FAQ

鳥取 四季の味 はせ川 〜地元食材をあれこれ堪能できる、誰かにこっそり教えたいお店♪ : Hasegawa

Hasegawa

(はせ川)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
2012/07Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-

鳥取 四季の味 はせ川 〜地元食材をあれこれ堪能できる、誰かにこっそり教えたいお店♪

鳥取での夜のお食事は、地元の人の御用達なお店がいいなと
鳥取ブロガーさんにご相談させて頂きました。

いろんなジャンルごとにたくさん教えて頂いて、
「鳥取にこんなお店が!?」「やばい!どれも行きたい!」
と、ニヤニヤしながらあれこれ悩むも、
結局父上の「和食しか好かんわ」のひと言で一蹴。。。 orz...

でも、『はせ川』さんで大正解でした♪ (*^^*)

鳥取駅前の太平線通りを進み、ロータリーの手前を右に。

この時間、このあたりはお店の灯りがほとんど消えているので、
ホントにこんなところにお店があるの?って思うかもしれませんが、大丈夫。

心配せずに進んでください! (`・ω・´)b

小上がりのお座敷で。

旅の間はフルフルでドライブ予定を詰め込んでいたので、
お店の訪問時間が読めず事前の予約はしていませんでした。

当日の19時ごろ、21時LOだから半分無理だと思いつつも電話したら
20時過ぎでもOKとのことでありがたく訪問。

15人ほどで満員になるこじんまりした店内には、先客が1組。

丁度お客さまが切れたタイミングだったのか
この時間でよかったのかも。 ^^

せっかくのお品書きがピンボケ…。

メニューは無く、3種類のコースのみのよう。
でも一番高いコースでも5,000円くらい(失念)だったのでそちらをお願いしたら、
食材が終わったものがあるそうで、真ん中のコースで。

店主のお母さま?とお話させていただくと、
地元『青谷』(あおや)の食材を積極的に使われているようで
好感度アップ↑ (*^^*)

とりあえず乾杯。

先附。

もずく、白バイ、カレイの子、さつま揚げ、梅のゼリーよせ、フキと野菜のおひたし。

お料理のお名前は、おかあさんが説明してくださったけど失念。 (*´▽`*;)ゞ

この時点で早くも日本酒に移行。

日本酒は地酒を3〜4種類。
もちろん最初は岩美町の地酒『瑞泉』で、次は境港の『千代むすび』(確か)。
でも結局馴染みの味の『瑞泉』をリピートしてました。

焼酎もあるようですよ。

ホントにブロガー泣かせの変化のないチョイス。

おかあさんは、『瑞泉』が美味しいよねー、とは言ってくれたけど
もっと色々飲んでくれればいいのにー! (。・ˇ_ˇ・。)

お造り。

白イカ、アワビ、白バイ、ヒラメ、まぐろ。

ヒラメにはゴマがまぶしてあったりとひと味。

美味しい。^^

揚げ物、お野菜。

とうきび三つ葉の掻揚げ、野菜の天ぷら

白いコーンのピュアホワイトですごく甘い。
衣の揚げ方が特徴的で、薄くて香ばしくてザクザク。
コーンの食感と両方楽しい。

焼き物、お魚。

ノドグロの塩焼き。

山陰あたりは、夏の今が旬ののどぐろは、脂が乗ってジュースィ〜。 (*´艸`)

御飯もの。

貽貝(いがい)めし。

『貽貝』とは、ムール貝のような貝でとってもいい出汁がでます。
『カメノテ』と一緒にお吸い物はもちろん、イガイ御飯は夏の定番ごはん。

自慢げにみんなに見せ付けられる。

すごく美味しかったけど納得いかないのは、
私以外のみんなに丸まるのイガイが入っていたこと。

ハズレたぁ。。。  o(T□T)

脂身多めだったけど、甘みがあって香りがいい。

焼き物、お肉。

鳥取和牛『オレイン55』は、その名のとおりオレイン酸含有量55%以上。
その他厳しい基準をクリアした、鳥取県イチオシのブランド和牛。

オレイン酸を豊富に含んだ肉質は、まろやかな脂と赤身のバランスのよさが特徴。

『オレイン55』について詳しくはこちら。

 → [鳥取県産]鳥取和牛オレイン55 | JA全農とっとりアグリマークット

旬の一品。

焼茄子とじゅん菜。

箸休めなひと品で、焼茄子を裏ごしして寄せたものに、
じゅん菜とオクラの入った冷たいお出汁が、夏らしい爽やかなひと品。

焼茄子の香ばしさが素適なアクセント。 ^^

揚げ物、お魚。

カサゴの竜田揚げ。
カラリと揚げられた骨も、皮もまるごと美味い。

たっぷりのネギを乗せて食べるのもよし。

ごはんもの。

『オレイン55』の大トロ部分が手に入ったからと、握りでいただきました。
舌の上で脂が融ける。歯で噛み切らなくても肉がとろける。

お食事。

お食事は、『稲庭うどん』と『焼おにぎり』の中からチョイス。
ここでも全員揃って『稲庭うどん』。
誰か『焼おにぎり』頼んでよーとかいいつつ、私もやっぱり稲庭うどん好き。 (*´▽`*;)ゞ

関西風のあっさりお出汁に、錦糸卵、ネギ、とろろ昆布、なめこ。

そうそう、おうどんとかお吸い物にとろろ昆布を入れると美味しいんだよね〜。
お出汁を含んだとろろ昆布のちゅるちゅるした食感も楽しい。 (*´艸`)

量もたっぷりあったけど、この関西風のお出汁が美味しくてつるりと完食。

水菓子。

デザートは夏らしくメロン。

箸置きがうさぎさん。 ^^

確か4,000円くらいのコースだけど、品数も多く
ボリュームも満腹の一歩手前で丁度イイかんじ。 (*^^*)

閉店が22時だったのに、おかあさんとお話していたら
ちょっとオーバーしてしまうほどのんびりしてしまいました。
青谷のお話も聞けて懐かしかった〜。 ^^

『ひさごん』さんも、クチコミも予約は必須とのことなので、
是非予約してから訪問することをおススメします。

鳥取でまた訪問したいお店になりました〜。

----------
鳥取市瓦町 四季の味はせ川
→ 食べログ
----------

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hasegawa(Hasegawa)
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0857-21-4523

Reservation Availability

Reservations available

Address

鳥取県鳥取市瓦町519 ケンズビル1階

Transportation

367 meters from Tottori.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:30 - 13:30
    • 18:00 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター7席、小上がり席4人テーブル×2)

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.