FAQ

落ち着いてお食事できます : Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant-

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant-

(エベレストキッチン インディアンネパーリレストラン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/11Visitation3th
Translated by
WOVN

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

You can eat in peace

[2023/11/12] Yesterday's dinner. Last night I went to Everest Kitchen for the first time in a while because I don't always have the same skills. It's a sister restaurant to Luhan Kitchen, so some of the menus are the same. In order to confirm my order of vegetables, main course, and rice, I asked my mother, ``Which would you like, Yakisoba (stir-fried noodles) rice (biryani) or fried noodles (chow min)?'' Since I was told that Yakisoba (stir-fried noodles) was good, I ordered chicken chowmin and Other dishes. I'm Kingfisher, of course. Yes, I stopped watching Kingfisher after two bottles. ( ´Д`) Well, Kingfisher is a light beer, so I don't feel too drunk even after drinking 3 or 4 bottles... But first, let's have the asparagus salad. I thought it was a salad with asparagus, but it was actually just 8 asparagus. (Laughs) Asparagus with mayonnaise. I wish it had a little more twist (lol) It might have been more colorful if it had even a slice of tomato. For the main dish, I tried Malai Tikka. This is a non-spicy type of tandoori chicken, so I ordered it thinking my mother would enjoy it too. The problem was that the meat was a little tough and difficult to cut with a knife. However, the vegetables on the bottom had a lemon-like sour taste, which I really liked. Another thing is panir pakora. Paneer is the so-called Indian cottage cheese. It was fried, but it was light and good. Combining this with chicken pakora might be the best...and chicken chowmin. The menu said "Chicken Noodles". Well, it's not a mistake. It feels like Neapolitan Yakisoba (stir-fried noodles) with a slight spice. I quite like it. You might think, ``It's impossible to go to Indian Cuisine and not have curry,'' but there are other dishes on the menu besides curry.Once you order curry, it becomes difficult to combine other dishes. ... The bill this time was 3380 yen, which was relatively cheap. Luhan Kitchen has more variety of menu items. Let's use them wisely at different times. ("[a:https://chineko2.blog.fc2.com/blog-entry-920.html, Full operation on weekends!]")

2017/02Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

お腹にやさしい豆カレー

【2017/02/22】
先週金曜日からのカレー生活、略してカレ活。
火曜日(昨日)のカレ活は!?

つつじヶ丘の「エベレスト・キッチン」。
飲食店の少ないつつじヶ丘ですが、
インド・ネパール料理専門店は3軒あるという充実ぶり。
これにタイ料理とココイチを加えると
カレーの食べられるお店は5軒あることになります。

今回は、このあと家に帰って仕事をしなければならないので、
あまり満腹にならない方向でオーダーしてみましょう。

ということでAセットの豆カレー。
ナンかライスが選べるのでナンをチョイス。
ドリンクはラッシーにしました。

サラダにはおなじみのオレンジ色のドレッシング。
インド料理屋さんのサラダってこういうドレッシングが多いですよね。
あとは胡麻ドレッシングとか。
ベジタリアンでも食べられるってことなんでしょうか。

ダルカレーはvery hotでお願いしました。
ちょいぽってりとした感じのダルカレーなので
見た目はペーストっぽい感じです。

そしてナン!
ゆりかごの中で寝そべっている一旦木綿!?(笑)
あまりのくつろぎっぷりに、思わず吹き出しそうになりました。
ちなみに隣席のお客さんは「ナン半分」という注文をしていました。
ハーフサイズでも注文できるんですね。
こちらのナンはやや薄めのやや甘め。

ではではカレーを一口。
うん、辛さはちょうどいいですね。
最近は(辛いのはもちろん食べられるけど)程よい辛さの方が美味しい、
と思うようになってきました。
レンズ豆の食感は若干残っていますが、
とろりとポタージュのようなダルカレーはお腹にやさしいですね。
私はベジタリアンではありませんが、野菜は大好きなので
最近はダルカレーにはまりつつあります。
そんな最近のダルカレーの中でも上位にくる感じのダルカレーでした。
いや~、でも、最初の目論見に反して満腹になってしまいましたよ。(笑)
(「カレ活」)

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ラッシー

    ラッシー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ナン

    ナン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - ダルカレー

    ダルカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - Aセット

    Aセット

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - エベレストキッチン

    エベレストキッチン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - エベレストキッチン

    エベレストキッチン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - エベレストキッチン

    エベレストキッチン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - エベレストキッチン

    エベレストキッチン

2013/06Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

カレー戦争勃発!?
2013年06月22日(土)|edit|

今日も長~い1日。
昼に二胡レッスン。
そのあとムサコの「キャトルアブリール」でランチを食べてから
カラオケボックスでひたすら二胡練習。
そしてよる7時半くらいから来週のカフェライブの練習。
ここのところあまり休みがないので結構ヘロヘロ~~~
もはや家に帰って夕食を作るのも面倒くさいので
途中でご飯を食べて帰ることにしました。

今日の目的地は「インディアンパーリレストラン エベレストキッチン」。
最近つつじヶ丘はインド料理店の開店ラッシュ。
去年くらいにネパーリチューロができて、
今年は2月にアヌサ、3月にエベレストキッチンが開店。
この街の何がインド料理店を惹きつけているのでしょうか。(笑)

店内は先客が4組。
ちょっと閑散とした雰囲気です。
もう21時半だし、そろそろ閉店間近の時刻だもんね。

この間、店の前を通ったときにもメニューをチェックしたのですが
今日もしっかりメニューを端から端まで読破します。


サモサやパコラにまじって、もろきゅうや明太子オムレツが
あったりするので油断はできません。(≧∇≦)ノ


カレーは結構種類があります。
一般的にはチキン系がポピュラーだと思うのですが
私は最近インド料理屋では野菜のカレーにはまっているので
野菜系のカレーがいろいろあるのはうれしいですね。

 
ナンはいろいろあるのですが、チャパティはないのね~
やっぱりネパールって言ったらチャパティだわよ。(笑)

で、結局サモサとアルーベイガンカレーとプレーンナンと
マトンビリヤニを注文してみました。
(残ったのはお持ち帰りOKとのことだったので)

まずは生ビールとお通しのパパード。
パパードをパリパリかじりながら、
本を片手にビールをグイグイ飲んでいきます。
そーいえば今日は昼もフレンチビールを飲んだんだったわ~(笑)
「アルコールが入ると音程が取れなくなるの」と言いながら
我慢できずにビールを飲んでしまったので、
案の定、音程が上ずっちゃいましたが。(^^;)

まずはサモサ。

皮は薄めでサクッカリッなタイプ。
フィリングには豆も入っていて食べごたえ有り。
このタイプのサモサ、好きかも。

アルーベイガンカレーとナン。

ナンは標準的な大きさ。
どちらかというと表面パリッのタイプ。
わりと薄めで若干甘め。
軽い食感のナンになってます。

「アルー」はジャガイモ、「ベイガン」は茄子。
辛さはベリーホットで。
トマトの味がしっかりきいているタイプなのですが
玉ねぎの甘さが結構強くて、
「もうちょっと甘さひかえめだといいんだけどな~」と思いました。
茄子もジャガイモたっぷり入っていてお得感はあります。
もうちょっと辛めでも大丈夫。

そしてマトンビリヤニ。

大きめのマトンが入っていて、マトン自体は臭みもなくて
とてもやわらかくて美味しかったです。
ただ、ライスがベチャベチャ。
お米は日本米。
もちろんバスマティライスの方が私としてはうれしいのですが
日本米でも別に美味しく炊けていればOKなのです。
でも……リゾット状態のビリヤニは初めて見たのでビックリ。
炊いたビリヤニでも炒め合わせたビリヤニでも
ご飯がパラリとしているのが基本だと思うのです。(^^;)

食後にソフトドリンクをにサービスしますとのことだったので
マンゴーラッシーをお願いしてみました。
マンゴージュースをたっぷり入れてくれたので甘くて美味しかった!

残ったナンとビリヤニはお持ち帰り。
ビリヤニの方はレンジでもう少し水分を飛ばしてから食べてみようと思います。
お会計は10%割引券を使って2325円。
(割引券は駅前でよく配ってるけど、店頭にも置いてある!)
CPはいいと思いますよん。

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - エベレスト キッチン

    エベレスト キッチン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- -
  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - 生ビールとお通しのパパード

    生ビールとお通しのパパード

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - サモサ

    サモサ

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - サモサ

    サモサ

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - アルーベイガンカレー

    アルーベイガンカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - プレーンナン

    プレーンナン

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - アルーベイガンカレー

    アルーベイガンカレー

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - マトンビリヤニ

    マトンビリヤニ

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - マトンビリヤニ

    マトンビリヤニ

  • Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant- - マンゴーラッシー

    マンゴーラッシー

Restaurant information

Details

Restaurant name
Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant-(Everest Kitchen -Indian Nepali Restaurant-)
Categories India cuisine、Nepal cuisine、Indian curry
Phone number (for reservation and inquiry)

0424-44-4834

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都調布市西つつじが丘3-30-16 第一小林マンション 1F

Transportation

From the north exit of Tsutsujigaoka Station on the Keio Line, turn right at Sunkus, which is in the shopping street next to Doutor Coffee on the left. 1 minute walk.

169 meters from Tsutsujigaoka.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( bench seat)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Coin parking nearby

Space/facilities

Comfortable space,Sofa seats

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine,Particular about cocktails

Food

Particular about vegetable,Healthy/beauty food menu,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

Website

http://cpstyle.jp/chofu/shops/150465

The opening day

2013.3.20