FAQ

蕎麦前を存分に楽しみ、九一の蕎麦で〆る : Raku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

We are proud of our handmade soba made at famous restaurants.

Raku

(楽)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/05Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

蕎麦前を存分に楽しみ、九一の蕎麦で〆る

マイフォロワーさんもご推奨する代々木上原の蕎麦屋さん。
代々木上原は今や蕎麦屋激戦区になりつつありますが、その中でもトップの★3.56の評価(5月末時点)です。

この日は若い衆との蕎麦屋飲み。
代々木上原の駅の一番新宿寄りの階段を下りて、左手に進み、最初の道を右にちょっと進んだところに建つビルの3階にある店。
階段で昇ると店の入口に到達できません。
エレベーターを使いましょう。

かなりモダンなスタイリッシュな造りの店内です。
カウンター席は厨房を囲むように作られ、調理の様子がオープンにされています。
我々に用意された予約席はテーブル席。
4人掛けテーブル席の一つに場が設えてありました。

メンバーが揃ったところで赤星で乾杯。
「お通しです」と運ばれてきたのは、イクラを散らした鰊の飯寿司。
若い衆は飯寿司なんて初めて食べたようで、物珍し気に見ながらも、こういうお通しが出るってすごいですねという感想。
飲む前に胃を落ち着かせるのにちょうどいいお通しです。

ビールをもう一本追加したところで、5種類の小鉢が楽しめるという「つまみ盛り合わせ」(1,800円)に板わさ(750円)を追加。
つまみ盛り合わせには、イカの明太和え、よだれ鳥、ポテサラと半熟卵のウニソースがけ、鰊の切込み、小松菜と油揚げのおひたしが乗っていました。
板わさは厚切りのものが8切乗って、なかなかの上物。

こういう肴が出てくると日本酒ですね。
今日の日本酒のストックを聞くと、「今は夏酒がお勧めです」と6種の一升瓶を並べてくれました。
その中からまず選んだのは、手取川純米夏辛口。
切れ味のある辛口でありながら旨味はしっかり感じられる味。

ついでにだし巻き玉子(850円)も追加。
人数分に分けて一皿ずつで出してくれました。
かえしの味が利いた江戸前蕎麦屋の味。

これには、石鎚の吟醸夏吟を合わせました。
フルーティーで華やかな味わい。

鴨つくねもやってきました。
2個で1,400円ですが、3人で行っても3個作ってくれるところは臨機応変な対応。
この鴨つくね、一見すると焼きおにぎり。
でも中を割ると、ぎっしり鴨つくねが詰まっています。
鴨つくね入りの焼きおにぎりのような料理。
山椒がピリリと効いて、鴨の旨味がご飯に沁み込んで、鴨の旨味を吸い込んだ焼いたご飯がパリパリで香ばしく、こりゃまた酒が進みます。
しかも追加した酒が、スムーズな飲み口の、尾瀬の雪どけ純米大吟醸夏吟だったこともあり、酒はすぐに蒸発してしまいました。

天ぷらも食べたくなって、穴子と季節の野菜天ぷら(1,700円)を注文。
これも3等分に分けて出してくれました。
自分のところに回ってきたのは、穴子3分の1に、蓮根と人参の天ぷら。
蓮根がシャクシャクした歯応え。
ごま油の風味が効いてます。
穴子は身がしっかりしたもので、歯ごたえは柔らかいのにしっかり身が詰まった感があり、旨味もしっかり。
この天ぷらは、陸奥八仙夏吟譲と唯々なついろ純吟の2種で流しました。
唯々はボトルのラベルがキレイですね。もちろん美味い酒です。

ここまで蕎麦前を楽しんだら、いよいよ〆の蕎麦。
せいろそば(800円)をいただくことにしました。
この日は岩手の蕎麦粉を使っているそうです。
二八にしては蕎麦の味が濃いなあと思ったら、「九一です」とのこと。
かなりしっかりした蕎麦の味。
その蕎麦を受けるそばつゆは、蕎麦の味を活かす役割をわきまえた出しゃばらない味のつゆ。
それでも自然体の蕎麦湯で伸ばすと、その旨味はしっかり感じることができました。

接客や気配り、料理の技術は非常に丁寧。
さすがは蕎麦激戦区の代々木上原で、一番高い点数が付く蕎麦屋さんだということを実感できました。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Raku
Categories Soba、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5597-9679

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原 3F

Transportation

2 minutes walk from Tokyo Metro Chiyoda Line Yoyogi-Uehara Station 2 minutes walk from Odakyu Line Yoyogi-Uehara Station 4 minutes walk from Yoyogi-Uehara Station

293 meters from Yoyogi Uehara.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 15:00 - 23:00
  • Wed

    • 15:00 - 23:00
  • Thu

    • 15:00 - 23:00
  • Fri

    • 15:00 - 23:00
  • Sat

    • 15:00 - 23:00
  • Sun

    • 15:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    2022/11/1より

    ■ 定休日
    第2・4火曜日
Budget

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

Private dining rooms

not allowed

Semi-private rooms available

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

Date |Alone

This occasion is recommended by many people.

Website

https://sobatowasyokuraku.owst.jp/

The opening day

2020.5.20

Phone Number

070-7781-8950