FAQ

カワイイ×美味しい=サイコー : Materieru

Materieru

(マテリエル)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

カワイイ×美味しい=サイコー

せっかくのゴールデンウィークなので(ヒマなので)、スイーツ100名店のスタンプラリーをしようとマテリエルさんに行ってみました。
大山(オオヤマね。ダイセンちゃうよ)駅から続く大山スキップロードという味のあり過ぎる商店街の先に店はあります。


夏季限定イートイン限定のアシェットデセールが有名なマテリエルさんですが、5月だとまだアシェットデセールは無し。
のでテイクアウトでケーキ買います。
仏伝統の焼き菓子なんかも多種あるけど、なんと言っても目を引くのが生ケーキが並ぶショーケース。

丸い!
丸っこくて可愛いフォルムのケーキが多いんですよ。プティガトーだけでなくアントルメまで丸っこい(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡
普通のフォルムのケーキもありますが、こんなん見たら丸いのを買ってしまいますわ(笑)


タルトレット コンポート フレーズ(750円)
苺タルトをマテリエルさん流にアレンジしたプティガトー。 通常のガトーフレーズと異なり苺のコンフィチュールが使われてます。
ベースはクレームダマンド使ったタルト台。そこにカスタードクリームと苺コンフィチュールを流しこみココナッツ風味のクリームで囲ってあります。
これは美味しい♪ 
通常のタルトフレーズとはまた違うテイストですが、コンフィチュールにする事で苺の甘さが増してより濃密な苺タルトに仕上がってます。
丸っこいビジュアルも◎
水分が多い構成上、ややタルト台のテクスチャが軟化しているのはしゃーなしか。


フォレ.ノワール.ド.オリジンヌ(800円)
これまた丸っこいフォルムのフォレノワールですが構成的には伝統的なフォレノワールを継承。ってもチェリーのほど良い酸味や軽やかなキルシュの効かせかたにより どことなく爽やかな印象のフォレノワールに仕上がってます。
伝統的な濃いフォレノワールとはまた違いますが、これはこれでとても美味しい♪  濃いショコラは重くて苦手なんて方には特に刺さるかと思います。
ただ、ちょっと食べづらい(苦笑)


ガトーナンテ(500円)
フランスの地方都市「ナント」の名物菓子。
アーモンドたっぷり使った生地にラム酒で風味づけした焼き菓子です。
生地がきれいに均一に焼かれてますねー。ラム酒もビンビンに香って良き良き。こうしたシンプルな品が美味しいのは良店の共通項。


アシェットデセールで有名な店ですが、どっこいプティガトーも美味しいですよ。美味しいだけでなく見た目がカワイイのも◎
やっぱスイーツはビジュアル大事ね。
今度は夏場にアシェットデセールを食べに行きたいなぁ。

  • Materieru - タルトレット コンポート フレーズ

    タルトレット コンポート フレーズ

  • Materieru - フォレ.ノワール.ド.オリジンヌ

    フォレ.ノワール.ド.オリジンヌ

  • Materieru - ガトーナンテ。おや、キレイな焼き上がり。

    ガトーナンテ。おや、キレイな焼き上がり。

  • Materieru - 店外観

    店外観

  • Materieru - ショーケース

    ショーケース

  • Materieru - 丸い…

    丸い…

2023/09Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

懺悔室直行

初訪問。
大山の商店街の外れにある洋菓子屋。
ちな私、大山は鳥取県だと思っていました(爆)。都内にもあるのね大山。てか読み方ちゃうのか。
マテリエルさんは6月〜9月の期間限定でアシェットデセールを提供しているのだが、その評価がかなり高いのよ。ので私もアシェットデセール狙いで行ってきました。


と言いつつ、実はこの日の目当ては石神井公園某店のアシェットデセールでした。恐怖の保存リスト内塩漬け店を攻略しよと、重い腰をあげて朝から最強戦もとい埼京線に乗り込みます。
車内でおもむろに店twitterをのぞいて見ると…
「本日アシェットデセールは午後から」

マジかよ……
まあ池袋で違う電車に乗ればもうひとつの塩漬け店に行けるので進路変更してマテリエルさんへ。
にしても石神井公園某店さんとはつくづく縁がニャイ(苦笑)

そんなこんなで到着した大山駅。人生で初めて降りる大山駅。こんなに立派な商店街あるのね。なんか楽しい町だな♪
てか大山鶏専門店とかもはやネタ枠の店があって凸りたくなるがな。
そんな楽しい商店街の近くにマテリエルさんがあります。


お店は都内洋菓子屋としては標準的なサイズかと。ただ、まだ開店直後だってのに店内はお客さんでいっぱい。凄い人気店です。
ショーケースには可愛らしいフォルムの生菓子が並んでいて食べたくなるが、まずはアシェットデセールからいくですよ。
先に会計してから空席に案内されるスタイル。席は店内に2人卓×3。あとは店外にテラス席も数卓あります。かつては店内席はカウンター席だったそうだが、今はカウンター撤去されています。
オーダーしたのはもちろん

【9月のデセール・グラス】
デセールグラス・オ・ミュスカ(1800円)
イートインできるのはコレだけです。ドリンクメニューとか一切ありませんし、生ケーキのイートインも不可です。

席に座って待つことしばしで、目当ての皿盛りデザートが登場。
うっひゃぁぁ(*´∀`*)
これはナイスなビジュアルやね♪ 見ただけでテンションぶち上がるヤツだ。もう見た目からして美味しいです。

お皿の上に 蜂蜜とアニスシードのムース・グラッセで台座を作り台座の上に青りんごのクーリで丸く青くお絵かき。
台座の上に鎮座するのはカップ状に整形したライム風味のムラング、ムラングの中にはヴァニラアイスクリーム。そう、つまりバシュランだね。バシュランの上には青りんごのコンポートが乗ってます。
で、全体的にライムを散らして香りづけ。
横にちょこんと添えてあるアイスはフロマージュブランのクレーム・グラッセだよ。

なかなか凝った構成ですねぇ。基本的にアイスクリーム主体の構成だから夏季限定メニューなんですね納得。

食べてみるとお味のほうも抜群です。
アイスクリームばかりなんだけども、複数のアイスクリームそれぞれ風味も粘度も異なっているのでアイスクリームばかりでも単調にはならない。
どころか、アイスクリーム個々のレベルがすっげー高い。特に台座部分のアニス香るムースグラッセはぶっ刺さる味でしたね。私はスパイススイーツってちょっと苦手なんですが、そんな私でも驚くぐらい美味しいムースグラッセです。

バシュランになっているムラングや、脇に添えてあるムラングも軽い食感が全く劣化していないし、マスカットも香り良い上質な品だし、しれっとコンポートにしたマスカットも混ぜ込むという小技もニクいねぇ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠) 

わりとボリュームあるんですが、ライムの爽やかな香りや青リンゴの酸味が効果的に使われているためスルスルと食えちゃうのも素敵。
てか……めちゃくちゃ美味しい✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧


欲を言えば、このデザートは紅茶や白ワインやシャンパンなんかと一緒に食べれば更にハッピーになれると思うのだが(泣)
まあドリンク提供すると回転悪くなるからやらないんでしょね。事実、私が店を出る頃には店内だけでなくテラス席まで満席になってましたから。
いや、まだ午前中やで!? 


当初の予定では皿盛りデザートだけのつもりでしたが、あれだけ美味しいデザートだったら生ケーキも食べたくなるよねぇ。
て事で生ケーキ追加購入。これは帰宅してから食べるです。


タルトレット オ シトロン(700円)
な、なんかカワイイ(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡ まるっこいタルトシトロンって可愛く見えるな。
構成的にはオーソドックスなタルトシトロンと大差ないのだが、とにかく軽い方向で作ってあるのが特徴。
タルト台もそこまで強く焼いてないのでタルトだけで食うと微妙なんだが、全体をまとめて食うとめっちゃ美味しいでやんの。
普通はイタリアンメレンゲとか使う白い部分、たぶんコレはフロマージュブランだな。ここの淡い酸味とシトロンの鋭角的な酸味で現代的かつ軽いタルトシトロンに仕上がっています。
わりと好み別れそな味ではあるが、少なくとも私は好きね。


サヴァラン ポワール(750円)
ぎゃあぁぁ、カワイイ(*´∀`*)
ここんちの生菓子はまるっこいフォルムで可愛らしいのが多いな。
カワイイは正義。
これはサバランと言ってるが、酒はそこまで強くはなくて、そのかわりに軽く煮込んだ洋梨とその下にあるキャラメルムースが主体だね。
つまり、伝統的なキャラメルポワールを現代風にアレンジした品。
これも美味しい♪ シンプルに洋梨自体が美味しいってのもあるが、軽い苦みのキャラメルムースや酒がほんのり香る生地が洋梨の旨さを盛りたてます。酒もたぶんポワール酒だなコレ。
コテコテのサバランを期待して買うと裏切られるけど、これはこれで凄く旨いから全然アリ。
てか、ここんちは現代的なアレンジがお上手なようですね。


アシェットデセールだけでも驚きの旨さでしたが、生菓子も予想以上の出来の良さ。
わりとマジで、なんで今まで行ってなかったのか?と後悔するぐらい美味しいです。
遠いだの何だの理由つけて行かずにいた過去の自分を懺悔室に直行させたいですわ。


これは再訪確定ですね。特にアシェットデセールは来年夏に必ず食べに行かなくては。
生菓子も色々試してみなくっちゃ。

  • Materieru - デセールグラス・オ・ミュスカ

    デセールグラス・オ・ミュスカ

  • Materieru - デセールグラス・オ・ミュスカ。台座部分とバシュラン部分とで違うアイスクリーム使う芸の細かさ。

    デセールグラス・オ・ミュスカ。台座部分とバシュラン部分とで違うアイスクリーム使う芸の細かさ。

  • Materieru - タルトレット オ シトロン

    タルトレット オ シトロン

  • Materieru - タルトレット オ シトロン

    タルトレット オ シトロン

  • Materieru - サバランポワール

    サバランポワール

  • Materieru - ショーケース。丸くてカワイイのが多いです。

    ショーケース。丸くてカワイイのが多いです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Materieru(Materieru)
Categories Cake、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5917-3206

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都板橋区大山町21-6 白樹舘壱番館 1F

Transportation

東武東上線「大山」駅(南口)から徒歩5分ほど

354 meters from Oyama.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:00
  • Tue

    • 10:00 - 18:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 10:00 - 18:00
  • Sat

    • 10:00 - 18:00
  • Sun

    • 10:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( 店内6席、テラス席が4席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

すぐ近くにコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.patisserie-materiel.com/

The opening day

2010.5.1

Remarks

今月からTwitterが開始されました。
@materiel2010

イートイン限定のパフェは6〜10月限定