FAQ

これが、東京の下町の角打ち : Moritaya Saketen

Moritaya Saketen

(モリタヤ酒店)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2015/10Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

これが、東京の下町の角打ち

森田屋酒店さんには、先々代からお世話になっている。
もう50年近い付き合いだ。
森田屋酒店さんは、私が子供の頃から、立ち呑みをやっていた。

しか、父から私は、、

「大の男が、あんな立ち呑みなんかで呑むな。男が酒を呑むなら、店の一番奥の席で呑め」

そう言われて育った。そのため、大人になってからも、立ち呑みで酒を呑むことは無かった。

なぜなら、当時の立ち呑みは、金のない日雇い労働者が主な客だったからだ。
山谷が近くて日雇い人夫が大勢いて、小さな町工場が多い南千住という土地柄だろう。当時は、大体の酒屋で立ち呑みをやっていた。


時代は変わり、いつの間にか立ち呑みは、角打ちと呼ばれるようになった。

森田屋さんも、今の若い大将と女将になってからか?
立ち呑みが角打ちになり、内装もいい感じになって、ちょっとしたテーブルと机を置いて、美味い酒を飲ませるようになった。

実家で呑む酒は、森田屋さんで買っている。近くのLIFEやイトーヨーカ堂(現在改装中)の方が、安く売っていても、酒は森田屋さんと決めている。

だから、買って帰って自宅で飲めば良いので、角打ちで飲む意味があまりない。
とはいえ、あの角打ちの雰囲気は、どうしても呑みたくなってしまうものがある。

森田屋さんで、酒を買うたびに、「角打ちで飲みたいな」と考えていたら、なんと!

「にくまん」をつまみに出すようになったと、言うではないか!

「にくまん」とは、南千住のソウルフードで、南千住だけで食べれてきた、おでんのネタだ。
肴のすり身をおせんべい上にして、油で揚げたのが、「にくまん」

私の子どもの頃の南千住は、コンビニよりも駄菓子屋の方が多かった。
駄菓子屋の中には、冬はおでんを売るのだが(夏はみそおでんをやるところもあった)、そこに「にくまん」が入っていた。

即、地元の友達に連絡。
森田屋さんで、にくまんを肴に酒を呑んだ。

正直な感想を言おう。

各打ちを舐めていた。
いや、森田屋さんを舐めていた。

酒がリーズナブルなのはもちろんだが、美味い酒をしっかり提供してくれる。
冷は、冷の最適温度。
燗は、燗の最適温度。
酒を知り尽くした酒屋ならでは、と言ったら褒めすぎか?

しかも、雰囲気は最高だ。

幼馴染が来る30分ほど前に店に入った私は、見ず知らずの先客と話し、若い大将と話しをしていた。
酒好きばかりなので、話しが尽きない。(笑)

にくまんは、子供の頃の味そのまま。私はもっと色が濃くなるほど、味が染み込んだのが好みだが。

これは参った。
実家で呑まずに、こっちで呑むようなってしまうかも知れない。


なお、帰りには、甲州屋のチャーシュー麺を食べてかえった。
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13054467/

甲州屋も、50年近く前からお世話になっているそば屋で、子どもの頃はカレーうどんとオムライスが好みだった。
ここのうどんはやわらかくて、子どもが喜ぶ。

大人になった今は、チューシュー麺が美味い!
鳥の出汁と和風出汁が絶妙のハーモニー。

これは、そのうちレポートしよう。

  • Moritaya Saketen - これが、にくまん。45年ぶりか?

    これが、にくまん。45年ぶりか?

  • Moritaya Saketen -
  • Moritaya Saketen - 三杯で、450円!

    三杯で、450円!

  • Moritaya Saketen -
  • Moritaya Saketen -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Moritaya Saketen
Categories Stand Bar、Other
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3805-2805

Reservation Availability

囲炉裏は前日までに予約要

Address

東京都荒川区南千住6-17-5

Transportation

都電荒川線【荒川区役所前停留所】徒歩7分

464 meters from Arakawakuyakushomae.

Opening hours
  • Mon

    • 16:00 - 21:30
  • Tue

    • 16:00 - 21:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 16:00 - 21:30
  • Fri

    • 16:00 - 21:30
  • Sat

    • 12:00 - 21:30
  • Sun

    • 12:00 - 21:30
  • Public Holiday
    • 12:00 - 21:30
  • ■ 定休日
    不定休あり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Table money/charge

囲炉裏は人数不問で平日10~16時は500円、平日16~21時と土日祝10~16時は1000円、土日祝16~21時は1500円。囲炉裏炭火料3000円。キッチン、調理器具、食器利用料3000円。

Seats/facilities

Number of seats

18 Seats

( 角打ち8席、囲炉裏10席)

Private dining rooms

OK

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

1階の角打は禁煙

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Tachinomi

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Website

http://www11.plala.or.jp/s-morimori/index/toppu.html

Remarks

角打ちスペースとは別に、いろり部屋あり(貸切のみ、要予約)
FAX:03-3805-2810