半生チーズケーキ コクがあって美味しい
スコーン ナチュレ ガリガリに固い。クリームが濃厚
レモンカード
ギモーヴシトロン
ケークレモンシロップ パサッとしていますがレモンの味わいが強いです
ショコラクレムー
ヘーゼルナッツタルト 香ばしくてタルト生地がしっかりして美味しい
タルトオランジュ チョコレートのコクとオレンジの爽やかさが良い

ペアリングドリンク
25種類のドリンクの中から1つ選べます。
セイロン ルフナ ポトトゥワ農園 を選びました。
しっかりした紅茶の味わいがいいです。

プチサンド は柔らかいパンに卵焼き、生ハム、ワカモレが挟まっています。生ハムが特に美味しいです。
本日のサラダ はオレンジのドレッシングがかかり、葉物がたくさんで良いです。

パルフェバンビ フロマージュ ユズ
綿菓子に柚子の味わいがのっています。
日向夏はすっきり系です。
フロマージュブランのアイスクリームはチーズのコクがしっかりで美味しい。
メローゴールドはとろっと食感、甘酸っぱい味わいです。
間のクリームもさっぱりしています。
底は甘夏。酸味がありながらすっきりで美味しいです

パルフェバンビの為のドリンク はアールグレイでした。

スイーツは小さめで、少ないかと思ったのですが、サンドイッチとサラダもあり、緑茶が飲み放題なので割とお腹いっぱいになりました。

2022/02Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

セレクトランチとパルフェバンビ

等々力の人気パティシエ ASAKO IWAYANAGI のサロンドテ、ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE にランチに行ってきました。
前回、モーニングに行ったのですが、ランチも良さそうだったのふらりと行ってみました。

PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI 本店のすぐ近く、ビルに二階にお店があります。
オープンの時間に行ったのですが、既にお客さんは入っていました。
受付機でチケットを取ると6組待ち、すこし近くを散策していると15分ほどで呼び出しがありました。
入って左側のカウンターの前のテーブル席に案内されました。

注文したのは、
セレクトランチ
パン・オ・ショコラ
です。

セレクトランチ

セレクトランチは、サンドイッチコース、キッシュコース、ガレットコースがあります。

まず選んだのは、サンドイッチコース です。
タマゴサンド、本日のスープ、サラダとデリ、デザート、ドリンクです。

サンドイッチは、種類があったようですが、既に残っていたのは、タマゴサンドのみでした。
タマゴサンドは卵形のふっくらした表面が固いパンで中は身がぎゅっと締った感じのパンです。
これにクラッシュタイプのタマゴサラダと芳醇なハムで美味しいです。

同じ皿で、サラダとデリがのっています。
サラダはメスクランサラダ、色々な葉物サラダでオリーブオイルがかかっています。
赤キャベツが綺麗です。
デリはロマネスコとレンズ豆のトマト煮です。

本日のスープは、きのこです。スープはさらっと系で、ポルチーニ茸のきのこでしっかりした味わいです。

もう一つは、ガレットコースです。
本日のガレット、本日のスープ、デザート、ドリンクです。

本日のガレットは、キーマカレー。
そば粉のガレット具にタップリのキーマカリーと生卵。
ガレットは周りにチーズがありカリカリに焼けて美味しいです。
キーマカレーの挽肉がごろごろっとして、スパイシーな味わいで辛くて良いです。

スープは同じです。

パン・オ・ショコラ

単品でパン・オ・ショコラを頼みました。
注文時にそのまま食べるか温めて食べるか選ぶことができます。
そのまま食べることにしました。
表面は何層もパリパリしたパイ生地、中はしっとりしてもっちりした食感。
バターの芳醇な味わいと少し塩気を感じる生地で美味しいです。
チョコレートはごろっとしたものが入っていて、ビターでありながら甘い味わいも感じます。


スイーツは、ショーケースのケーキかエシレクレープ、パルフェバンビから選べます。
選んだのは、
パルフェバンビ ショコラ ルージュ
パルフェバンビ フロマージュ 柚子
です。

パルフェバンビ ショコラ ルージュ

バレンタイン限定のパルフェバンビです。
いちご、ラズベリー、赤スグリ、チョコレート、チョコレートアイスクリーム、チョコレートムース、ストロベリーソース、クランチ、カシューナッツ、花椒などです。
小粒のいちごは、とちおとめ。柔らかい食感と甘酸っぱい味わいです。
チョコレートアイスクリームは甘め。柔らかくカリカリしたチョコも入っています。
チョコレートムースはコクがあり美味しいです。時に出てくるスパイシーな味わいも良いです。
しっとりした生クリームがあり、ナッツのかりっとした食感も良いです。
底にはストロベリーソースでいちごのコンポート入っていていいです。

パルフェバンビ フロマージュ 柚子

パフェの構成は、綿飴、柑橘、フロマージュのアイスクリーム、パンナコッタ、スポンジケーキ、柑橘のジュレです。
綿飴には柑橘の香りがのせてありすっきり味で美味しいです。
柑橘の果実はグレープフルーツかな?酸っぱい味わいでジューシーです。
フロマージュのアイスクリームは、チーズの味わいがしっかりしてすっきり美味しいです。
クランチはカリカリ。
チーズのスポンジも入っていてしっとりした食感が良いです。
柑橘のジュレは甘酸っぱい味わいが強め。

2022/01Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

モーニングスペシャリテはパフェがあって豪華

大人気パティスリー アサコイワヤナギ氏の新しいお店 ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE でモーニングが始まりなんだか良さそうだったので予約して行ってみました。
予約時間が朝の8時、時間に行ってみると予約したお客さんが続々集まり、10組ほどで窓側の席は代替埋まる感じでした。
席はテーブル席、カウンター席があります。

注文したのは、
モーニングスペシャリテ 5,500円
です。

モーニングスペシャリテ は、季節のスープ、季節のサラダ、本日のパン、3種のチーズ、卵料理&自家製シャルキュトリー、デザートプレート、ドリンクです。

季節のスープは、ポルチーニきのこのスープです。
さらっとしていながら、粒々感を感じポタージュ系。ポルチーニも入ってタップリで良いです。

季節のサラダはメスクランサラダ風でりんごの欠片、焦がしたなにかが印象的。
すっきりドレッシングもいいです。

本日のパンは布の入れ物に入り、4種類です。
どれもお店で焼いているパンだそうです。
クロワッサン、胚芽のパン、丸パン、ショコラパンです。
クロワッサンはさっくりしてバターの味わいが芳醇、焼け具合をもう少し抑えめだと最高。
胚芽のパンはもっちりして付いていた、リンゴと柿のジャムやはちみつで食べるのがいいです。
チーズをのせてもいいです。
丸パンはふんわり柔らかいパンです。ふわっと香りが良いです。
ショコラのパンはしっとり生地でショコラの欠片がビターな味わいでいいです。

チーズは3種類、テット ド モワンヌ、カマンベール、チェダーチーズです。
テット ド モワンヌは花びらのように折りたたまれた形でふんわりした食感です。
カマンベールはまったり濃厚で、白い部分はかなり味わいがしっかりして美味しいです。
チェダーチーズはやわらかくプレーンな味わいでパンにのせて食べるといいです。

卵料理&自家製シャルキュトリーは、スクランブルエッグと豚肉のハムです。
やわらかいスクランブルエッグはたまごの素材の甘みのみな味わいに、ピリッとした黒胡椒がのっています。
豚肉のハムはすっきりして脂もすっきりです。

で、いよいよ、デザートプレートです。

デザートプレートには、ミニパフェ、ケーキ、サブレ、生チョコレートです。

ミニパフェは洋梨、サブレ、ベビーリーフ、ヨーグルト、パフ、アーモンドミルクのブランマンジェ、ナタデココ、レモンです。
特に洋梨はゼネラル・レクラークという品種でとろっとして甘みとほんのり苦みを感じる味わいです。
ベビーリーフが刺さっているのも特徴的。
ヨーグルトアイスクリームは酸味がすっきりして、アーモンドミルクのブランマンジェがとろっとしていいです。
ナタデココの食感がいいです。
レモンは苦みがオトナな味わいです。

ケーキは、ピスタチオ。
ピスタチオクリームとナッツが層になってまったりとカリッとがいいです。

サブレはプレーンとフランボワーズ。
サックリした食感、プレーンが美味しいです。

生チョコはねっとりしてコクがあり美味しいです。

ドリンクは、本日の朝コーヒーか朝茶。
朝茶を選択、すっきりした緑茶でおかわり自由なのがいいです。


『朝パフェ』
“PETIT DÉ JEUNER PARFAIT”
.
旬のフルーツを使用した朝にぴったりなフルーツパフェ。
濃厚な蜂蜜ヨーグルトとフレッシュなフルーツ、ルッコラとバルサミコの苦味と酸味が爽やかさを引き立てる一品です。
ラスクと自家製グラノーラのサクサクとした食感をアクセントにお楽しみください。
.
構成は、焼きりんごソルベ、ヨーグルトジェラート、自家製酵母パンのラスク、自家製グラノーラ、りんごのコンポート、水切りヨーグルト、はちみつ、アーモンドブランマンジェ、フレッシュフルーツマリネ、ソース、レモンジュレとなります。

Restaurant information

Details

Restaurant name
ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE(ASAKO IWAYANAGI SALON DE THE)
Categories Cafe、Cake

03-6432-1158

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都世田谷区等々力4-5-9 2F

Transportation

172 meters from Todoroki.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 08:00 - 11:00
    • 11:30 - 18:00
  • Thu

    • 08:00 - 11:00
    • 11:30 - 18:00
  • Fri

    • 08:00 - 11:00
    • 11:30 - 18:00
  • Sat

    • 08:00 - 11:00
    • 11:30 - 18:00
  • Sun

    • 08:00 - 11:00
    • 11:30 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

https://asakoiwayanagi.net/

The opening day

2021.10.20