阿佐ヶ谷 薫屋 ひとつの究極とも言える天ぷらの妙 - SOBANOMI~蕎麦呑み~ : Kaoru ya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.8
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.7
2020/04Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.8
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 6,000~JPY 7,999per head

阿佐ヶ谷 薫屋 ひとつの究極とも言える天ぷらの妙 - SOBANOMI~蕎麦呑み~

今日は運転手を買って出てくれた友人にお願いして、
久しぶりの阿佐ヶ谷へ向かったのですが、
この時世に沿っての休業中となっていて、
見事にフラれ、敢え無くお蕎麦難民モード突入~(;・∀・)

最近ではこのような状況も慣れたもので、
瞬時に踵を返して辿り着いたお店が、
以前に一度訪れて実力は確認済みの、こちらの『薫屋』さん。

暖簾を潜りましたのは午後0時半過ぎ。
既に先客で席は半分ほど埋まっていましたが、
ちょうど空いていた
店内奥の4人掛けのテーブルに腰を下ろし、
友人には申し訳ないな~(;^_^A と思いつつ、

岩手県の『水神』を熱燗で注文♪

なんか美味しそうな葉野菜のお浸しが
付いてきましたよ~♪(゜o゜)

す、す、すごい❣ 究極のしゃきしゃき感(*´艸`)
コレ何かしら~???
と伺ったところ、
「カンゾウ」ですよ~♪
との答え。
ぽか~ん(・・?と口を開けた僕に
女将さんが丁寧に説明してくださいました(^▽^;)
あ~、煎じてお茶にして呑んだりするアレね~♪
キレッキレの辛口な燗酒との相性抜群です。

それでは、カウンター横の黒板に書かれた
「お勧め」から色々頼んでみましょう♪(*'▽')

先発は『つくし佃煮』。
昔は通学路の道端に当たり前のように生えていて、
まさか食べれれるものだなんて、
その頃はユメユメ思わなかったな~(;^_^A
甘辛な味わいは最高の酒の友♬

次にやって来ましたのは『春野菜天ぷら盛り合わせ』。
内容を一気に説明されても覚えられな~い!(>_<)

僕の見立てが正しければ
わらび、山うど、つくし、野芹、ふきのとう、よもぎ
がサックサクに揚がっております(*´艸`)

こちらは間違いなく「天ぷら」がスペシャリテ。
胡麻油100%で揚げていらっしゃるので、
芳ばしい香りが心地良く鼻腔を擽り、
それがまた酒を一層美味しくするんですよ~(*´▽`*)

野芹、ふきのとう、よもぎは、
それぞれの持つ独特な香りが素晴らしく、
一気に頬張ってしまうのが勿体なかったな~(^▽^;)

続いて『鳥もつ実山椒煮』。
上等なお蕎麦屋さんには上等な「かえし」がありますから
焼き鳥屋さんとはまた別な
深みのある味わいになりますよね~(*´艸`)

天ぷらも追加して『そら豆』、

更に『生ほたるいか』。
いまさら言うまでもなく、
どれもがサックサクで芳ばしく
揚がっておりますのよ~(*´艸`)

とりわけ生ほたるいかの味わいは”ボイルイカ”には無い
繊細な風味と深い味わいで、
図らずも、予定以上にお酒も進んでしまいました(;^_^A

〆は『せいろ』を十割の『生粉打ち』で一枚♪
蒸篭にこんもりと盛られた蕎麦は
一番粉の比率が高いのか比較的色白な中細打ち、
エッジが立ち不揃いもなく、たおやかな仕上がり。
鼻を寄せれば穀物の香りもほんのりと(*'▽')

繋がりは良く、のど越しも申し分なし(*'▽')
今回は北海道の中川町のお蕎麦らしいのですが、
後で確認しましたら、北海道でも相当北のはずれの町で、
色白なイメージはここから来ているのかしら(*´艸`)

そば湯はとろみのないタイプで、
かえし優位な辛汁を割って薬味の葱を加えて
美味しく〆させて頂きました(*´▽`*)

次回は”友人と天婦羅呑み”に伺いますね(=゜ω゜)ノ

  • Kaoru ya - 外観

    外観

  • Kaoru ya - お品書き・日本酒

    お品書き・日本酒

  • Kaoru ya - 水神・熱燗

    水神・熱燗

  • Kaoru ya - お通し・甘草お浸し

    お通し・甘草お浸し

  • Kaoru ya - お勧め

    お勧め

  • Kaoru ya - つくし佃煮

    つくし佃煮

  • Kaoru ya - 春野菜天ぷら盛り合わせ

    春野菜天ぷら盛り合わせ

  • Kaoru ya - 春野菜天ぷら盛り合わせ

    春野菜天ぷら盛り合わせ

  • Kaoru ya - 鳥もつ実山椒煮

    鳥もつ実山椒煮

  • Kaoru ya - そら豆天ぷら

    そら豆天ぷら

  • Kaoru ya - 生ほたるいか天ぷら

    生ほたるいか天ぷら

  • Kaoru ya - 生ほたるいか天ぷらアップ

    生ほたるいか天ぷらアップ

  • Kaoru ya - せいろ・生粉打ち

    せいろ・生粉打ち

  • Kaoru ya - せいろ・生粉打ち

    せいろ・生粉打ち

  • Kaoru ya - そば湯

    そば湯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kaoru ya
Categories Soba、Japanese Cuisine、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5373-5188

Reservation Availability
Address

東京都杉並区阿佐谷北3-37-13

Transportation

JR中央線【阿佐ケ谷駅】徒歩11分

808 meters from Asagaya.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( テーブル15席 カウンター5席)

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近くのコインパーキング:阿佐谷北3-43-6に5台収容、ほか

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant