FAQ

焼き鯖を使って鯖感バッチリながら優しく飲み易さある″鯖そば″が看板メニューの『らーめん どんぐり』! : Ramen Donguri

Ramen Donguri

(らーめん どんぐり)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday、Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/05Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

焼き鯖を使って鯖感バッチリながら優しく飲み易さある″鯖そば″が看板メニューの『らーめん どんぐり』!

今日はGWの休暇で土曜の朝から時間が作れたので普段足を運べない日曜定休のお店を回ろうと、先ずは学芸大学のお店に足を運んでから柴崎に移動して来て、2軒目も気になっていた『らーめん どんぐり』に行って来ました!

『らーめん どんぐり』は佐世保の有名人気店『らーめん砦』プロデュースで″鯖そば″をメインに据えて2018年に開業し昨年(2022年)6月に移転して営業している人気店!個人的にも焼き鯖を使った″鯖そば″と聞いてどんな感じか気になっていましたが、日曜定休で土曜はランチのみっていうのがネックでスルーして来てしまったので、今日は立地的にも都合良く楽しみにして行って来ました!

柴崎駅南口を出て右に道なりに進んで行った左手。

お店は集合住宅の1F部分で曇ったガラス張りの外観です。

今日は14時半前の訪問で満席だったので外で待つ事になりました。

注文は店内入口左手の券売機で、やはり看板メニューの二代目鯖そば(850円)追加トッピング(100円)の食券を購入して、食券を渡す時に追加トッピングはあじたまでお願いしました。

並んで待つ事ほんの数分で店内に入れましたが、店内はこじんまりとした造りで、小物やPOPなど女性店主らしい所あって柔らかい雰囲気です。席はカウンター席のみになります。

注文して待つ事数分で二代目鯖そばがやって来ました。小振りな丼にトッピングもやや特徴的な感じしますが、やはり白濁した鯖スープがどんな感じなのか楽しみです!

早速、楽しみにスープからいただいてみると、うん!美味しいです!しっかり熱々なスープは、鯖の香りがワ〜っと広がって来る感じで鯖感バッチリ!焼き鯖を使ってるとの事ですが鮮魚感らしいクセを感じつつも野菜もたっぷりと使ってるのか優しい味わいも広がっていて、かえしは塩ダレなのかなと思いますが円やかで程良くしっかりと効いていて美味しいです!

緩くウェーブ掛かった中細麺は、軽くハリがある感じですがスープも絡んでズルズルズルっと入って来ますし、歯応えが心地良い感じで美味しいです!小麦もしっかりと香って来て、鯖スープとの相性もとても良い感じで、啜り心地も良いのでズルズルとどんどん行ってしまいました!

チャーシューは鶏ムネ肉で結構火を通してるんでポロポロと解れる感じと纏った鯖感から鯖の身かと思うような所ありましたが、盤の大きさからどんだけ大きい鯖なんだって感じで笑、食感はもう少ししっとり感欲しい感じでしたが味わいは楽しめました!
味玉は黄身の中心がドロリとした半熟具合で、しっかり染み込んだ味と黄身の旨味が相まって美味しかったです!
長いカットの青ネギアーリーレッドのスライス、豆苗といった所もややクセある感じが鯖スープの良いアクセントになっていて良かったです!
またフライドオニオンの香ばしさや食感に、輪切りの鷹の爪のピリッとした辛味も非常にイイ感じに違った側面出してる感じで良い存在感ありました!

最後に残ったスープを今一度よく味わっていただいてみると、出だしは鮮魚感が少々気になる所もありましたが段々慣れて来る所もあってか気にならず、奥行きある旨味が広がって来る感じで、野菜類の存在や油脂感控えめな塩梅もゴクゴク感に拍車を掛ける所あって止まらない感じで全部飲み干してしまいました!

全部いただくと、今日はサラッと行ければと思っていたので充分満足出来ました。全体的な価格帯を見渡してみるとCPもまずまずイイ感じだと思います。

焼き鯖を使った鯖感バッチリのスープは油脂感控えめで野菜類の存在で飲み易くなってる所など『らーめん砦』プロデュースらしさを感じさせる所もあったりして充分以上に満足する事が出来ました!夏には冷やしもやってるようで気になりますし、個人的に訪問ハードルは高いですが、またタイミング合ったら寄らせてもらいたいと思います!

  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri - 「二代目鯖そば(850円)+あじたま(100円)」です

    「二代目鯖そば(850円)+あじたま(100円)」です

  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -
  • Ramen Donguri -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Donguri
Categories Ramen

090-8396-0213

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

東京都調布市菊野台2-22-1 KSビル 1F

Transportation

53 meters from Shibasaki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Tue

    • 11:00 - 14:15

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 20:15

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 14:15

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 20:15

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:00 - 14:15

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 20:15

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

  • ■ 定休日
    他に予定休業あり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2022.6.10