FAQ

あれ?こちらはまだキャッシュレス非対応! : Chuuka Bishokuya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2023/11Visitation21th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

あれ?こちらはまだキャッシュレス非対応!

令和5年11月10日の金曜日、夕べは夜遅くなり寝る前にちょっとつまみ食いをしてしまったため、朝食もそんなにいつものようにしっかりと取らずにレンチンで終わりましたので、お昼過ぎとなりようやくなんだかお腹が空いてきました。

そんなわけでいつもの米沢周りの営業に行く途中、かなり久しぶりですがこちらのお店に立ち寄ってきました。こちらの系列店では通算30回目の入店になりますが、こちらの蔵王のお店が一番入店回数が多く総入店回数の半分の15回目となります。

今回チャーハンをいただくことにしましたが、今回で3回目のチャーハンとなりますが、この蔵王のお店でいただくのは初めてとなります。

・XO醤入り海鮮チャーハン980円

ビジュアルの見た目はメニューと比べてあまりにも雑な作りになっています。メニューは大きくゴロゴロとした海鮮具材がチャーハンの上に鎮座ましましていますが、実際届けられたお皿は全部一緒くたになっています。ビジュアル的にはちょっと残念です。

お味は悪くない美味しさです。味付けの濃さも程よく江俣のお店ほどにはしょっぱくありません。ちょうどいい塩味だと思います。ただやや油分が多めです。コク感はありますが食べているうちにやや口飽きがしてきます。やはり全体的に味のバランスが良いのは天童店かもしれません。

ランチの惣菜ビュッフェは ピーク時間をほぼ過ぎていましたので、あまり食べられそうなものはありませんでした。お店の方でも、もう、ほぼほぼ補充はしてくれないのかもしれません。やはりこちらのランチに来る場合、開店と同時の11時、もしくは、せめて12時前には来たいものだと思います。

なお、お会計ですが、江俣店や天童店はカード対応がなされていますが、こちらのお店は今まで通りまだカード対応ができていないようです。現金のみの取り扱いです。確か谷地店もそのようでしたので、ちょうどキャッシュレスの進み具合は半々といったところでしょうか。今後こちらもキャッシュレスが進んでくれることを期待します。

以上、ごちそうさまでした。

2022/05Visitation20th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

オペレーションの根本解決を望む♥

幸楽苑ほどではありませんが、こちらもモーパパがハードユーザーになっているお店です。通算30回目、こちらのお店では20回目となる訪問は、令和4年5月21日の土曜日、いつもの整体帰りの朝食兼昼食です。

・五目あんかけラーメン880円
・柔らか豚の角煮900円

いつものように美味しくいただきました。ラーメン、豚角煮丼、中華丼、三様に楽しめます。料理自体は満足しました。こちらの問題はオペレーションにあります。今回もラーメンが忘れさられていつまでも来ません。催促して、やっと、いかにも慌てて作った感で到着しました。フォローは良くできてます。対応も丁寧で、特に不快に思うようなことはありませんでした。

オペレーションに何か原因はあると思うのですが?開店当初、あの迫力のあるおばさんが仕切っていた時には、何も問題はありませんでした。この直近の3回だけて、オーダー忘れ2回、味付けなし1回と連続のトラブルです。人気もありモーパパも好きなお店だけに非常に心配です。

これからもお伺いしたいので、ぜひ、根本的にオペレーションの再検討をして、より良いお店になっていただきたいと期待しています。ご馳走様でした。

2022/04Visitation19th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

中華スープの力は偉大なり♥

令和4年4月23日の土曜日、昼食に、よく行くこちらのお店に行ってきました。今回は以下の通り。

・白身魚の甘酢あんかけ900円
・海鮮タンメン900円

いつも通り、店内はたくさんのお客様でいっぱいです。まぁ、繁盛店ですから忙しくていろんなミスが出ちゃいます。前には完全に注文を忘れられちゃったこともありますが、今回もまた面白い体験をさせてもらいました。

テーブルにきた海鮮タンメンを、麺が伸びないようにふたつの小丼に移します。そんな中、猫嫁が私にレンゲにスープを入れて飲んでみて、と。よしよし、そんなに美味いかとモーパパがぱくり!

???

あれ?モーパパ、舌が馬鹿になった?と思い、続けてもう一杯。……やっぱり味がしない?あれれ?

恐る恐るお店の方を呼んで確認してもらいました。もちろん、モーパパはクレーマーじゃないし常連のファンです。遠慮しつつ丁寧に。お店の方はすぐに作り直ししてくれました。でも、この得難い体験のお陰で中華スープの味わいと深みが逆により一層理解できたのは勉強になりました。

海鮮タンメンは、具材が食べ切れないほどにたっぷりで、幾ら食べてもまだまだ尽きません。筍も厚めにたっぷりで、エビも大きくプリプリでした。あの前フリがあったからこそ、この美味さの感激があったのかもしれません。

白身魚のあんかけも、見た目では軽く行けそうに甘く見ていましたが、いざ、食べてみると、いくら食べても食べても減りません。これまたすごいボリュームです。とにかくこちらの旺盛なサービス精神には驚かされます。

本当は、もうひとつ、ある出来事がありました。でも、それはホールのお姉さんとモーパパのふたりだけの秘密です。皆さんには内緒です。ご馳走様でした。

2022/03Visitation18th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

五目餡掛拉麺&牛肉香辛料炒♥

令和4年3月19日の土曜日、いつもの恒例整体終了後の朝食兼昼食です。

・五目あんかけラーメン880円
・牛肉香辛料炒め900円

来店スタンプが一杯になりましたから、それを使って300円引きです。

先に牛肉香辛料炒めが先に来ました。香辛料がなかなかきいています。ちょっとカレー風味みたいなのがきいてるなぁと言ったら、猫嫁から、それはクミンだよと教えられました。小丼ライスに乗っけて、ミニ焼肉丼にしてふたりでいただきます。

次にラーメンが届きました。伸びないうちにラーメンを小丼に半分に分けて、ミニ五目あんかけラーメンをふたつ作って美味しくいただきました。こうすることで、麺も伸びないし、焦って慌てて食べることもなく、ゆっくり味わって食べられます。

こちらの五目あんかけはボリュームが凄いので、ミニラーメンを二杯作ったくらいではまだ具材がたっぷり残ってます。ですので、小丼にライスをよそって、即席のミニ中華丼もふたつ作れます。

以上、2オーダーで3つ美味しくいただきました。なお、粗忽者のモーパパは、食べている途中で箸を落としちゃいましたが、音でそれと気づいたホールのお兄ちゃんが頼まないうちから新しい箸を届けてくれました。エクセレント!

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

◆実食履歴
▼料理/韮菜炒猪肝・海老マヨ・イカ四川風炒・ホルモン四川風煮込・牛肉香辛料炒・頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・蟹餡掛玉子焼・八宝菜・青椒肉絲・回鍋肉・豚角煮・黒酢酢豚・四川鉄板海老チリソース・若鶏唐揚・麻辣よだれ鶏
▼温麺/味噌拉麺・海老拉麺・五目餡掛拉麺・担担麺・海鮮湯麺・酢辣湯麺・北京炸醤醤麺

◆クチコミ履歴
▼天童本店/https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店/https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/
▼山形江俣店/https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B438557950/

2022/01Visitation17th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ラーメン対策万全の上に応用丼作戦にて最後まで美味しく大満足♥

令和4年1月29日、いつもの土曜朝の整体終了後の朝食をいただきました。

・特製四川風鉄板エビのチリソース950円
・五目あんかけラーメン880円
・スタンプカード値引

変わらず美味しいです。最近、ラーメンはボリュームたっぷりで麺も食べてるうちに伸びちゃうので敬遠気味でした。最近では主に刀削麺をいただいていました。しかし、今回は普通のラーメンを食べたいと猫嫁が申しますので、お気に入りの五目あんかけを注文しました。

しかし、無為に注文はしません。しっかり対策ははかりました。つまり、ラーメン着と同時に早速の天地返し、そして麺の半分以上をすぐに別丼に移しモーパパがいただきました。つまり、伸びない対策と同時に、初手からもう2人がかりで食べる前提で進めます。こうやって普通にいただくと、最後までとても美味しくいただきました。

更に、エビチリはご飯にぶっかけてエビチリ丼にしていただき、またラーメンの五目あんかけもご飯にぶっかけて五目中華丼にして、ラーメンと2種類の丼で美味しくいただきました。

なお、基本的な味付けはやはり江俣店ほどにしょっぱくなく、モーパパ夫婦にはちょうど良い味加減でした。また、会計での店員さんの対応も非常に良かったので、前回の注文を忘れられてしまった問題も一遍に吹き飛んで、お気に入りとなりました。

お腹一杯です。御馳走様でした。

✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽

◆実食履歴
▼料理/韮菜炒猪肝・海老マヨ・イカ四川風炒・ホルモン四川風煮込・頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・蟹餡掛玉子焼・八宝菜・青椒肉絲・回鍋肉・豚角煮・黒酢酢豚・四川鉄板海老チリソース・若鶏唐揚・麻辣よだれ鶏
▼温麺/味噌拉麺・海老拉麺・五目餡掛拉麺・担担麺・海鮮湯麺・酢辣湯麺・北京炸醤醤麺

◆クチコミ履歴
▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/
▼山形江俣店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B438557950/

2021/12Visitation16th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.1
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今回は似た物メニューがすぐ来ました♥

令和3年12月18日の土曜、いつもの整体を終えた朝食兼昼食にこちらに来ました。

・天津丼800円
・五目餡掛け刀削麺950円

天津丼は先週食べた玉子焼と同じです。中がもやしかご飯かの違いです。美味しくいただきました。

五目餡掛け刀削麺は今までにも何度か食べた定番です。今日は雪が積もって寒いので、ひさしぶりに汁物麺類にしました。江俣店よりも胡麻風味を押さえているので、こちらの味付けの方が好きです。

なお、今日の天津丼は注文からすぐに来ました。お総菜をひとくちも食べない内に。ほとんど同じ料理ですから、明らかに先週は忘れ去られていたのがありありです。

以上、ご馳走様でした。

************

◆実食履歴
▼料理/韮菜炒猪肝・海老マヨ・イカ四川風炒・ホルモン四川風煮込・頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・蟹餡掛玉子焼・八宝菜・青椒肉絲・回鍋肉・豚角煮・黒酢酢豚・四川鉄板海老チリソース・若鶏唐揚・麻辣よだれ鶏
▼点心/上海風小籠包・鉄鍋胡麻棒餃子・海老春巻・胡麻団子
▼温麺/味噌拉麺・海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮湯麺・酢辣湯麺・北京炸醤醤麺
▼冷麺/冷中華
▼刀削麺/五目餡掛・牛肉・牛肉トマト野菜入
▼焼麺/五目餡掛
▼御飯/五目炒飯・XO醤入海鮮炒飯・中華丼・天津丼・海老入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/杏仁豆腐・アイスクリーム

◆クチコミ履歴
▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/
▼山形江俣店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B438557950/

2021/12Visitation15th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.5
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

注文したのにいつまでも来ない❗️

令和3年12月11日の土曜日、いつもの整体帰りの昼食を、今日はこちらのお店にしました。もちろん蔵王成沢のお店です。

到着はジャスト11時、それなのに駐車場に車がかなり停まっていました。しかも店内では、はや半分近くの席が埋まっています。11時半には、ほぼほぼの席が埋まっています。やはりこちらのお店の人気にまだまだ衰えはありません。

「お好きな席にお座りください♪」

明るい店員さんの声に誘われて、手近な四人掛けテーブルに座りメニューを拝見します。今回は以下のメニューにしました。

・八宝菜850円
・蟹あんかけトロトロ玉子焼800円

卓上のブザーで店員さんを呼び出し注文を告げると、ランチバイキングのお総菜を取りに行きます。いつもなら大皿の中はとっちらかった料理になっていますが、まだまだ料理は綺麗な状態を保っています。いくら食べ放題とは言え、やはり綺麗な状態でいただくのは気持ちの良いものす。

この時のお総菜は全部で11種類にサラダ・玉子スープ・杏仁豆腐で、ご飯お代わり自由です。大体、いつものラインナップですが、それでも注文した料理が来るまでにお腹一杯になります。

ところが、こちらの前菜を食べ終わっても、注文した料理が来る気配がありません。右隣の男性1人客が、私と同じタイミングで注文した海鮮炒飯が届いて食べ終わり帰ってしまいましま。私よりも後に来た反対側の隣の四人組客の料理が、ついさっき注文したばかりなのに次々と運ばれてきます。

仕方なく、卓上の呼び出しボタンを押すて店員さんを呼んで、店員さんに状況を話したら、「確認してきます。」と言って戻っていきましたが、間もなく、再び戻ってきて、メニューを確認したいと言ってきました。そこからしばらくした通常発注の待ち時間が経った頃にようやく八宝菜が来ました。よほど慌てて作ったのか、なぜかいつもよりニンニク臭い感じがしました。

二人で八宝菜をゆっくりたべながらカニ玉を待ち、八宝菜の8割ほど食べ終わった頃、ようやくカニ玉が届きました。しかしながら、時間が経っていたので、もはやお腹一杯の感じになったので、とてもカニ玉を食べる余裕がなくなりました。それで、再び店員さんを呼んで、お腹一杯でとても食べられないからタッパをお願いしました。すると、

「ランチタイムは持ち帰りはお断りしていますが、……特別にお持ちします。」

……と言われましたので、ついカチンときて、完全に注文を忘れていたじゃないの?と言いましたが、嫁からたしなめられましたので、不承不承の体で納得しました。

家に帰ってから、晩御飯で温め直してカニ玉を食べましたが、味は間違いなく美味しかったです。江俣店に比べて、間違いなく美味しい味付けだったと思います。確かにお客さんがいつも一杯で大変だとは思います。しかし、食い物屋の客商売ですから、注文を忘れるのは残念です。お料理やお店のシステムはとてもありがたい存在ですので、出来る限りのヒューマンエラー防止に努めて、今後とも美味しい料理を提供していただきたいと思います。御馳走様でした。

************

◆実食履歴
▼料理/韮菜炒猪肝・海老マヨ・イカ四川風炒・ホルモン四川風煮込・頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・蟹餡掛玉子焼・八宝菜・青椒肉絲・回鍋肉・豚角煮・黒酢酢豚・四川鉄板海老チリソース・若鶏唐揚・麻辣よだれ鶏
▼点心/上海風小籠包・鉄鍋胡麻棒餃子・海老春巻・胡麻団子
▼温麺/味噌拉麺・海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮湯麺・酢辣湯麺・北京炸醤醤麺
▼冷麺/冷中華
▼刀削麺/五目餡掛・牛肉・牛肉トマト野菜入
▼焼麺/五目餡掛
▼御飯/五目炒飯・XO醤入海鮮炒飯・中華丼・天津丼・海老入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/杏仁豆腐・アイスクリーム

◆クチコミ履歴
▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/
▼山形江俣店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B438557950/

2021/11Visitation14th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.6
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

改めて江俣店よりアドバンテージ感を感じます♥️

令和3年11月13日、いつも江俣のお店にお邪魔していますが、今回は久しぶりに蔵王成沢のお店に訪問いたしました。

改めてメニューを拝見して驚きました。なにしろこちらのお店の方が江俣店よりも料理の種類が豊富です。前に、猫嫁の体調がもうひとつで「お粥でも食べたい」と言うので、初めて江俣店に行きました。ところがメニューのどこを見てもお粥がない!店員さんに聞いたらやっぱりお粥はないと。猫嫁は体調がいまいちですから油の強い中華料理はなかなか厳しいようで、そんなわけで、店員さんに謝りつつ、お店を辞去しました。しかし、こうして改めてこちらの蔵王成沢の店のメニューを見ると、お粥が5~6種類あります。しかも、お粥だけでなく、他にも色々と種類が多いように感じます。

しかも、久しぶりに来てみたら、他にも違うことがあるのに気づきました。前は完全に中国人スタッフオンリーで、流暢な中国語が店内を飛び交っていましたが、今回、接客してくれた方は多分、純粋日本人……に、私には見えました。それに、最後に会計をしてくれた方も。思うに、江俣に出店するとて、天童の本店や蔵王成沢の店からの応援は当然あるでしょうし、日本人スタッフもかなり採用したのかもしれません。江俣店もフロアマネージャーらしき男性スタッフと女性スタッフは日本人?ぽいですから。モーパパは、大陸の中共国家は大嫌いですが、中国人は嫌いじゃありません。特に台湾は、大学時代に1ヶ月も行っていたくらい大好きです。でも、言葉や習慣の違いがあらはますから、お店のスタッフに日本人がいるのはありがたいです。

前ふりが長くなりました。注文したのは以下の通りです。特に豚角煮は最後に江俣店で食べた時、絶対に次はこれを食べようと決めていました。

・柔らか豚の角煮900円
・特製黒酢の酢豚900円

どちらも御飯に絶望的に相性の良い料理です。しかも、ランチに来れば御飯は食べ放題ですから、一品料理をオーダーすれば、副食・御飯・スープまで食べ放題です。

しかし、料理についても気付いた事があります。こちらのお店はモーパパや猫嫁にとって味付けがちょうどビンゴです。濃すぎずしょっぱ過ぎずピッタリです。これに比べると江俣店はちょっと味付けが濃すぎるように感じます。色々ありますが、個人的にはやはりこちらのお店の方が相性が良いように感じました。以上、御馳走様でした。

************

◆実食履歴
▼料理/韮菜炒猪肝・ぷりぷり海老マヨ・イカ四川風炒・ホルモン四川風とろとろ煮込・名物頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・青椒肉絲・回鍋肉・柔か豚角煮・特製黒酢酢豚・特製四川鉄板海老チリソース・若鶏唐揚・絶品麻辣よだれ鶏
▼点心/上海風小籠包・名物鉄鍋胡麻棒餃子・絶品海老春巻・胡麻団子
▼温麺/味噌拉麺・海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮湯麺・酢辣湯麺・北京炸醤醤麺

▼冷麺/冷し中華
▼刀削麺/五目餡掛・牛肉・牛肉トマト野菜入
▼焼麺/五目餡掛
▼御飯/五目炒飯・XO醤入海鮮炒飯・中華丼・天津丼・海老入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/手作杏仁豆腐・手作アイスクリーム

◆クチコミ履歴
▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/
▼山形江俣店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B438557950/

2020/11Visitation13th

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head

オードブルテイクアウト

6月に続き、二度目のオードブルテイクアウトをしました。相変わらずテイクアウトの割引もあり、ただでさえ安いのに更に安くて本当にありがたい。しかも今回もサービスの春巻き付です。前回は海老春巻きでしたが、今回は小豆餡入りの春巻きでした。海老の方が良かったですが、サービスに文句はつけられません。ただただありがたいだけです。中身は前回と一緒ですが、とにかくボリュームたっぷりで満足この上もありません。今回も美味しくいただきました。御馳走様でした。

************

◆実食履歴
▼料理/ぷりぷり海老マヨネーズ・イカ四川風炒・ホルモン四川風とろとろ煮込・名物頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・青椒肉絲・回鍋肉・柔らか豚角煮・特製四川鉄板海老チリソース・若鶏の唐揚
▼点心/上海風小籠包・名物鉄鍋ゴマ棒餃子・絶品海老春巻・ゴマ団子
▼麺類/味噌拉麺・海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮タンメン・五目餡掛焼麺
▼御飯/中華丼・天津丼・エビ入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/手作杏仁豆腐・手作アイスクリーム

▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

2020/07Visitation12th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.6
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

いつものごとく腹一杯❗️味噌ラーメン♥️

連休初日の7月23日の木曜日、世の中は休みでもモーパパは猫嫁と仕事で、作業前の資材購入で走り回っていた途中での昼食に立ち寄りました。いただいたのは以下の通りです。

・日替わりBメニュー味噌ラーメン780円/モーパパ
・五目あんかけ焼きそば880円/猫嫁

日替わりメニューは、定番メニューよりは若干安く、味噌ラーメンの通常価格は800円ですので20円安い勘定となります。もちろん、こちらのお店のウリであるランチバイキングでの食べ放題も付いています。まずはモーパパがいただいた味噌ラーメンをご紹介させていただきます。

スープはラー油仕立てで、なかなか辛い味わいです。味噌の風味は悪くないですが、ややラー油が勝ちすぎて、味噌の風味が負けて薄いかなとも感じました。

麺は、中細の一般的な縮れの黄色い卵麺です。取り立てて特長はないし個性もないですが、普通に美味しくいただける悪くはない麺ではあります。中華料理店でよく取り扱う一般的な麺のイメージでした。

トッピングの野菜はたっぷり具沢山で、もやしを中心にともかく野菜が具沢山です。大盛でもないのにデフォでチャーシューは三枚も付いています。とにかく具材がたくさんなので、ジャンク系のラーメンではないですが、天地返しでもしないと麺が延びきりそうなボリュームです。このモーパパでさえ完飲ができないほどのボリュームです。まあ、こちらのお店の特徴で、オーダー品を食べる前におお惣菜で腹一杯になっちゃっていますからね。

猫嫁の頼んだ五目あんかけ焼きそばは前にも食べてご紹介したので省略しますが、とにかくとんでもないボリュームで、かなり猫嫁の支援で食べさせていただきました。中華麺は多分、通常のラーメンと同じでしょうが、中華料理店の焼きそばらしく、麺に焦げ目も付けています。具材は具沢山の種類豊富で、食べきれない程、油はちょっと多目です。とにもかくにも美味しくお腹一杯にいただきました。御馳走様でした。

************

◆実食履歴
▼料理/ぷりぷり海老マヨネーズ・イカ四川風炒・ホルモン四川風とろとろ煮込・名物頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・青椒肉絲・回鍋肉・柔らか豚角煮・特製四川鉄板海老チリソース・若鶏の唐揚
▼点心/上海風小籠包・名物鉄鍋ゴマ棒餃子・絶品海老春巻・ゴマ団子
▼麺類/味噌拉麺・海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮タンメン・五目餡掛焼麺
▼御飯/中華丼・天津丼・エビ入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/手作杏仁豆腐・手作アイスクリーム

▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

2020/06Visitation11th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト⑦❗️驚愕・オマケの絶品海老春巻♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。オードブル料理はひと通り、すべてご紹介いたしました。どれも美味しく、なにより量が半端じゃありません。しかし、それ以上にとんでもないことがありました。

最初にもご説明しましたが、テイクアウトで二割引した他に、なんと海老春巻をサービスしてくれました。しかも、付け足しのサービスじゃなく、明らかにワン・ディッシュ並みの分量で。メニューには「絶品海老春巻」というのがありますし、それに間違いないでしょう。単品なりさら500円弱はするお料理です。オードブル二割引に加えてのこのサービスは、もはや千円以上の値引きになります。コロナ騒ぎを踏まえての特別サービスかどうかは分かりませんが、今回の最後は、この驚きのサービス品、絶品海老春巻をご紹介して終わりにいたしたいと思います。

この海老春巻き、サービスとはいえ手抜きじゃありません。食感は、皮がパリパリ、海老でプリプリ、非常に良く、美味しく仕上がっていました。更に、エビ以外の中の餡も、じゅるっとジューシーで美味しくいただきました。

しかも、春巻の一個がでかい!太い!長い!このでかい春巻が7本も入っていて、もはやサービスの域を超えています。とにかく、呆れ返る程のボリュームとサービスでした。腹一杯です。御馳走様でした。

********************

◆実食履歴
▼料理/ぷりぷり海老マヨネーズ・イカ四川風炒・ホルモン四川風とろとろ煮込・名物頂天石焼麻婆豆腐・麻婆豆腐・青椒肉絲・回鍋肉・柔らか豚角煮・特製四川鉄板海老チリソース・若鶏の唐揚
▼点心/上海風小籠包・名物鉄鍋ゴマ棒餃子・絶品海老春巻・ゴマ団子
▼麺類/海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮タンメン・五目餡掛焼麺
▼御飯/中華丼・天津丼・エビ入粥
▼冷菜/干豆腐サラダ
▼デザート/手作杏仁豆腐・手作アイスクリーム

▼天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▼山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

2020/06Visitation10th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト⑥❗️オードブルセンターの賑やかに種類豊富な前菜盛合せ♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。次はオードブルのセンター、チャーシュー&蒸し鶏のピータン添えをご紹介させていただきます。とりあえず、メニューには「前菜の盛合せ」となっています。

こちらはセンターにかいわれを添えたチャーシューとトマト、その下に白い蒸し鶏と周囲にピータンを添えて、更にその下にはきゅうりの叩き漬けを敷き詰めるという三段構えの構成でした。ただでさえ量が多いのに、この仕掛けにもまたまたびっくりしました。

トップの豚チャーシューは味は悪くないですが、食べなれているラーメンのチャーシューに比べれば、ちょい固めかもしれません。最近のラーメンチャーシューはトロトロ系が主流ですから、それと比べたらお店には酷でしょうか。普通に一般的なオツマミチャーシューと考えたら十分です。

蒸し鶏は普通です。肉身はほくほく、皮はねっとりチュルチュル、まあ無難な仕上がりです。

ピータンは、白身が透き通った飴色で、ゼリーのようにプルンプルン、プリンプリンとしていて、卵黄はしっとりポクポクとしていて美味しいです。ちなみに猫嫁はピータンが嫌いですから、全部、モーパパがいただきました。もっとも、ピータンといっても、ベトナムやタイ等の東南アジアの本格的ピータンのように、卵黄が雛鳥の形になっているわけじゃないし、ただの卵黄です。茹で玉子のアレンジ系みたいなもんですが、それでも猫嫁はダメなようです。仕方ないですね。

一番底のきゅうりは、叩いて浅漬けにしたもので、これは猫嫁もよく作るお得意の漬物です。きゅうりを叩いて壊した繊維から味が染みていきますから、お手軽なわりには味もしっかり通るし、きゅうりのパリッとした食感はそのままだし、モーパパも非常に大好きなお漬物です。

センターはお通し感覚なのかな。それでも小さなスペースにこれでもかと詰め込むサービス精神には、ほとほと感心いたします。御馳走様でした。

2020/06Visitation9th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト⑤❗️やはりボリュームたっぷりな青椒肉絲♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。次は青椒肉絲をご紹介させていただきます。

こちらは至ってノーマルな青椒肉絲です。豚肉とピーマンとたけのこの細切りを絡めて炒めた、とりあえずは普通に美味しい青椒肉絲です。味付けはあまり濃くなく、モーパパ好みです。もちろん、油臭さもくどさもなく、美味しくバクバク食べられます。

こちらの特徴として、他の料理と同じく、量もふんだんにあり満足感も高い青椒肉絲です。

2020/06Visitation8th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト④❗️ジューシー餡の上海風小籠包♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。次は上海風小籠包をご紹介させていただきます。

中華の中でも点心といえば代表格なのがこの小籠包です。かなりでかいのが6個も入っていますが、見た目には海岸の岩にへばりついたウツボの白いやつみたいにも見えます。

箸で摘まむと、高級中華料理店の小籠包のようにプニャプニャはしていませんし、中の熱々スープがタプタプしてる感じもあまりありません。表面の皮の厚みが結構あるようで、テレビの有名店のようなスープの感じは、この厚い皮では伝わりにくいでしょう。皮の厚みはテイクアウトと考えれば仕方ないかも知れませんが、それでも小籠包はところどころ破けてるものがあり、せっかくのスープが漏れて、下のレタスに吸われてしまっていました。

なんとか、破けてないのを見つけていただきました。基本的に美味しいです。テイクアウトだけに熱々ではないのは仕方ありません。しかし、中の具材は柔らかく、じゅるっとジューシーです。前に食べた博多鉄鍋餃子の餡ほどではないですが、近いくらいのジューシーさでした。これはお店で熱々のものを一度は食べてみても良いかもしれません。ただ、皮が厚いのは仕方ないでしょう。

メニューには「上海風小籠包」とあります。上海風というのがどういうのかよく分かりませんが、まぁ、小籠包自体が上海発祥とされていますから、特に意味はないと思います。

以上、御馳走様でした。

2020/06Visitation7th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト③❗️とにかくデカイ若鶏の唐揚♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。次は若鶏の唐揚をご紹介させていただきます。

まず、中華の鳥唐揚というと、ついつい油淋鶏を期待してしまいがちですが、こちらの鳥唐揚は油淋鶏とどう違うのか、ちょっとよく分かりません。とりあえず、メニューにも油淋鶏とは別に若鶏の唐揚もありますので、それにしておきます。そういう意味ではちょっと肩透かしを食らった感じではあります。

しかし、この唐揚、まずは見た目で1個がかなりでかいです。通常の大きめの唐揚の更に3個分はありそうな大きさです。そうなると、大味で脂がきついんじゃないかな、というのがまずは心配になりそうです。

しかし、実際に食べて見ますと、大味という感じは……なくはないかな?でも、油臭くもないし、味も別に悪いわけではありません。衣に必要以上の塩気はありませんし、カレー風味とか黒胡椒とか、ありがちな味付けは特になくフラットなプレーンの唐揚です。衣に油臭さはなくとも鶏肉はジューシーで柔らかで、水準以上のレベルは維持していて、非常に美味しくいただきました。変に固~いところもないので食べやすいし、でかいから「食った!」感はしっかりあります。

ただ、この唐揚については、先々週にテイクアウトでいただいた翠蓮さんの方が好きだったと、猫嫁は申しておりました。確かにフラットな分、インパクトはないかもしれません。

でも、この大きさとボリュームについては、それはそれで十分なインパクトを持っていると思います。御馳走様でした。

2020/06Visitation6th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト②❗️ボリューム満点のとろとろ麻婆豆腐♥️

令和2年6月20日の夕食テイクアウトの続きです。次は麻婆豆腐をご紹介させていただきます。

こちらの麻婆豆腐に使用している豆腐はとろとろの絹ごし豆腐のようです。辛味は唐辛子のとんがった辛味ではなく、山椒でつけた四川風の風味ですので、辛味の苦手なモーパパでも美味しくいただける麻婆豆腐でした。このとろとろの豆腐に絡んだ餡には粗挽きの肉がゴロゴロと食感良くふんだんに入っています。

モーパパの大好きな竹林房にも似た感じの味わいの麻婆豆腐で、猫嫁によれば竹林房よりも美味しいと。……おいおい、そこまで言うか。まぁ、負けない美味さではありますが。

しかし、驚きはそれだけではありません。その麻婆豆腐が文字通り器から溢れるほど……ではなく、実際に既に溢れてしまっていました。このボリュームはやはり圧巻です。

薬味として表面に小ネギが散らしてありますが、薬味という程に風味を発揮はしていません。飽くまで彩りですね。

以上、美味しくいただきました。御馳走様でした。

2020/06Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.8
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

コロナで中華テイクアウト①❗️1番手は中華定番の回鍋肉♥️

令和2年6月20日の土曜日、今回も週末はコロナでテイクアウトです。今回は山形市蔵王成沢方面で人気の中華料理店としました。電話でお願いしたらオードブルが税込で3000円、5000円と7000円の三段階で、婆さんは泊まりに出てますから夫婦二人だけですので、3000円のオードブルでお願いしました。3000円のオードブルで3人前6種類のお料理がついてきます。それをお昼に電話予約しました。

そんなわけで料理を取りにうかがったところ、今のコロナ騒ぎの時期だけのことなのか分かりませんが、なんとお持ち帰りのお客様には更に600円OFFということで2400円で良いそうです。しかもしかも、更にお店のサービスとして海老春巻きをワンパック、恐らく中に大きい春巻きが7~8本は入っているようです。更にちょっと待っている5分程度もない時間でしたが、サービスで杏仁豆腐を提供していただいたりもしました。ともかく驚きのサービスです。これは山辺から足を運ぶだけのことはあります。

では、まずは、回鍋肉からご紹介させていただきます。

回鍋肉のコンテンツは、キクラゲ・ベビーコーン・タケノコ・キャベツ・キノコ・マッシュルーム・タマネギ・ピーマンとかなりの種類豊富な内容です。しかし、野菜ばっかりでもなく、主役の豚肉も大きめで、たくさん入っています。ほどよく甘じょっぱい味噌をからめて、ひとつひとつの具材も大きめにざっくりと切ってあり、なかなかのボリュームがあり美味しいです。

確かに驚くほどの美味しさというわけではないですが、とにかく量がべらぼうに多く、器から溢れんばかりにこぼれ落ちるボリュームは圧巻です。とにかく腹一杯で美味しいです。御馳走様でした。

2019/08Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.6
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

相変わらず無敵コスパの圧倒的ボリューム♥️

お盆休み中の仕事は敷地の草苅・除草剤散布、その他もろもろの建物廻りの整理と忙しいものです。猫嫁もこの機会に家の中の大掃除に大忙しです。都会の優雅な高級マンション暮らしと違い、無駄に広いだけの田舎の一軒家は手をかけないと大変ですから旅行に行っている暇なぞありません。田舎者のひがみですが、そんなわけでちょこちょこ足りない資材や薬剤を買いに出かけます。その流れで出かけたついでに猫嫁とこちらで遅めの昼食をいただきました。令和元年8月14日です。

・中華丼780円
・五目あんかけ焼そば800円

見た目に中華丼と五目あんかけ焼そばの違いがわかりません。どうやら乗っかってる中華餡はまったく同じですので、器も一緒ですから見た目にはまったく同じものに見えます。味については全体的にちょっと濃い目でオイリー感のある味付け、しかも料理は出来立てのいつまでも熱々で、いくら食べても減らない圧倒的ボリュームを誇ります。ただでさえランチタイムサービスでお惣菜の食べ放題なのに、主菜までもが普通の中華料理店の3割から5割増しの量ですからモーパパでさえ大変です。モーパパが中華丼をなんとか食べ終わっても猫嫁はまだ3分の1以上残ってぃすのでモーパパも手伝ってあげました。

このお店の良い所は量が多いだけでなく、味も水準を満たしている事です。日本人の舌に合わせた高級中華の上品にあっさりとした味付けとは対極にありますが、充分に美味しい仕上がりです。しかも、大陸系か台湾系かは分かりませんがスタッフ全員が中国人でありながら、非常に丁寧で親切です。テレビでよく見かける考えられない非常識マナーの中国人旅行者とは異民族ではないかと思うくらいに熱心な働きぶりです。全世界に広がる華僑パワーは伊達じゃありません。

となりのテーブルの細身のリーマンおじさん、モーパパより先に同じ中華丼を食べ始めながら、遅く食べ始めたモーパパが食べ終わってもまだ食べ続けています。食べるの遅っ!というよりは、それだけのボリュームがあるという事です。なかなかの強敵ではありますが、美味しかったです。御馳走様でした。

********************

◆実食履歴
◇料理/ぷりぷり海老マヨネーズ・イカ四川風炒・名物頂天石焼麻婆豆腐・柔らか豚角煮・特製四川鉄板海老チリソース・ホルモン四川風とろとろ煮込
◇点心/上海風小籠包・名物鉄鍋ゴマ棒餃子・絶品海老春巻・ゴマ団子
◇麺類/海老拉麺・五目拉麺・担担麺・海鮮タンメン・五目餡掛焼麺
◇御飯/中華丼・天津丼・エビ入粥
◇冷菜/干豆腐サラダ
◇デザート/手作杏仁豆腐・手作アイスクリーム

▽天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
▽山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

2019/04Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.6
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

最強コスパ的中華料理♥️

前に猫嫁とランチに来て、今度は夕食を試しに来てみようと話をしていたところ、日曜日の来客の仕事が予想外にスムーズに運んだ事でこちらに来ようという話になりました。お店に到着したところ、ちょうどうまい具合に席があいていてすぐに座る事ができました。でも、これはどうやらたまたまだったようで、玄関を見るとたちまち待ち客の塊ができています。これがかなり遅い時間の帰る頃まで続いていましたから、我が身の僥倖を神様に感謝しなければなりません。

・食べ放題119品オーダー式120分税別1880円

注文はもちろん食べ放題にしました。アワビとかフカヒレとかの超高級食材でなければ、なんでもどれでも2時間、食べ放題だそうです。かなり豪気な激安サービスで、1人二千円でこれだけ楽しめるのはなかなかありません。今回、いただいたのは以下の通りです。

・ぷりぷり海老マヨネーズ880円
・ザーサイ炒め?(品名値段不明)
・イカの四川風炒め880円
・名物頂天石焼麻婆豆腐800円
・柔らか豚の角煮880円
・上海風小籠包450円
・特製四川鉄板海老のチリソース880円
・ホルモンの四川風とろとろ煮込み1180円
・エビ入りお粥600円
・絶品海老春巻500円
・ゴマ団子400円
・手作り杏仁豆腐250円×2
・手作りアイスクリーム250円

値段がはっきりしているものだけでも8000円越えです。恐らくは9000円分は食べています。こちらのお店は元が他店よりも若干安めで量も多めな事を勘案すれば、ひょっとしたら一万円分も食べてる事になるかもしれません。

味わいとして大体の物は水準を満たしているものとして不足なく美味しくいただきました。海老は色んなものに使われていますが、大振りでプリプリしていて、食べ応えもあり美味しいです。海鮮の具材は総じて大振りでなかなか美味しいです。お粥も良いですね。麺やご飯を入れる隙間があるならお粥を食べたいです。それでも麻婆豆腐のようにどうしても白飯が食いたくなる料理はあるので仕方ないです。もちろん、ライスとスープはセルフでお代わり自由です。

イマイチだったのは豚の角煮でした。味付けは悪くないのですが、豚の角煮はあのトロリととろけるような仕上がりが命です。こちらの角煮はそこまでのとろけ具合が足りないように思います。

もうひとつ、ホルモンとろとろ煮込みは予想外にボリュームが凄く、しかも辛味もきつい上にニンニクの風味が甚だ厳しいので、これだけは食べるのに往生しました。

ちなみにスタッフはすべて中国の方らしいので、メニューにも税込価格の方が安く書いてるという面白い現象を見ることができます。それだけに発注でのコミュニケーションには注意が必要です。ただでさえ激混み状態ですので、食べ放題の場合には発注回数も多くなるので、忘れられてしまう場合もあります。

いずれにせよ、結果的に腹一杯の大満足でした。御馳走様でした。

********************

◆山形店実食履歴
◇料理/ぷりぷり海老マヨネーズ・イカ四川風炒め・名物頂天石焼麻婆豆腐・柔らか豚角煮・特製四川鉄板海老チリソース・ホルモン四川風とろとろ煮込
◇点心/上海風小籠包・絶品海老春巻・ゴマ団子
◇麺類/海老ラーメン・海鮮タンメン・五目ラーメン
◇御飯/エビ入りお粥
◇デザート/手作り杏仁豆腐・手作りアイスクリーム
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

◆天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/

2019/03Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.6
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

恐るべしコスパ❗️華僑パワーの実態を体感♥️

前回、モーパパが行ってびっくりした、とんでもないランチバイキングをしている中華料理店があると猫嫁に教えたら、猫嫁が行ってみたいと騒ぎはじめてしまいました。そこで、土曜日に車のオイル交換に猫嫁と一緒にディーラーに行った帰り、帰りというには逆方向で遠くなりすぎましたが、こちらのお店に行きました。訪問は平成31年3月16日、午後2時です。

午後2時でありながらまだまだ客足は衰えを見せず、店内は満席、先客2名1組がウェイティングという恐ろしい盛況ぶりです。モーパパは2組目としてウェイティングボードに氏名を記入しましたが、待つほどなくすぐに案内をされました。

・海老ラーメン850円/モーパパ
・海鮮タンメン850円/猫嫁

海老ラーメンも海鮮タンメンも、どちらも、具材のボリュームがでっかいです。海老はでかくてプリプリ。猫嫁の海鮮もでっかい肉厚のイカがででんと見えます。麺もスープも悪くはありませんが、しかし、現実的にはメインである注文料理が来る前に、既にもう腹一杯になってしまっているというのが実情です。

前にも申し上げましたが、こちらのランチサービスでは十品くらいの料理と、ライス・スープ・杏仁豆腐が食べ放題ですので、料理が来る前にもうお腹が十分になってしまいます。前回は喜び夢中で鶏唐をバクバク食べて油にやられましたから、2回目の今回は少々慎重にいろいろいただきました。キムチもなかなか悪くないですし、ザーサイの煮物も美味しかったです。挽肉と豆腐の和え物はメインでも良い味だし、溶き卵と野菜の中華スープも美味しいです。まるまつの何もないやたら熱いコンソメスープとは比べ物になりません。結局、今回も晩御飯なんかいらないくらいにお腹一杯になりました。御馳走様でした。

食べ終わったのはもうランチタイム営業終了の午後3時でしたが、2時半を過ぎてもまだまだお客さんが来ているのには驚きました。5000円のオードブルを取りに来たお客さんがいましたが、かなりズッシリしたオードブルに見えました。夜は2000円未満でオーダービュッフェの食べ放題があるようですし、1000円で飲み放題もありましたから、それもかなら興味がそそられます。唯一の問題が、自宅からはちょっと遠い事ですね。世界中に広がる華僑パワーの一端を垣間見たような気がします。

*********************

◆天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
◆山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

2019/02Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

定食まるごと無料のランチタイムサービス❗️

営業回りで米沢へ行く前にこちらのお店に入りました。元々は弁当屋さんのお店で、それがラーメン屋さんとなり、何回かの変遷を経て今のお店が出店してきたようです。天童市にある本店は前に一度行った事がありますが、こちらのお店はいつも満車という異常な熱気に包まれていた様子を見ていたので、前から気になっていました。この日も、間もなく2時になろうかと言うのにまだまだ客足の勢いが衰えません。たまたま相席で座れたので待たなくて済みました。訪問は平成31年2月7日です。

ランチメニューを見ていると、相席のお兄ちゃんからアドバイス!メニューには「海老豆腐煮」「ホルモン四川風トロトロ煮込」というのもありますが、アドバイスによればこれは定食ではなくて飽くまで一品料理だそうです。だから、ラーメン等の麺類が相席のお兄ちゃんのオススメだそうです。しかも、こちらにはとんでもない食べ放題サービスが付いていて、ライスもスープも付いているし、他にも10品以上のお総菜も食べ放題だそうです。つまり、御飯をいくらでも食べられるから、炒飯も米かぶりしているし、どうせなら被らない麺類がオススメだそうです。しかし、お兄ちゃんのオススメの麺類は「タンタン刀削麺」「激辛味噌ラーメン」「肉野菜炒め焼きそば」の3つですが、焼きそばはパスで、刀削麺も辛味噌もモーパパ的には得意ではないはないし、どうしよう?そんなわけでお店のお姉さんに聞いてみると、グランドメニューのラーメンからでも、ランチの食べ放題サービスはOK!との事。ですのでラーメンはグランドメニューから選びました。…じゃあ、ランチタイムサービスのメニューはどういう意味なのかな?

・五目ラーメン780円

ラーメンの味付けはちょっと濃い目かな?油がきつくなります。でも、基本的に悪くない美味しいラーメンです。だいいち、注文メニューのラーメンよりも食べ放題の料理の方が一杯食べられて、これで文句を言ったらバチが当たります。

食べ放題のお総菜も味付けは濃い目ですし、やや脂もきつくもたれる感はありますが、お惣菜とは言え、鶏の唐揚までありますから、ライスとスープで即席の鶏唐定食が出来上がります。しかもそれが無料なんですから!しかもデザートの杏仁豆腐までもが無料!

世の親爺共が連日、大挙して押し掛けるのも当たり前です。こんなに気前の良いお店があってありがたい事ですね。これからもよろしくお願いします。御馳走様でした。

*********************

◆天童本店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B135092411/
◆山形店
https://tabelog.com/rvwr/001036254/rvwdtl/B412242127/

Restaurant information

Details

Restaurant name
Chuuka Bishokuya
Categories Chinese、Knife cut noodles、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

023-616-3353

Reservation Availability

Reservations available

Address

山形県山形市蔵王成沢字町浦772-1

Transportation

1,125 meters from Zao.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2018.12.5