FAQ

【2023年43杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・再訪問 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※限定麺「群馬豚骨らーめん だるま大使」※ : Raamen Kagetsu Arashi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Raamen Kagetsu Arashi

(らあめん花月嵐)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
2023/05Visitation16th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【2023年43杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・再訪問 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※限定麺「群馬豚骨らーめん だるま大使」※

【2023年43杯目】
「らあめん花月嵐」の限定麺が食べたくなり東尾久店へ行ってきた。
東尾久店は店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシに
最適なので良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、まずは券売機で、

群馬豚骨らーめんだるま大使+替玉

の食券を購入。980円+150円=1,130円也。
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/230412_darumataishi/

群馬県で有名なお店との事で、そちらでは当然ながら食べたことが無いが、
ネット上では再現度が高いという記載があったので気になっていた。
店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席に着席。

食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンに店舗コードを入力して
「シャキネギ」の無料トッピングをお願いした。5分程で料理が到着。

まずはスープから油膜でフタがされて熱々な状態が続く。
粘度があって非常にコッテリとしているがクセになりそうな味で美味しい。
麺は細ストレートタイプで良く絡む。替玉を食べたら適量になった。

途中から「激辛壺ニラ」と「ニンニク」を入れて味変をしてしまった。
「激辛壺ニラ」は以前、卓上にあり入れ放題だったがオーダー制になっていた。
三人前(15gx3)まで可能とのことなのでMAXでお願いした。

更に「シャキネギ」も入れて15分ほどで食べ終えた。
今回の限定麺は自分的にはホームラン級だった……(゜д゜)ウマー!!!!!

2022/11Visitation15th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【2022年136杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年6回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※今回の期間限定麺は「中華そば 琴平荘」※

【2022年136杯目】
今月も「らあめん花月嵐」の限定麺を食べに東尾久店へ行ってきた。
東尾久店は店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシに
最適なので良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、まずは券売機で、

中華そば 琴平荘+メンマ(限定麺専用)

の食券を購入。大盛は出来ず、960円+150円=1,110円也。
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/221005_konpiraso/

山形県で有名なお店との事で、そちらでは当然ながら食べたことが無いが、
ネット上では再現度が高いという記載があったので気になっていた。
店内はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席に着席。

食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンに店舗コードを入力して
「シャキネギ」の無料トッピングをお願いした。

5分程で料理が到着。

メンマは150円でこの量だったので、もう少し盛ってほしいと感じた。。。
まずはスープから飲んでみると、節系や煮干しの風味に動物系が淡麗のスープ。
油分があまりないので飲みやすい。本家を飲んでみたくなった。

麺はウェーブが掛かった平打ちタイプでスープに絡んで食感が良い。
大盛があれば食べたかった。

具のチャーシューは他の限定麺・通常麺と同様に薄くスライスされていた。
メンマはそれほど特別感を感じられなかった。。。
一方で、ネギはこのスープにマッチしていたので、これは正解だった。

途中から今回は止めようと思ったが味が単調になって来たので、定番の
「激辛壺ニラ」を入れて味変をしてしまった。

滞在時間20分ほどで退店。今回はコスパが若干悪かった。次回に期待!

2022/09Visitation14th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2022年112杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年5回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※創業30周年記念麺の第2弾※

【2022年112杯目】
今月も「らあめん花月嵐」の限定麺を食べに東尾久店へ行ってきた。
東尾久店は店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには
最適なので良く利用している。今回は創業30周年記念麺の第2弾である。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、券売機で、

嵐げんこつらあめん5GMAX

の食券を購入。麺が太麺で1.5倍・具沢山で990円也。
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/220907_5gmax/

そして食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンに店舗コードを
入力して「もやし」の無料トッピングをお願いした。

「嵐げんこつらあめん5GMAX」は、花月レギュラーメニューの
「嵐げんこつらあめん醤油・味噌」、「中華そば竹下食堂」、
「豚そば銀次郎」、「横浜家系ラーメン藤崎家」のタレを配合との事。

5分程で料理が到着。

もやしが既に盛られているのでデフォルトの具の様子が見受けられないが、
3種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、ほうれん草、ニラ、ゆで卵(1/2)
などが盛られており麺量は1.5人前なので、限定麺としては990円なので適正価格。

スープは色々な味がして、美味しいがなかなか表現が難しいが、魚介の風味は
感じられた。背油が加わって甘みがある。塩分濃度は高かった。

麺はパスタのようなツルっとした表面とモチモチした食感の極太麺で食べ応えがある。

具のチャーシューは極薄過ぎて、もやしと麺に混ざりバラバラになってしまった。
3種類あったそうだが、混ざってしまって良く分らなくなってしまった。。。

途中から定番の「激辛壺ニラ」を「ニンニク」をスープに入れて味変。
花月スープにはこの味変が必須。

滞在時間20分ほどで退店。今回の限定麺もなかなかレアな一杯だった。

2022/07Visitation13th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2022年78杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年4回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※30周年記念限定麺※

【2022年78杯目】
今月も「らあめん花月嵐」の限定麺を食べに東尾久店へ行ってきた。
東尾久店は店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには
最適なので良く利用している。今回は創業30周年記念麺である。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、券売機で、

嵐げんこつらあめん3DX

の食券を購入。880円也。
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/220706_3dx/

そして食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて
「もやし」の無料トッピングをお願いした。

5分程で料理が到着。

もやしが既に盛られているのでデフォルトの具の様子が見受けられないが、
チャーシュー3枚、メンマ、ネギ、のり、ゆで卵(1/2)となっており、
麺量は1.5人前なので、限定麺としては880円だとコスパが良い。

スープは「醤油」「塩」「味噌」の3種類のタレがブレンドされているとの事で、
飲んでみると確かに色々な味がした。あえて言うながら「味噌」が印象に残った。
全体的に塩味はかなり強めだった。

麺はいつもの細いタイプと異なり中太タイプでモチモチとした食感。
量も多いので食べ応え十分だった。普段の麺もこちらの麺の方が合っている
気がした。

具のチャーシューは相変わらず薄く、もやしと麺に混ざりバラバラになって
しまったが普段より枚数が多いので良かった。

途中から定番の「激辛壺ニラ」を「ニンニク」をスープに入れて味変。
更に塩分濃度は高まってしまったがガツンとした味になった。

滞在時間15分ほどでサクッと食べて退店。今回の限定麺は30周年記念に
相応しい一杯だった。30周年記念おめでとうございました……(゜д゜)ウマー!!!

2022/06Visitation12th

3.2

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance2.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【2022年65杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年3回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※6月の限定麺※

【2022年65杯目】
今月も「らあめん花月嵐」の限定麺を食べに東尾久店へ行ってきた。
東尾久店は店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには
最適なので良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、券売機で、

津軽濃厚煮干長尾中華そば肉増し

の食券を購入。1,200円也。
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/220608_gogunibo/index.html

そして食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて
「シャキネギ」の無料トッピングをお願いした。
尚「長尾中華そば」の本店は青森県にあるが、東京は神田にもあった。
http://www.naga-chu.com/top/

5分程で料理が到着。

スープは粘度はそれほどなくサラッとしている。飲んでみると予想通りの
動物系と煮干しの出汁がガツンとやってくる。ただ煮干しのエグミは無い。
魚粉によって若干の甘さがある。これなら煮干し初心者でも食べられる。

麺はパスタのような極太でモチモチとした食感。スープに良く絡む。

具のチャーシューは、豚モモとバラの2種類入っているがサイズは小さく、
これで1,200円は寂しい量だった……Orz

濃厚なスープにはネギがマッチする。これはトッピングして正解だった。
途中から卓上の「激辛壺ニラ」を入れて味変。

滞在時間15分ほどでサクッと食べて退店した。今回の限定麺はコスパが
あまり良くなかった。本家が神田にあるのでそちらでも食べてみたい。

2022/02Visitation11th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2022年23杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年2回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※期間限定麺※

【2022年23杯目】
先月「らあめん花月嵐」の東尾久店で食べた期間限定のラーメンが
美味しかったので再訪問してきた。これまでは一回食べた限定麺は
再び食べることは無かったが、今回は違った。
店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには
最適なので良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

お店に到着後、券売機で、

札幌味噌拉麺専門店にとりのけやき
コーンバター入り

の食券を購入。980円也。バターとコーンの2トッピングで+120円と
通常の1トッピング+120円よりお得。
そして食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて
「もやし」の無料トッピングをお願いした。

6分程で料理が到着。

スープが油で蓋をされており、非常にアツアツな状態が続いた。
動物系の出汁に野菜の旨味が溶け込んでいる。また味噌がシッカリと
効いておりコッテリとしている。濃厚であるがコクがあって美味しい。
そしてバターとの相性が抜群。味噌とバターの発酵食品同士。
コッテリ感は増すがマイルドになり、スープが飲みやすくなる。
高脂質・高塩分と分かっているが、飲み干しそうな勢いだった。

麺は中太縮れ麺でスープに良く絡む。並しかなかったが食べ応えはあった。

具は、デフォルトでキャベツ、ニンジン、キクラゲ、ニラなどの野菜にひき肉、
白髪ネギ、メンマと盛りだくさん。
これに「コーン」「もやし」をトッピングしたのでカサ増しする事が出来た。
もやしは茹でられただけなのでスープに沈めて味を付けて食べた。

途中から卓上の「激辛壺ニラ」と、店員さんからニンニクをもらって、
ラーメンに投入し、パンチのある味に変化させた。

らあめん花月嵐といえば「激辛壺ニラ」は必須である。

今回も10分程でサクッと食べて退店。このコラボ麺は本当に美味しい。
花月嵐にはレギュラーメニューで味噌が2種類あるが、是非ともこちらの
商品も定番化して頂きたい……(゜д゜)ウマー!!!!

2022/01Visitation10th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2022年7杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年1回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録 ※コラボ麺※

【2022年7杯目】
今年もサクメシで「らあめん花月嵐」の東尾久店へ訪問。
店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには
最適なので良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

今回の期間限定メニューは「札幌味噌拉麺専門店にとりのけやき」との
コラボ麺との事。http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/211215_keyaki/
札幌のお店では食べたことが無いが、ネット上では評判が良かったので、
気になっていた。お店に到着後、券売機で、

札幌味噌拉麺専門店にとりのけやき

の食券を購入。860円だった。
食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて「もやし」の
無料トッピングをお願いした。

10分弱で料理が到着。

スープが油で蓋をされており、非常にアツアツな状態が続いた。
動物系の出汁に野菜の旨味が溶け込んでいる。また味噌がシッカリと
効いておりコッテリとしている。濃厚であるがコクがあって美味しい。

麺は中太縮れ麺でスープに良く絡む。並しかなかったが食べ応えはあった。

具は、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、ニラなどの野菜にひき肉、
白髪ネギ、メンマと盛りだくさん。これに「もやし」をトッピングしたので
カサ増しする事が出来た。もやしは茹でられただけなのでスープに
沈めて味を付けて食べた。

途中から卓上の「激辛壺ニラ」と、店員さんからニンニクをもらって、
ラーメンに投入し、パンチのある味に変化させた。
らあめん花月嵐といえば「激辛壺ニラ」は必須である。

今回も10分程でサクッと食べて退店。今回のコラボ麺は美味しかった!
チェーン店でこのクオリティの麺が食べられるのは素晴らしい。
今年も「コラボ麺」を食べに通いたい……(゜д゜)ウマー!!!!

2021/11Visitation9th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2021年128杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年5回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2021年128杯目】
今回もサクメシで「らあめん花月嵐」の東尾久店へ今年5回目の訪問。
今日はランチタイム直前だったので入店後、満員になっていた。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

今回も前回と同じで、

黄金の味噌ラーメン(大盛)

の食券を購入。通常が770円で麺大盛にして920円だった。
http://kagetsu.co.jp/menu/regular/ougonnomiso.html
食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて「もやし」の
無料トッピングをお願いした。

店内が混んでいたので約12分でご対麺。いつもは約5分であるがそれでも早い。

スープの表面は油膜で覆われており、アツアツの状態が最後まで続いた。
飲んでみると、味噌・ラードの甘み、味付け自体は相当濃かった。
自分は濃い方が好きなので、通常の味噌ラーメンよりパンチがあり良かった。

太麺はスープに良くからむ、量も大にしたので相当な量があった。

具はもやし、細切れのチャーシュー、コーン、ネギといった構成。
もやしはデフォルトは炒めてあるが、追加トッピング分は茹でているだけで、
味が付いていないのでスープを掛けて食べた。

途中から卓上の「激辛壺ニラ」と、店員さんにお願いしてニンニクをもらって、
ラーメンに投入し、パンチのある味に変化させた。味が更に濃くなった。
らあめん花月嵐=「激辛壺ニラ」は必須である。

スープ以外の麺と具を食べきって終了。今回の所要時間は25分だった。
チェーン店でも満足できるラーメン店である……(゜д゜)ウマー!

2021/06Visitation8th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2021年68杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年4回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2021年68杯目】
最近はサクメシで重宝している「らあめん花月嵐」の東尾久店に
今年4回目の訪問。最近は色々な味のラーメンを食べ続けている。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

今回は、

黄金の味噌ラーメン(大盛)

の食券を購入。通常が770円で麺大盛にして920円だった。
http://kagetsu.co.jp/menu/regular/ougonnomiso.html
食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて「もやし」の
無料トッピングをお願いした。

店内が混んでいたので約10分でご対麺。いつもは約5分であるがそれでも早い。

スープの表面は油膜で覆われており、アツアツの状態が最後まで続いた。
飲んでみると、味噌・ラードの甘みに味自体が相当濃かった。
自分は濃い方が好きなので、通常の味噌ラーメンよりパンチがあり良かった。

太麺はスープに良くからむ、量も大にしたので相当な量があった。

具はもやし、細切れのチャーシュー、コーン、ネギといった構成。
もやしはデフォルトは炒めてあるが、追加トッピング分は茹でているだけで、
味が付いていないのでスープを掛けて食べた。

途中から卓上の「激辛壺ニラ」と、店員さんにお願いしてニンニクをもらって、
ラーメンに投入し、パンチのある味に変化させた。味が更に濃くなった。
らあめん花月嵐=「激辛壺ニラ」は必須である。

スープ以外の麺と具を食べきって終了。個人的には味は濃かったが、
ガッツリと食べたい時にはおススメになりそうな一杯だった。
チェーン店でこのクオリティであれば満足できる……(゜д゜)ウマー!!!!

2021/05Visitation7th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2021年50杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年3回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2021年50杯目】
「らあめん花月嵐」が5月からの期間限定メニューを始めたので、
いつもの東尾久店へ早速行ってきた。(今年3回目)
店内は広くて綺麗で、接客も良く、かつ空いておりサクメシには最適な為、
最近は良く利用している。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

今回の期間限定メニューは「嵐げんこつらあめんBLACK」で、
※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/210512_black/
映画『100日間生きたワニ』公開記念で100日間限定復活との事で、
タイアップ企画のようだった。

お店に到着後、券売機で、

嵐げんこつらあめんBLACK(大)

の食券を購入。通常が780円で麺大盛にして930円だった。
食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて「もやし」の
無料トッピングをお願いした。

5分程でご対麺。いつも空いているのでスグに料理が提供される。

いつもの豚骨ベースのげんこつスープに、マー油とブラックダレが入る事で、
コクが加わって飲みやすい仕上がりになっている。
アツアツで背脂は、溶けて乳化していた。

麺は中細麺でスープに良くからむ、量も大にしたので食べ応えがあった。
具はもやしをトッピングした事でカサ増しが出来た。茹でもやしで味が
無い為、スープを掛けて食べた。チャーシュー、メンマは至って普通。
味玉は半熟状態で提供された。

途中から卓上の「激辛壺ニラ」と、店員さんにお願いしてニンニクをもらって、
ラーメンに投入し、パンチのある味に変化させた。
らあめん花月嵐=「激辛壺ニラ」は必須である。

10分程でサクッと食べて退店。コスパ的には味玉がデフォで付いているので、
妥当な金額だと思った。次の限定が楽しみだ……。

2021/03Visitation6th

3.0

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance2.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【2021年20杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年2回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2021年20杯目】
「らあめん花月嵐」の3月からの期間限定メニューが始まったので、
いつもの東尾久店へ早速行ってきた。(今年2回目)
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

今回の期間限定メニューは「新潟燕三条らーめん潤」で、
 http://www.ramenjun.co.jp/shop/  以前に亀戸の潤で食べたことが
あるので比較する事が出来る。
その時の備忘録:http://interactive-salesmen.blog.jp/archives/66773432.html

※特設ページ:http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/210303_jun/

11時の開店直後に到着、一番乗りだった。
券売機で、

新潟燕三条らーめん潤黒バラのり

の食券を購入。通常が850円で、黒バラのりが付くと250円アップの
1,100円と1,000円超になるので一瞬だけ躊躇したが、記念と思いポチッた。
食券を店員さんへ渡す時に、スマホアプリのクーポンを見せて「もやし」の
無料トッピングをお願いした。

極太麺だったので、8分程でご対麺。

黒バラのりがスープ覆っているので具は見えない。
のりをスープに沈めつつ食べ始める。スープは、醤油煮干と背脂の甘みが
感じられるが、それほど出汁感が無い。背脂もガツンと来る量はなくパンチは弱い。

麺は極太麺で、パスタのような食感。大盛は不可だったので少し物足りない。

のり以外の具は、チャーシュー、メンマ、玉ねぎで、玉ねぎは良いアクセント。
途中まで食べ進めたが、物足りなさから卓上の「激辛壺ニラ」を投入。
すると、激辛ニラの味とスープが交わり、パンチのある味に変化した。

サクッと食べて退店。
今回は1,100円を出すほどでは無かった。次回の限定麺に期待したい……Orz

2021/01Visitation5th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【2021年9杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年1回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2021年9杯目】
近所のサクラーで重宝している「らあめん花月嵐」の東尾久店に、
期間限定メニューの「しょうゆらぁ麺飯田商店」を食べにやって来た。
※これまでの備忘録:http://urx.blue/Bkvk

湯河原の超有名店「らぁ麺飯田商店」https://r.iidashouten.com/
とのコラボラーメンとの事で、自分は湯河原のお店に行った事が無いので、
本当の味は分からないが、興味を持った。
特設ページで予習したところ、相当なこだわりを感じられて期待が高まる。
http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/201202_iida/

券売機で、

しょうゆらぁ麺飯田商店

の食券を購入。1,100円とデフォルトで1,000円オーバーの一杯。
店員さんへ食券を提出するときに、アプリの会員限定の
「トッピング無料」クーポンを提示して「味玉」をお願いした。

カウンター席に着席。席間に飛沫対策でアクリル板が設置してあった。

提供されるまでの間、説明書きのシートを頂き、読んで待機。

5分強でご対麺。

着丼されると鶏の良い香りがして食欲を一気にかき立てる。
スープから飲んでみると、鶏の風味がガツンと感じられ、そこに鶏油と
醤油でコクのある味に仕上がっている。ガツンとするが雑味などは一切ない。
旨味だけを頂いている。久々に旨いスープだと感じた。
当たり前だが、らあめん花月嵐でいつも食べている「嵐げんこつ」シリーズ
とは異なる(笑)。料金は別としてこのクオリティがチェーン店で食べられるのは
企業努力に尽きると思う。

麺はストレートタイプで柔らかめに茹で上げられている仕様になっており、
麺自体も旨いがスープを纏って更に美味しくなっている。チュルチュルとした食感。

チャーシューはー大判が2枚。スープに漬かっていると熱で若干縮んだが、
肉の旨味を感じる事が出来た。メンマと青ネギも箸休め的な存在になっている。

無料トッピングの「味玉」は別皿で提供された。中身は半熟のゼリー状。

普段はスープより麺が先に無くなってしまうのだが、今回はスープが旨かったので、
最後の方はスープと麺の量が同じくらいだった。完飲して綺麗に完食。

これまで何度も花月嵐に訪れたが、「激辛壺ニラ」を初めて使用しなかった。
1,000円オーバーだったが、記念に食べて良かった。

いつかは湯河原で本物(?)を食べてみたい。今回は特別点……(゜д゜)ウマー!!!!

2020/08Visitation4th

3.1

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2020年89杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年3回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2020年89杯目】
サクラーで重宝している「らあめん花月嵐」の東尾久店に、
今年3回目で4か月ぶりに再訪問してきた。

券売機で今回は、

嵐げんこつらあめん味噌大盛

の食券を購入。
店員さんへ食券を提出するときに、アプリの会員限定の
「トッピング無料」クーポンを提示して「もやし」を注文。
また「ニンニク」もお願いした。

これまで「醤油」「塩」は食べてきたが「味噌」は初めてだった。
5分ほどご対麺。

味噌は、醤油や塩と違って、背脂が降りかかっておらず、油は液体状。
スープを飲んでみると、味噌の味は、言われれば分かる程度。
甘めだったので、先ほど頼んだ「ニンニク」と卓上の「激辛壺ニラ」を
投入し味変。

麺は、定番の細ストレートタイプ。
大盛だと食べ応えがあるが、スープを吸って柔らかくなるので、カタメで
お願いするのが良いかもしれない。

具は、メンマ、味玉、チャーシュー、ネギと、追加したもやし。
チャーシューは相変わらず、極薄のペラペラなので物足りない。
かといって、チャーシュートッピングもコスパが良くない。

今回も、ファーストフード的な感覚でサクッと食べて退店。
自分が「嵐げんこつらあめん」の好きな味は、
「醤油」>「塩」>「味噌」で確定。

2020/04Visitation3th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2020年46杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・今年2回目 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2020年46杯目】
最近、サクラーで重宝している「らあめん花月嵐」の東尾久店に、
1か月ぶりに再訪問してきた。

JRの駅から離れた場所にある為、いつ行っても比較的空いている。

入店すると、券売機で今回は、

嵐げんこつらあめん黒武者-大正浪漫編-

の食券を購入。
店員さんへ食券を提出するときに、アプリの会員限定の
「トッピング無料」クーポンを提示して「もやし」を注文。

この「嵐げんこつらあめん黒武者-大正浪漫編-」とは期間限定のラーメン。
http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/200304_kuromusya/

5分ほどご対麺。非常に早い!
もやしは別皿で提供された。

真っ黒なスープの上には、背脂が多く乗っている。
スープから飲んでみると、動物系スープに、たまり醤油が主張している。
背脂もあり、全般的に甘めの味。
通常の「げんこつ系」スープと比較すると、昆布と椎茸を使っているとの事で、
和テイストのような感じがある。

麺は、定番の細ストレートタイプ。スープを吸って黒くなっている。
並だと量が少ない。大盛にすればよかったと後悔……Orz

具は、メンマ、味玉、チャーシュー、ネギと、追加したもやし。
チャーシューは大きめであるが、相変わらず、薄いので物足りない。

途中から、「激辛壺ニラ」と、店員さんにお願いした「ニンニク」3粒を
潰して狂暴的な味に変化。

いつもは「激辛壺ニラ」を入れると、胃が痛くなるほど辛くなるが、
今回はスープが甘かったこともあり、それほどキツクなかった。

ファーストフード的な感覚でサクッと食べて退店。使い勝手良い店だ。
次回からはデフォルトで「麺大盛」にして食べていきたい。

2020/03Visitation2th

3.1

  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2020年29杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・再訪問 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2020年29杯目】
今日は「らあめん花月嵐」の「激辛壺ニラ」が食べたい気持ちになり、
東尾久店に昨年9月以来の再訪問をしてきた。

まずは券売機で、

嵐げんこつらあめん(塩)+もやし

の食券を購入。普段は「醤油」だが、初めて「塩」にした。
店員さんへ食券を提出するときに、アプリの会員限定の
「トッピング無料」クーポンを提示して「ワカメ」を注文。
また麺の硬さを「カタメ」で申告。

6分ほどご対麺。

スープから飲んでみると、見た目より相当アッサリ。カエシの塩だれの
味もそれほど感じなく、とんこつラーメンを食べているような感じ。
背脂の甘みが前面に出てくるので、卓上の「秘伝のらぁめんダレ」を
少し入れたところ、味が締まった。

麺は細ストレートに近いタイプで、このスープには合っている。

その後、禁断症状が出ていた原因の「激辛壺ニラ」を大量投入し味変。
そして店員さんにお願いした「ニンニク」3粒を潰して更に味変。

激辛の狂暴的な味に変化し、辛さの痛みに耐えながら食べ進めていく。

辛いスープが具のもやしとワカメに絡みつき、更に辛さを刺激する。
チャーシューは相変わらずペラペラで、ガッカリする。。。

スープ以外は食べきって退店。自分的には「醤油」>「塩」だった。

明日のトイレが大変そうだ……Orz

2019/09Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【2019年81杯目】らあめん花月嵐(東尾久)・再訪問 : インタラクティブ・セールス麺の備忘録

【2019年81杯目】
スタミナ補給をしたいと思うと「らあめん花月嵐」の「激辛壺ニラ」を
ガッツリと食べたいと思う時があり、今回は、東尾久店に行ってきた。
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13161905/

店内はカウンター席とテーブル席があった。まずは食券を購入。
お腹が減っていたので、

嵐げんこつらあめん+大盛

の食券を購入。(750円+150円=900円也)
店員さんへ食券を提出するときに、アプリの会員限定の
「トッピング無料」クーポンを提示して、「もやし」を追加。

10分ほど待ってご対麺。

まずは提供されたママで頂く。化調がガンガン効いているが、コッテリ
スープは健在。チェーン店ながらも好きな味。その後は「激辛壺ニラ」を大量投入。
入れすぎると翌日のトイレで大変なことになる。

そして店員さんに「ニンニク」をお願いすると3粒とクラッシャーが提供される。
これも投入して狂暴的な味に変化させていく。

麺は中細タイプ。スープをすぐに吸ってしまうので、カタメをお願いした方が、
良いかもしれない。

後半は辛さに悶絶しながらも、麺と具は食べきって退店。

終日、ニラとニンニク臭かったが、スタミナ補給できた気がした……。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Raamen Kagetsu Arashi
Categories Ramen

03-6240-8090

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都荒川区東尾久1-37-5

Transportation

赤土小学校前駅より徒歩1分

89 meters from Akado Shogakkomae.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    年中無休
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター7席、テーブル4席×2卓)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.kagetsu.co.jp/

The opening day

2012.12.7