落ち着いて食事ができました : Kagonoya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.2

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.0
2022/05Visitation4th

3.2

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 1,000~JPY 1,999per head

落ち着いて食事ができました

とある平日の夜、こちらで夕食をいただきました。
週末は混んでいますし、最近は平日ランチも人気のかごの屋さん。
朝活のお友だちにも、かごの屋さんファンがたくさんいます。
わたしどもは行列や長い順番待ちが苦手なので、なかなか行ける機会が来なくて随分ご無沙汰してしまいました。
この日おじゃました時間が良かったのでしょう、お店前のパーキングもガラガラで、店内も奥のほうに先客のかたが少しいらした程度、すぐにご案内くださいました。
周りのお席にはまだどなたもいらっしゃらなくて、静かで良いですね。
毎度のことなんですがどうにもメニューを読書してしまって(笑)迷います。
相方は煮込みハンバーグと選べる副菜セットに生ビールのグラスを
海老天、季節のおばんざい、お造りの3種類から選べる副菜は季節のおばんざいで
ワタシは季節がわりの小さめごはんメニューから
彩りちらし寿司と春のおばんざいセットを。


春のおばんざいの内容は
蒸し鶏と菜の花のお浸し 紀州梅ハニーソースかけ
若竹煮
嶺岡豆腐


相方の煮込みハンバーグは厚みがあって結構ボリューミー、茄子や蓮根、きのこが添えられたぐつぐつのソースで見ているだけでも美味しそう。
お釜で供されるご飯は、おかわり自由なのも嬉しいですね。
ご飯は意外にいっぱい入っていますが、相方はおかわりを所望。
おかわりも新しいお釜でご飯をお持ちいただけるので少しだけ時間がかかりますが、モリモリ食べ進みしっかりと食べて大満足のようでした。

ワタシはきっとデザートを頼むであろうことを予想して『小さめごはん』メニューにしました。
ちらし寿司は彩りも良く可愛らしい感じ、酢飯の味は強すぎずサッパリした味わい、おばんざいとも好相性でした。
蒸し鶏は柔らかく、紀州梅とはちみつを使った甘酸っぱく爽やかな味わいのソースが美味しい。
家でもこんなソースを作って食べてみようと思いました。
若竹煮の竹の子は硬い部分はなく、食べやすかったです。
嶺岡豆腐はまったりと滑らかな味わいが大好き、美味しくいただきました。

そしてやはりデザートが食べたくなりました(笑)。
デザートは小菓子から
抹茶ティラミスと抹茶わらび餅の2つが食べられる『利休』をお願いしました。
使用している抹茶は宇治茶舗・森半さんの抹茶とメニューに紹介がありました。
どちらも小さなお菓子ですが、ちゃんとお茶の香りがします。
ティラミスは抹茶の風味で甘すぎず抹茶の香味で清涼感もあり良い感じ
わらび餅もモチモチしていてこちらも食後のデザートにピッタリでした。

落ち着いた夕食のひと時が過ごせて良かったです。
ごちそうさまでした。

  • Kagonoya - 彩りちらし寿司と春のおばんざいセット

    彩りちらし寿司と春のおばんざいセット

  • Kagonoya - 煮込みハンバーグと春のおばんざいのセット

    煮込みハンバーグと春のおばんざいのセット

  • Kagonoya - 煮込みハンバーググツグツ、アツアツ!

    煮込みハンバーググツグツ、アツアツ!

  • Kagonoya - お釜ご飯はおかわり自由!

    お釜ご飯はおかわり自由!

  • Kagonoya - 春のおばんざい

    春のおばんざい

  • Kagonoya - 彩りちらし寿司

    彩りちらし寿司

  • Kagonoya - セットの茶碗蒸し

    セットの茶碗蒸し

  • Kagonoya - 小菓子・利休

    小菓子・利休

  • Kagonoya - 抹茶ティラミス

    抹茶ティラミス

  • Kagonoya - 抹茶わらび餅

    抹茶わらび餅

  • Kagonoya - 抹茶をまぶし蜜を付けて!

    抹茶をまぶし蜜を付けて!

2019/12Visitation3th

3.1

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 2,000~JPY 2,999per head

福岡・博多フェアメニューの夕ご飯

平日の昼間も混んでいることが多くなった、かごの屋さん。
なかなか行かれずしばらくごぶさたでした。
この日は『よかもん福岡・うまかもん博多フェア』を開催していることをHPで知り、夜に相方と久しぶりに行ってみました。
夕方からのお客様で盛況の頃合い、ほぼ満席の様子でしたが運良く順番待ちはなく、すぐにご案内いただけました。
今回は通路をはさんだ広めのテーブル席、いつもより話し声など多少ざわつき感はありました。

頼んだ料理はフェアメニューの中から
博多もつ鍋
博多なすの揚げ出し
牛すじ大根
ふわふわいかしゅうまい
博多地どりのもも肉鉄板焼きをそれぞれ一人前
相方は生ビールをタンブラーで
わたしはオールフリーでスタートです


オールフリーは瓶が冷えててもグラスがそのままで出されることが多くありますが、こちらのグラスはキンキンに冷えていて好感持てました。
博多もつ鍋のお肉はシマチョウかな?
居酒屋さんのもつ煮込みのようなお肉感はほとんどない部位を使われておりました。
相方は現地でも食したことがあるそうですが、このタイプは初めてだったようです。
わたしはもつ鍋初デビューで、こんな感じなんだと味わいました(笑)。
牛すじ大根はどこでも味わえるメニューでありますが、トッピングの博多万能ねぎを使っていると云うことでフェアメニューに載っている料理。
甘辛で良く味の染みた大根と玉子は旨かったですが、できることならもうちょっと食べたかったですね。
博多なすの揚げ出しは博多が産地のみずみずしい茄子を使った揚げ出し。
いつも食べている茄子よりその点は感じられました。
揚げることによって中が柔らかく美味しかったです。
もつ鍋が半分くらい進んだところで相方は麦焼酎『博多の華』三年貯蔵を水割り・グラスで
こういったお料理にはやはり焼酎が一番なんだそうです。
いかしゅうまいは食べごろのほかほかでしたが、早く食べないとしゅうまいの刻んだ皮がカサカサになってしまいます。中のすり身は普通に美味しくいただけました。
けれど萬坊のいかしゅうまいには負けちゃうかな?
博多地どりもも肉の鉄板焼きはひと口大のもも肉を固形燃料のコンロの上で鉄板に乗せて焼いて食べます。固形燃料のエネルギーなのでじっくり焼き上げるので少し時間がかかりました。
皮目は少し炙ってから提供しているようです。
これが生だったら少し難しかったかも。
焼き目が付いてくる頃には脂も出てきて、良い香りが立ちはじめます。
調理中に塩などはかけずに焼き、シンプルに柚子胡椒のみで食べました。
弾む食感と旨みが感じられ、爽やかな辛みの柚子胡椒と相性ピッタリで良かったと思います。
〆にとんこつラーメンか鯛だし茶漬けを考えていたのですが、お腹いっぱいになってしまいました。
フェアメニューで食材調達にもコストがかかっていると思われます。
一般的な同じ料理の価格より少しお高く感じましたが、たまのお酒を飲みながらの夕食、楽しく過ごせました。
ごちそうさまでした。

  • Kagonoya - 博多なすの揚げ出し

    博多なすの揚げ出し

  • Kagonoya - 生ビール・タンブラー

    生ビール・タンブラー

  • Kagonoya - オールフリー

    オールフリー

  • Kagonoya - 牛すじ大根

    牛すじ大根

  • Kagonoya - ふわふわいかしゅうまい

    ふわふわいかしゅうまい

  • Kagonoya - 博多もつ鍋・初期状態

    博多もつ鍋・初期状態

  • Kagonoya - 煮えてきました!

    煮えてきました!

  • Kagonoya - こんな感じです

    こんな感じです

  • Kagonoya - 博多の華三年貯蔵の水割り

    博多の華三年貯蔵の水割り

  • Kagonoya - 博多なすの揚げ出し

    博多なすの揚げ出し

  • Kagonoya - 牛すじ大根

    牛すじ大根

  • Kagonoya - 博多地どりのもも肉鉄板焼き

    博多地どりのもも肉鉄板焼き

  • Kagonoya - 博多地どりのもも肉鉄板焼き・初期状態

    博多地どりのもも肉鉄板焼き・初期状態

  • Kagonoya - イイ感じに焼けてきました!

    イイ感じに焼けてきました!

  • Kagonoya - 旨みのある地鶏です

    旨みのある地鶏です

2018/10Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

女性の支持率が高そうです かごの屋さん

何度か来ようと思いましたが駐車場は満車のことが多く、これは待つようだねとしばらく敬遠しておりました。
この日は昼過ぎて少しゆっくり訪問、店内はほぼ満席でしたが待たずにご案内いただけました。
隣り合う席とはすだれのような仕切りがあるので、声はしますが人目は気にならずにいられます。
ランチメニューから
相方は小ぶり炙り鶏の親子丼と選べる麺セットでざるそばを
わたしは煮込みハンバーグ定食を


スタッフの方は走ることなく落ち着いていて所作も良いですね。
ワゴンを使って、どちらのお料理も一緒にお運びいただけました。
わたしの煮込みハンバーグは土鍋風のお皿がコンロに乗せられて登場。
お料理を静かにテーブルに置いて下さり、「火をつけたままですと焦げますので、消してしまってもよろしいかと思います。ご飯はおかわりできますので、どうぞお申しつけください」と丁寧にご案内がありました。
ハンバーグにはソースがたっぷり。
おっしゃる通りお皿の中心部がわずかに焦げ始めていましたが、食する前にハンバーグを上手にひっくり返し、食べ進みながらの少し後に消火しました。
お肉には厚みがあり柔らかめ、熱くはないが程よい食べごろの温かさ。
店内で焼いたものをじっくり煮込んでいる感じではないと思います。
調理済みのハンバーグをソースに合わせているようですが、ソースは良いと思います。
温野菜で茄子、エリンギ、かぼちゃが添えられていました。
ご飯は軽めのお茶碗で2杯分くらい。粒がたち、キラキラ光って良い炊きあがり。
錦松梅のような鰹のふりかけが添えられていて、おかわりのご飯はこちらを乗せて。
胡麻に山椒の実が入っていて香りよく、美味しいふりかけでした。
油揚げ、海苔、三つ葉の入った出汁を利かせたお味噌汁も美味しくいただきました。
相方の親子丼も鶏肉がいっぱい入って味付けも合っていたようです。
ざるそばも意外に量があったそうです。
日替り昼膳も内容充実のようですので、機会があればまた食べに来たいです。
ごちそうさまでした。

  • Kagonoya - 小ぶり炙り鶏の親子丼と選べる麺セットでざるそば

    小ぶり炙り鶏の親子丼と選べる麺セットでざるそば

  • Kagonoya - 小ぶり炙り鶏の親子丼と選べる麺セットでざるそば

    小ぶり炙り鶏の親子丼と選べる麺セットでざるそば

  • Kagonoya - 煮込みハンバーグ定食

    煮込みハンバーグ定食

  • Kagonoya - お釜で供されるご飯

    お釜で供されるご飯

  • Kagonoya - お味噌汁、ふりかけ、香の物

    お味噌汁、ふりかけ、香の物

  • Kagonoya - 煮込みハンバーグ定食

    煮込みハンバーグ定食

  • Kagonoya - お箸で割ってみました

    お箸で割ってみました

  • Kagonoya - 美味しい炊きあがり

    美味しい炊きあがり

  • Kagonoya - 出汁のきいたお味噌汁

    出汁のきいたお味噌汁

  • Kagonoya - おかわりはふりかけで

    おかわりはふりかけで

2014/03Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.8
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鍋焼きうどんもかごの屋さんもどっちもファンに♪

昨年1月頃、ニュータウン通りに『和食のお店ができるな』と行く機会を楽しみにしていました。
いままでこちらのお店の名前をあまり聞いたことがなかったのですが、関西エリア出店がメインなんですね。
都内でおじゃましたことがある、『木曽路』さんをイメージしていましたが、もっとオールラウンドな感じ。
ですが、照明、内装も落ち着いた感じで、テーブルも大きめでゆとり感がありました。
こんなお店が近くに欲しかった!
しゃぶしゃぶやすき焼きのほかにも懐石風のお弁当や定食、単品料理やお蕎麦もあります。
お値段ももっとしちゃうかなと思っていましたが、またお昼に来れそうです。

相方は麺道楽から、ざるそばと季節のかきあげ丼(増税前924円)
わたしはかごの屋和弁当(増税前1,029円)にしました。
ランチタイムのホットコーヒーは別料金ですがおかわり自由です。(増税前157円)

わたしの和弁当はおひたしと酢味噌和え、お刺身、天ぷら、お味噌汁、茶碗蒸し、香の物。
温かいものは温かく、天ぷらは揚げたてでさくさく。
お味噌汁も具が多めでした。
相方の麺道楽はざるそば、稲庭風うどん、温そば、温うどんの4種の麺、そして丼も牛しぐれの玉〆丼、季節のかきあげ丼、まぐろ漬け丼、季節のちらしの4種からそれぞれ選択できるもので、お蕎麦自体は特筆すべき点はないもののきりっと冷たく、またかき揚げはあつあつで丼つゆも多すぎずちょうどよい加減の量で、おいしくいただけたようです。
コーヒーはおかわりをお願いしましたら、使っていたカップは下げ、新しいもので持ってきてくださいます。
食後のコーヒーとして、誰にでも飲みやすいアメリカンタイプでした。
お茶のおかわりもまめに周っていらっしゃいましたし、応対も丁寧で笑顔もありました。
卓上セットは紙ナプキンではなく、おしぼりが常備。
下部引き出しにエコ箸が入っています。
しょうゆさしはドボンと注がれずこぼれにくい大変使いやすいものでした。
ベルスターの渋いデザインなこと。よくコーディネイトされてますね。

かごの屋さんは、わたしがちょくちょくお世話になっているコンビニでおなじみ、冷凍鍋焼きうどんのキンレイさんの外食事業の1つなんですね。まったく知りませんでした。
余談ですが、寒い冬や体調がすぐれないときなどコンロの火にかけるだけであつあつのおいしいおうどんが食べられるのでありがたい存在なんです。
そのへんの技術を外食産業経営に活かしておられるのでしょう、今後お気に入りのお店になりそうです。
また近いうち行ってみようと思います。

ごちそうさまでした。

  • Kagonoya - かごの屋和弁当

    かごの屋和弁当

  • Kagonoya - おひたし、酢味噌和え

    おひたし、酢味噌和え

  • Kagonoya - 天ぷら

    天ぷら

  • Kagonoya - お刺身はまぐろ、いか

    お刺身はまぐろ、いか

  • Kagonoya - 麺道楽 ざるそばと季節のかき揚げ丼

    麺道楽 ざるそばと季節のかき揚げ丼

  • Kagonoya - アップ

    アップ

  • Kagonoya - テーブルセット

    テーブルセット

  • Kagonoya - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kagonoya
Categories Japanese Cuisine、Shabu Shabu (Japanese Steamboat)、Buffet style
Phone number (for reservation and inquiry)

050-1807-8638

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都多摩市落合1-2-1

Transportation

.2 minute walk from the east exit of Keio Tama Center Station on the Keio Sagamihara Line 3 minute walk from the east exit of Odakyu Tama Center Station on the Odakyu Tama Line

199 meters from Keio Tama Center.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Tue

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 営業時間
    今後の状況により営業時間を変更する場合がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。

    ■ 定休日
    なし※臨時休業日を取る場合がございます。年末年始、お盆、大型連休は通常と異なる場合がございます。詳細は店舗にご確認下さい
Budget

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、iD)

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

112 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

Website

https://kagonoya.food-kr.com

PR for restaurants

``Kagonoya'' incorporates seasonal flavors and offers freshly made delicious food.