FAQ

【大金家】家系Vol.1279-2 亀有の環七沿いにある、大輝家直系で濃厚だけど醤油のキレもある家系。 : Daikiya chokkei iekera meno oga neya

Daikiya chokkei iekera meno oga neya

(大輝家直系家系ラーメン 大金家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/06Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【大金家】家系Vol.1279-2 亀有の環七沿いにある、大輝家直系で濃厚だけど醤油のキレもある家系。

*2024.06再訪*(2024年=101杯目/新規38店)

小岩の作田家で食べた後、
帰り道で少し時間もあったのでこちらで連食です。

近隣のコインパーキングに車を停めて
12時45分頃に伺いました。

ラーメン800円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。

先客4名。後客2名。
時間の割には落ち着いてますね。
男女4名で切り盛りされていました。

厨房内には大寸胴が3つ。
スープはしっかり炊いています。

某製麺所の特注麺はテボ茹でです。

空いてたとはいえめっちゃ早く
3分弱で着丼しました。

まずスープ。
全体的に強めのバランス型です。

鶏油は適量。
いい香りがしました。

スープは前回同様にかなりトロみが強く、
ザラつきもあります。

一口目はちょっと香ばしさを感じました。
獣感というか、独特な豚臭さもあって濃度は高めです。

醤油感はこのスープに負けず強め。
かえしは尖ってないしそこまでしょっぱさはありません。

スープ量は多めです。

連食なのもあるけど、
トロみが強いので飲み進めると重たくなってきます。
前回は醤油のキレを感じたけど、今日のは濃いなあって印象です。

若い方ならライスと合わせてガッツリ行けそうですけど…

スープ量は多めでした。

麺は少しウェーブした中太麺。
硬めオーダーでしっかり硬め。

芯が残ってるような硬さですが、啜り心地は悪くないですね。
気持ち細い気がするけど普通茹でだとまた違うかも。

チャーシューはモモかな?
大きめで厚さは普通。

今日のは硬くはないけど肉々しい食感。
スモーク感も強めで美味しかったです。

ほうれん草は量は普通。
温めてありましたが、少し水っぽく味が薄かったです。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

緑色っぽい海苔は大きさは普通。
スープに浸すと少し縮みます。

口に入れると思いのほか厚みがありますが、
割と早めにほぐれます。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。

うん。前回は醤油が立ってたけど
前回より豚骨感が強かったのでバランスが良かったです。

でもやっぱりトロみが強いなあって思います。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.6】※2024年よりコスパ部分を見直しました。

・コスパ=3.5 @20
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =3.5
・風味 =3.5

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

    ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 豚骨濃度も醤油も強くトロみのあるスープ。

    豚骨濃度も醤油も強くトロみのあるスープ。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 麺はしっかり硬めで提供されました。

    麺はしっかり硬めで提供されました。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - チャーシューはスモークで大きめ。

    チャーシューはスモークで大きめ。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - ほうれん草。

    ほうれん草。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 海苔増しは5枚100円。

    海苔増しは5枚100円。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 麺リフト。

    麺リフト。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 水。

    水。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 亀有の環七沿いにあります。

    亀有の環七沿いにあります。

2024/03Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【大金家】家系Vol.1279 亀有の環七沿いにある、大輝家直系で醤油のキレもある家系。

*2024.03初訪*(2024年=37杯目/新規9店)

こちらは亀有の環七沿いにあります。

京急蒲田の人気店「大輝家」直系のお店です。

近隣のコインパーキングに車を停めて、
13時30分過ぎに伺いました。

外待ちが出来ていましたので、
先に食券を買って並びます。

20分ほど待って入店出来ました。

ラーメン800円。海苔増し100円を。
麺硬めでお願いしました。
ライスは100円で食べ放題ですが、
今日は頂きませんでした。

店内は鋭角のⅬ型で角の取れた形状のカウンターが9席。
4人掛けのテーブルが1卓。
到着時は満席で外待ち10名ほど。後客は15名以上。

流行ってますね。
男女4名ほどで切り盛りされていました。

ホールの女性が入店前のお客さんに事前に好みの確認をしていました。
オペレーションもいいですね。
思いのほか、回転も早かったです。

厨房内には大寸胴が3つ。
スープはしっかり炊いています。

麺は大輝家と同じなら某製麺所の特注ですが、
前は非公開だったけど、今は公開したのか製麺所を書いてる方も居ますねw
麺はテボ茹でです。

5~6分待って着丼しました。
お心遣いもありがとうございます。

まずスープ。
どっちかというと醤油先行型寄りです。

鶏油は適量。
いい香りがしますね。

スープはかなりトロみがありました。
ザラつきも多少はありますが舌触りはなめらか。
獣感はありません。

豚骨感はそれなりに強めですが、濃厚って感じではありません。
出汁感もほどよく意外と後味は重くないですね。
時間的なものかもしれません。

醤油感は強め。
この系列の中では一番しょっぱさを感じました。
かえしは同じだと思うけど、
豚骨感を上回る感じで醤油の主張が強めです。

スープ量は多めでした。

大輝家の系列は全店訪問済ですが、
グループ店のどことも似てない感じ。

醤油のキレは十分にありますが、
トロみはもうちょい少ない方がいいなあって思いました。

麺は少しウェーブした中太麺。
硬めオーダーでしっかり硬めで提供されました。

コシのある食感で、食べ進めても硬さをキープしていました。
普通茹でだともう少しモッチリ感があるかもしれません。

大輝家の日吉とか裏大輝家の麺と同じだと思うけど、
茹で加減のせいか、ツルツル感が少なく硬めに感じました。

チャーシューはモモのスモークで大きめ。
厚さは普通。
しっとりしてて美味しいですね。
スモーク感も強めでした。

ほうれん草は量は普通。
ちょっと水っぽかったけど、いい箸休めになりました。

海苔は増して8枚。増しは5枚100円です。

ちょっと大きめで緑色っぽい海苔は
スープに浸しても強め。
適度にほぐれて食感もいいですね。

風味はなかなか良かったです。

薬味のネギは先入れの輪切りが少なめで主張しません。

最初はそうでもなかったけど、
後半は思いのほか醤油が強いなあって印象でした。

また時間を変えて寄ってみたいと思います。

ラーメンは800円で、ライスも100円食べ放題。
ライスのお供はこの系列らしく充実してますし、
コスパはいいですね。

23区の東部って家系ラーメンは少ないエリアですが、
頑張ってほしいです。

ごちそうさまでした。

【海苔の評価点=3.6】

・コスパ=3.5 @20 ※2024年よりコスパ部分を見直しました。
・大きさ=4.0
・厚み =3.5
・強さ =3.5
・風味 =3.5

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

    ラーメン800円麺硬め。海苔増し100円。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - トロみと醤油感の強いスープ。

    トロみと醤油感の強いスープ。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 大輝家特注の中太麺。

    大輝家特注の中太麺。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - チャーシューはモモのスモーク。

    チャーシューはモモのスモーク。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - ほうれん草。

    ほうれん草。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 海苔増しは5枚100円。

    海苔増しは5枚100円。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 麺リフト。

    麺リフト。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 水。

    水。

  • Daikiya chokkei iekera meno oga neya - 亀有にあります。

    亀有にあります。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Daikiya chokkei iekera meno oga neya(Daikiya chokkei iekera meno oga neya)
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都葛飾区亀有3-40-5

Transportation

334 meters from Kameari.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2024.2.17