About TabelogFAQ

美しい木立の間の蔵を改装した重厚な建物で最高のサービスと絶品の会席料理を堪能 : Tou tou an

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

A new kaiseki restaurant that combines a gallery

Tou tou an

(燈々庵)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.0

4.5

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.8
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
2023/12Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.8
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 8,000~JPY 9,999per head

美しい木立の間の蔵を改装した重厚な建物で最高のサービスと絶品の会席料理を堪能

燈々庵 @ 東京都あきる野市 @ 会席料理、日本料理

☆緑豊かな風情のある庭園
☆ 蔵を改装した重厚でスタイリッシュなお部屋
☆ ホスピタリティ溢れる知識豊富な配膳スタッフ(中居さん)のおもてなし
☆ 素晴らしい内容の懐石料理がお値打ち価格

京王線グルメの会というグルメグループの第29回食事会で、東京五日市にある黒茶屋が展開する会席料理の店舗・燈々庵を訪れました。黒茶屋系列のお店にはもう一つ井中居が有ったのですが、そちらは惜しまれつつ2022年に閉業してしまいました。

この燈々庵では、豊かな緑の庭園と蔵を改装した重厚でスタイリッシュなお部屋、ホスピタリティ溢れる知識豊富な配膳スタッフ(中居さん)のおもてなし、そして、素晴らしい内容の懐石料理をお値打ち価格で楽しむことができます。

ここはJR青梅線・東秋留駅から1kmほどの、飲食店と住宅が混在する場所で、木々に囲まれたここだけが別世界。100mほど離れた広い駐車場に車を駐め、門まで来ると、鬱蒼とした林の中に蔵造りのお店が待っています。江戸時代中期から続く旧家の敷地の蔵をリニューアルしたお店です。アプローチは江戸時代にタイムスリップしたかのような風情で期待感が高まります。

玄関を入ると、そこは陶器類の展示室と受付。幾多の魅力的な陶器が品良く並んでいます。普段は、ここでコースを選択してから、靴を脱いで二階のダイニングに上がりますが、今回は特別に一階のカウンター仕様のスペースを貸切で利用させていただきました。このカウンタースペースには10人ずつが対面で席を取れる構造でとても落ち着けます。因みに、二階は吹き抜けのゆったりしたスペースで、中央に大テーブルに花が飾られ、その周りにテーブル席が余裕を持って配置されており、落ち着ける空間です。

他に大人数用の離れもあり、全席95席の大店ですが、それを感じさせない落ち着いた空間で食事が出来ました。

スタッフは皆さんソフトでフレンドリーな対応で好感が持てます。優雅な身のこなしと美しい言葉遣いが素晴らしい。特に感心するのはその知識の豊かさ、全ての質問に優しく丁寧で解りやすい説明が返ってくるのに感心します。

昼のコースは7,700円から3段階ありますが、過去の経験から、一番下のコースでも十分だろうと判断(上級のコースには肉料理が入ります)、敢えて一番下のコースを選びました。結果は大正解、これだけで食べきれないほどの量と高いクオリティでした。

グループでの会食ですが、ドリンクの会計を個別対応していただけたので精算の手間が無く助かりました。その分お店にはお手間をおかけしました。私がいただいたのは下記:

□お昼のコース・花鳥 7,700
□千代の甘酒 750
□青ジュース:りんご、キャベツ、パセリ、レモン1,100
□梅ソーダ 660

コースの内容は、詳細は写真で代えさせていただき省きますが、次のようなものでした。

下仁田ネギのすり流しに蓮根煎餅
前菜:名物勾玉豆腐ほか8種類
丸大根清汁(すまし汁)
お造り3種:タイ、アオリイカ、ブリ
岩魚の唐揚げ
海老芋含ませ煮
温州和え(グレープフルーツ仕立て)
山芋ご飯蒸籠蒸し:山芋とむかご
デザート: プリンとお汁粉
抹茶

いずれのお料理も器と盛り付けが素晴らしく、勿論お味も非の打ちどころの無い素晴らしいものでした。

前菜として登場した人気のカシューナッツを使った勾玉豆腐というのが美味しくて、皆さん買い求めて居られました。

きき酒セット 1,500(福生の多満自慢、あきる野の喜正生酒、喜正吟醸酒(しろやま桜)の3種)を召し上がった方がおられ、気に入られたので、帰路、すぐ近くの多満自慢の醸造元の石川酒造に立ち寄って楽しい時間を持ちました。

都心のお店なら、この雰囲気とお料理を楽しむためには3-5倍のお値段になると思います。

訪れることでハッピーな気分にさせて貰えるこのお店、近いうちにまた伺いたい素晴らしいお店です。

お勧め度 ★★★★★
駐車場 有り、広い
訪問日 2023-12-23 昼
ランチ営業:有り
テイクアウト: 不明
定休日: 月曜日夜と火曜日
営業時間: 11:00-15:00 17:00-21:00
カウンター席: 有り
席数: 95
喫煙 : 全面禁煙
クレジットカード: ○、電子マネー: X、PayPay:○
ポイントカード: 無し
無料WiFi : 自家WIFi無し
リピートの可能性: 大
メモ :

2019/08Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

風格のある蔵造りの建物でいただく絶品の会席料理

燈々庵 @ 東京都あきる野市 @ 会席

東京五日市にある黒茶屋が展開する会席料理の2店舗、井中居と燈々庵のうち、燈々庵を訪れました。

飲食店と住宅が混在する場所で、ここだけが別世界。100mほど離れた広い駐車場に車を駐め、門まで来ると、鬱蒼とした林の中に蔵造りのお店が待っています。江戸時代中期から続く旧家の敷地をリニューアルしたお店です。アプローチは江戸時代にタイムスリップしたかのような風情で期待感が高まります。

以前、姉妹店の井中居が素晴らしく、また、本部の黒茶屋も何度も訪れて素晴らしいので、こちらのクオリティも高いことが予想できます。

玄関を入ると、そこは陶器類の展示室と受付。幾多の魅力的な陶器が品良く並んでいます。ここでコースを選択してから、靴を脱いであ二階のダイニングに上がります。二階は吹き抜けのゆったりしたスペースで、中央に大テーブルに花が飾られ、その周りにテーブル席が余裕を持って配置されており、落ち着ける空間です。

他に個室もあり、全席95席の大店ですが、それを感じさせない落ち着いた空間で食事が出来ました。

スタッフは皆さんソフトでフレンドリー対応で好感が持てます。

夜のコースは6,000円から4段階ありますが、姉妹店の井中居の経験から一番下のコースでも十分だろうと判断(上級のコースには肉料理が入ります)、敢えて一番下のコースを選びました。結果は大正解、これだけで食べきれないほどの量でした。

■千代の甘酒アイス 500
■きき酒セット 1,400
福生の多満自慢、あきる野の喜正生酒、喜正吟醸酒(しろやま桜)の3種を氷を敷いた木の台に載せて。

■コースの桜 6,000 x 2

コースの献立は写真も掲載しますが、概ね下記のような内容で、全品が予想通り素晴らしいものでした。

前菜は、4つの器に7種の料理。青竹の台に載せて、笹をあしらってあり美しい。人気のカシューナッツを使った勾玉豆腐が涼しげ。その他、山桃のシロップ漬けをほおずきにいれたもの、鰻押し寿司、川海老素揚げ、獅子唐焼き、モロヘイヤのおしたし、無花果の白和え。全て美しく美味しい。

椀は枝豆しんじょう。金色の美しい器に、ふわふわのしんじょうと蛇の目人参、おかひじき、とうがんの吸い物風。

お造りはスズキとアオリイカ。緑濃い桑の葉っぱに載せてミョウガを添えて、美しさ抜群、味も最高。

焼き物は鮎の塩焼き、竹籠に笹の葉をいれ、そこに笹の葉の間に仕込んだ火種で煙の立つ焼きたての鮎。

炊き合わせは、ひすい茄子揚げ浸し。満願寺とうがらし、洗いネギ糸賀喜(細い鰹節)。

止め肴は、夏野菜の南蛮漬け、蓮根、茄子、白瓜、南瓜、パプリカでさっぱり。

止め椀は、田舎味噌仕立て味噌椀。

ご飯は、蓮の実ご飯(おこわ)。せいろにはいって、蓮の実の食感と餅米の美味しさが際立つ品。

香の物は、胡瓜、カブ。人参。

水物(デザート)は、白桃スープの西瓜、ブルーベリー入りと、勾玉豆腐の抹茶ソース。

これで、もうお腹いっぱい。

ハッピーな気分でお店を後にしました。近いうちに再訪したい素晴らしいお店です。

お勧め度 ★★★★★
駐車場 無し、近隣にCPあり
訪問日 2019-08-14 夜
ランチ営業:有り
喫煙 : 完全禁煙
クレジットカード: 可
電子マネー: 不可
ポイントカード: 無し
無料WiFi : 自家WIFi無し
席の電源: 無し
リピートの可能性: 高い
メモ :


Restaurant information

Details

Restaurant name
Tou tou an(Tou tou an)
Categories Japanese Cuisine、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

042-559-8080

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都あきる野市小川633

Transportation

Less than 10 minutes walk from Higashi-Akiru Station on the JR Itsukaichi Line Approximately 10 minutes by taxi from Haijima Station on the JR Ome Line, JR Hachiko Line, or Seibu Haijima Line Approximately 15 minutes by car from Hachioji IC on the Chuo Expressway From Akiruno IC on the Ken-O Expressway Approximately 10 minutes by car

660 meters from Higashi Akiru.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    11:00~15:00(受付は15:00迄)
    17:00~21:00(受付は19:00迄)
    ※東京都の営業時間短縮要請により通常とお時間が異なる場合がございますのでご了承ください。

    ■ 定休日
    火曜日(祝日の場合は営業)
Budget

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

奉仕料10%を別途頂戴いたします

Seats/facilities

Number of seats

85 Seats

Private dining rooms

not allowed

Semi-private rooms available

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Smoking allowed outdoors

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

20 units

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Outdoor/terrace seating

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Secluded restaurant,House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations,BYOB,Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.tou-touan.com/