About TabelogFAQ

豪華なディナーを再度いただきました!■サムラップ(南砺市福野)■トムヤムクン、クン・パッポンほか | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆ : Samrup

Samrup

(Samrup)
Budget:
Fixed holidays
Monday、Tuesday、Wednesday、Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.4

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.4

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation4th

4.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

豪華なディナーを再度いただきました!■サムラップ(南砺市福野)■トムヤムクン、クン・パッポンほか | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

豪華なディナーを再度いただきました!■サムラップ(南砺市福野)■トムヤムクン、クン・パッポンほか 

イミズスタン・アンバサダー
カレー探偵、やみちゃんです。
 
或る日のsamrupサムラップ  

samrup(サムラップ)
南砺市福野1330-7
 
福野に現れた話題のタイ料理専門店!
 
自宅から1時間かかるけれども、私はこれで昼2回、夜2回の訪問をしています!
金・土・日の完全予約制で、コルドンブルー・バンコク校で修業された日本人女性(石田牧子さん)がワンオペで営業されています。
有名雑誌「RiCE」にも掲載され、全国から注目を集めつつあります!


1.バタフライピーソーダ

なにしろ、石田さんのタイ料理のレパートリーは200種類以上というだけあって、まだまだその全貌が見えていないのがすごいところ。
いろいろ食べたい場合は、ランチよりもコース料理(=サムラップといいます。予約は4人ぐらいからで、一人4500円。ベストは8人で予約)がオススメです。


2.ゴーヤのサラダ(ナムプリックパオ、ピーナッツ、挽き肉、シャロット、ココナッツ入り)
 
そんなわけで、ガチ系のタイ料理に興味津津なメンバー8人で2度目のサムラップを食べてきました!
普段慣れ親しんでいるインド・パキスタン系とはあきらかに異なる風味に魅了される一同。

しょっぱなのゴーヤサラダからジャスミンライスがススミマクリクン。
クラッシュドピーナッツがポリポリと口腔内で踊り狂います。


3.トムヤムクン

知らない人がいない超有名なスープがサムラップ初登場!

あー、これこれ!
この酸っぱくて辛い、中華でいうところの酸辣(スワンラー)な、病みつきになる風味よ!


4.揚げ春巻き
 
サクサク・アツアツな揚げスプリングロールきたー。
春はまだか?
いまキター。
もちろん、豪快に手喰い!

自家製のチリソース(左)とシラチャー(右)
お好みで付けていただきます。

サムラップさんの料理は既製品は使わない、ペースト類も全部、最初から自作されています。


5.サイウア(チェンマイソーセージ)

サムラップ(=”ごはん”の意味。この店ではコースの名称)は2回めですが、このソーセージのみ、2度目の登場で、あとは全部初めてのものばかりでした。
サイウアはタイ北部のピリ辛なソーセージ。
再会できてうれしい。


6.ガイトート・ハジャイ

ハジャイ地方のチキンフライです。
唐揚げっぽいけど、味付けはクミン、パクチーシード、ホワイトペッパーです。
肉がジューシー。


7.タイバジルの炒め物

丸いスズメ茄子を使用した炒め物。
タイバジル(ホーラパー)が新鮮で香りが最高かよ。


8.クン・パッポン(海老の卵とじ)

パッポンきたー!

有名なプー・パッポンは蟹ですが、今回は海老バージョン。
日本人でこれが嫌いな人はいないと思われ。
無限に喰えるやつやー。


9.マッサマン・ヌア(ビーフもも肉使用)
 
ヌア=牛。
ランチタイムにはときどき、「ガイ=鶏」のマッサマンが出ますよ(※過去記事参照)

イミズスタンのカレー好きには一番しっくりくるタイ料理の1つではないでしょうか。
マッサマンはもともとムスリムの料理でもありますし。
 
店主の石田さんに使っているスパイス(タイのカルダモン)とカレーパウダー(ミックス)を見せてもらいました。
このタイのカルダモンはブラックカルダモンに近いショウノウのような香りがしました。
カレー粉もインド・パキスタンのそれとは配合が異なり、アニス系が強めな独特の香り。


10.コーヒー・紅茶、イチジク、ぶどう、バナナケーキ
 
〆のデザートまで大満足!


にこちゃん(2歳、柴、女の子)近影

店内には小型・中型犬の同伴が可能なのもうれしいですね。

 
以上、
 
石田さんの料理は素晴らしく、しかもまだまだレパートリーが尽きませんし、「タイ王宮料理」も作れますということなので、そちらも気になるところ。
(※ただし、王宮料理は材料をそろえるのがめんどうな割に、味わいが地味めなので、良さが分かってもらえるかどうか心配とのことでした)
 
コップンカー!
 
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
 
***
豪華なディナーを再度いただきました!■サムラップ(南砺市福野)■トムヤムクン、クン・パッポンほか
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12822013338.html

ROTI circle(インド亜大陸料理愛好会)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2023/07Visitation3th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

貸し切り! 北陸で一番おいしいタイ料理店■サムラップ(南砺市福野)■グリーンカレー、ガイヤーン他 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

貸し切り! 北陸で一番おいしいタイ料理店■サムラップ(南砺市福野)■グリーンカレー、ガイヤーン他 

イミズスタン・アンバサダー
カレー探偵、やみちゃんです。
 
或る日のsamrupサムラップ  

samrup(サムラップ)
南砺市福野1330-7
 
新星のごとく福野に現れた話題の店!
 
金・土・日の完全予約制で、メニューも日替わりのみ。

日本人女性(石田さん)のワンオペで営業されています。
 
自宅から1時間かかるけれども、それでも食べに行きたい、北陸で1番おいしいタイ料理店!
 
サムラップは8人がベスト 

これまで2回、ランチタイムにカオゲンスタイル(=ごはんにおかずを乗せたワンプレート)の料理をいただきましたが、貸し切りにすれば現地式のサムラップスタイル(=各種の大皿料理を取り分ける)でいただけるとのこと。

じゃあ、何人からなら貸し切りにできるのかというと、小さいお店でワンオペなこともあり、「最小4人から、最大10人まで」ならOKとのこと。

探偵たちの食卓
 
そんなわけで、さっそく有志を募ってベストだといわれる8人でサムラップを食べてきました!
 
なお、サムラップは一人4500円。(税込み)
ソフトドリンクは別料金です。
 
アルコール類はタイビールのみお店にありますが、それ以外の持ち込みも可能とのことでした。
(※瓶・缶は持ち帰りで)


ノンアルコールモヒート
 
まずはモヒートで乾杯!

※フレッシュハーブ類の多くは福野の家守舎さんから仕入れているそうです!

福野家守舎福野家守舎 
 

ナムプリック・カピ(エビ味噌のチリディップ)
 
まずは前菜から。
  野菜ではなくて、こちらが本体です。
 たっぷりつけて口腔内へ。
 おおお、、カピ(海老の発酵調味料)の風味に、グリーンチリがぐいーーーーん!!
  
※全体を通して、これが一番辛かったです。
 

ヤム・テングァ・クンソッド(エビと胡瓜のサラダ)
 
・・しっかし、なんとフレッシュハーブ類の豊かなことよ。。
 
よく混ぜていただきます。
  ナンプラーにライムのような柑橘が入り、ビネガーですっきりと。
 砂糖は白砂糖とココナッツシュガーのミキシング仕立て。
  ディルが隠し味に。
  
※海老がいっぱいでした。
  

ガイヤーン(チキンのハーブ焼き)
サイウア(チェンマイ式ソーセージ)
  
ガイヤーンがうまいやーん!
 
謎ソースをぶっかけて。
 ソースもペーストも全部素材から手作りですよ。
  
サイウア(チェンマイ式ソーセージ)はハーブ類がぎっしり詰まった香り高い一品。
  
手がこんでます。
 

パッドガパオ・ヌア(牛肉のホーリーバジル炒め)
  
そしてガパオ炒めが来ました!
正真正銘、ホーリーバジル使用です。
 
ガチすぎるガパオ。
 スイートバジルとは違いますね。
 

パッドホラパー・パクルアン(野菜のタイバジル炒め)
  
同じくバジル炒めですが、こちらはタイバジル使用。
 香りが異なります。
  
※こちらはエグミが癖になるやつやー。
  
なお、バジルにはこの2種以外にも何十種類ものバジルがあって、それぞれに向いている料理があるとのこと。
 
タイ料理も奥が深いですねえ。
  
そんなこともあって店主・石田さんのレパートリーは200種類を軽く超えるわけです。
  

ゲーンキャオワン・ムー(豚肉のグリーンカレー)
  
〆にグリーンカレーが来ました!
 
日本人にとって最も有名なタイ料理(カレー)の1つですし、私もこれまでいろんなお店で食べることがありましたが、、
 ここまで丁寧に手作りされたものは初めて!
 ハーブとグリーンチリのきれいな色(ライトグリーン)です。
 甘いという感覚は無いし、かといって辛いとも思わない。
 食べて8.3分後にじんわりと身体の芯からあたたまってきて汗が出てくる感じ。
  
ジャスミンライスはお代わり自由みたいでした。
 ライスがススミマクリクン!!
  
てか、店頭にあったコブミカンの木が消えて、目の前に大量に使われているを見て諸行無常を感じていたところ、あの鉢植えは店の奥に移動しただけで、ご安心くださいとのことでした。ほっ。
 

バタフライピーソーダ
 
ドリンク追加注文。
 ごはんと炊いたら青いごはんになる、東南アジアでおなじみのハーブでつくったシロップが底に。
  ライムを絞ると液体が赤色に変色して面白い。
 
※リトマス液みたいな反応です。
  
食後に珈琲か紅茶が付いてきます。
 
このことを忘れていてバタフライピーソーダを注文してしまったので腹がじゃばじゃば。ぶわ。
 

バナナパウンドケーキ
 
デザートも出ました。
 甘さ控えめでイイネ!
  

柴犬 にこちゃん ♀2歳(近影)
 
やみ猫先生をクンクンしたワン。
  
※店内にペットを同伴可能です。
  
***
 
以上、
 やはりサムラップスタイルは良いですねー!
 
店主・石田さんの豊富な経験に裏打ちされたタイ談義&南砺市談義のなんと興味深いことよ・・。
  次は秋にまたサムラップを食べに行きたいな。
  
コップンカー!!
 
 
雑誌「RiCE」掲載決定! 
 
人気グルメ雑誌「RiCE」9月号(8/8全国の書店にて発売)の"タイ料理"特集に掲載決定だそうです!
 こうなると車で30分ぐらいしか離れていない金沢の食通さんたちからも注目されて、ますます予約が取りにくくなるかも!?
 
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
  
***
貸し切り! 北陸で一番おいしいタイ料理店■サムラップ(南砺市福野)■グリーンカレー、ガイヤーン他
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12814463014.html

ROTI circle(インド亜大陸料理愛好会)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2023/07Visitation2th

4.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

北陸で一番おいしいタイ料理店ですね!■サムラップ(南砺市福野)■ゲーンハンレー、ヤムウンセンほか | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

北陸で一番おいしいタイ料理店ですね!■サムラップ(南砺市福野)■ゲーンハンレー、ヤムウンセンほか 

イミズスタン・アンバサダー
カレー探偵、やみちゃんです。
 
或る日のsamrupサムラップ  

samrup(サムラップ)
南砺市福野1330-7
 
新星のごとく福野に現れた話題の店!
 
金・土・日の完全予約制で、メニューも日替わりのみ。

日本人女性(石田さん)のワンオペで営業されています。
 
自宅から1時間かかるけれども、それでも食べに行きたい、北陸で1番おいしいタイ料理店!


ゲーンハンレー
 
この日はタイ北部チェンマイの料理で、簡単に言うと生姜風味のポークカレーがメイン。
ココナツミルクは使わないミャンマーの影響が強い料理です。
これがまた既製品のペーストやソースは一切使ってないガチなやつでとてもおいしい。
ポークがホロホロでした!

ニンニクのピックルが入ってましたよ。

この前のマッサマンカレーも良かったけれど、これもいいなぁ。
 

ヤムウンセン
 
もう一品は定番のヤムウンセン。
安心安定の味わい。

 
サラダからその辺の店とは明らかに違うので、店主に聞いたところ、ル・コルドン・ブルー(フランス・パリにて創立100年の名門)のバンコク校タイ料理教室で[1日6時間×9か月間]しっかりと学んだ技だそうです。

だから完璧なんですね! 納得!


沖縄土産のお菓子と紅茶

 
昼も夜も基本はカオゲンスタイル(ご飯の上におかずを乗せたワンプレートランチ。一人1200円)ですが、貸切のときのみ「サムラップ」(いろんなおかずを組み合わせた晩餐。一人4500円)もできるそうです。

料理のレパートリーは200種類以上ということなので、近日中にサムラップを食べに行きたいと思っています!
 
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
 
***
北陸で一番おいしいタイ料理店ですね!■サムラップ(南砺市福野)■ゲーンハンレー、ヤムウンセンほか
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12813381687.html

ROTI circle(インド亜大陸料理愛好会)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

2023/07Visitation1th

4.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

タイ料理の新店2店舗を本気調査■サムラップ(南砺市福野)とブッサリン(富山市)■マッサマンカレー | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

タイ料理の新店2店舗を本気調査■サムラップ(南砺市福野)とブッサリン(富山市)■マッサマンカレー 

イミズスタン・アンバサダー
カレー探偵、やみちゃんです。
 
イミズスタンには本格的なパキスタン・インド料理店が集まっており、私も調査はそっちがメインになっていますが、その一方で東南アジアの料理も全般的に好きでカレー活動の合間に食べ歩いています。
 
しかしながら、富山県には本格タイ料理の店が少なく、経験値を上げるためにはこれまで信州まで遠征する必要がありました。
(※信州にはタイ東北部イサーン出身者が多く、コミュニティがあります。過去記事参照)
 
そんな中、今年になって富山県に新しいタイ料理店が2つ出来ました!
 
・sumrup(サムラップ)南砺市福野
・ブッサリン 富山市

こりゃ両方行くしかないちゃー!
 
或る日のsumrupサムラップ  

sumrup(サムラップ)
南砺市福野1330-7
 
新星のごとく福野に現れた話題の店!

完全予約制で、メニューも日替わりのみ。
 
日本人女性のワンオペでひっそりと営業されているんだけど、行った人がことごとく絶賛して口コミで人気の超新星爆発を起こしつつある、まちがいなくそのうちなかなか予約が取れなくなるであろうお店です。
 
行くなら今しかないですよ。

 
民家の一部を改装した小さなお店は、看板も立っていないので分かりにくいけれど、中はとっても落ち着く雰囲気でした。

店のマスコットキャラです。

バイマックルー(こぶみかん)の木がありました。


探偵の食卓

何も言わなくてもその日のセットメニューが出てきます。

いわゆるカオゲン・スタイル(=ご飯[カオ]にカレー[ゲーン]などをぶっかけた状態)のメイン皿と、サラダにドリンクがついて、1200円。


焼き茄子のサラダ(ヤムマクア)

茄子のうまうま・やわやわな良いところをさっぱりといただける激ウマサラダ。
 
海老もうれしい。
 
これだけでこの店主は只者ではないと分かるやつです。


マッサマンカレー
 
メインはマッサマンカレーでした。
 
イスラム由来のカレーで人気も高いのですが、これまでマッサマンは甘いというイメージがあって、個人的にそんなに好きではなかったのですが、イメージが180度変わりました!
 
それもそのはず、店主いはく9種類のスパイスと複数のハーブは香りを大切にしたいから、調理の直前にホール(粒)を挽いて使っており、ペースト類はすべて自家製というこだわり仕様。
 
そう、パウダースパイスは一切使わず、ナツメグもメースもクローブも全部ホールから・・だから香りが素晴らしいんです!
 
あと、地味に肉のサイズ・量も大きくて(多くて)食べごたえがあり、うれしい。


春雨炒め(パットウンセン)
 
合いがけとでもいうか、ジャスミンライスを挟んでマッサマンの反対側にこれが。
 
定番のおいしさです。


食後のドリンク(選択制、私は珈琲)
 
コーヒーを飲みながら、店主にタイのこと、タイ料理のことについていろいろ教えてもらいました。
 
タイ訪問歴が長く、とにかく知識も豊富で何でも教えてくださる感じ。
 
グリーンカレー(ゲーン・キョウワン)などは現地スタイルだと辛すぎるかもしれず、夜の予約でのみ提供予定とのことで、これは私も近日中にメンバーを集めて再訪せねばと思っています。
 
まだまだこの人の料理をいろいろ食べてみたいと思う、そんな素晴らしいお店なのですが、南砺市福野は新湊からは、やや遠い。。ぶわ。
 
近くにあったら週一で通うかもしれません。
 
 
やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」
 
***
タイ料理の新店2店舗を本気調査■サムラップ(南砺市福野)とブッサリン(富山市)■マッサマンカレー
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12810768242.html

ROTI circle(インド亜大陸料理愛好会)
https://www.facebook.com/groups/1634191376809747

Restaurant information

Details

Restaurant name
Samrup(Samrup)
Categories Thai
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations Only

インスタグラムにて予約
サムラップ(=貸し切りでの大皿取り分けスタイル)は最小4人以上、最大10人まで)

Address

富山県南砺市福野1330-7

Transportation

353 meters from Fukuno.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:00
  • ■ 営業時間
    完全予約制

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( テーブル10席)

Maximum party size

10people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

店の前に2台

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

BYOB,Pet friendly (Good for pets)

With children

Kids are welcome

ランチのみ子供可能
ディナーは子供不可