About TabelogFAQ

歴史がありながらも、この庶民的な雰囲気はオレは好きです♪ : Sunaba

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥3,000~¥3,999person
  • Food and taste4.5
  • Service3.6
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Drinks3.8
2015/09visited1st visit

4.3

  • Food and taste4.5
  • Service3.6
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance4.2
  • Drinks3.8
JPY 3,000~JPY 3,999person

歴史がありながらも、この庶民的な雰囲気はオレは好きです♪

ジョイフル三ノ輪商店街の中にある蕎麦屋さんです。

大勝湯という銭湯の向かいにありますが、建物はかなりレトロ。

その昭和29年(1954年)に建てられた店舗は荒川区の文化財の指定を受けているようです。

創業はさらに古く大正元年(1912年)。 

前身は「麹町七丁目砂場藤吉」といい「虎ノ門砂場」などはここから独立したそうだ。

そう、ここが150店舗を越える「砂場」を率いる「砂場総本家 南千住砂場」なんです。

蕎麦の御三家といえば、砂場そば、藪そば、更科そば。

その中でも一番古いのが砂場そばと言われています。

砂場そばは、大坂城築城の折に資材置き場のひとつである「砂場」が発祥なんです。

つまり蕎麦屋さんの発祥は大坂(大阪)なんですね!!

庶民的な雰囲気が残る商店街を歩くと右手に見えてきました。

店内は、決して綺麗とは言えませんが、かなり雰囲気はあります。

どちらかと言えば街の大衆食堂という感じで、めっちゃ入りやすい蕎麦屋さんです。

小上がりの座敷が二卓とテーブル席が何席かあります。 先客は家族連れが一組。

テーブル席に座り、まずは生ビールをお願いしました。

メニューのおつまみを見ますが、あまり気にいったのがなかったので、

メニューには載っていない「天ぷら盛合せ」が出来るか

若い兄ちゃんに尋ねると「出来ます」とのこと。 じゃあ、それお願いします。

待ってる間に店内を観察すると・・・真空管のラジオから音が聞こえてきます。

「このラジオ、現役ですか?」と店の人に聞くと、中に新しいラジオが入れてあるそうです(笑)

ピーターポール&マリーのレコードジャケットや

長嶋茂雄、田中絹代の写真も飾られていて和洋折衷。 オーナーの趣味なんでしょうね。

展示品がいっぱいあり過ぎてかなり雑然としていますが、妙に落ち着けます(^^)

8分ほどで天ぷら盛り合わせが出てきました。

茄子、海老、獅子唐が3つ、さつま芋が2つ、そして筏のように揚げられた人参の天ぷらが2枚。

見るからに濃い天つゆにつけていただきます♪  揚げたてなので美味い♪

ビールが空いたので、続いて日本酒の剣菱の熱燗をオーダー。  590円です。

これには、蕎麦みそが付いてきました。 ビールには付かないけれど、日本酒には付いてくるようです。

濃厚な味噌は、酒のアテになります! これは初めて食べましたが、イケましたねぇ~。

さあ、いよいよお目当ての蕎麦をいただきますわ♪

大もり(800円)を注文。 しかし老舗の割に値段もリーズナブルです。

14代目の店主が作る蕎麦は、更科のような白っぽい蕎麦。 一番粉を使っているので白いようです。

そのうえ有り難いことにこの時期は、北海道の深川産の新そばが使われているようです!

まずは、通ぶって蕎麦を何もつけずにそのままいただいてみます。 

すごいコシがあり、蕎麦そのものの味がします。 喉ごしのよさそうな二八そばです。

次にツユに白ねぎを入れて蕎麦をどっぷりつけていただいてみます。  

オレは大阪人なので全然平気ですわ。 粋もいいけど美味しく食べないとね。

うん♪ 細いのにコシがありこれは堪りませんね~♪  これは大阪の蕎麦は比較になりませんわ。

ずるずると音をさせて、一気に食べてしまいました。 めっちゃ美味しかったです♪

赤い湯桶に入れられたどろっとした蕎麦湯を注いで飲みながら、

もう一枚もりをいただくか 次はかけをいただくか・・・。

考えたあげくかけそばをいただくことにしました。 650円。 お安いですね。

出てきたかけそば。 ザ・シンプルですが、黒く澄んだ綺麗な出汁です。

出汁を一口いただくと、これは見た目と違いよ~く出汁が効いていてマジ美味い♪

なんやかやいうてもやっぱり蕎麦は大阪より東京のほうが美味しいのがわかりましたね。

今まであの黒いダシ汁は飲めたもんとちゃうと思っていましたが考え方が変わりました。

老舗といえこの庶民的な雰囲気は、オレ好みでお気に入りの店になりました。

ホンマに美味かったです。 ごちそうさんでした。 【1200】


  • Sunaba - 天ぷら盛合せ

    天ぷら盛合せ

  • Sunaba - お品書きには無かったんですが、作ってくれました。

    お品書きには無かったんですが、作ってくれました。

  • Sunaba - 生ビール(中) 590円(2015.9)

    生ビール(中) 590円(2015.9)

  • Sunaba - 大もり 800円(2015.9)

    大もり 800円(2015.9)

  • Sunaba - 北海道 深川産の新そばでした♪ 二八です。

    北海道 深川産の新そばでした♪ 二八です。

  • Sunaba - 剣菱 熱燗 590円(2015.9)

    剣菱 熱燗 590円(2015.9)

  • Sunaba - 蕎麦湯はかなりどろっとしています。

    蕎麦湯はかなりどろっとしています。

  • Sunaba - ○に砂のマークが入った湯桶(ゆとう)

    ○に砂のマークが入った湯桶(ゆとう)

  • Sunaba - かけ 650円(2015.9)

    かけ 650円(2015.9)

  • Sunaba - ザ・シンプル

    ザ・シンプル

  • Sunaba - お品書き

    お品書き

  • Sunaba - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sunaba - 和洋折衷な感じがいいですね~♪

    和洋折衷な感じがいいですね~♪

  • Sunaba - 老舗にかかわらず自己主張していますね~♪

    老舗にかかわらず自己主張していますね~♪

  • Sunaba - 砂場ありき・・・蕎麦の発祥は大坂の新町なんです。

    砂場ありき・・・蕎麦の発祥は大坂の新町なんです。

  • Sunaba - 小上がりの座敷もあります。

    小上がりの座敷もあります。

  • Sunaba - この雑然とした感じもオレは好きです。

    この雑然とした感じもオレは好きです。

  • Sunaba - 街の大衆食堂という感じの店内

    街の大衆食堂という感じの店内

  • Sunaba - 1954年築で荒川区の文化財の指定を受けています。

    1954年築で荒川区の文化財の指定を受けています。

  • Sunaba - 商店街 ジョイフル三ノ輪の中にあります。

    商店街 ジョイフル三ノ輪の中にあります。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sunaba
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Ten-don (Tempura bowl)、Oyako-don (Chicken and egg bowl)

03-3891-5408

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

東京都荒川区南千住1-27-6

Transportation

都電荒川線【三ノ輪橋停留所】徒歩2分
東京メトロ日比谷線【三ノ輪駅】徒歩6分

152 meters from Minowabashi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 17:00
  • Tue

    • 11:00 - 17:00
  • Wed

    • Closed days
  • Thu

    • Closed days
  • Fri

    • 11:00 - 17:00
  • Sat

    • 11:00 - 17:00
  • Sun

    • 11:00 - 17:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

~¥999

Average price(Based on reviews)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

34 Seats

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

Space/facilities

Tatami seats

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits)

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

A house restaurant

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome

Remarks

1804年に、大阪から、糀町に移転し、1912年(大正元年)に三ノ輪橋に移転。