FAQ

立川のとっておきはやっぱりこの店 : Restaurant 27

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Enjoy the real pleasure of seasonal ingredients with French cuisine

Restaurant 27

(Restaurant27)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.8

4.3

JPY 5,000~JPY 5,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
2017/02Visitation2th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 5,000~JPY 5,999per head

立川のとっておきはやっぱりこの店

仕事多忙で更新がなかなかできないうちに、最近、品川方面へ引っ越しました。
立川の記憶が薄れないうちに、総括的なレビューを可能な範囲で残しておこうと思います。

一軒目はやっぱりこの店。
2003年に当時27歳だった大澤シェフが立川駅南口にオープンした本格フレンチです。
オープン当初は1,000円台の安いランチもあって気軽に使っていましたが、
徐々にグレードを上げ、今では特別な日のとっておきな店、という感じになってきました。

ランチもディナーもコースのみで、お勧めは、シェフ大澤のお任せコース。

季節感をとても大事にしており、そのとき一番良い食材を厳選して出してくれます。
最初から最後まで、シェフの気持ちや工夫が入った料理が登場し、飽きさせません。
季節毎に定番料理があるので、通い続けると楽しさが増す店と言えるでしょう。

最近では’17年2月に訪問。牡蠣のポッシェは、牡蠣のうまみを存分に楽しめる前菜の定番料理。
秋だとジビエのテリーヌが定番ですね。
魚料理もおいしい。寒い時期に出てくるブイヤベース仕立ては特に好物。
メインは、数種類から選べますが、王道は牛ヒレ肉のマデラソース。フォアグラ添えにすると完璧。
ワイン、パン、チーズ、デザートなど脇役もしっかりしています。

ソムリエ担当のマダムや数名のスタッフがてきぱきと対応。
料理と料理の間隔が長いので、時間に限りがある方は相談すると良いでしょう。
こじんまりとした店なので、予約は必須です。
名物料理を食べに、この店はこれからも使い続けるでしょう。

2016/02Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 6,000~JPY 7,999per head

4.3

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 5,000~JPY 5,999per head

とっておきのフレンチ! <<ネットだと予約しやすいです>>

立川南口から徒歩数分。
店名どおり、2003年シェフが27才のときに始めたフレンチレストラン。
当初は1,000円台のランチメニューなどあって気軽に使えましたが、
今や、立川が誇るフレンチの名店に成長。
とっておきのレストランとして、安定した人気を集めています。

**New!**
久々に妻とランチで訪問。
・本日のコース2,268円(いずれも税込)
・季節のコース3,348円
・シェフ大澤のおまかせコース5,508円
おまかせコースをお願いしました。

この店には季節ごとにいくつも名物料理があり、毎回楽しみですが、
今回は自分が大好きな『牡蠣のポッシェ レモンクリームと牡蠣のジュレ』や、
ジビエのテリーヌが味わえて満足。
質の高い料理を肴にいただくワインの美味しいこと。
メインは、牛ヒレ肉のステーキマデラソースに、オプションのフォアグラを添えて(+\756)。
分厚いヒレ肉はどこまでも柔らかく、濃厚かつ意外に食感さっぱりとしたフォアグラが華を添えます。 
最後のデザート、コーヒーまで外さない安定感はさすが。

料理の出る間隔が長いので、あまり時間がない人には向きませんが、
ゆったり素敵な時間を過ごしたいなら、やはり立川では数少ないお勧めのお店と言えます。
とっておきの日にぜひ!

('14/12)
今回も早めにネット(Open table)で予約し、妻とランチで訪問。
人気店ゆえネットだと空いている日や時間帯がわかるのは便利です。
おまかせコースを注文しました。

アミューズのあと出てきたのが、前菜『ジビエのテリーヌ』。
毎年秋になるとここでいただける名物ですが、野趣あふれる肉の旨みを存分に味わえる逸品。
下ごしらえが相当手間がかるらしく、シェフの話では店員さん総出で頑張ったらしいです。見かけたら是非お試しを。

魚料理はパリッと仕上がった鮮魚のポワレ。ムール貝のコクあるスープがとても美味しい。

メインは、妻は蝦夷鹿のステーキ。自分は定番「牛ヒレ肉のステーキマデラソースフォアグラ乗せ」(追加料金)。
柔らかい牛ヒレ肉に贅沢なフォアグラ、上品な甘みのマデラソースは相変わらず素晴らしいコンビネーション。
妻の蝦夷鹿も、クセなくいただける上手な仕上げ。デザート、エスプレッソまで大満足。

店の内装に派手さはなくこじんまりしていますが、居心地良い雰囲気の中で、季節感ある上質の料理がいただけます。
立川最高の評価を継続します。

===========(過去のレビュー)==========
('14/4)
週末ランチで妻と訪問。

毎回興味深い食材を出してもらっていますが、
今回は、アミューズで出てきた香ばしい桜海老のキッシュ、前菜の太いアスパラガスが素晴らしかった。
アスパラガスなど、マダムが「見たら思わず笑っちゃいました」と語っていたくらいの太さ。
それでいて繊細な味わいで、とても美味しかったです。

定番マデラソースでいただく柔らか~い牛ヒレ肉では、濃厚な肉の味を堪能。
最後まで大満足のランチでした。
間違いなく立川を代表するレストランの一つ。高評価を継続です。

('13/11)
週末ランチで妻と訪問。
秋らしく、ジビエが選べる『シェフ大澤のおまかせコース(\5,250)』を注文。
・ニンジンのムース コンソメジェル添え
・ジビエのテリーヌ
・鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て
・北海道産鴨スノーホワイトチェリーバレーのロースト ブラッドオレンジのソース(自分)r
・フォアグラを詰めたフランス産ウズラのロースト(妻)
・季節のデザート
・コーヒー、小菓子
今回も、目も舌も楽しめるクオリティの高い料理を堪能。

アミューズなんて、えっ、ニンジン?など思ったのが恥ずかしいくらい。
ニンジンにこんな旨みが隠されていたか、と驚きましたが、
後でシェフに説明してもらったところ、純粋に旨み成分だけ取り出すために、
どれだけ手をかけているのか聞いて納得。うーん、美味しい訳です。

好物ジビエやブイヤベース仕立ては、相変わらず。この店に来たな~って感じ。

自分が注文した鴨のローストも上々。上質ビーフのレアステーキでもいただいているような
濃厚な肉の味を楽しむことが出来ました。

('13/6)
週末ランチで久々に訪問。
産休中だったマダムもめでたく復帰。シェフが急に痩せたのはちょっと心配なものの、
やっぱりマダムがいると店に安定感があります。
さて、注文したのは、シェフ大澤のおまかせコース(\5,250)。
・温泉卵とコンソメジュレ・ウニ添え
・香草と野菜の香りのサーモンマリネと季節野菜のグレック
・鮮魚のポワレ・鹿児島産ハマグリのブイヤベース仕立て
・鴨のローストフランボワーズヴィネガー風味のソース or
・仔羊のロースト タイムとニンニクのソース
・季節のデザート
・コーヒー、小菓子

大満足のコースでした。
この店は、旬の食材と地元の野菜を使うことに積極的で、一年を通じてバラエティに富んだ料理をいただくことが出来ます。
これからだと、そろそろ牡蠣のポッシェが始まるとか。 
初めてでも楽しめますが、是非、季節を変えて訪問してみることをおススメします。
自分達夫婦にとっては特別なお店。高評価を継続です。

('12/9)
夏の上海から帰ってきた後、「本当に美味しい西洋料理」が食べたくなってこちらへ。
立川にもいろいろレストランはあれど、自分たち夫婦にとって、この店への信頼感は極めて高いものがあります。
「本日のコース(\2,100)」にチーズを追加して楽しみました。
最初に出てきたヴィシソワーズの味付けに、曖昧さを感じて戸惑いましたが、それ以降の安定感はさすが。

肉の食感、旨さがしっかり感じられるテリーヌ、
そして黒豚肉としっとり煮込まれたシュークラウトやオクラとのコンビネーションが絶妙な、
「黒豚ばら肉のシュークルート仕立て」。
お代わりできる美味しいパンと合わせて、期待通りの完成度。

追加注文のチーズは、単品\420、3種盛り合わせが\1,260。
チーズは数多くの種類から好みのものを選ぶことができます。
コースのボリュームもあるので、二人なら単品一つでも十分。
枝付の干し葡萄やブリオッシュも添えられて、デザート前のワインがとても楽しい。
最後のデザートとコーヒーまで心地よく過ごし、気づけば3時間近く。
相変わらずこの\2,100の充実度は素晴らしいものでした。

マダムの産休で、何かが足りない感はどうしても出てしまいますが、
それでもトータルの完成度は大したもの、これまでの高評価を継続します。

('12/3)
シンプルで清潔感ある落ち着いた雰囲気のもと、創意工夫に溢れた料理をいただけるこちらのお店、
週末の昼、妻と訪問しました。
~~
ランチコースは、3種類。
①本日のコース(\2,100)
②季節のコース(\3,150)
③シェフ大澤のおまかせコース(\5,250) 
①と追加のチーズ(+420\)を楽しみました。

~本日のコース(\2,100)~
1.季節野菜のグレック
2.イベリコ豚のテリーヌとインゲンのサラダ
3.メインは3種類から選択
・イトヨリのポワレ ハーブのソースとバルサミコソース
・香ばしく焼き上げた鶏もも肉のコンフィ 日本一のこだわり卵の温泉卵添え
・真鯛と野菜のナージュ セミドライトマトをアクセントにして
5.デザート
6.食後のドリンク
相変わらず、安定してレベルの高い本格フレンチを堪能。
この\2,100は本当にお得と思います。

この店のテリーヌは相変わらず素晴らしい。
それぞれの料理でふんだんに使われる地の新鮮な野菜は、見た目、食感、味でいいアクセントに。
どれをとっても、繊細さと豪快さのバランスが良く、満足度が高いです。
チーズは各種揃えている中でカマンベールをお願いしましたが、
カリっと焼き上げたパン、ペースト状のピクルス、干しブドウ、ジャムなどがセットとなっていて、
思いのほか楽しめました。デザート前のいいオプションですね。

デザートまで大満足で終了。やはりこの店はレベルが高いです。
はや9年以上使ってきたことになりますが、いま、立川で自分たちが一番お気に入りの店として、
ランチ☆5.0の高評価を継続します。

なお、この店へ初めて行かれる方に1点だけアドバイスしておくと、
「料理が出る間隔は長い」です。
自分は、ワインさえあれば時間はあまり気にならないし、フレンチはそんなもの、と思ってますが、
いらいらする人もいるかもしれません。

後ろが決まっている場合、店員さんに申し入れればある程度対応してもらえるでしょうが、
やはり急ぐときは避け、カップルや家族、親しい仲間でゆったり食事を楽しみたいときに使いたい店ですね。

('11/11)
週末の昼、妻と訪問しました。今回のお目当ては、この季節ならではのジビエ。
予約時点でジビエをいただきたいとマダムに相談したところ、
②の内容を変更してup料金かかるくらいなら、③に盛り込んでもらう方が結局はお得、
という話になって、おまかせコースでお願い済。
 
~おまかせコース~
1.蝦夷鹿のテリーヌ
2.オニオングラタンスープ
3.鮮魚と白子のポワレ ブイヤベース仕立て
4.メインは3種類から選択
・エゾ鹿ヒレ肉のステーキ
・鴨のコンフィ
・牛ヒレ肉のステーキ
5.デザート
6.食後のドリンク コーヒー/エスプレッソ/紅茶から選択 小菓子付

相変わらず、安定してレベルの高い本格フレンチを堪能。
自分は蝦夷鹿を、テリーヌと、ステーキでいただきましたが、特にステーキは素晴らしかったですね。
レア度高く、とても柔らかい鹿肉は、食感も肉自体から溢れだす旨みも格別。
添えられたマッシュポテトとイチジクの甘酸っぱさ、そして濃厚なソースが見事にこの肉とマッチして
素晴らしい一品に仕上がっていました。
妻が注文した鴨のコンフィも、美味しかったです。

('11/7)
週末ランチで妻と訪問。おまかせコース(\5,250)を注文。

○小さな前菜 
1.夏限定 山梨県 むらまつ果樹園のももの冷製スープ
○こだわりの前菜
2.温度卵と海の幸のコンソメジュレ
○自家製パン
○魚料理
3.本日の鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て
○メイン
4.牛ヒレ肉のステーキ・フォアグラ添え・マデラソース ・・・自分
4.仔羊のロースト レモングラスと花山椒風味      ・・・妻
○デザート
5.季節のデザート
6.小菓子
7..コーヒー

・ももの冷製スープは、この時期、この店の定番。ひんやり爽やかな桃の甘みで、一気にクールダウン。

・次に出てきた前菜は楽しかったですね。
ちゅるるん、っとした食感と上品な味わいのコンソメジュレに、うに、アワビ、鯛など、多彩な魚介が
ちりばめられて。何よりもとろ~り濃厚な温度卵がたまらない。
オレンジ色にすら見えるこの鮮やかな色は、エサにパプリカを与えているからとか。
味も見た目もこだわるこちらのお店らしい料理でした。

・魚料理は鮮魚のポワレ。パリパリに焼き上げた皮が美味しい。ソースは甲殻類の濃厚なお出汁が
しっかり感じられるブイアベース風。

・肉料理、妻は仔羊のロースト、自分は定番の牛ヒレ肉のステーキ。
牛ヒレ肉のステーキは、いただくたび、ああ贅沢だなあ、ってしみじみ感じる一品です。
分厚くて柔らかくて、添えられたマッシュポテト、フォアグラ、少し甘みのあるマデラソースとの
組み合わせが抜群。もちろん、仔羊のローストも美味しかったですよ。

・デザート、食後の飲み物、小菓子
デザートは夏らしく、白ワインのジュレと果物の組み合わせ。最後を爽やかに〆てくれました。

~~総評~~
やっぱり満足度高いです。とっておきのお店という表現がぴったりなんじゃないでしょうか。

予約は必須とはいえ、すごく美味しいものを食べたい、って思った時に、
立川でこれだけの料理をいただける、というのは本当にありがたいことです。
味はもちろん、見た目も華やかで、お祝いなどにはぴったりですね。
この内容でランチ\5,250というのも、決して高いと感じられません。
ランチに関して、☆5.0の最高評価を継続します。

('11/1)『立川ランチNO.1(1月現在)はダテじゃない!気持ちいいフレンチです』

今回も、『シェフ大澤のおまかせコース(\5,250)』をチョイス。
この店では高めのメニューですが、立川ランチNO.1(昼3.77:本レビュー時点)の評価が
決して間違いでないことを、このコースなら十二分に感じとることが出来ます。

---------------------------------
おまかせコース(\5,250)

1.牡蠣のポッシェレモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレ
2.佐賀産ホワイトアスパラガスと鴨 サラダ仕立て
○自家製パン
3.鱈と焼いた白子 白菜のソース
4.北海道白糠町産蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ
5.季節のデザート
6.小菓子
7..コーヒー

・牡蠣のポッシェは、以前から大好きなメニュー。
牡蠣らしい旨さはそのまま、生ガキとは違う、+αを上手に引き出した料理。
今シーズンはそろそろ終わりということで、お願いして出していただきました。

・前菜、前回はジビエのテリーヌでしたが、今回はホワイトアスパラガス。
これも良かったですね~。
缶詰のアレとは似ても付かない心地よい食感に繊細な甘さ。
添えられた鴨肉やトリュフとの相性も抜群。
シェフの話では今年はアスパラの入荷が遅めとのことで、これから本格的に出てくるそうです。

・鱈と焼いた白子 白菜のソース
白子をですね、香ばしく焼き上げているわけですよ。添えられる魚は、鱈。
これが、甘さすら感じられるとろっとした白菜のソースの上に、ほうれん草とともに泳いでいる、と。
表面のサクッとした食感と、中のねっとりとした濃厚な旨み、たまりませんね~。

・北海道白糠町産蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ
早いもので、ジビエのシーズンもそろそろ終わり。何とか間に合いました。
肉厚の鹿肉は、かなりレア度の高い焼き上がり。
とても柔らかく、肉自体の旨みを存分に味わうことが出来ました。
シェフの話では、名人に撃ってもらった美味しい鹿肉とのこと。なんと、撃つ人によって、味が変わるという
興味深いお話でした。

・デザート盛り合わせは、春を感じさせてくれる華やかな盛り合わせ。最後にコーヒー、そして
小さなお菓子が出てきます。

~~総評~~
店はこの日も予約で満席でした。

外目には、「えっ、こんなとこ?」って感じですし、テレビに出るような派手な演出や内装はありませんが、
気持ちよく、美味しい食事がいただけるという意味で、とても良い店だと思います。
研究熱心なシェフや、ソツない対応のマダムも好印象。

記念日に、またちょっと美味しい料理やワインがいただきたくなったときに、
立川なら間違いなくおススメのお店。
特にランチについてはCPも素晴らしく、☆5.0の評価を継続します。

('10/10)『ランチは☆☆☆☆☆を付けちゃいます!』

シェフ大澤のおまかせコース(\5,250)、それに赤ワインをデキャンタで。
---------------------------------
おまかせコース(\5,250)

1.グージェールと林檎
2.ジビエのテリーヌ
○自家製パン
3.真鯛のポワレ・セミドライトマトのソースと酢橘のバルサミコソース
4.牛ヒレ肉のステーキ・フォアグラ添え・マデラソース(←自分)
4.フォアグラを詰めたウズラのロースト キノコのジュのソース(←妻)
5.季節のデザート
6.小菓子
7..コーヒー

相変わらず、最後まで満足度の高い料理でした。
主なところをピックアップすると・・・

◎クージェールと林檎
 クージェールは、チーズ味のプチシュー。そこに絶妙な食感の林檎が加わった一品。

◎ジビエのテリーヌ
 秋のお楽しみ、ジビエ。
 そんなジビエをたっぷり使ったテリーヌは、シェフの気合いが感じられる一皿でした。
  まず材料が豪華。スコットランド産のライチョウのほか、森鳩、山ウズラ、青首鴨、エゾ鹿など
 野趣溢れた多様な味が勢ぞろい。
  これを丁寧に熟成させて仕上げていますが、今回特徴的なのは、少し温めて出してくれること。
 そのおかげか、口に入れた瞬間、舌にじゅーんと旨みが広がり、それが次々と変化していく楽しさ。
 いや~、美味しかったです。添えられた茸のマリネも口直しにぴったり。

◎真鯛のポワレ
 皮のパリパリ感が楽しい、上品な味付けの真鯛。

◎.牛ヒレ肉のステーキ・フォアグラ添え・マデラソース
 何度かこの味付けのステーキはいただいていますが、相変わらず美味しいです。
 柔らか~く分厚い牛ヒレと、フォアグラの濃厚さ、これにマデラ酒の少し甘く上品な香りが
 実に良く合っています。

◎フォアグラを詰めたウズラのロースト キノコのジュのソース
 妻が注文。
 ウズラって、丸々一羽分出てきても、どこかこじんまりとユニーク。
 少し食べさせてもらいましたが、丁寧に焼き上げたウズラと、ねっとりとしたフォアグラが
 いい組み合わせでした。 

◎デザート、小菓子、コーヒー
 最後まで手抜きなし。見た目も味も楽しませてくれました。 


~~総評~~
 やっぱり満足度が高いお店です。
 料理のクオリティーが高いのはもちろん、マダムを中心にした丁寧な接客、
 シンプルで清潔感ある店内、など、さすがなかなか予約の取れない人気店だけのことはあります。

 食事のあと、シェフと少しお話をする時間がありましたが、
 秋田へ食材探しに行ってきたときの様子など、本当にうれしそうに語られていて、
 改めて好きなんだなあ~って。
 こういう熱心さやチャレンジ精神が、美味しさにつながっているんでしょうね。
 比内地鶏や牛肉など、とっても良質なものを仕入れてきたそうなので、
 これからのシーズンも楽しみです。

 そんなわけで、改めてこの店のクオリティと伸びしろを感じましたので、
特にお得感強いランチタイム限定で☆5.0付けちゃいます。
 なんといってもこのクオリティが、\2,100~というのは素晴らしい。
 あ~、また予約取りづらくなるかな~。


('10/6)[ランチ]
季節のコースを注文。ただし、好物のパテが①のコースに入っていたので、前菜だけ変えてもらうことにしました。

---------------------------------
季節のコース(\3,150)

1.カリフラワーのロワイヤル
2.パテ・ド・カンパーニュ 鶏レバーのムース添え
3.フランス産仔鴨の黒胡椒とはちみつ焼き(←妻)
3.ニュージーランド産牛ヒレ肉のステーキ 粒マスタードのソース(←自分)
4.季節のデザート
5.自家製パン
6.エスプレッソ
---------------------------------

カリフラワーのロワイヤルや、パテ・ド・カンパーニュ(テリーヌ)は、この店では良く出てくる定番料理。どちらも好きですが、特に後者は大好物。肉の旨みだけ凝縮して味わえ、たまりませんね~。添えられた鶏レバーのムースも、ねっとり濃厚な味わい。白ワインで始めていましたが、思わず赤ワインを追加注文。メインは、妻が仔鴨、自分が牛ヒレ肉を選択。牛ヒレ肉は、レア感が高く、柔らかい肉の食感と旨みが味わえる一品。これに粒マスタードをあわせてきているところが見事。

妻の注文した仔鴨を少しもらいましたが、これがまた美味しくて!仔鴨の絶妙な味わいと歯ごたえに、たっぷり添えられた牛蒡などの野菜が、とても良く合う。やさしい味付けのソースがまたいい感じでした。これにしっかり手の込んだデザートと、お代わり自由な自家製パン、〆のエスプレッソ(コーヒー、紅茶も可)がついて\3,150は、相変わらず満足度が高いです。ちなみに、\2,100のランチも基本的な皿数は同じで、こちらになると、CPの良さは抜群といっていいですね。週末など、いつも予約だけで満席になっているようなので、早めの予約をおすすめします。

高評価☆4.5を維持します。
PS.
この店では、国分寺の神山農園産野菜をふんだんに使うのがひとつの特徴になっていますが、HPでこんな面白い情報を発見!
神山農園の野菜を使っているレストラン。
Restaurant 27(立川)
シエル・ドゥ・リヨン(国立)
ナチュラルフードレストラン シェいなば(立川)
Restaurant27はもちろん、それぞれ野菜に特徴を持つ名店ぞろい。私のお気に入り店に、こんな共通項を見つけて興味深かったです。
なお、Restaurant 27のシェフのブログを拝見すると、自ら自転車で農園の直売所に買いにいっているそうで、そんな手間がこの美味しさにつながっているんですね。


『('09/11)この人気は納得!小さいけども立川NO.1フレンチ』
ランチ。季節のコース(\3,150)をいただきました。詳しくは写真を!

('09/11)
秋といえば、ジビエ。先日、こちらのお店でランチをいただいた際、マダムに相談したところ、12月上旬くらいまでならディナーでもランチでもジビエを準備できます、と聞いていて。ディナー予約時、改めて確認し、「季節のコース(\6,500)」のメインに鹿肉を使った料理を入れてもらうことになりました。

---------------------------------
季節のコース(\6,500)

1.雄勝産牡蠣のポッシェ レモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレ
2.ジビエのテリーヌ トリュフ添え
3.鴨と松茸と野菜のココット
4.白甘鯛のポワレ サフランのソース
5.蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ
7.スフレ仕立てのショコラショー
8.お茶菓子
9.自家製パン
10.コーヒー
---------------------------------

◎雄勝産牡蠣のポッシェ
 氷の上に、立派な殻付きの大きな牡蠣。スターターとしては申し分ない華やかさです。肉厚な身を一口いただくと、牡蠣の芳醇な旨みが舌に感じられ、とろけるようなおいしさ。全部で3切れですが、ソースやジュレの絡み方が一切れごとに変化。3通りの味わいを楽しみました。「やめようと思っても、お客さんからリクエストがあってやめられないんですよ」とはシェフの弁ですが、それが納得できる、素晴らしい一品です。

◎ジビエのテリーヌ
 テリーヌはこの店の定番ですが、ジビエのテリーヌは初めて。店のブログによると「フランス産青首鴨、森鳩、蝦夷鹿を主に、フォアグラやくるみなど」をあわせているとのこと。手がかかっているのに見合った出来栄え。ジビエの野趣を十分に感じることが出来ました。

◎鴨と松茸と野菜のココット
 ほぼ同時期に似たようなコースをいただいた「森のコロちゃん」さんは、松茸があまり感じられなかったようですが、私のには立派な松茸が。もちろん香りも十分。しっかり味あわせていただきました(笑)。

◎白甘鯛のポワレ 
 この店は魚料理も上手です。ポワレの火加減が絶妙。

◎鹿のステーキ
 待ってました!鹿のステーキです。色々な部位を使い分けているのか、牛ヒレみたいに感じる部分もあれば、レバーのような味わいも。濃い目のソースで上手に処理したジビエを堪能しました。

<<その他・総評>>
 お気に入りの定番デザート「スフレ仕立てのショコラショー」もいただき、大満足で終了。
 最初から最後まで料理もサービスの質も高く、これで6,500\(ワイン別)は、CPもかなり高いと言えます。☆4.5を継続します。


【('09/10)ランチ】
本日のコース(\2,100)と赤ワインをグラスで。
------------
<<本日のコース(\2,100)>> ※他に\3,150、\5,250のランチあり
○小さな前菜 
○本日の前菜
◇主菜(いずれか1品)◇
 ・真鯛のポワレ ポーチ・ド・エッグ添え トマトフォンデュとセミドライトマト
 ・総州古白鶏もも肉のロースト ソースディアブル27 柳松茸添え
 ・柔らかく煮込んだ霧島豚のシュークルート仕立て 
○パン(お代わり可)
○季節のデザート
○食後の飲みもの
------------

◎小さな前菜
 丁寧に味付けされたラタトゥイユに、濃厚さを加えるうずらの半熟たまご。これに豚(アグー豚だったか?)のパテで塗されたパンが添えられ、視覚的にも立体感を出しています。
 
◎本日の前菜 
 サーモンに、季節野菜を添えたマリネ。ここは、国分寺・神山農園の野菜を特徴にしており、この料理でも、ふんだんに野菜が使われています。一見、平凡なメニューに聞こえますが、新鮮な野菜とねっとりとした旨みあるサーモンが上手にマリネされることで、食べ応えある一品に仕上がっていました。

◎主菜
・霧島豚のシュークルート仕立て
 シュークルートは、ドイツ語で言うところの所謂、ザワークラウト。程よい酸味が加わったキャベツ煮込み、という感じです。丁寧に柔らかく煮込まれた霧島豚がおいしく、特にスープを吸ったジューシーな脂身が特に良かった。途中で、粒マスタードを追加すると、また別のおいしさが楽しめました。
 
・総州古白鶏もも肉のロースト ソースディアブル27 柳松茸添え
 妻が注文。表面を上手にローストした鶏もも肉と柳松茸に、程よい辛味が加わった上品なソース。

◎デザート、食後の飲みもの
 カボチャのムースに、キャラメルのアイスクリーム。飲みものは、コーヒー、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーから選択可能です。

※マダムを中心にした接客は相変わらず安定感あります。これで、\2,100は、抜群のCP&満足感ですね。

【('09/06)ランチ】
季節のコース(\3,150)、そして赤ワインをグラスで注文しました。

<<季節のコース>>
◎小さな前菜
 初夏らしく、さっぱりしたズッキーニのポタージュ。

◎季節の前菜
 イベリコ豚とレンコンのテリーヌに、ほろほろ鶏の白レバー乗せ。これは絶品!絶妙な味と食感が楽しめるテリーヌはこの店の得意とする料理ですが、ねっとりとした白レバーがコクを加え、赤ワインと良く合います。バルサミコソースやイチジクの甘さと、粒マスタードの淡い辛さが味に変化を加え、最後まで飽きさせません。

◎メイン
・香ばしく焼き上げた鴨モモ肉のコンフィ
 妻が注文。表面をパリパリに焼き上げたボリュームたっぷりの鴨モモ肉。シンプルながら、素材の味を上手に引き出しています。

・岩中(いわちゅう)豚ロースのグリエ ソースラヴィゴット
 自分が注文。「岩中豚」とは、岩手産のブランド豚らしい。 マリネにしたという、じっくり味が染みた豚肉は、適度に脂が乗り、柔らかくて、とてもおいしい。 さっぱりとしつつコクがある、スープ状のソースがまたおいしくて、 肉や付け合せの野菜だけでなく、パンにもつけて楽しませてもらいました。

◎デザート、コーヒー
 チョコレートアイスクリームと、ハチミツ風味のアメリカンチェリーのパイ。 最後のコーヒーまで、外れなし。

【('09/02)ランチ】
2,100円のランチ。
今回のメインは、霧島豚のロースト ポーチドエッグ添え。表面を香ばしくローストした霧島豚と野菜を、絶妙な塩加減で柔らかく煮込み、ポーチドエッグの濃厚な黄身とともにいただく一品。霧島豚、地元野菜、煮込み、ポーチドエッグ、と、この店らしい組み合わせを満喫。デザートのサツマイモプディングも、シンプルながら尾を引くおいしさ。

【('08/12)ランチ】
すっかり立川の人気フレンチとして定着し、早めの予約は必須です。店が成長するのを見るのはうれしいことですが、予約が取れなくなるのは痛し痒し・・・・。今回注文したのは、3,150円のランチ。それに赤ワイン。

◎小さな前菜:カリフラワーのロワイヤル
 ロワイヤルって、フランス風茶碗蒸しというか、玉子豆腐というか、チュルっとした心地よい食感と凝縮した旨みが楽しめる調理法。
これが渡り蟹で取ったコクのあるクリーミーなソースに沈み、とてもおいしい。胃に優しく、スープ代わりにもなる、素敵な前菜。

◎本日の前菜:青森産鴨のテリーヌ
 この店では豚のパテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテ)を見かけることが多いですが、今回は、青森産の鴨を使ったテリーヌを、サラダ仕立てで。濃厚な肉の味がワインを引き立たせ、さらに蓮根でしょうか、サクサクした口当たりの野菜が、テリーヌらしからぬ面白い歯ごたえを与えてくれる逸品。

◎メイン:牛フィレ肉のステーキ 牛蒡のマデラソース レンズ豆添え
 この店のスペシャリテ、牛フィレ肉のステーキ・フォアグラ添え、牛蒡のマデラソースはその濃厚な組み合わせが魅力になっていますが、それをもう少しさっぱりと仕上げています。ソースをたっぷり吸ったレンズ豆が、柔らかいフィレ肉に良くあってますね。

◎デザート:スフレ仕立てのショコラショー バニラアイス添え。
 おおっ、これが出てきたか!という感じ。自分の大好物であります。詳しくは過去のレビューをご覧あれ。コーヒーとあわせていただきました。今回も、大満足。やっぱり、良いお店ですね。

【'08/09:ランチ:「いまノッている」本格フレンチ】
2,100円のランチ(写真参照)をいただきました。
◎小さな前菜:じゃがいもとポロネギと冬瓜の冷製スープ
 基本は標準的なヴィシソワーズ(冷製のポタージュ)。 これに少しだけ入った、コンソメ味の冬瓜がトロっといいアクセント。
◎本日の前菜:ホタテのオリーブ乗せ グレープフルーツサラダ
 酸味のあるオリーブペーストとホタテ。これにグレープフルーツの甘酸っぱさが、絶妙。
◎メイン:軽く燻製にした仔羊の肩肉の煮込 レモングラスと花山椒風味
 時期により味付けは変わりますが、仔羊+煮込の組み合わせは、 この店では定番的にいただけるランチメニュー。 軽く燻製にする ことで、肉が引き締まり、独特の風味が楽しめました。
◎デザート:パンナコッタ+アイスクリーム+ぶどうなどフルーツの盛り合わせ
 フルーツをふんだんに使い、見た目華やかでボリュームもあるデザート 
◎コーヒー

味、ボリューム、アイディア、とても充実した内容で、値上げ後の\2,100が割安に感じたほど。5年ほど前にオープンして以来、結構な回数利用してきましたが、最近の充実ぶりはめざましく、シェフとマダムが自信をつけてきたんだろうな、と感じます。物価高という世間の荒波に対し、価格を上げても、しっかり客を納得させているのは見事。この水準をキープしつつ、新しいチャレンジを続けていってもらいたいものです。

【'08/07:小さい店ながら、立川では珍しい本格フレンチ】
ランチで再訪。写真を追加しました。今回は珍しく男女の友人6名で訪問。味にうるさい面々なので、何だかこの店の人になった気分で反応が気になったのも最初だけ。そのうちそんなことも忘れ、リラックスして楽しむことが出来ました。

【'08/06】ディナーで再訪(写真追加)。今回も「季節のコース」を注文。相変わらず、ゆったりと質の高い本格フレンチが楽しめるお店です。前回妻が頼んでうらやましかったショコラショーを独占できたのが今回一番の話題。相当濃厚ですが、甘いもの好きにはたまらない。7月から価格UPとのこと。ランチは、 \2,100/3,150/5,250。ディナーは、\4,200/6,500/8,900。今回いただいたコースは、500円ほどUPということになります。

【'08/05】ランチ編
立川にあって、お値段お手ごろで、味も外れのない貴重なお店。地元の野菜をふんだんに使った料理に特徴があります。
今回は、1,890\のランチと、グラスワイン(赤)を注文。

前菜は、定番のパテ・ド・カンパーニュ。数種の豚、フォアグラなどが練りこまれたテリーヌで、濃縮された肉の旨みにグリーンペッパーや胡桃のアクセントが加わり、ワインのお供にぴったり。添えられた野菜、ピクルスと組み合わせ、味に変化をつけながらいただけるのがいいですね。

メインは、霧島豚の煮込み。
巨大チャーシューのような、肉厚でこってりとした柔らかい豚肉をたっぷり野菜で丁寧に煮込んだもので、塩加減がとても良い。
尾を引くおいしさで、食べ終わるのが惜しいほど。
味見した妻の頼んだ鯛の料理は塩加減がとても良く、パリパリの皮がおいしい。
デザートは、苺たっぷり。バニラアイスと、アーモンド風味のババロア付き。カプチーノでフィニッシュ。
この店でいつも気持ちよく迎えてくれるマダムの気配りが、相変わらず心地良い。
行くと必ず満足して帰れるお店です。

【('08/02)ディナー】
 アミューズに始まり、前菜が2品。この店の定番パテ・ド・カンパーニュや、ホタテとアスパラガスなど、ワインを楽しむためにあるような、見た目に美しく、手の込んだ料理が出てきます。特に印象に残ったのが2つ目の前菜。
 南仏料理とのことですが、肉や豆の煮込みの上に、歯ごたえあるパニス(フライ)と、ポーチドエッグ。見た目にも鮮やかなトローリとしたポーチドエッグが、コクのある煮込みと、パリパリ刺激的な食感のフライへ絡む見事さといったら、思わずワインが進む、素晴らしい仕上がりでした。
 魚料理は、ヴィヤベース。白身魚と野菜に加えて、濃厚な白子という組み合わせが面白い。蟹系の旨みが効いて、おいしくいただけました。

 メイン。自分は、牛ヒレ肉のステーキ・フォアグラ添え・牛蒡のマデラソースを選択。王道とも言える、柔らかーい牛ヒレ肉とフォアグラの組み合わせに、上品な甘さと程よくコクあるマデラソースが、見事にマッチ。添えてある茸やマッシュポテトが、肉の旨さをさらに引き立て、とても楽しめる一品でした。
 妻の頼んだオーストラリア産仔羊のローストもおいしかった。羊らしさを残した野趣あふれる逸品で、食感も面白かったです。

 さー、デザートだ、という前に、チーズのお誘い。ちょうど、そんな気分だったこともあって、思わず追加注文。いくつか並んだチーズから、ノルマンディー産カマンベールを選択。すぐに、パン、ブリオッシュ、イチジクを添えて出てきました。
満腹の妻がうらやむ中、食後酒の甘さとともに、チーズを堪能。

 デザートは、モンブラン2007。コーヒー風味のアイスクリームを、サクサクとしたパイ生地とともに楽しめます。ホットチョコレート付き。妻が頼んだスフレ仕立てのショコラショーは、フランボワーズの酸味が上手に絡んだボリュームたっぷりの温かいチョコレートスフレ。バニラアイスとともにいただく豪華版です。エスプレッソをのんびり味わっていると、プティシューなど、軽くつまむお菓子が3種類。ごちそうさまでした。

【'07年度のレビューより・・・('07/08)】
お気に入りの「27」、久々に行ってきました。
本場フランスへ行ったことで、これまでの好印象が変わらないか心配もありましたが、やっぱり良い店でした。
店では、いつも通り、知的な印象のマダムが迎えてくれます。
こじんまりとしたスペースですが、席と席が適当に離れ、あまり他人が気になりません。
外の喧騒が嘘のような落ち着いた雰囲気で心が安らぎます。
HPでは、\1,890~のランチしか紹介されていませんが、メイン(+コーヒー)のみ\1,260のセットもあります。
赤ワインを味わいながら待つと、本日のメイン、仔羊肩肉と野菜の煮込みが登場。
以前も書きましたが、ここは肉の煮込み系料理が特にお気に入り。肉、季節の野菜、スープがバランスよく味わえ、満足度が高いです。今回の野菜はキノコ2種、茄子、オクラなど、秋らしい組み合わせ。頃合を見てお代わりを運んでくれるアツアツのパンとも良く合います。最後は砂糖を多めに入れたエスプレッソで、ふーっ、満足!
ユーロ高もあって、パリの食事はおいしいけど高かった。量(向こうは無茶苦茶多い!)も内容も違うので単純な比較は難しいですが、この価格で、このレベルの食事をゆったりと楽しめるのは、十分、合格レベルと感じます。強いて言えば、ハウスワインでもっと安いのを置いてくれると、うれしいかな。
カップルや友人数人で、まったりと過ごすのに良い店ですね。

  • Restaurant 27 - 【New!】岩手県大船渡産牡蠣のポッシェ

    【New!】岩手県大船渡産牡蠣のポッシェ

  • Restaurant 27 - 【New!】前菜盛り合わせ

    【New!】前菜盛り合わせ

  • Restaurant 27 - 【New!】鮮魚のポワレ

    【New!】鮮魚のポワレ

  • Restaurant 27 - 【New!】牛ヒレ肉のステーキフォアグラ添え

    【New!】牛ヒレ肉のステーキフォアグラ添え

  • Restaurant 27 - 【New!】デザート

    【New!】デザート

  • Restaurant 27 - 【New!】コーヒーと小菓子

    【New!】コーヒーと小菓子

  • Restaurant 27 - ('14/12)牛ヒレ肉のステーキ フォアグラ乗せ

    ('14/12)牛ヒレ肉のステーキ フォアグラ乗せ

  • Restaurant 27 - ('14/12)エゾ鹿のステーキ

    ('14/12)エゾ鹿のステーキ

  • Restaurant 27 - ('14/12)ジビエのテリーヌ

    ('14/12)ジビエのテリーヌ

  • Restaurant 27 - ('14/12)鮮魚のポワレ ムール貝のバターソース

    ('14/12)鮮魚のポワレ ムール貝のバターソース

  • Restaurant 27 - ('14/12)アミューズ

    ('14/12)アミューズ

  • Restaurant 27 - ('14/12)(モンブラン風)マロンアイスクリーム

    ('14/12)(モンブラン風)マロンアイスクリーム

  • Restaurant 27 - ('14/12)エスプレッソ

    ('14/12)エスプレッソ

  • Restaurant 27 - ('14/12)小菓子

    ('14/12)小菓子

  • Restaurant 27 - ('14/4)牛ヒレ肉のステーキ マデラソース

    ('14/4)牛ヒレ肉のステーキ マデラソース

  • Restaurant 27 - ('14/4)アミューズ

    ('14/4)アミューズ

  • Restaurant 27 - ('14/4)前菜の「巨大」アスパラ

    ('14/4)前菜の「巨大」アスパラ

  • Restaurant 27 - ('14/4)鮮魚のポワレ ハマグリのブイヤベース仕立て

    ('14/4)鮮魚のポワレ ハマグリのブイヤベース仕立て

  • Restaurant 27 - ('14/4)デザート

    ('14/4)デザート

  • Restaurant 27 - ('14/4)コーヒー(小菓子が付きます)

    ('14/4)コーヒー(小菓子が付きます)

  • Restaurant 27 - ('13/11)北海道産鴨スノーホワイトチェリーバレーのロースト ブラッドオレンジのソース

    ('13/11)北海道産鴨スノーホワイトチェリーバレーのロースト ブラッドオレンジのソース

  • Restaurant 27 - ('13/11)鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て

    ('13/11)鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て

  • Restaurant 27 - ('13/11)ニンジンのムース コンソメジェル添え

    ('13/11)ニンジンのムース コンソメジェル添え

  • Restaurant 27 - ('13/11)ジビエのテリーヌ

    ('13/11)ジビエのテリーヌ

  • Restaurant 27 - ('13/11)フォアグラを詰めたフランス産ウズラのロースト

    ('13/11)フォアグラを詰めたフランス産ウズラのロースト

  • Restaurant 27 - ('13/11)デザート

    ('13/11)デザート

  • Restaurant 27 - ('13/11)デザート

    ('13/11)デザート

  • Restaurant 27 - ('13/11)小菓子

    ('13/11)小菓子

  • Restaurant 27 - ('13/11)食前酒

    ('13/11)食前酒

  • Restaurant 27 - ('13/11)シェフ大澤のおまかせコース

    ('13/11)シェフ大澤のおまかせコース

  • Restaurant 27 - ('13/11)季節のコース

    ('13/11)季節のコース

  • Restaurant 27 - ('13/6)温泉卵とコンソメジュレ・ウニ添え

    ('13/6)温泉卵とコンソメジュレ・ウニ添え

  • Restaurant 27 - ('13/6)香草と野菜の香りのサーモンマリネと季節野菜のグレック

    ('13/6)香草と野菜の香りのサーモンマリネと季節野菜のグレック

  • Restaurant 27 - ('13/6)鮮魚のポワレ・鹿児島産ハマグリのブイヤベース仕立て

    ('13/6)鮮魚のポワレ・鹿児島産ハマグリのブイヤベース仕立て

  • Restaurant 27 - ('13/6)鴨のローストフランボワーズヴィネガー風味のソース

    ('13/6)鴨のローストフランボワーズヴィネガー風味のソース

  • Restaurant 27 - ('13/6)仔羊のロースト タイムとニンニクのソース

    ('13/6)仔羊のロースト タイムとニンニクのソース

  • Restaurant 27 - ('13/6)季節のデザート

    ('13/6)季節のデザート

  • Restaurant 27 - ('13/6)シェフ大澤のおまかせコース('13/6)

    ('13/6)シェフ大澤のおまかせコース('13/6)

  • Restaurant 27 - ('13/6)季節のコース('13/6)

    ('13/6)季節のコース('13/6)

  • Restaurant 27 - ('13/6)本日のコース('13/6)

    ('13/6)本日のコース('13/6)

  • Restaurant 27 - ('11/11)エゾ鹿ヒレ肉のステーキ

    ('11/11)エゾ鹿ヒレ肉のステーキ

  • Restaurant 27 - ('12/9)小さな前菜(ヴィシソワーズ)

    ('12/9)小さな前菜(ヴィシソワーズ)

  • Restaurant 27 - ('12/9)前菜はテリーヌに変更

    ('12/9)前菜はテリーヌに変更

  • Restaurant 27 - ('12/9)黒豚ばら肉のシュークルート仕立て

    ('12/9)黒豚ばら肉のシュークルート仕立て

  • Restaurant 27 - ('12/9)追加注文したチーズ

    ('12/9)追加注文したチーズ

  • Restaurant 27 - ('12/9)デザート

    ('12/9)デザート

  • Restaurant 27 - ('11/7)美味しい自家製パンはお代わり可能です

    ('11/7)美味しい自家製パンはお代わり可能です

  • Restaurant 27 - ('10/6)店内風景

    ('10/6)店内風景

  • Restaurant 27 - チーズのメニュー

    チーズのメニュー

  • Restaurant 27 - ('12/3)イトヨリのポワレ

    ('12/3)イトヨリのポワレ

  • Restaurant 27 - ('12/3)鶏もも肉のコンフィ 「日本一」の黄味を割ったところ・・

    ('12/3)鶏もも肉のコンフィ 「日本一」の黄味を割ったところ・・

  • Restaurant 27 - ('12/3)小さな前菜

    ('12/3)小さな前菜

  • Restaurant 27 - ('12/3)パテ・ド・カンパーニュ

    ('12/3)パテ・ド・カンパーニュ

  • Restaurant 27 - ('12/3)追加のカマンベールチーズ(各種\420) これはおススメ!

    ('12/3)追加のカマンベールチーズ(各種\420) これはおススメ!

  • Restaurant 27 - ('11/11)蝦夷鹿のテリーヌ

    ('11/11)蝦夷鹿のテリーヌ

  • Restaurant 27 - ('11/11)オニオングラタンスープ

    ('11/11)オニオングラタンスープ

  • Restaurant 27 - ('11/11)鮮魚と白子のポワレ ブイヤベース仕立て

    ('11/11)鮮魚と白子のポワレ ブイヤベース仕立て

  • Restaurant 27 - ('11/11)鴨のコンフィ

    ('11/11)鴨のコンフィ

  • Restaurant 27 - ('11/11)デザート モンブラン風コーヒーのアイスクリーム

    ('11/11)デザート モンブラン風コーヒーのアイスクリーム

  • Restaurant 27 - ('11/11)コーヒーに添えられた小菓子。クッキー食べた後^^;

    ('11/11)コーヒーに添えられた小菓子。クッキー食べた後^^;

  • Restaurant 27 - 入り口の看板

    入り口の看板

  • Restaurant 27 - ('11/7)温度卵と海の幸のコンソメジュレ

    ('11/7)温度卵と海の幸のコンソメジュレ

  • Restaurant 27 - ('11/7)仔羊のロースト レモングラスと花山椒風味

    ('11/7)仔羊のロースト レモングラスと花山椒風味

  • Restaurant 27 - ('11/7)鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て

    ('11/7)鮮魚のポワレ ブイヤベース仕立て

  • Restaurant 27 - ('11/7)牛ヒレのステーキ・フォアグラ添え・マデラソース

    ('11/7)牛ヒレのステーキ・フォアグラ添え・マデラソース

  • Restaurant 27 - ('11/7)ももの冷製スープ

    ('11/7)ももの冷製スープ

  • Restaurant 27 - ('11/7)どうですか、この鮮やかな黄身の色!

    ('11/7)どうですか、この鮮やかな黄身の色!

  • Restaurant 27 - ('11/7)季節のデザート

    ('11/7)季節のデザート

  • Restaurant 27 - ('11/1)北海道白糠町産蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ

    ('11/1)北海道白糠町産蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ

  • Restaurant 27 - ('11/1)牡蠣のポッシェレモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレ

    ('11/1)牡蠣のポッシェレモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレ

  • Restaurant 27 - ('11/1)鱈と焼いた白子 白菜のソース

    ('11/1)鱈と焼いた白子 白菜のソース

  • Restaurant 27 - ('11/1)色鮮やかで春っぽいデザート盛り合わせ

    ('11/1)色鮮やかで春っぽいデザート盛り合わせ

  • Restaurant 27 - ('11/1)佐賀産ホワイトアスパラガスと鴨 サラダ仕立て

    ('11/1)佐賀産ホワイトアスパラガスと鴨 サラダ仕立て

  • Restaurant 27 - ('11/1)かなりレア度高いです。柔らか~い

    ('11/1)かなりレア度高いです。柔らか~い

  • Restaurant 27 - (!10/10)牛ヒレ肉のステーキ

    (!10/10)牛ヒレ肉のステーキ

  • Restaurant 27 - (!10/10)フォアグラを詰めたウズラのロースト

    (!10/10)フォアグラを詰めたウズラのロースト

  • Restaurant 27 - (!10/10)ジビエのテリーヌ

    (!10/10)ジビエのテリーヌ

  • Restaurant 27 - (!10/10)真鯛のポワレ

    (!10/10)真鯛のポワレ

  • Restaurant 27 - ('10/10)小さな前菜(クージェールと林檎)

    ('10/10)小さな前菜(クージェールと林檎)

  • Restaurant 27 - ('10/10)柔らか~いです。中から肉汁がとろ~り

    ('10/10)柔らか~いです。中から肉汁がとろ~り

  • Restaurant 27 - ('10/10)奥にフォアグラが

    ('10/10)奥にフォアグラが

  • Restaurant 27 - ('10/10)季節のデザート

    ('10/10)季節のデザート

  • Restaurant 27 - ('10/10)最後にお口直し

    ('10/10)最後にお口直し

  • Restaurant 27 - ('10/6)ニュージーランド産牛ヒレ肉のステーキ 粒マスタードのソース 

    ('10/6)ニュージーランド産牛ヒレ肉のステーキ 粒マスタードのソース 

  • Restaurant 27 - ('10/6)フランス産 仔鴨の黒胡椒とはちみつ焼き

    ('10/6)フランス産 仔鴨の黒胡椒とはちみつ焼き

  • Restaurant 27 - ('10/6)パテ・ド・カンパーニュ

    ('10/6)パテ・ド・カンパーニュ

  • Restaurant 27 - ('10/6)カリフラワーのロワイヤル

    ('10/6)カリフラワーのロワイヤル

  • Restaurant 27 - ('10/6)鶏レバーのムースも味わえます

    ('10/6)鶏レバーのムースも味わえます

  • Restaurant 27 - ('10/6)季節のデザート

    ('10/6)季節のデザート

  • Restaurant 27 - ('09/11)羊のロースト

    ('09/11)羊のロースト

  • Restaurant 27 - ('09/11)牛ヒレ肉のステーキ マデラソース

    ('09/11)牛ヒレ肉のステーキ マデラソース

  • Restaurant 27 - ('09/11)にんじんのスープ

    ('09/11)にんじんのスープ

  • Restaurant 27 - ('09/11)季節の前菜(テリーヌ)

    ('09/11)季節の前菜(テリーヌ)

  • Restaurant 27 - ('09/11)マロンのクレームブリュレとアイスクリーム

    ('09/11)マロンのクレームブリュレとアイスクリーム

  • Restaurant 27 - ('09/11)蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ

    ('09/11)蝦夷鹿ヒレ肉のステーキ

  • Restaurant 27 - ('09/11)雄勝産牡蠣のポッシェレモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレキャビア添え

    ('09/11)雄勝産牡蠣のポッシェレモン風味のクリームとガラムマサラ風味のジュレキャビア添え

  • Restaurant 27 - ('09/11)ジビエのテリーヌ トリュフ添え

    ('09/11)ジビエのテリーヌ トリュフ添え

  • Restaurant 27 - ('09/11)鴨と松茸と野菜のココット

    ('09/11)鴨と松茸と野菜のココット

  • Restaurant 27 - ('09/11)白甘鯛のポワレ サフランのソース

    ('09/11)白甘鯛のポワレ サフランのソース

  • Restaurant 27 - ('09/11)スフレ仕立てのショコラショー

    ('09/11)スフレ仕立てのショコラショー

  • Restaurant 27 - ('09/11)小菓子

    ('09/11)小菓子

  • Restaurant 27 - (タイトル)牛ヒレのステーキフォアグラ添えマデラソース

    (タイトル)牛ヒレのステーキフォアグラ添えマデラソース

  • Restaurant 27 - ('09/10)柔らかく煮込んだ霧島豚のシュークルート仕立て

    ('09/10)柔らかく煮込んだ霧島豚のシュークルート仕立て

  • Restaurant 27 - ('09/10)総州古白鶏もも肉のロースト ソースディアブル27 柳松茸添え

    ('09/10)総州古白鶏もも肉のロースト ソースディアブル27 柳松茸添え

  • Restaurant 27 - ('09/10)小さな前菜 半熟のうずら卵を割ると・・・

    ('09/10)小さな前菜 半熟のうずら卵を割ると・・・

  • Restaurant 27 - ('09/10)中にはスモークサーモン。オレンジや牛蒡の使い方が上手

    ('09/10)中にはスモークサーモン。オレンジや牛蒡の使い方が上手

  • Restaurant 27 - ('09/10)霧島豚のシュークルート仕立てに、このマスタードが良く合う!

    ('09/10)霧島豚のシュークルート仕立てに、このマスタードが良く合う!

  • Restaurant 27 - ('09/10)秋のデザートで華麗にフィニッシュ。これにコーヒーが付きます。

    ('09/10)秋のデザートで華麗にフィニッシュ。これにコーヒーが付きます。

  • Restaurant 27 - ('09/06)メイン(鴨モモ肉のコンフィ)

    ('09/06)メイン(鴨モモ肉のコンフィ)

  • Restaurant 27 - ('09/06)メイン(岩中豚ロースのグリエ)

    ('09/06)メイン(岩中豚ロースのグリエ)

  • Restaurant 27 - ('09/06)小さな前菜(ズッキーニの冷製ポタージュ)

    ('09/06)小さな前菜(ズッキーニの冷製ポタージュ)

  • Restaurant 27 - ('09/06)季節の前菜(イベリコ豚とレンコンのテリーヌ)

    ('09/06)季節の前菜(イベリコ豚とレンコンのテリーヌ)

  • Restaurant 27 - ('09/06)季節のデザート

    ('09/06)季節のデザート

  • Restaurant 27 - ['09/02]ホタテのソテー

    ['09/02]ホタテのソテー

  • Restaurant 27 - ['09/02]霧島豚のロースト ポーチドエッグ添え①

    ['09/02]霧島豚のロースト ポーチドエッグ添え①

  • Restaurant 27 - ['09/02]デザート

    ['09/02]デザート

  • Restaurant 27 - ['08/12]鴨と蓮根のテリーヌ

    ['08/12]鴨と蓮根のテリーヌ

  • Restaurant 27 - ['08/12]牛フィレ肉のステーキ 牛蒡のマデラソース レンズ豆添え

    ['08/12]牛フィレ肉のステーキ 牛蒡のマデラソース レンズ豆添え

  • Restaurant 27 - ['08/12]スフレ仕立てのショコラショー

    ['08/12]スフレ仕立てのショコラショー

  • Restaurant 27 - ('08/09)ポテトとポロネギと冬瓜の冷製スープ

    ('08/09)ポテトとポロネギと冬瓜の冷製スープ

  • Restaurant 27 - ('08/09)ホタテとオリーブとグレープフルーツの前菜

    ('08/09)ホタテとオリーブとグレープフルーツの前菜

  • Restaurant 27 - ('08/09)軽く燻製にした仔羊の肩肉の煮込

    ('08/09)軽く燻製にした仔羊の肩肉の煮込

  • Restaurant 27 - ('08/07)前菜

    ('08/07)前菜

  • Restaurant 27 - ('08/09)パンナコッタ+アイスクリーム+ぶどうなどフルーツ

    ('08/09)パンナコッタ+アイスクリーム+ぶどうなどフルーツ

  • Restaurant 27 - ('08/07)メイン トローっとした豚肉が絶品

    ('08/07)メイン トローっとした豚肉が絶品

  • Restaurant 27 - ('08/07)デザート

    ('08/07)デザート

  • Restaurant 27 - ('08/06)前菜(温1) 鮎料理

    ('08/06)前菜(温1) 鮎料理

  • Restaurant 27 - ('08/06)前菜(冷) 季節の野菜

    ('08/06)前菜(冷) 季節の野菜

  • Restaurant 27 - ('08/06)前菜(温2) 

    ('08/06)前菜(温2) 

  • Restaurant 27 - ('08/06)魚料理

    ('08/06)魚料理

  • Restaurant 27 - ('08/06)ショコラショーとバニラアイス(拡大)

    ('08/06)ショコラショーとバニラアイス(拡大)

  • Restaurant 27 - 〔'08/05〕ランチ 霧島豚の煮込み料理

    〔'08/05〕ランチ 霧島豚の煮込み料理

  • Restaurant 27 - 〔'08/05〕ランチ パテ・ド・カンパーニュ

    〔'08/05〕ランチ パテ・ド・カンパーニュ

  • Restaurant 27 - 〔'08/05〕ランチ 白身魚のポワレ アスパラガスソース

    〔'08/05〕ランチ 白身魚のポワレ アスパラガスソース

  • Restaurant 27 - 〔'08/05〕ランチ 苺デザート

    〔'08/05〕ランチ 苺デザート

  • Restaurant 27 - 前菜(温)1

    前菜(温)1

  • Restaurant 27 - 前菜(温)2 

    前菜(温)2 

  • Restaurant 27 - 魚料理(ヴィヤベース)

    魚料理(ヴィヤベース)

  • Restaurant 27 - メイン(牛ヒレのステーキフォアグラ添えマデラソース

    メイン(牛ヒレのステーキフォアグラ添えマデラソース

  • Restaurant 27 - メイン(オーストラリア産仔羊のロースト)

    メイン(オーストラリア産仔羊のロースト)

  • Restaurant 27 - チーズ(追加料金)

    チーズ(追加料金)

  • Restaurant 27 - デザート(モンブラン)

    デザート(モンブラン)

  • Restaurant 27 - 【過去 ランチ】肉と野菜の煮込み料理

    【過去 ランチ】肉と野菜の煮込み料理

  • Restaurant 27 - 【過去 ランチ】仔羊肩肉の煮込み

    【過去 ランチ】仔羊肩肉の煮込み

  • Restaurant 27 - 【過去 ランチ】デザート

    【過去 ランチ】デザート

  • Restaurant 27 - 階段上がって2階がお店です

    階段上がって2階がお店です

Restaurant information

Details

Restaurant name
Restaurant 27(Restaurant 27)
Categories French、European Cuisine、Steak
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5589-7192

Reservation Availability

Reservations available

ご予約の際にできるだけコースをお決めいただけると当日スムーズにお料理ご用意できますので、よろしくお願いいたします。
当店では携帯の充電サービスは行っておりません。

Address

東京都立川市柴崎町3-5-2 むつ花ビル 2F

Transportation

2-3 minutes walk from JR Tachikawa Station (south exit). 2-3 minutes walk from Tachikawa Minami Station on the Tama Urban Monorail.

159 meters from Tachikawa Minami.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 13:00)

    • 17:30 - 21:30

      (L.O. 20:00)

Budget

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai)

Table money/charge

ディナー サービス料5%

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

Private dining rooms

OK

For 6 people、For 8 people

If you have 10 or more people, you can reserve the larger room for yourself. Accommodates up to 20 people.

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,Sommelier

With children

Children menu available

On the third Sunday of every month, children under elementary school age are welcome to visit.

Dress code

Shorts, jerseys, and flip-flops are not allowed. Please refrain from wearing excessively strong perfumes or cosmetic scents.

Phone Number

042-526-6716

Remarks

Tachikawa's first decompression cooking. Meat Dishes that are cooked in three stages: reduced pressure, low temperature, and high temperature are exquisite.

Online booking