FAQ

【再訪】富士丸@西新井大師でラーメン(ニンニク)+ブタカスあぶら : Ramen Fuji Maru

Ramen Fuji Maru

(ラーメン富士丸)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【再訪】富士丸@西新井大師でラーメン(ニンニク)+ブタカスあぶら

富士丸@西新井大師店を再訪です。
3時間みっちりゴルフ練習で300球くらい打った帰り、こちらまで車を飛ばしてきましたw

23時少し前で店頭7人待ち。
食券を買ってから並びます。

直後に続々客が来る!!!
後ろに列ができます。
凄い。
10分くらいで店内の待ち席に座れました。
回転早いね。
店内待ちでさらに10分くらい待ったかな。

●ラーメン¥1050
ニンニクのみで。
●ブタカスアブラ¥50

結構富士丸は訪問しているつもりでしたが、全店まわるから各店舗だと年に数回しか訪問できていません。
そして久しぶりの訪問なのですが、毎回値上がりしていますね。
でも行くけど。

直近では2023年1月4日に値上げしたみたい。
確かに冬は並ぶの寒いから訪問してなかったから知りませんでした。
ラーメンが¥1050
少な目、半分は¥1000
ブタメンは¥1600
なかなかな値段になりました。

待ちの間にいろいろチェック。

券売機頭上に少な目サービスは終了しましたのPOPを発見。
そうでしたか。

店内の販売機で黒烏龍茶買う。
¥160だった。
これは安いw

厨房は2人体制、あと食券さばき1名の3人体制。

カウンターに変化が!!!
一人一人の席の左右に卓上アイテムでさえぎっている。
これは斬新だw
醤油ダレ、ラー油、コショー、一味、酢、ゴマ。
醤油ダレ以外は使ったことないかな?

カウンターにレンゲあり。
おしぼりが背中側にあるので1人1つで。
それ以上使うと即出禁と書いてあるけど、出禁の人は見たことない。
昔いたのかな?
そうえいば昔、本店はカウンターが斜めで、ラーメンおろすとスープこぼれるから堤防みたいにしていたことあったなw

6杯いっぺんに作っています。

そして登場!!!

野菜増さなかったので盛りは平和。
最近本店も、そしてこちら西新井も平和になりました。

スープは乳化。
若干塩分控えめかと思ったのですが、下から混ぜたらちょうど良い。
今日も出来はいいですね。
富士丸は店舗によって差があるのでね。

麺は太麺。
ワシワシした麺で硬さもあり、これは旨い。
そして好み。
量はやはり昔より控えめかなと。
かといって大盛を注文する気はないけどw

追加で買ったブタカスあぶら。
こちらはキリリと塩分!!!
これは旨い。
ちょっとしょっぱいか。
背脂がまだ溶けてなく、後一歩煮込んだらいいのにね。
旨いけど、でもだんだん塩分にやられてきた・・・
今日のスープはできがよかったから生玉子の方が良かったかな。

豚は柔らか、でも塩分高めでした。
やはり生玉子が欲しかった・・・

ニンニクはヤバい・・・
パンチありすぎ、カットが粗いのよ。
シャリシャリというかガリガリというか・・・
ほぼカットされていないニンニクもありましたがw

ロット最速で食事を終えました。
みんな小食系男子なのか食べるの遅いねw

全体的には、西新井は旨い。
富士丸の中でもトップかも。
本店より旨いかもw
★4.0

次回は絶対ブタカスアブラではなく生玉子にしますw

ごちそうさまでした。

2023.09

  • Ramen Fuji Maru - ラーメン(ニンニク)

    ラーメン(ニンニク)

  • Ramen Fuji Maru - 麺

  • Ramen Fuji Maru - スープ

    スープ

  • Ramen Fuji Maru - ニンニク

    ニンニク

  • Ramen Fuji Maru - 豚

  • Ramen Fuji Maru - ブタカスあぶら

    ブタカスあぶら

  • Ramen Fuji Maru - ブタカスあぶら

    ブタカスあぶら

  • Ramen Fuji Maru - ラーメン+ブタカスあぶら

    ラーメン+ブタカスあぶら

  • Ramen Fuji Maru - メニュー

    メニュー

  • Ramen Fuji Maru - メニュー

    メニュー

  • Ramen Fuji Maru - メニュー

    メニュー

  • Ramen Fuji Maru - 席の両サイドに調味料

    席の両サイドに調味料

  • Ramen Fuji Maru - 説明

    説明

  • Ramen Fuji Maru - 説明

    説明

  • Ramen Fuji Maru - 販売機

    販売機

  • Ramen Fuji Maru - 外観

    外観

2022/08Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【再訪】富士丸@西新井大師店でラーメン(ニンニク)+ブタカスアブラ

富士丸@西新井大師店を再訪です。

22:30で店内待ち1人のみ!!!
これはラッキー!!!
すぐに座れました。

おっと!!!
券売機が新しくなっています。

●ラーメン¥980
無料トッピングはニンニクで。
●ブタカスあぶら¥50
ついつい無意識のうちにポチってしまいましたww

待ちの間にいろいろチェック。

神谷本店から指導が入り・・・
という紙が券売機に貼ってありました。
内容は、野菜、ブタカスあぶら、大盛りは有料トッピングが一枚のみとの事。
いやいや、一枚で十分でしょww

店内の販売機、黒烏龍茶が¥160でした。
安いね。

券売機上の説明に、普通盛りは茹で前400g前後と書いてあります。
体感的には400gは無いと思うけど。
でも少なくは無いけどね。
券売機には少なめと麺半分もメニューにありますが料金は同じ。

豚入りのラーメンは券売機に『ブタメン』と書いてありました。
これ登録商標的にダメでしょww
駄菓子のカップラーメンにブタメンってあるから。
まあいいか。

空いた席は消毒してくれてから着席します。

おしぼりは一人1つ、それ以上は出禁って書いてあります。
厳しいなww
調子乗って使った人がいるんだろうね。

卓上にはラーメンダレ、ゴマ、一味、ラー油、酢、コショー。

周りをみると、結構生玉子の注文率高いですね。

カタメの人から無料トッピングコールを聞かれます。
そういえば、最近カタメコールしたことなかったな。
過去、硬めコールしたら硬すぎてとんでもない目にあった事を思い出しました。

厨房は2人体制。
大変そう。
休憩なしで作り続けるのはきつい仕事ですね。

そして登場!!!

スープは適度な旨味と塩分。
今日の出来はかなりいい。

麺は昔よりいくらか細く感じた太麺。
バキッと硬めな仕上がりで相当うまい!
これうますぎる!
硬めコールとかした人やばいでしょ。
デフォルトでも十分硬めです。
量的にはやっぱり400gはないね。

豚は端が入っていて塩分高め。
だけど許容範囲でめっちゃうまい。
野菜で中和しながらが最高!

ブタカスアブラはかなりの醤油!
しょっぱすぎ。
これはいらなかった。
いつも当たり前に注文したけど、もうブタカスアブラは卒業しよう。
しょっぱすぎて、正直つらいww

ニンニクはカットが粗くてシャリシャリ!!!
パンチが凄いね。

麺と野菜は楽勝。
巨大な豚を最後に食べたら一気に腹パンパンになりました。

全体的には、今日の出来は相当よかった。
★4.0
最近下振れが多かったけどこんな旨いのに出合う時があるからついつい通っちゃうんですよね。

次回からブタカスアブラは引退します。
塩分高すぎて使い道がなかったから。
もしくはブタカスアブラ+生卵かな?
注文するんかいww

日曜の夜は比較的空いてるかも。
金と土曜の夜が異常すぎるのかな?

ごちそうさまでした。

2022.07

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ラーメン(ニンニク)

    【再訪】ラーメン(ニンニク)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ブタカスアブラで麺を食べる

    【再訪】ブタカスアブラで麺を食べる

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】スープ

    【再訪】スープ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ブタカスアブラ

    【再訪】ブタカスアブラ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ニンニク

    【再訪】ニンニク

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】豚

    【再訪】豚

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー

    【再訪】メニュー

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー

    【再訪】メニュー

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ラーメン+ブタカスアブラ

    【再訪】ラーメン+ブタカスアブラ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】麺の量

    【再訪】麺の量

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】説明

    【再訪】説明

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】卓上のいろいろ

    【再訪】卓上のいろいろ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】販売機

    【再訪】販売機

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】外観

    【再訪】外観

2020/11Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【再訪】富士丸@西新井大師でラーメン(ニンニク)+ブタアブラカス

富士丸@西新井大師を再訪です。

22:00で外8人。
食券を買ってから並びます。

●ラーメン¥900
●アブラマシ¥40
無料トッピングはニンニクで。

待ちの間にいろいろチェック。
外の並びが寒くなる季節になってきましたね。
外のベンチで座ってたら全員分の食券を回収、この際に麺の量を聞かれました。
15分くらいで着席。

おしぼりはセルフ。
レンゲはカウンターの上に置いてあります。
ちなみにおしぼりは帰りにカゴに入れて帰るセルフです。
店内の黒烏龍茶は¥160でした。

厨房は2人体制。
待っている時、助手がカウンター上に皿を置きはじめました。
ここに完成したラーメンを置くのね。
知らない間にこんな配膳のオペレーションになっていたんですね。

7人分一緒に作ってるようです。
手前の席だったので調理してるところが見えなかったですけど。
助手が手前の大鍋でもやしを煮ています。
凄い量でした。

卓上には醤油ダレ、一味、ごま、ラー油、コショー。
改めて券売機を見たら大盛りって¥250なんですね。
富士丸の大盛は食べた事ないかも?

そして登場。

おおおっ!
ニンニクの量がハンパない!
大さじ二杯くらいあります。
どうりでニンニク少なめコールの人が多いわけだ。
一年振りでしたがいろいろ変わってましたね。

ニンニクは沈めて反対側から。
スープは乳化度がなかなか。
動物系の旨味もそこそこ。
そして一番心配していた、前回やられた高すな塩分は・・・

なんと!!!

真逆で味が薄く感じるほど!
前回との差がありすぎ(^^;)
ブレ過ぎww
横の人は数口後に卓上の醤油ダレをかけていました。
気持ちはわかる。
しかし底に醤油が溜まっているのでは?
と思ったのですが、結果違いました。
本当に塩分控えめになっていました。
これなら追加したアブラがめっちゃいい働きをします!!!
アブラは醤油ダレに漬かった脂ですので。
味が薄めだから野菜を食べると物足りない。
でも追加発注のアブラにつけて食べるとメチャ旨い!!!
追加のアブラ最高!!!

麺は太め。
なんかいつものボソボソ感がなく拍子抜け。
なんでだろ?
加水率変えた?
それとも茹ですぎ?
7人前も一度に作ったからオペレーションのブレがでた?
いずれにしてもいつもの富士丸の麺の感動はありませんでした。
それでも十分旨いけど。

豚は2個とデカいアブラが2個!!!
何でこんなに入っているの?
そして最後に豚を食べたら・・・
やられた(><)
豚が塩分激高!!!
しょっぱすぎ!!!
野菜を食べ終えてしまった後に豚に着手してしまったので中和できないww
苦行ww
なんか気分悪くなってきたww

なんとか食べ終え、最後の最後に底に沈んでいた大量のニンニクをすくって飲んだら、本当に気分が悪くなりましたww
久しぶりにこの手のガッツリ系ラーメンはやめようかなとマジで思ったほどww

全体的には、前回はスープの塩分でやられましたが、今回は豚の塩分でやられました。
でも★3.5
ニンニクが凄すぎます。
旨いけど西新井はブレが凄すぎます。
ブレも含めてこの手のラーメンは楽しむんだけど、そのブレ幅が大きすぎて再訪を躊躇するほど。
今回やられた事を忘れた頃にまた再訪すると思いますが、久しぶりにこの手のラーメンはもういいや・・・
と感じた一杯でした。

ごちそうさまでした。

2020.11

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ラーメン(ニンニク)

    【再訪】ラーメン(ニンニク)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】麺

    【再訪】麺

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】スープ

    【再訪】スープ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】凄い脂のかたまり!!!

    【再訪】凄い脂のかたまり!!!

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ブタアブラカス

    【再訪】ブタアブラカス

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ブタアブラカス

    【再訪】ブタアブラカス

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2020.11)

    【再訪】メニュー(2020.11)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2020.11)

    【再訪】メニュー(2020.11)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2020.11)

    【再訪】メニュー(2020.11)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】説明

    【再訪】説明

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】説明

    【再訪】説明

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】説明

    【再訪】説明

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】黒ウーロンとおしぼり

    【再訪】黒ウーロンとおしぼり

  • Ramen Fuji Maru - 外観

    外観

2019/02Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【再訪】富士丸@西新井大師店でラーメン(ニンニク)+油増し

富士丸@西新井大師店を久しぶりに訪問しました。

土曜の20時過ぎで店内3人待ち。
自分が入店後、数分で外待ち10人以上!
危なかった(^^;)

券売機を見てビックリ!!!
野菜、油増しが別料金になってる!!!
ニンニクは無料。
ちょい野菜、ちょい油は無料。
ちなみにちょい油は別皿には出来ないと書いてあります。

油は必須だよね。
あれにつけて食べる麺がうまいんです。
という事で下記を選択です。

●ラーメン¥850
●油増し¥30
無料トッピングはニンニクで。
気休めの黒烏龍茶¥160を自動販売機で買ってみる(^^;)

待ちの間にいろいろチェック。
先客をチェック。
増さなかった方の量を見てみると何だか盛りが少ない…
着席後、食券を渡す時、麺の量を聞かれたので普通にしておきました。

卓上には醤油ダレ、一味、コショー、ゴマ。
ゴマなんて昔なかったよね。

中華鍋で茹でるのは変わってない。
すごい量の麺を一気に茹でています。
硬め注文の人は1分くらいの茹で時間!!!
これは後悔する硬さになってしまうと思いますww

昔は脂は別皿の小皿だったけど、今の有料油は味噌汁のお椀で出てきました。
これは食べやすい!!!

味薄めで注文していた人がいました。
何だか塩分でやられそうな、嫌な予感がします。

そして登場!!!

なんだか豚のビジュアルが強烈で凶暴なんですけどww
ほぼ脂の部分が強烈すぎる(^^;)

スープはあっという間に液体油が浮いてきてヤバい!!!
一口グビッ
スープは豚の旨味と化調のハーモニーww
カネシ醤油の水色ラベルを使用しているスープは甘さがきますね。
みりんの甘さ?

底から麺を引っ張り出して天地返し。
麺は太めの縮れ。
ボソボソで十分硬い!!!
これ硬め注文の人食べられないんじゃない?
スープというか塩分をまとい、なかなか。
スープを吸ってきた中盤の方がさらに旨い(*^^)v

でも・・・

徐々に・・・

激高な塩分でやられてきました・・・(^^;)

別注の油。
油というより脂です。
つけて食べるとしょっぱうまい。
いや、しょっぱすぎる(^^;)
野菜が旨いく感じます。
この野菜をつけて食べる時の塩分くらいがいいですね。
本当にこの塩分の高さはヤバすぎです。

豚はこれまた塩分高すぎ。
かなり柔らかいから旨いんだけど塩分高すぎて食えない(^^;)
脂は一口食べてギブ・・・
ブリブリすぎて気持ち悪い(>_<)

一応固形物だけ食べきり、汁はほぼ飲めずでごちそうさま。

全体的には、量的にはちょうど良い。
食後に時間差で満腹感がきましたがww
何度も言いますが、塩分高すぎ。
過去は★を高くつけていましたが、今日の出来は★3.0がいい所。
もし次回行くことがあったら注文は下記ですかね。
ラーメン、味薄め、油トッピング、ニンニク、腹減り具合で野菜増し。
絶対豚増しはやらない。
麺硬めもやらない。
これを守らないと大炎上すると思います。

昔は富士丸の中でも一番うまかったのにどうしたんですかね。
味薄めで注文したらまたドストライクになるかな?

塩分激高で撃沈したことを忘れた頃に再訪します。

ごちそうさまでした。

2019.01

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ラーメン(ニンニク)

    【再訪】ラーメン(ニンニク)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ラーメン(ニンニク)+油増し

    【再訪】ラーメン(ニンニク)+油増し

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】麺

    【再訪】麺

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】スープ

    【再訪】スープ

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】ニンニク

    【再訪】ニンニク

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】油増しに麺をつけて食べます

    【再訪】油増しに麺をつけて食べます

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2019.01)

    【再訪】メニュー(2019.01)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2019.01)

    【再訪】メニュー(2019.01)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】店内にあるカネシ醤油

    【再訪】店内にあるカネシ醤油

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】メニュー(2019.01)

    【再訪】メニュー(2019.01)

  • Ramen Fuji Maru - 【再訪】卓上のいろいろ

    【再訪】卓上のいろいろ

2012/08Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【再訪】富士丸@西新井大師店でニンニクアブラ補給(*^^)v

久しぶりに『富士丸 西新井大師店』を訪問しました。
富士丸全店の中で一番好きなのがここなもので(*^^)v

券売機をみてみると・・・
相変わらずボロい(笑)
そして券売機の変化に1つ気が付く!!!

以前は券売機にあった無料ニンニクとは別の、有料の生ニンニクが無くなっていますね!!!

基本のラーメンを選択です。
●ラーメン¥750
麺は硬めでお願いしました。
無料トッピングはニンニク、アブラ。

待ちの間にカウンター中央の後ろぐらいにあるお絞りを取りに行ったりして準備(笑)

そして登場。

あれ?
ニンニクが変わったのか?
でもこれ生ニンニクなのかな?
そして食べてみるとニンニクがめっちゃ辛い(笑)
フレッシュなニンニクじゃん(*^^)v

以前は、無料ニンニク=刻みボイルニンニク、
有料=刻みニンニクだったと記憶しています。
これいいね(*^^)v

麺硬めはやはり旨い。
このボソボソ感が、好みのツボ突かれるんですよね~!!!

スープは、軽く乳化した感じ。
そしてしょっぱい!
これが西新井大師店って感じ(*^^)v
もちろんわかっていたのでOK。
他の富士丸、本/支店より明らかにデフォルトの塩分は高めです!!!
デフォルトでこれだけしょっぱいと、卓上の醤油ダレを使う人いるのかな?

チャーシューは大振りなバラ肉ロール。
これが柔らかで、旨い!!!
だけどちょっとしょっぱい^^;

野菜はあまり味付けが付いていないライト仕様だったので、箸休めにいいね。

脂は必須アイテム(*^^)v
めっちゃジャンクだけど、これに麺をつけて食べると最高!
しょっぱいけど^^;

一味の味変でなんとか回復。
塩分にやられながらギリギリ完食いたしました^^;
(スープは残しました・・・(T_T))

全体的に味付けが他の富士丸より濃い西新井大師店ですが、今日はさらに濃い方向にブレていました。
食後はしょっぱすぎて黒烏龍茶ガブ飲み(笑)

卓上に醤油ダレが設置されているから、今度は味薄めで注文してみようかな。
アブラも醤油漬けだし、卓上に醤油ダレもありますしね。

次回はラーメン、麺カタメ、味薄め、ニンニク、アブラで行ってみたいと思います(*^^)v

ごちそうさまでした。

2012.08


================

題名:富士丸はやはり脂がお薦め(*^^)v

ラーメン富士丸、西新井大師店です。
元は旧二郎赤羽店がマルジ(○二)になり、今は富士丸になりました。
こちらの西新井大師店はその富士丸の支店です。

夜23時過ぎですが、並びがあります^^;
並ぶ前にまずは店内で食券を購入。
基本のラーメンを選択。
\750
ついでに店内の自動販売機で黒烏龍茶を購入(笑)
脂肪吸収を押さえると言われているので…
気休めです…(笑)

ちなみにそのラーメンはノーマルで350gと書いてあります…
かなり量があるので要注意(笑)

結構回転はいいですね。
店内でお絞り、水はセルフ。
こちら西新井大師店は富士丸の中でも結構ゆったり感のある店内です。
女性客も結構いましたが、やはり他の富士丸の本店&支店よりは女性でも
入りやすいかもしれません。

待ちの間に卓上チェック。
コショー、一味、醤油ダレ、ラー油、ゴマ。
レンゲはありませんが、言えば出してくれます。

完成後に無料のトッピングを聞かれるので
『ニンニク、脂』
富士丸では脂トッピングは超~お薦めです!!!

登場!!!

うぉ~!!!!!!!!!!!
すっごいニンニクの量…^^;
これ、支店ごとに量が違いすぎますね(笑)

さっそくスープを一口…
結構乳化具合もいい感じのスープ。
塩分も丁度良く旨いです!!!

今まで何度か富士丸の各店舗で食べましたが、今回が一番旨いかも!!!
ちょっと薄い時などは甘く感じる時さえあるのですが、今回は相当うまい!!!

麺は太麺、平打ちのちぢれ。
この富士丸の麺がこれまた好みで旨い!!!
このボソボソ感がたまりません(*^^)v

ニンニクを混ぜたら、もう気分は最高です!!!

無料トッピングの脂は別皿で出てきます。
醤油ダレがかかった脂なんです。
これが最高に旨い!!!
そのまま食べると、かなりしょっぱいですがそれでも旨い!!!
これをつまみにビールが飲みたいですね~(*^^)v

何口か食べた後、この脂をラーメンにかけたのですが…

これが失敗…

いつもならこれでOKなのですが、今回はBestの味付けであったラーメンだったので
この脂の浸かった醤油分だけしょっぱくなっちゃいました…(涙)
今回はそのまま脂を別皿で食べれば良かったかな…^^;
何も考えずに脂が漬けてあるタレをいれてしまうクセがあったので、次回からは味を
見ながら入れるようにします。

豚は今日はかなりしょっぱい…
とろとろではありますが、塩分が高すぎました^^;
おそらく豚の端の部分だったので、他の部位以上にタレに浸かっていたのかもしれません。

野菜は富士丸らしくクタクタ野菜(笑)
これがちょっと冷たいのか、スープをぬるくさせてしまいます。
その為、自分は富士丸では野菜増しはしない事にしています。
しなくても量が多いので大満足なんですけどね^^

そんなこんなでしたが、がっつり完食!!!
相当お腹いっぱいになりました!!!
(というか限界点に達しています…(笑))

こちらの富士丸西新井店ですが、ニンニクの入れ方も豪快で、味付けも
自分に相当合っていてとっても美味しかったです!!!

あまり大きい声では言えませんが…
本店よりこちらの店の方が好きかも知れません…(^_^)v

次回もラーメンでトッピングでニンニク、脂ですね。
スープの塩分を考えながら、脂を漬けてあるタレまでいれちゃうかを判断します!!!
あと、麺350gはやはり自分には多すぎるので、体調次第で麺少な目も検討したいと思います。

また近いうちに訪問させて頂きます。

ごちそうさまでした。

10.07

  • Ramen Fuji Maru - ●ラーメン(ニンニク、アブラ)

    ●ラーメン(ニンニク、アブラ)

  • Ramen Fuji Maru - ●麺がボソボソで旨い(*^^)v

    ●麺がボソボソで旨い(*^^)v

  • Ramen Fuji Maru - ●スープ

    ●スープ

  • Ramen Fuji Maru - ●豚がデカい!!!

    ●豚がデカい!!!

  • Ramen Fuji Maru - ●ニンニクがおススメ!!!

    ●ニンニクがおススメ!!!

  • Ramen Fuji Maru - ●無料の脂は別皿です!!!

    ●無料の脂は別皿です!!!

  • Ramen Fuji Maru - ●脂につけて食べると旨い(*^^)v

    ●脂につけて食べると旨い(*^^)v

  • Ramen Fuji Maru - ●券売機(2012.08)

    ●券売機(2012.08)

  • Ramen Fuji Maru - ラーメン(ニンニク、脂)

    ラーメン(ニンニク、脂)

  • Ramen Fuji Maru - 麺は太麺平打ちボソボソ系で旨い!!!

    麺は太麺平打ちボソボソ系で旨い!!!

  • Ramen Fuji Maru - スープ

    スープ

  • Ramen Fuji Maru - 豚はとろとろ(*^^)v

    豚はとろとろ(*^^)v

  • Ramen Fuji Maru - 無料の脂は絶品!!!

    無料の脂は絶品!!!

  • Ramen Fuji Maru - 脂をラーメンにブッコミ!!!

    脂をラーメンにブッコミ!!!

  • Ramen Fuji Maru - 券売機(2010.07)

    券売機(2010.07)

  • Ramen Fuji Maru - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Fuji Maru(Ramen Fuji Maru)
Categories Ramen

03-3896-6302

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都足立区西新井1-7-7

Transportation

東武大師線・大師前駅より徒歩3分。
東武スカイツリーライン・西新井駅から徒歩10分。

233 meters from Daishimae.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 18:00 - 00:00
  • Wed

    • 18:00 - 00:00
  • Thu

    • 18:00 - 00:00
  • Fri

    • 18:00 - 00:00
  • Sat

    • 18:00 - 00:00
  • Sun

    • 18:00 - 00:00
  • Public Holiday
    • 18:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    月曜日(祝日でも休み)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

13 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキング有り

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2003.1.29

Remarks

食券を提出する際に、麺量を聞かれる(普通、少なめ、半分など)。最初から乗っているものから抜きたいものや減らすものがある時もこの際に伝える。
麺量を減らした場合は、生玉子・野菜増し・ブタカスアブラ、いずれかのサービスが可能です。
冷蔵ショーケースの横におしぼり有り。
入口が2つありますが、環七通り沿いにある方が入口です。

PR for restaurants

超ワイルドな二郎系。

二郎フリークの方でもワイルドだと感じてしまう、それが富士丸。富士丸は麺が命!ボキボキ、ボソボソのあの感触が堪らない。更にトロトロのバラ&ウデ肉の豚のボリュームがハンパない。極めつけは、味付けアブラ。これの使い方で全てが決まると言っても過言ではない!オススメの食い方は、生卵&アブラでつけ麺風に、これがまた旨いのですよ。