About TabelogFAQ

「相変わらずな一票の格差」 : Sobadokoro Shoujiya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.3
2021/09Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

「相変わらずな一票の格差」

この日伺いましたのはJR山形駅からもほど近い
蕎麦のお店「庄司屋」さんです。

今年の1月に伺って依頼ですから7ヶ月振りの訪店となります!

御願いしたのは前回と同じ、十一と更科が食べ比べ出来る
相もり板天御値段2380円と破格のプライス‼︎

当たり前ですが、店内には手打ちコーナーが有り、
タイミングが合えば外からでも職人の素晴らしい蕎麦打ちを
眺める事が出来ます。

因みに、山形は大きな板の器に盛られて提供される、
通称「板そば」が主流ですから西日本は勿論、
江戸にお住まいの方でも何それ?的な方多数かと思います。

もう少し深掘りして、山形の板そばはどのようにしてできたのか。
元々農作物が盛んな山形県ですが、共同で作業をしたり、
近所で集まって寄合などをする事が多く有り、
その時に食事として出されていたのが板そばです。

3人前から5人前のそばを均一に盛り付けて、
同席した人達で分け合って食べたり、酒を飲んだ後の締めとして
皆で分け合って食べる事で、そば同様細く長く一緒にいられますようにと
縁起を担いで食べたのが始まりらしいです。

従って、通常のざる蕎麦等と比べても明らかにボリューム満点!
なのにお値段も良心的で味も抜群ですから蕎麦好きには堪りません!

どれだけ板の器が大きいのかと言えば、コロナ対策の衝立が邪魔で
蕎麦猪口に移す際に衝立に当たるレベルです!笑笑

ですが、ここからが納得いかないのですが、
こんなにも蕎麦が美味しく蕎麦街道と称した総数51軒ににも及ぶ、 
素晴らしい蕎麦屋さんが軒を並べる地域すら有るにも拘らず、
某サイトの百選には一才選出され無い謎が生じております、、、

因みに、こちらの庄司屋さんは某サイトでは山形1位に永年君臨!
某サイトの他店と比較しても百選相当には充分達しております、、、

ならばと、某サイトでダブル冠を獲得する江戸と常陸のお店にも
どんなもんかと確かめに伺いましたが、味は確かも総合的に???
お値段だけで比較したら庄司屋さんで頂いた品で計算すると
恐らく諭吉は有に超えるレベルかと、最早笑うしか有りません、、、

御馳走様です。

あくまで某サイトの話ですから管理人さんは勘違いせぬ様に 笑笑

と、ココ迄80%前回と同じ内容です!笑笑

変わらないのは、その間に某サイトで蕎麦○の発表が御座いましたが、
相変わらず山形からの選出は残念ながら一軒も有りませんでした、、、

一票の格差は全く埋まって無い、某サイトアルアルでした、、、苦笑

☆3.71-9964

  • Sobadokoro Shoujiya - 外観

    外観

  • Sobadokoro Shoujiya - 行燈

    行燈

  • Sobadokoro Shoujiya - 山形城右三の丸跡

    山形城右三の丸跡

  • Sobadokoro Shoujiya - 暖簾

    暖簾

  • Sobadokoro Shoujiya - お持ち帰りできます!

    お持ち帰りできます!

  • Sobadokoro Shoujiya - 手打ち

    手打ち

  • Sobadokoro Shoujiya - メニュー

    メニュー

  • Sobadokoro Shoujiya - お茶

    お茶

  • Sobadokoro Shoujiya - 薬味とお汁

    薬味とお汁

  • Sobadokoro Shoujiya - 薬味

    薬味

  • Sobadokoro Shoujiya - 合い盛り板天

    合い盛り板天

  • Sobadokoro Shoujiya - 合い盛り板天

    合い盛り板天

  • Sobadokoro Shoujiya - 十一蕎麦

    十一蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 十一蕎麦

    十一蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 更科蕎麦

    更科蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 更科蕎麦

    更科蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら盛り合わせ

    天ぷら盛り合わせ

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら盛り合わせ

    天ぷら盛り合わせ

  • Sobadokoro Shoujiya - 海老は特大の天然車海老

    海老は特大の天然車海老

  • Sobadokoro Shoujiya - 好みの白濁泥系♬

    好みの白濁泥系♬

2021/01Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

「一票の格差」

この日伺いましたのはJR山形駅からもほど近い
蕎麦のお店「庄司屋」さんです。

約半年振りに伺いましたが、コロナ対策のクリア
衝立等が新たに設置されておりましたね。

蕎麦屋の良い雰囲気が損なわれて仕舞い何だかなぁと
思いましたが仕方ないですね、、、

御願いしたのは、十一と更科が食べ比べ出来る相もり板天。

当たり前ですが、店内に手打ちコーナーが有り、
タイミングが合えば外からでも職人の素晴らしい蕎麦打ちを
眺める事が出来ます。

因みに、山形は大きな板の器に盛られて提供される、
通称「板そば」が主流ですから西日本は勿論、
江戸にお住まいの方でも何それ?的な方多数かと思います。

もう少し深掘りして、山形の板そばはどのようにしてできたのか。
元々農作物が盛んな山形県ですが、共同で作業をしたり、
近所で集まって寄合などをする事が多く有り、
その時に食事として出されていたのが板そばです。

3人前から5人前のそばを均一に盛り付けて、
同席した人達で分け合って食べたり、酒を飲んだ後の締めとして
皆で分け合って食べる事で、そば同様細く長く一緒にいられますようにと
縁起を担いで食べたのが始まりらしいです。

従って、通常のざる蕎麦等と比べても明らかにボリューム満点!
なのにお値段も良心的で味も抜群ですから蕎麦好きには堪りません!

どれだけ板の器が大きいのかと言えば、コロナ対策の衝立が邪魔で
蕎麦猪口に移す際に衝立に当たるレベルです!笑笑

ですが、ここからが納得いかないのですが、
こんなにも蕎麦が美味しく蕎麦街道と称した総数51軒ににも及ぶ、 
素晴らしい蕎麦屋さんが軒を並べる地域すら有るにも拘らず、
某サイトの百選には一才選出され無い謎が生じております、、、

因みに、こちらの庄司屋さんは某サイトでは山形1位に永年君臨!
某サイトの他店と比較しても百選相当には充分達しております、、、

ならばと、某サイトでダブル冠を獲得する江戸のお店にも昨年
どんなもんかと確かめに伺いましたが、味は確かも総合的に???
お値段だけで比較したら庄司屋さんで頂いた品で計算すると
恐らく諭吉は有に超えるレベルと、最早笑うしか有りません、、、

と改めて感じたランチタイムでした。

御馳走様です。

あくまで某サイトの話ですから管理人さんは勘違いせぬ様に 笑笑

☆3.71-8782


  • Sobadokoro Shoujiya - 外観

    外観

  • Sobadokoro Shoujiya - 暖簾

    暖簾

  • Sobadokoro Shoujiya - メニュー

    メニュー

  • Sobadokoro Shoujiya - メニュー

    メニュー

  • Sobadokoro Shoujiya - 焙じ茶

    焙じ茶

  • Sobadokoro Shoujiya - 箸と薬味と汁

    箸と薬味と汁

  • Sobadokoro Shoujiya - 相もり板天

    相もり板天

  • Sobadokoro Shoujiya - 十一蕎麦

    十一蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 更科蕎麦

    更科蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら

    天ぷら

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら

    天ぷら

  • Sobadokoro Shoujiya - フルショット

    フルショット

  • Sobadokoro Shoujiya - 山形蕎麦街道

    山形蕎麦街道

2019/06Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.3
JPY 1,000~JPY 1,999per head

幻の天保蕎麦を堪能!

この日伺いましたのは、山形市に御座います蕎麦屋
「庄司屋」さんで御座います。

言わずと知れた蕎麦の銘店で、ずっと山形県内で食べログ1位!
土日は行列必至で、スーツケース抱えた観光客を良く見かけます 笑

この日は平日の昼時、季節物のタイトルの品で「天保蕎麦」が
日々の数量限定で提供されておりましたので美味しく頂きました♬

腰がとても強く、風味抜群の天保蕎麦は相変わらず美味しいですねぇ♬

御馳走様でした‼︎

天保の蕎麦についてご興味の御座います方は下記のアドレスをクリック!
http://tenpousoba.com/home/kotohajime.html

☆3.68

  • Sobadokoro Shoujiya - 幻の天保蕎麦

    幻の天保蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 宇宙船

    宇宙船

  • Sobadokoro Shoujiya - 猪口

    猪口

  • Sobadokoro Shoujiya - 番茶

    番茶

  • Sobadokoro Shoujiya - 厨房

    厨房

  • Sobadokoro Shoujiya - 楊枝

    楊枝

  • Sobadokoro Shoujiya - 会員の証

    会員の証

  • Sobadokoro Shoujiya - 天保蕎麦天

    天保蕎麦天

  • Sobadokoro Shoujiya - 天保蕎麦天

    天保蕎麦天

  • Sobadokoro Shoujiya - 天保蕎麦

    天保蕎麦

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら

    天ぷら

  • Sobadokoro Shoujiya - 天ぷら

    天ぷら

  • Sobadokoro Shoujiya - 薬味

    薬味

  • Sobadokoro Shoujiya - 天保蕎麦

    天保蕎麦

2018/09Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.1
JPY 1,000~JPY 1,999per head

山形市内No.1老舗蕎麦屋!

本日、伺ったのは山形市内ナンバー1の老舗蕎麦屋の名店庄司屋さんです!

前回、盆の最中に伺った際は駅からも近い為か、スーツケース片手での他県
観光客迄押し寄せて大行列でしたので迷わず素通り致しましたが、本日は
平日でも有り昼直前でしたが、難なく着席出来ましたが、其れでも後から
ドンドン客が押し掛け帰り際には満卓に成ってましたね。

客層は、殆どが周辺のサラリーマンで、奥の小上がり用の下駄箱には黒光りの
ビジネスシューズが靴屋バリに綺麗に並んで居りました。笑

私が頼んだのは、天ざるですが値段が1670円とソコソコする為、大盛りにすると
プラス220円で1890円と成りますからココは敢えて控えて、待つ事5分程で提供
されましたので思わず店員さんに早ッ !って行っちゃいました 笑

提供された見た目の感想は、仕舞った大盛りすれば。。。でした
レビュアーサンの投稿写真を見ても、もしかすると少ないかなとは思ってたのですが、
コレは想定以上に少ないです。。。

意気消沈するも、先ずは蕎麦から頂くと、流石老舗の店内手打ちですね、そば粉の香り
芳醇で喉越しツルツルとあっという間に完食して仕舞いましたました。

天ぷらは、揚げ慣れているのでしょうか、下手な天ぷら専門店より遥か上の揚げ方バッチリな
ネタの味を引き立たせるサクサクとした仕上がりで最高でした。

総括すると、流石老舗名店で人気に偽り無しでしたが、いかんせん個人的にはCP不足が否めない
と思いました。

次は天ざる以外の物を御願いして見ますかね。

御馳走様でした!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobadokoro Shoujiya(Sobadokoro Shoujiya)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Japanese Cuisine、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

023-622-1380

Reservation Availability

Reservations available

土日に関しては、そば会席の予約を受けることができない場合がありますので、お問い合わせ下さい。

Address

山形県山形市幸町14-28

Transportation

JR奥羽本線・山形新幹線
「山形駅」東口 から 徒歩10分、タクシー5分

644 meters from Yamagata.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:00 - 16:00

      (L.O. 15:30)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は翌平日)
Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB)

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

86 Seats

( テーブル席20 囲炉裏席10 座敷16 蔵座敷40)

Private dining rooms

OK

For 2 people

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

30台

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

BYOB

With children

Kids are welcome

Website

https://www.shojiya.jp/

Remarks

慶応年間(1865年~1868年)に山形城三の丸にそば茶屋として創業。山形では一番の老舗。

PR for restaurants

150年の歴史を誇る手打ちそば専門店

山形の郷土料理、季節の食材、地元の素材をふんだんに使用し、ボリュームもしっかりある、自慢のそば会席も人気です 前日までの予約が必要ですが、ぜひ1度お試しあれ! 3,150円の小会席コース 4,200円の1番人気、お勧めコース 5,250円の贅沢コース