FAQ

プチプチ弾けるいくら丼は食べるべし! : Shunseki Kappou Shitori

Shunseki Kappou Shitori

(旬席割烹 しとり)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.8

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8

3.6

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
2022/10Visitation8th

3.6

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 2,000~JPY 2,999per head

プチプチ弾けるいくら丼は食べるべし!

相方さんに地元で私の好きなお店を紹介したく訪問。
お目当てのいくら丼もずっと食べたかったので、ようやく来れました。

いくら丼御膳には、いくら丼、卵焼き、白和え、湯葉、お新香、お味噌がセットでついています。
たっぷりのいくらが光り輝いていて、いつまでも見れてしまう^ ^
口の中でプチプチと弾けるいくらはとても美味しく箸が進んでしまいます。

この日のランチは割と混んでいたので予約しての訪問で正解でした。
ご馳走さまでした☆

2022/09Visitation7th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 10,000~JPY 14,999per head

今宵も旬のものを堪能です!

優しい和食を欲して訪問しました。
本日もおまかせコースです。

*先付け
焼き胡麻豆腐
銀杏、栗、いちじく
醤油ベースの白胡麻ソース
菊の花で彩り

胡麻の風味が濃厚な焼き胡麻豆腐はもっちりとした食感でとても美味しいです。


*お椀
秋鱧
青柚
みょうが

秋鱧は脂がのっています。
優しいお出汁がホッとしますね。

*お造り
北海道産天然ぶり
大根おろしとわさび

こちらも脂ののった天然ぶり。
大根おろしでいただくのは初めて。
ぶりの脂と大根おろしが相まって美味しいです。

*焼き物
まながつおの西京焼き
白瓜の鰹和え

きめ細やかな身質のまながつおを味噌漬けにし、香ばしくふんわりと焼き上げました。
ふっくらとした身が甘味があり美味しいです。

*お凌ぎ
うなぎ
芽ねぎ

ご飯にはみょうがと白胡麻が混ぜ込んであります。
茗荷の爽やかさとうなぎが合いますね。

*箸休め
子持ち鮎の山椒煮
白いかのカラスミ和え

山椒の風味が口いっぱいに広がる子持ち鮎。
卵がたっぷり入っています。
カラスミが贅沢に使われた和え物。
こちらも美味しいです。

*〆肴
和牛をお出汁で炊いたもの
下には焼きナス

口の中に入れるとゆっくりとお肉の脂が溶けだす和牛。
お出汁のさっぱりとした味わいと合います。
このお肉、とっても美味しいです。

*お食事
昆布の佃煮
きゅうりの糠漬け
タコの煮物
いくらの醤油漬け
卵焼き
土鍋ごはん
わかめと葱の味噌汁

土鍋で炊かれたご飯はいくらの醤油漬けと相性抜群です。
ただ、今回ちょっとご飯が固かった気が・・・。


*甘味
青肉メロン

シャインマスカット
巨峰

新鮮なフルーツたち。
どれも甘さが強く美味しい。

ゆっくりといただくお食事は美味しいですね。
久々に時間をかけてゆっくりといただけました。
ご馳走さまでした☆

2022/04Visitation6th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 10,000~JPY 14,999per head

春の味覚が堪能できる「おまかせコース」

春の味覚を堪能すべく、仕事をチャチャっと済ませ訪問です。
仕事後のいっぱいが楽しみで、午後は飲み物を控えたわたし笑
喉越し抜群の生ビールはたまりません。

本日もおまかせコースです。

*先付け
和え物三種
 スミイカと筍
 白魚とカラスミ
 こごみ、わらび、タラの芽

スミイカと筍は、ほんのり甘くふわっと木の芽の香りが口に広がり春を感じます。
白魚とカラスミ、白魚の旨味甘味がしっかりと感じられます。
私の大好きなこごみ。
春の仲間のわらびとタラの芽と一緒にいただきます。

*汁物
生海苔、筍、車海老、うどで香り付け

新筍のシャキッとした食感がいいですね。
車海老の甘味が強くとても美味しい。
生海苔との相性も最高です。

*お造り
青森県産のサクラマスのお造り

脂の乗ったサクラマスはとても美味しいです。

*強肴
お酒のアテ三種
 富山湾のホタルイカの醤油漬け
 イワシの磯部巻き 辛子酢味噌
 行者ニンニクと青唐辛子の南蛮辛味噌

しとりさんと言ったら、ホタルイカの醤油漬け。
これ、美味しいんですよね〜。
脂の乗ったイワシを海苔で巻くことで、より風味が増して美味しいです。
辛味のパンチのある南蛮辛味噌。
ちびちびと食べながらビールを飲むと最高です!

*お凌ぎ
和牛の握り
のどくろの握り

なんとも贅沢な握り。
和牛は口の中に含むと、脂の甘みと香ばしさが広がります。
のどくろも脂がのっていてとても美味しい。

*焼物
岩手県産真牡蠣の山椒煮
香りは木の芽で

身が肉厚な牡蠣は、ふっくらとしています。
醤油の芳ばしさがたまりません。

*揚げ物
ホタルイカ
ふきのとう
そら豆
紫蘇の花

こちらも春を感じる揚げ物です。
火を入れることにより、ホタルイカのワタの旨味が増して美味しい。
そら豆はホクホクとして美味しいです。
小さい頃は美味しいと気付けなかったふきのとう。
この苦味がたまらないんですよね。
紫蘇の花もカラッと揚がっていて美味しいです。

*お食事
あさりの土鍋ごはん

あさりたっぷりの土鍋ごはん。
あさりのエキスがお米に染み渡り美味しさ抜群です。
あまりに美味しくておかわりしちゃいました。

*甘味
日向夏
紅ほっぺ
不知火

初めていただく不知火。
清見とポンカンの交配により作られた品種なのですね。
酸味がなく甘味がしっかりとして、粒もぷるんぷるんとしていて美味しい。
紅ほっぺも酸味がなく甘味が強いので私好みのいちごです。
日向夏は皮ごといただきます。
スッキリとした酸味が口の中を爽やかにしてくれます。


今回も季節のものを堪能でき、とても美味しい宴となりました。
ご馳走さまでした☆

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori - 和え物三種
                 スミイカと筍
                 白魚とカラスミ
                 こごみ、わらび、タラの芽

    和え物三種  スミイカと筍  白魚とカラスミ  こごみ、わらび、タラの芽

  • Shunseki Kappou Shitori - 汁物

    汁物

  • Shunseki Kappou Shitori - サクラマスのお造り

    サクラマスのお造り

  • Shunseki Kappou Shitori - お酒のアテ三種
                 富山湾のホタルイカの醤油漬け
                 イワシの磯部巻き 辛子酢味噌
                 行者ニンニクと青唐辛子の南蛮辛味噌

    お酒のアテ三種  富山湾のホタルイカの醤油漬け  イワシの磯部巻き 辛子酢味噌  行者ニンニクと青唐辛子の南蛮辛味噌

  • Shunseki Kappou Shitori - 和牛の握り
                のどくろの握り

    和牛の握り のどくろの握り

  • Shunseki Kappou Shitori - 岩手県産真牡蠣の山椒煮

    岩手県産真牡蠣の山椒煮

  • Shunseki Kappou Shitori - 揚げ物
                 ホタルイカ
                 ふきのとう
                 そら豆
                 紫蘇の花

    揚げ物  ホタルイカ  ふきのとう  そら豆  紫蘇の花

  • Shunseki Kappou Shitori - あさりの土鍋ごはん

    あさりの土鍋ごはん

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
2021/11Visitation5th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 10,000~JPY 14,999per head

秋の食材が堪能できる「おまかせフルコース」

秋のおまかせフルコースをいただきました。

*先付
鱈の白子
海老芋をさっと炊いたもの
ふき
いくらの醤油漬け
白味噌仕立て

白味噌の上に、鱈の白子揚げと海老芋をさっと炊いた揚げ物がのっています。
彩りには、いくらの醤油漬け。
1番上には蕗がのっています。
甘めの白味噌出汁と白子の組み合わせが最高に美味しいです。
白子は苦手なのですが、白味噌と合わすことによりとても食べやすく、白子が苦手な人でも美味しいと思えるほど!
さっと炊いた海老芋もねっとりとした食感で美味しいです。
いくらの醤油漬けのプチっとした食感と塩味がアクセントになっています。
蕗もシャキシャキとした食感で美味しいです。

*お椀
甘鯛
かぶのすり流し

甘鯛の身がぷりぷりしていて美味しいです。
黄色や紫色の菊の花で彩りされたお椀は美しい。
ほんのり香る柚子がいいですね。

*お造り
かますの炙り

脂がのったかますは、皮目を炙っているので芳ばしい香りが口の中いっぱいに広がります。
また、脂が口の中で溶けて美味しいです。
身がぷりぷりで弾力もあります。

*箸休め
胡麻豆腐

もっちりした食感で胡麻の風味が濃厚です。
タレが甘めなので、胡麻豆腐とよく合います。

*お凌ぎ
〆鯖の棒寿司
ふきの田舎煮

鯖は脂がすごい乗っていて、口の中で溶けるほど!
軽く炙っているので芳ばしさが美味しいです。
甘辛く煮たふきの田舎煮もとても美味しいです。

*焼物
ヒラスズキの塩焼き
セリと胡桃の白和え
青唐辛子の南蛮辛味噌

人生初のひらすずきです。
沖すずきとも言うそうですね。
身がしっとりふっくらしていて、脂がのっているので柔らかく豊潤な味わいです。

*留肴
牡蠣のおかき揚げ
九条葱
焼き芋
牛蒡

牡蠣と焼き芋は、おかきを細かく砕いたものを衣にしてあげているため、とても芳ばしさがあり、またほんのり醤油の香りもします。
牡蠣の磯の香りや、お芋の甘味とこの醤油風味のおかきがよく合い美味しいです。
牛蒡の天ぷらは、牛蒡のホクホクさがたまりません。
九条葱は甘味が強く美味しいです。

*食事
長野の新米 土鍋炊き

ご飯のお供3種
だし巻き卵
塩すじこ
からすみ 西京味噌仕立て

赤かぶのぬか漬け、昆布

土鍋で炊かれた新米はとても艶やかでお米が立っています。
また、噛んでいると甘味旨味が強く美味しい。
何ものせずにそのままでも、とても美味しいお米です。
だし巻き卵は、優しいお出汁の香りがし、ふっくらと焼かれています。
塩すじこは、大根おろしと一緒にいただくのであっさりした味わいです。
西京味噌で味付けられたからすみは濃厚な味わいです。
どれも、このまま戴いてもおいしい一品です。
土鍋ご飯はお代わりできますよ!

*甘味
ラフランス
山梨県産シャインマスカット
山形県産クインニーナ


ラフランスと柿の産地が聞き取れず・・・
果物どれも美味しかったです。

地元でこれだけ美味しい懐石料理が堪能できるのは本当に幸せです。
年末年始も休まず営業されているとのことで、年始行きたくなっちゃうな・・・。

ご馳走さまでした☆

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori - *先付
                鱈の白子
                海老芋をさっと炊いたもの
                ふき
                いくらの醤油漬け
                白味噌仕立て

    *先付 鱈の白子 海老芋をさっと炊いたもの ふき いくらの醤油漬け 白味噌仕立て

  • Shunseki Kappou Shitori - *お椀
                甘鯛
                かぶのすり流し

    *お椀 甘鯛 かぶのすり流し

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori - *お造り
                かますの炙り

    *お造り かますの炙り

  • Shunseki Kappou Shitori - *箸休め
                胡麻豆腐

    *箸休め 胡麻豆腐

  • Shunseki Kappou Shitori - *お凌ぎ
                〆鯖の棒寿司
                ふきの田舎煮

    *お凌ぎ 〆鯖の棒寿司 ふきの田舎煮

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori - *焼物
                ヒラスズキの塩焼き
                セリと胡桃の白和え
                青唐辛子の南蛮辛味噌

    *焼物 ヒラスズキの塩焼き セリと胡桃の白和え 青唐辛子の南蛮辛味噌

  • Shunseki Kappou Shitori - *留肴(揚げ物)
                牡蠣のおかき揚げ
                九条葱
                焼き芋
                牛蒡

    *留肴(揚げ物) 牡蠣のおかき揚げ 九条葱 焼き芋 牛蒡

  • Shunseki Kappou Shitori - *食事
                長野の新米 土鍋炊き
                
                ご飯のお供3種
                だし巻き卵
                塩すじこ
                からすみ 西京味噌仕立て
                
                赤かぶのぬか漬け、昆布

    *食事 長野の新米 土鍋炊き ご飯のお供3種 だし巻き卵 塩すじこ からすみ 西京味噌仕立て 赤かぶのぬか漬け、昆布

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori - *甘味
                ラフランス
                山梨県産シャインマスカット
                山形県産クインニーナ
                柿

    *甘味 ラフランス 山梨県産シャインマスカット 山形県産クインニーナ 柿

2021/06Visitation4th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 10,000~JPY 14,999per head

旬の食材を堪能できるおまかせコース

先日、ご近所のしとりさんへ訪問しました。

おまかかせコースです。

*先付け
車海老の梅肉和え
梅が苦手なことをお伝えするのを忘れてしまい・・・
梅がついていなさそうな車海老をひとくち。
甘味が強くて美味しい!
あとは姉に美味しく食べてもらいました^ ^

*お椀
鱧とじゅんさいのお吸い物
鱧の上には、黒皮カボチャの千切り、青柚子の皮を擦ったものがかかっています。
なんとも言えないお上品な鱧の食感とお出汁の味わいがたまりません。
青柚子の香りもアクセントになり美味しいです。

*お造り
熊本産 ハタのお造り
クエのような食感のお魚です。
甘味旨味がギュッと詰まったハタは新鮮が感じられます。
美味しい!

*強肴
焼き茄子の胡麻豆腐
胡麻豆腐の上には、生ウニ、九条葱、茗荷、ネギがのっています。
モチモチとした、弾力のある食感です。
これは美味しい!!
濃厚な白胡麻の風味と茄子の旨味が合わさった美味しい胡麻豆腐です。

*お凌ぎ
天然サクラマスの棒鮨とフキの田舎煮
肉厚なサクラマスは程よく脂がのっていてとても美味しいです。
フキも実は苦手な食材なのですが、せっかくなのでチャレンジ。
しとりさんのフキの田舎煮なら美味しくいただてます!

*小吸物
イワシの磯部巻き
新生姜と鰯を海苔で巻いて、酢味噌に付けていただきます。
新生姜の爽やかな風味と脂の乗った鰯がよく合います。
また、海苔が合わさることにより味をまとめめくれています。
これも美味しい!

*留肴
だし巻き玉子にアサリ餡
茗荷と三つ葉で香り付けしています。
アサリのお出汁がしっかりと滲み出たお椀です。
ふんわりとした玉子も美味しい。

*食事
土鍋ごはん
からすみの味噌漬け
富山湾のホタルイカの沖漬け
鰹の漬け
長芋の漬け物
土鍋で炊いたご飯って、なんでこんなに美味しいんでしょう。
ご飯のお供のおかずもどれも絶品です。

*甘味
こだまスイカ、台湾パイナップル

素材のお味を生かした美味しいお食事と美味しいお酒。
とってものんびりした時間を過ごすことができました。

ご馳走さまでした☆


2021/05Visitation3th

3.6

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 2,000~JPY 2,999per head

テイクアウトの鴨のローストも絶品です!

とある週末。
ゆっくりと美味しい和食を堪能したいと、『旬席割烹 しとり』さんへ訪問です。

こちらのしとりさん。
最近私がハマっているお店のひとつなのです。

店主の方も気さくで、お料理が本当に美味しく。
旬の素材を味わせてくれるお店です。

今回オーダーしたランチは・・・

*稚あゆと春野菜の天ぷら 御膳
サクッと揚げられた稚鮎は、ほくほくとした身と内臓の苦味がたまりません。
春野菜には、新玉ねぎ、たけのこ、アスパラが入っています。
お野菜も甘味や食感が楽しめ美味しいです。

今回は、前々から気になっていた鴨のローストをテイクアウトしました。
冷凍なので、常温で4時間ほど解凍してからいただきます。
皮目の焦げが芳ばしく、肉厚な鴨は絶品です。
毎年お正月に鴨の蒸し煮を作っているのですが、近場でこんなに美味しい鴨のローストを購入できるのなら、もう作らなくていいかも!笑

次回も買っちゃいそうだな〜、鴨のロースト。

ご馳走さまでした☆

  • Shunseki Kappou Shitori - 稚あゆと春野菜の天ぷら 御膳

    稚あゆと春野菜の天ぷら 御膳

  • Shunseki Kappou Shitori -
2021/04Visitation2th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 8,000~JPY 9,999per head

旬の食材を楽しめる旬席割烹

病院での用事を済ませ、自分へのご褒美に『旬席割烹 しとり』さんへ訪問です。
まだランチでしか訪問したことのないお店なので、ディナーが楽しみです!

今回オーダーしたのは、「ショートコース」です。
実は、おまかせコースをいただく気満々で訪問したのですが、予習不足でおまかせコースは前日までの予約が必要でした…
次回は絶対に予約して行きます!!

*先付
平貝、つぶ貝、赤貝の吉野酢がけ
葛を加えてとろみのついた吉野酢はほんのり甘く、貝と良く合います。
貝は新鮮さがわかるほど歯ごたえ良く、甘みも感じられ美味しいです。
生姜が効いているので爽やかな後味です。

*お椀
アサリのすり身とアサリのむき身の真丈
アサリ感たっぷりのお椀です。
アサリの真丈の中には、細かく刻んだ筍が入っていて、食感も楽しめます。
優しいお味のお出汁にアサリの旨味、最高です。

*お造り
千葉県勝浦産の初ガツオ
こちらも新鮮で美味しいです。
かつおのねっとりとした食感がいいですね~。

*揚げ物
稚鮎、タラの芽、うどの天ぷら
ここで稚鮎をいただけるとは^^
ふっくらとした身と、内蔵の苦みが美味しい稚鮎。
これは美味しいです!
山菜の天ぷらも、美味しかったです。

*お酒のあて
ホタルイカの沖漬け
大根おろしと生姜といっしょにいただきます。
醤油の旨味とホタルイカのツルッ、コリッとした食感がいいですね。
確かにお酒が進んでしまいます^^

*止め肴
鴨の白味噌仕立て
肉厚で旨味が強い鴨と焼きネギ、ゴボウの千切り、セリが入っています。
アクセントには辛子。
濃厚な白味噌の汁は心がホッとできる一品です。
鴨も弾力があり、とても美味しい。
セリの風味と食感もいいですね。

*お食事(追加)
鯛茶漬け
新鮮な鯛の切り身と花山葵が入っています。
白ゴマの風味が効いたお出汁が良く合い美味しいです。

地元でこんなに美味しいお食事がいただけるお店があるなんて幸せです!
こちらの店主さんは、京都で20年ほど料亭、割烹店と和食一本で修行されたそうです。
お料理はどれも繊細で丁寧に作られていることが伝わってきます。
店主のこだわりをしっかりと感じられる素敵なお店です。

次回は予約して「おまかせコース」を食べに行きたいと思います。
ご馳走さまでした☆

  • Shunseki Kappou Shitori - *先付
                平貝、つぶ貝、赤貝の吉野酢がけ

    *先付 平貝、つぶ貝、赤貝の吉野酢がけ

  • Shunseki Kappou Shitori - *お椀
                アサリのすり身とアサリのむき身の真丈

    *お椀 アサリのすり身とアサリのむき身の真丈

  • Shunseki Kappou Shitori - *お造り
                千葉県勝浦産の初ガツオ

    *お造り 千葉県勝浦産の初ガツオ

  • Shunseki Kappou Shitori - *揚げ物
                稚鮎、タラの芽、うどの天ぷら

    *揚げ物 稚鮎、タラの芽、うどの天ぷら

  • Shunseki Kappou Shitori - *お酒のあて
                ホタルイカの沖漬け

    *お酒のあて ホタルイカの沖漬け

  • Shunseki Kappou Shitori - *止め肴
                鴨の白味噌仕立て

    *止め肴 鴨の白味噌仕立て

  • Shunseki Kappou Shitori - 鯛茶漬け

    鯛茶漬け

  • Shunseki Kappou Shitori - 鯛茶漬け

    鯛茶漬け

2021/02Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

素材を生かした美味しい和食がいただけるお店

以前から気になっていたご近所のお店。
やっと訪問することができました。
午前中の用事を済ませ訪問です。

本日オーダーしたランチメニューは・・・

*国産"活"車海老の天丼御膳
天ぷらは、車海老4尾、ふきのとう、たけのこ、かぶが入っています。
車海老はぷりっぷりの食感で甘味があり美味しいです。
ふきのとうは苦味が感じられ、春がそこまで来てるなぁと実感。
たけのこも春を感じる美味しさ。
カブの天ぷらは初めてですが、ねっとりとした食感と甘味が楽しめます。
天丼のタレは甘めだがしつこくなく飽きずにいただけます。

小鉢三種は、玉子焼き、きのこの白和え、生湯葉です。
玉子焼きはお出汁の風味と優しい甘さが美味しいです。
きのこの白和えも優しいお味で美味しい。
生湯葉の上には生うにと卵黄のペーストがのっています。
卵黄の濃厚な味がとても美味しいです。

12時前頃にお店に着いたときは1番乗りでしたが、12時過ぎると続々とお客さんが来店されてました。

素材を生かした美味しい和食がいただけるお店。
今度はディナーで利用してみたいと思います。

ご馳走さまでした☆

  • Shunseki Kappou Shitori - 国産"活"車海老の天丼御膳

    国産"活"車海老の天丼御膳

  • Shunseki Kappou Shitori - 国産"活"車海老の天丼御膳

    国産"活"車海老の天丼御膳

  • Shunseki Kappou Shitori - 国産"活"車海老の天丼御膳

    国産"活"車海老の天丼御膳

  • Shunseki Kappou Shitori - 真鯛の胡麻醤油漬け御膳

    真鯛の胡麻醤油漬け御膳

  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -
  • Shunseki Kappou Shitori -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shunseki Kappou Shitori
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

03-5834-2274

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都文京区本駒込4-19-18 本駒込シティビル 1F

Transportation

748 meters from Tabata.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:00
    • 17:30 - 22:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion