FAQ

この時期つい頼んでしまう熱々うどん! : Naka michi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Naka michi

(なか道)
Budget:
Fixed holidays:
Monday、Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2023/11Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

この時期つい頼んでしまう熱々うどん!

*「このお店について!&お店基本情報!」
・富山市の常願寺川付近で田典地帯の中に忽然とある人気のうどん店
 です。麺の種類としては讃岐でこしがあり、四国独特のメニューも
 あります。駐車場は敷地内で12台程ですが敷地に入る道が細いので
 注意です。店内は梁が太い田舎風で座席はカウンター風・テーブル
 小上がりで構成。色んな客層や人数に対応しています。
*「対策!など…。」
・基本的な対策は維持されています。支払いは現金とQRコード決済。

*「本日のメニュー!」
・鍋焼きうどん(税込1100円)
 特徴として鍋は土鍋ではなく石焼ビビンバに使う石鍋を使用して火山
 の噴火の様にグツグツと煮込まれて登場します。具は海老天の他には
 白菜・春菊・ねぎ・しいたけ・えのき・鶏肉・赤巻・卵と食べ応えは
 十分です。肝心のうどんは煮込んでも煮崩れしない讃岐風のしっかり
 した麵です。味付けは醤油風味で出汁もしっかり効いています。

*「そとくんの甘辛コメント!」
・今の寒い時期だけのメニューです。鍋焼きうどんは食べて身体が温まる
 し多くの野菜や肉など1度に摂れて栄養も満点で良いですね。溶岩の様
 に超熱々グツグツで来るのですが、汁が噴出してこぼれるのは愛嬌です。

2022/10Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

余りの寒さに温まりに駆け込む!

*「このお店について!&お店基本情報!」
・富山市大島の田園地帯にある隠れやうどん専門店です。富山には
 うどん専門店が少ないので貴重です。この日は季節外れの寒さに
 凍えてしまい身体の中から温まりに来ました。駐車場は8~10台
 程あります。店内は田舎風でテーブル・小上がり席からなります。
*「対策!など…。」
・入口に消毒液完備・入店時マスク必須です。座席の1部に仕切りが
 あります。支払いは現金・カード・QRコード決済も可能です。

「*本日のメニュー!」
・鍋焼きうどん(税込1100円)
・チゲ鍋焼きうどん(税込1310円)
 こちらは自家製のカクテキが入ったピリ辛の鍋焼きうどんです。
 石鍋でグツグツ煮られ、湯気がもうもうと立ち上がる熱々のが
 運ばれてきます。具はエビ天・鶏肉・かまぼこ・玉子・椎茸に
 白菜・きのこ・長ねぎなどの野菜類もたっぷりとっていますね。
 うどんは讃岐風の腰のあるもちもち麵です。自家製カクテキも
 辛みと歯応えがあり、うどんの出汁に貢献しています。やはり
 適度の辛みと野菜・うどんで身体は大いに温まりました。

*「そとくんの甘辛コメント!」
・ここの名物メニューはやはり野菜たっぷりの焼かない焼きうどん
 です。夏場はそれの代わりに、本当に焼く鉄板焼きうどんがあり
 ます。どのメニューもボリュームがあって食べ応え十分です。

2021/11Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

煮えたぎる鍋焼きの季節到来!

*「このお店について!&お店基本情報!」
・富山市の田園地帯?の大島にある人気のうどん屋さんです。車で行くと
 お店が見えるのですが見逃しそうになります。幟や看板も大きく見える
 ので注意深く見てると判ります。駐車場は店舗の横や前に10台くらい?
 あります。店内はテーブル・小上がり・1人用の大きいテーブルで構成。
*「対策!&GoToEat情報!」
・入口の消毒液完備・お店の方のマスク装着・座席に簡易な仕切りあります。
 また黙食を推進する掲示もあります。商品券は使用出来ず。電子決済は○

*「本日のメニュー!」
・鍋焼きうどん(税込1000円)
 この日は寒さが滲みる日だったので最初から鍋焼きうどんと決めていました。
 しばらくすると、まるでマグマの噴火の様な!煮えたぎった石鍋のうどんが
 運ばれて来ました。噴火が収まってから食べ始めます。大きい海老天・春菊
 鶏肉・玉子・白菜・えのき・椎茸など具材、特に野菜が豊富なのがよいです。
 出汁は醤油味で、丁度良い塩梅で美味しい。主役のうどんも煮られていても
 こしが有って柔らかくなり過ぎないのが良いと思いました。

*「そとくんの甘辛コメント!」
・見た目はとてもボリュームがあって食べ切れない様に思えますが、野菜が多い
 為でうどんの量は普通です。食べ終わって直ぐは満腹ですが野菜が多いために
 胃もたれなどは殆どありません。女性の方も涼しい顔でたいらげて行かれます。

2021/03Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

シーズン最期の鬼熱!鍋焼きうどん!

*「このお店について!&お店基本情報!」
・桜も各地で咲き始めいよいよ春本番!」と言うところですが、そとくんは朝食
 に冷たい牛乳を一気に飲み干したのが原因で胃を壊しました。なので薬を飲み
 落ち着いたところでお昼はうどんを食べる事にします。それなら焼きうどんや
 あんかけうどんで有名なこのお店で冬季最後の熱々を食べることにしました。
*「対策!&GoToEat情報!」
・消毒液完備・お店の方のマスク装着です。1部の座席間に簡易的な仕切りあり
 です。窓を開け換気もしています。また「黙食」の奨めのポスターありです。
 加盟店がどうか微妙で商品券の使用・電子決済の使用もご確認を!

*「本日のメニュー!」
・鍋焼きうどん(税込1000円)
 韓国のビビンバ用の鉄鍋を使用し火山の様にグッグッと音を立てて料理が到着
 です。メニューにある様に野菜がたっぷりで、海老天・玉子・鶏肉・赤巻の他
 に白菜・ネギ・春菊・椎茸など大量でまずそれを食べるのに時間を費やします。
 途中から、もちもちの手打ちうどんが登場です。とにかく最初から終わりまで
 具もうどんもスープも熱々です。スープは多少薄味で塩気が薄い様に感じます。
 よくある「鍋焼きうどん」とは大分違う料理ですね。ボリュームあります。

*「そとくんの甘辛コメント!」
・名物のメニューはこれで制覇しましたが、次はストレートにうどんの旨さを感じ
 る天ざるうどんを食べたいと思います。感染対策もしっかり実施されてますよ。

2019/07Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ボリューム&粘り腰の讃岐うどん。

*「このお店のポイント!」
・富山市と立山町の境を流れる常願寺川近く、田園地帯の大島にある人気讃岐うどん店
 です。少し隠れた判り辛い場所にあるのでナビ必須です。そんな場所に有るのですが
 次から次へとお客さんが訪れます。人気は腰のあるうどんとそのボリュームです。
*「入店から注文までの様子!」
・駐車場はお店の横と奥にもあり10台くらいです。店内は右手が厨房・正面にカウンター
 風も大きいテーブル・左手に4人テーブル×3・正面奥に小上がり席が4人×2の30席
 強の配置です。装飾や家具は和民芸風の造りです。価格は税込で後払いでした。

*「本日のメニュー!」
・ソース焼きうどん(税込1000円)私の注文!
 ステーキ店で使う様な熱々の鉄板皿でジュウジュウ言いながら登場です。ポテトフライ
 が1番上にのってジャンキー感を演出?カツオ節もかかり和風も忘れてません。多くの
 野菜・豚肉・ゲソ・ゆで卵が具です。麺はもちもちして腰があり美味しいです。味付け
 はソース感も少し感じますが、むしろ甘味噌の味が強いですね。なぜかタバスコが?
・焼きうどん・Sサイズ(税込880円)連れの注文!
 焼いてない焼きうどんとしてこのお店の名物ですが、どー見ても?野菜あんかけうどん
 です。いかゲソ・豚肉も入ります。通常サイズ(税込950円)よりSサイズはうどんが
 半玉です。味は塩味ベースで薄味ですね。付属のにんにく味噌を入れると味変出来ます。
*「こんな方&シーンにお薦め!」
・うどんをタップリ食べたい方・讃岐うどん好きの方にお薦めです。客層の年代は高めで
 意外に家族連れも多いです。雰囲気や料理を考えればデート等にはちょっと。

*「そとくんの甘辛コメント!」
・混んで無い時は奥の駐車場使うな!とか必ず1人1品注文せよ!など注文の多いお店です。
 そこをどう感じるかは?は皆さんの判断ですね!うどんは美味しいですけど……。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Naka michi(Naka michi)
Categories Udon

076-492-9156

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

富山県富山市大島1-211

Transportation

富山地鉄バス 富山駅前より50系統五百石駅前行 大島口バス停下車徒歩4分
富山地鉄バス 富山駅前より60系統五百石駅前行 大島[藤の木]バス停下車徒歩9分
富山地鉄バス 富山駅前より67系統藤の木循環 大島[藤の木]バス停下車徒歩9分

3,420 meters from Gohyakukoku.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:15)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:15)

  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:15)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

  • Public Holiday
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT6230002005175

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Seats/facilities

Number of seats

36 Seats

( カウンター10席、テーブル12席、小上がり14席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

周囲が田んぼなのでポイ捨ては厳禁

Parking lot

OK

11台、店舗横3台、奥にも数台駐車可能

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats,Wheelchair access,Wheelchair accessible

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

トイレにおむつ替えシートあり

The opening day

2010.3.9

Remarks

緑町より移転、

PR for restaurants

おいしいうどんが食べたくなったらここしかない!