About TabelogFAQ

ピスタチオグリーンのお店。4 : Patisserie Yu Sasage

Patisserie Yu Sasage

(パティスリー ユウ ササゲ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999per head
2024/04Visitation4th

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999per head

ピスタチオグリーンのお店。4

京王線千歳烏山駅近くにあるパティスリー。インスタでフレジエが販売開始されたのを知って再訪。


⚫︎フレジエピスターシュ(756円) ⭐︎4.2
クレームムースリーヌにピスタチオを練り込ませてあり鼻を抜ける豊かな豆豆しさ、苺のさっぱりさで調和されビスキュイのアーモンドの風味が引き立てている。苺はケチらず使われバターの旨味とのバランスも良く、ピスタチオは香ばしい。
ピスタチオは元々ねっちりしているがその分クレームムースリーヌとの相性が良いのだと思う。
ユウササゲでは毎年4月になるとこのフレジエピスターシュが登場するがこれは毎年食べたくなるガトー。


⚫︎サヴァランせとか(702円) ⭐︎3.8
見た目は食感しっかり目の果物に見えるが実際は柔らかく生クリームやブリオッシュ生地に合わせるには向いている「せとか」。また濃厚な甘味で果汁を多く含んでいるのでこの点もフランス菓子に向いている。ブリオッシュ生地にはオレンジ系のリキュールを含ませ香ばしさが引き立て。全体的にさっぱりとしたガトーですが底には濃厚なカスタードクリームが忍ばせてありました。せとかをパティシエの技量によってより魅力的になっています✨ブリオッシュ生地も美味しかった。


⚫︎エクレールショコラ ナミキ(648円) ⭐︎3.5
サクッふわっとしたシュー生地、うん!バターの香りがいい感じ♡チョコ風味の生クリームとガナッシュを挟んで、どちらかと言うと口溶け良く重そうに見えて後味はクドくない。カカオの風味に鋭さは無いが生クリームにブランデーのレミーマルタンが使われてバニラっぽい香りが立っています。並木麻耀子さん監修のケーキだそうで、女性に人気が出そうなケーキかな。

  • Patisserie Yu Sasage - フレジエピスターシュ

    フレジエピスターシュ

  • Patisserie Yu Sasage - サヴァランせとか

    サヴァランせとか

  • Patisserie Yu Sasage - エクレールショコラナミキ

    エクレールショコラナミキ

2022/10Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ピスタチオグリーンのお店③

京王線千歳烏山駅から徒歩圏にあるパティスリー。食べログスイーツ百名店に選ばれています。
イートインスペースは無くテイクアウトのみ。


⚫︎しぼりたてモンブラン(700円) ☆4.2
割と水気の多いマロンペーストはしっとりとした舌触り栗の風味はしっかり。無糖の生クリームは軽やか。栗の雑味を生クリームで消す様は心地良い。メレンゲも軽やかなタイプで辛く感じるほど甘味は強い。この甘味によって3つ合わせて食べるとグッとフランス菓子らしくなる。マロンペースト以外の要素が軽いのでマロンペーストに重みを期待するが先日ラプレシューズで食べたばかりなのでちょっと物足りなく感じた。


⚫︎ヴェリーヌ ドゥーブル マロン(560円) ☆3.4
トップは和栗のペースト。アプリコットのジュレの鋭い甘酸っぱさを挟みミルキーなブランデーのムースはブランデーの長所である後に引く香りがしっかりと感じられる。底は洋栗のクリーム、こちらの風味は少し弱い。栗の風味自体は基本繊細なのでアプリコットに合っているかは僕はピンと来なかった。


⚫︎バレンシア ☆3.6
マンダリンオレンジのお酒でジューシーにアンビベされてるブリオッシュ生地で囲み濃厚なオレンジのジュレの下にはオレンジ風味のブリュレ、その中にはオレンジの果肉。
オレンジの味は酸味は控えめオレンジの甘味が濃い。
オレンジの甘味の濃さから陽気になれるような、確かにお祭りが盛んなバレンシアみたいにイメージね♪


⚫︎シシリエンヌ ☆4.5
トップのピスタチオ風味のクリームを少し掬って食べただけで、うお!!と思ってしまうほどピスタチオの濃い風味、恐れ入りました。薄いピスタチオのチョコで周りを包みピスタチオのクリームの下にはグリオットチェリーのムース・ジュレが濃厚な甘酸っぱさ。これだけ甘酸っぱいとピスタチオは大抵押されてしまうけどユウササゲに関しては心配無用。
ピスタチオのクリームがね、スーッと溶け方が洗練されててね。気持ちいいなあ。
土台はピスタチオ風味のビスキュイ。キメがとても細かくてここも濃いんだなあ。もう最高です!


オーナーシェフの捧氏は三軒茶屋にあるモンブランの人気店パティスリープレジール出身なのでユウササゲのモンブランは食べてみたかった。期待を外さない美味しさでした(*´∇`*)
以前ユウササゲで食べたピスタチオ風味のクレームムースリーヌを使ったフレジエやスレジエピスターシュタルトも秀逸に美味かったがやっぱりユウササゲのピスタチオのガトーは凄い。

ご馳走様でしたm(_ _)m

  • Patisserie Yu Sasage -
  • Patisserie Yu Sasage - ︎ヴェリーヌ ドゥーブル マロン

    ︎ヴェリーヌ ドゥーブル マロン

  • Patisserie Yu Sasage - バレンシア

    バレンシア

  • Patisserie Yu Sasage - シシリエンヌ

    シシリエンヌ

2020/07Visitation2th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ピスタチオグリーンのお店 2

インスタで見たユウササゲの桃のショートとシブーストが食べたくなり電話でお取り置きをお願いして伺いました(σω<)☆

・桃のショートケーキ ☆4.5
フランス菓子の中では小ぶり。桃の果肉がスライスされてスポンジの間に挟まれており見た目よりはずっと桃の量は多い、桃の甘さは濃くジューシー♪
スポンジのしっとり具合が果汁の含んだ桃と上手く調和されています。
滑らかな生クリームが円やかさや甘さも足してくれてハイレベルなショートケーキ。
桃って酸味は少ないけど、この甘さってとても美味しくて、何故か切ない気持ちにさせてくれる、僕は桃にそんなイメージを持っています。桃を存分に楽しめたケーキでした。
スポンジのしっとり具合や生クリームの滑らかさが桃とマッチしていたので4.5。

・シブーストアナナスシトロンヴェール ☆4.2
ポワポワしたプルプル揺れるシブーストクリーム。バリッと表面のキャラメリゼを割り頂くと、シブーストクリームは柔らかくライムが香ります。
底のタルト台にはパイナップルの果肉。
久しぶりにしっかりとしたシブストが食べれてとても満足❣️
タルト台はパイナップルの水分を吸ってちょっと柔らかくなってしまってますが、バリッとするキャラメリゼやポワポワのクリームのマリアージュ!これずっと食べたかったんだよなあ。
シブストはオレンジが1番好きなのですが、この季節パイナップルで爽やかなシブストもいいね!!

・タルトスリーズピスターシュ ☆4.7
ユウササゲに来たらピスタチオのケーキは外したくない。エメラルドグリーンの外観がそう思わせるし前回食べたフレジエがとても良かったから。

ん〜〜〜!!!!
この濃厚な豆豆しさ!!
水気が多めで口溶けが早いのにピスタチオの豆感は凄いです!!
少し掬って食べただけでも鼻を刺激します!
分厚い皮を齧った後に溢れるアメリカンチェリーの甘酸っぱさとピスタチオは好相性♡
ザクッと固めのタルト台からはナッティな風味♪
もうユウササゲ大好き!!

お取り置きをお願いした電話は感じ良くスムーズに対応して下さいました^ ^


ご馳走さまでしたヽ(^◇^*)/♡

  • Patisserie Yu Sasage - 桃のショートケーキ

    桃のショートケーキ

  • Patisserie Yu Sasage - シブーストアナナスシトロン

    シブーストアナナスシトロン

  • Patisserie Yu Sasage -
2020/02Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ピスタチオグリーンのお店。

世田谷の穏やかな住宅地の中にエメラルドグリーンの外観。ピスタチオグリーンと呼びたくなる。

この日、新宿伊勢丹のマパティスリーでこちらのお店パティスリー ユウ・ササゲが出店していたのですが、スイーツには利便性よりも心底美味しいを求めてしまう。


・フレジエ(550円) ☆4.1
箱を開けるとピスタチオクリームの緑の色の濃さに驚く。
苺の果肉は甘酸っぱさ、果汁の多さ共に十分。
ピスタチオクリームの豆感は濃く水分少なめ。水分の少なさによって果汁を求める。甘さを担当するのはアーモンドの生地。
フレッシュな果汁を楽しんだ後に鼻を抜けるピスタチオの風味がします。
バタークリームでコクを作るフレジエよりもあっさりした印象、コントラストが美しい。
僕としてはピスタチオクリームの水分の少なさと苺のフレッシュな果汁のコンビが特に惹かれました。

・サンフォニー(500円) ☆3.7
アールグレイのムースとマスカルポーネのムース。間のビスキュイにはアールグレイティーをアンビベしている、多分。。
下層にはキャラメルのようなネッチリしたクリーム、これもアールグレイの味かな。
底なナッティは生地。
コンセプトはミルクティーのような味わい、確かにそのような印象です。
繊細さは感じるが僕の好みとしてはアールグレイの味がもっと濃い方が好き。


ムラングシャンティユズ抹茶(500円) ☆4.0
慎重に運んだが潰れてしまって写真投稿するのは諦めました。
柚クリームは軽く爽やかな柚の味が濃い。味は凄く良いけど軽さ故に形が潰れやすいのか。
柚のジュレからは柚の苦味。
抹茶のメレンゲはサクサクとしてとても軽い、その奥には抹茶のクリーム。
深みのある抹茶の味と颯爽としている柚のマリアージュです。


カジノというフランボワーズムースのケーキがとっても気になりつつも初訪は苺のケーキから攻めてしまう。
また行って是非カジノを食べてみたい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Patisserie Yu Sasage(Patisserie Yu Sasage)
Categories Cake、Bread
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5315-9090

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都世田谷区南烏山6-28-13

Transportation

京王線「千歳烏山」駅 北口より、徒歩4分

265 meters from Chitose Karasuyama.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 17:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:00 - 17:00
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB)

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( イートイン予定)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://www.yusasage.co.jp/

The opening day

2013.5.6

Remarks

9月25~30日 夏季休業