FAQ

チャパティのおいしさに唸る : Mughal Cafe

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Mughal Cafe

(ムガルカフェ)
Information on restaurants before relocation.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks4.0

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2019/10Visitation3th
Translated by
WOVN

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

I was impressed by the deliciousness of the chapati.

2019.10 Lunch Chicken Karahi 1,080 yen (tax included) 3rd time. An Indian Cuisine cafe in Komagome. I like it, but it's far from Komagome Station, so I can't go there often. I suddenly decided to go there, and it was delicious. I'm glad it's in an easy-to-get-to location. There are not many Japanese people who understand the real taste of North Indian food, so if a place like this can attract repeat customers, it might be better than a place where there are many first-time customers who only come once, even if it's delicious. I don't like fluffy and sweet naan. To be honest, I hate it. They also seem to be able to do chapati and roti, so I asked them to change it to chapati. The price remains the same. Chicken Karahi (4.0) A small lunch set. Compared to the usual naan curry set, it's a little expensive and the amount is small, but it's a delicious authentic North Indian. There is karahi for lunch, so I was hoping for a large pot of pre-cooked stew, but it was different, it was karahi cooked individually after ordering. It was good, but not what I expected, but it was delicious. Not only the curry, but the chapati and chai were also very delicious. 〇+Chicken Karahi The gravy sauce was spicy and good. It was fried for a long time, so the flavors blended well. There was a lot of whole spices in it, and it spread out softly. ☆Chapati I asked them to change the naan. It was a flat whole wheat bread. It was very dry and delicious. There was no unnecessary stickiness or sweetness, and the wheat flavor was very strong. It was cut into strips from the dough, fried in a frying pan, and then fried over an open flame. You might think it was a rough process, but this removes excess oil, creates a fragrant aroma, and makes it plump. It was seriously delicious and the best I've ever had. ◎Chai Iced chai. I said I don't like sweet things, but the only thing that wasn't sweet was the coffee. At this shop, the chai is brewed seriously, so I thought I couldn't expect much from the coffee. I think I was right. The tea leaves had a very strong flavor. The sweetness was modest. 〇Salad The draining is not good, and there is a lot of dressing. Chapati and roti are almost the same, but if you bake it in a frying pan, it's chapati, and if you bake it in a tandoor, it's roti. That's what I thought, but this restaurant wrote it like that.

  • Mughal Cafe - ・チキンカラヒ 1080円、あんまりカラヒにゃ見えんのやけど

    ・チキンカラヒ 1080円、あんまりカラヒにゃ見えんのやけど

  • Mughal Cafe - ⭐しんけんうめーちゃ、な、チャパティ

    ⭐しんけんうめーちゃ、な、チャパティ

  • Mughal Cafe - ・ドレッシングが多い

    ・ドレッシングが多い

  • Mughal Cafe - ・紙オシボリ、こう見えてもアイスチャイが美味しい

    ・紙オシボリ、こう見えてもアイスチャイが美味しい

2017/09Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ほんとうに美味しい北インドって、貴重

2017.09 夜

全部で 2484円
・マトンドピアジャ 単品価格は不明
・パラタ 400円
・マトンピリヤニ 1000円

 最近インド料理では、テンプレート店などと言う言葉を良く目にする。
 ありがちグレービーに具材ポッチャン方式、そういう事なのかなって。
 それなら、北インドのカレーて、全部テンプレート店じゃ・・。
 フレンチのベシャメールソースだって同じじゃないの?

 具材を引き立たせるために、ソースを使うって事でしょ。
 それがベシャメルソースだったり、グレービーソースだったり。
 インドの場合は、先にスパイスをテンパリングして、香りをプラス。
 具材と合わせて炒め、グレービーソースと馴染ませ軽く煮込んで。
 カレー(ソース)を楽しむ料理じゃないと思ってる。
 それで具材を美味しく感じさせる料理。
 っと感じられるお店の一つがこちら。
 そうじゃなきゃ良い評価にはしないもんね。
 僕はスパイシーさや、辛さを美味しいと感じたりはしない。(重要)
 それとインド人以外のインド料理には無い、乾いた美味しさがここにはある。

 店主のカーンさんはいなかった。
 サービスでチャイをいただいたけど。
 いないと、ちょっとサービスだったり、細かい注文が厳しいかも。
 おすすめを聞いたら、マトンドピアジャ。
 ナンは嫌なので、メニューにあったパラタをお願いした。
 パラタじゃ量が足りないよって言うので、ビリヤニも。
 辛さはインド人と同じ「3」。
 今回はまともなインド料理店標準くらいの値段になっちゃった。


・マトンドピアジャ (4.0)
 マントとピアジャ、ではなく、マントとドピアジャ(タマネギ)。
 骨無しマトンはホロリと煮込まれて、食べやすい。
 臭みは感じないし、マトンの美味しさは割りとある。
 シャクっとしたタマネギとピーマンが多めに。
 具の間にグレービー(カレー)がある、そういう分量。
 爽やかにショウガとパクチー。
 あまーい香りのメティ、味に甘さがあるわけではない。
 赤い油は香りたっぷりで少しピリっと来る。
 トマトベースの真面目なグレービーソース。
 グレービーにマトンの味が染み出ていて、
 野菜と一緒に食べれば、複雑リッチな感じ。

・パラタ (2.0)
 悪くは無いけど、ぺちゃんこで油っぽい。
 これが400円は高いなぁ。
 自分でも作れるよ。

・マトンピリヤニ (4.0)
 炒めたビリヤニで初めて美味しいと思った。
 良く出来たチャーハンだなぁって。
 スパイス風味たっぷりな油に骨付きマトンのエキスまで付いてて、
 それがバスマティにきっちり纏わされて。
 油は多めだけど、持て余すほどは無く、絶妙。
 しっとり、ぱらぱら、ふわふわ。
 バスマティの良さが使い切られている感じ。
 食べる前に香る蒸し上げたビリヤニと違い、
 食べてから香る、スカっと来る。米が美味く感じる。
 パクチーの種が良い感じに効いてて。
 やっぱ、コリアンダーは調和のスパイスだな。
 骨付きマトンも美味しいよ。
 中国の炒飯より美味しい、かもしれない、インドの炒飯。


 北インドの料理を食べたくなったら、ここに来るかも。
 良い北インド屋は油が美味しい。
 川菜(四川料理)と一緒なんだよ。うんうん。

  • Mughal Cafe - ・マトンピリヤニ 1000円

    ・マトンピリヤニ 1000円

  • Mughal Cafe - ・マトンドピアジャ 単品価格は不明

    ・マトンドピアジャ 単品価格は不明

  • Mughal Cafe - ・パラタ 400円

    ・パラタ 400円

  • Mughal Cafe - ・チャイはサービス、ちょっと良い紙オシボリ

    ・チャイはサービス、ちょっと良い紙オシボリ

2017/07Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

これから期待の、(僕にとっては)カルカッタ・ホテル

2017.07 夜

全部で 1900円ちょっと
・ビーフブナ 1100円 (税別)
・セット 200円 (税別)
 タンドールロティ
 ソルティーラッシー
 サラダ
・ココナッツ唐揚げ 500円 (税別)

 駒込のインド料理屋さん。
 僕の中では、カルカッタ・ホテル。
 #カルカッタ:コルカタの古称、ホテル:インドで食堂の意味。
 #中国ではホテルの事を大飯店とか酒店とか言うのに似てる、、、事も無いな。
 ネパでなく、パキでなく、バングラでも無い、本当のインド人の店。

 コルカタの方々のお店で、コルカタに近い味を出している。
 東インド、ベンガル料理のムグライ寄り、少しイスラム味。
 シャバシャバサラサラの魚料理が多いベンガルとは違う味。

 お店を仕切っていたのは、カーンさん。
 日曜だけ趣味で間借りインド料理店をやっていたが、
 脱サラして、2017年6月から店舗を開いたようだ。
 みなさん日本語がけっこうイケて、不自由は無い。
 カーンさんは、敬語まで使いこなし、相当なもの。
 日本の滞在歴はけっこう長いのだと思う。
 その分、多少日本人向けになっているところもあるけど。

 8月にはカーンさんは一旦インドに帰ると言っていた。
 いろいろ仕入れてくるのだと。
 チャープと言う、スパイスだかカレーだかを出したいのだそう。

 話せば、いろいろ教えてくれる。
 実は、メニューなんか僕は見とりゃせんのよ。
 話して何を食うか決めて行った。
 話せる、話したいお店じゃいつもそうしてる。
 なので、タンドールロティとかソルティラッシーがメニューにあるかは不明。
 ブナはビーフとマトンが出来ると言ってたけど、珍しいビーフに。
 ココナツ唐揚げが人気らしく、珍しいのでお願いした。

 いずれにしても、今後にたいそうな期待を持ってしまった。
 そういう評価。
 紙オシボリなんだけどね。
 メニューになくても、ある程度はいろいろ出来るようにそろえられていて、
 相談に乗ってくれると思う。


・ビーフブナセット (4.0)
 ビーフブナは牛肉炒めカレー。
 ブナは「しっかり炒める」と言う意味。
 スパイスをテンパリングして油に香りを移した、ブナマサラのブナ。
 セットにすると、インドパンと飲み物が付くらしい。
 飲み物はいらないって言ったら、
 セットなら、何か付きますよと教えてくれたので、ソルティーラッシーに。
 ナンじゃなくて、チャパティとかロティとか出来ないか聞いたら、出来るって。
 オヌヌメはタンドールロティ。
 カーンさんもナンじゃなく、いつもロティらしい。
 あぁ、こういうインドカレーを食べたかったんだ、と言う味。

 ◎ビーフブナ
  ちょいと日本人向け。
  辛さ調節可能で、インド人と同じ辛さあり。
  もっと辛いのもあり、だけど僕はインド人と同じで。
  トマトのベースが効いている。
  でも、そこはかとベンガル風味も感じたりして。
  若干甘味があり、ギリ許容範囲。
  油は意外なほど少なく、日本人向けに減らしているそう。
  こういう日本人向けは歓迎だ。
  そして、メインの牛の味が濃いったら、濃い。
  嫌な風味とか、外国産に感じる癖っ気は皆無。
  国産牛(日本の牛)を使っているらしい。
  骨ごとぶった切った肉にナンコツやゼラチンありで、
  エキスが出てるよね系の味。要するにここが出汁。
  ナンコツがプリゴリしてて、食いちぎるとこれまたイケる。
  甘い香りに上品な香り、ちょいとオリエンタルだったりして。
  目だった香りは、メティ、カルダモン、生ダニヤ、生ショウガ。

 ☆タンドールロティ
  生地は自分とこで捏ねていて、焼く前に延ばして。
  パリっとムギュッっと、香ばしく麦風味たくさん。
  どこまでもドライな風味。
  ここのロティは好きだ。

 ◎ソルティーラッシー
  こちらのお店の初物らしかった。
  珍しいものを注文しますねって。
  これが美味かった。
  甘く無いヨーグルトにソルティ・ジンジャー・ダニヤ風味。
  ボールでキッチリ攪拌して出してくれた。
  カーンさんは、これでも何か足りないと言っていたけど。
  足りないものを入れたものを飲んでみたい。

 ◎サラダ
  一見何の変哲も無い、キャベツにゴマドレかけ。
  これが、普通と違うんだな。
  作り置きじゃない、切った後に水にさらさない。
  ちゃんとキャベツの味がする。
  不用なシャキシャキ感も無い。
  お店の姿勢が如実にあらわれたサラダ。

・ココナッツ唐揚げ (4.0)
 チキン65にココナツ風味を付けました、と言うお味。
 唐揚げ星人大分県民は高いなぁと思うけど、
 揚げ方上手、皮も脂も気にならない。
 ベショっとしたところが無く、サックリとドライ、ドライだからこそ合う風味。
 強めの揚げで、ココナツ風味が香ばしさに合うわけね。
 肉汁ジュパっとジューシーなど、インドには要らないのよ。
 アンチ東京的な美味しさと言えば良かろうか。


 ここはまた行く。絶対に行く。
 駒込、巣鴨、大塚、このあたりは僕のゴールデンゾーンになりつつある。

 ここ、ropeさんが、「いいね」を押して教えてくれた。
 普段は「いいね」などしないんだけど、ここ行ってみて!っと
 僕向きなお店をレビューしたら、「いいね」で知らせてくれる。
 他にも教えてくれる方がいて、ほんと助かります。
 ありがたい事です。

  • Mughal Cafe - ◎ビーフブナ 1100円 (税別)

    ◎ビーフブナ 1100円 (税別)

  • Mughal Cafe - ☆タンドールロティ

    ☆タンドールロティ

  • Mughal Cafe - ◎ソルティーラッシー

    ◎ソルティーラッシー

  • Mughal Cafe - ・ココナッツ唐揚げ 500円 (税別)

    ・ココナッツ唐揚げ 500円 (税別)

  • Mughal Cafe - ◎サラダ と ソルティーラッシー

    ◎サラダ と ソルティーラッシー

  • Mughal Cafe - ・紙おしぼり

    ・紙おしぼり

Restaurant information

Details

Restaurant name
移転Mughal Cafe(Mughal Cafe)
Information on restaurants before relocation.
Categories Indian、Indian curry、Meat dishes
Address

東京都豊島区駒込6-26-15

Transportation

You can walk from Komagome Station (both the Yamanote Line and the Namboku Line).

563 meters from Komagome.

Opening hours
  • ■営業時間
    ランチ 10:00~15:00
    ディナー 15:00~22:00

    ■定休日
    無休
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Counter

Menu

Food

Healthy/beauty food menu,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.thepicta.com/user/mughalcafe/2009114731

PR for restaurants

A Halal restaurant where you can taste Indian street food has opened in Komagome!