FAQ

あなたの町にはありますか : Kiyokawa ya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/06Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

あなたの町にはありますか

昼にはやることを終わらせて、あとは昨日来たばかりの長い道のりを東京まで戻るだけ。
最後は新潟行きの特急いなほが来るまでの時間に、職場の人などにも酒田のお土産を買っていかないとね!

さくらんぼが食べたいと言われてたのでいっぱい買っていこうと思ってたんだけど、親戚の話では、今年のさくらんぼは、すごい不作だったらしく、いつもなら当たり前に大量に分けてもらえたり、安いスーパーなどじゃタダ同然の扱いで売ってるようなものが、今年は倍以上に高くなってるというんです(・・;)

駅前の清川屋に入ってみると、目の前にはすぐにさくらんぼが並べられている!
いろんな品種がありますけど、こんな小さなパックの500㌘〜1㌔ぐらいで…「5000円」とかしちゃうんですか?
毎年のように送ってくれてたさくらんぼなんて、デカいダンボールにパンパンに詰まってまして、とても食べきれないから人にあげてたぐらいなのに…
こんな高いのを、みんなに買ってたら、お土産代だけでお金なくなってしまいますよ(・_・;
さくらんぼはあきらめて安いものでも買っていこう(笑)

選びに選んで、よく行く飲み屋の店主さん夫婦には、
◆オランダせんべい だだちゃ豆入り
・山形県鶴岡市で生まれた枝豆の王様と言われる「だだちゃ豆」&庄内地域のうるち米をわずか3mmの極薄に焼き上げた、元祖薄焼きせんべい「酒田米菓」との共同開発商品。

それに、家で寂しく留守番してるニャンコのお世話をしてくれた姪っ子ちゃんには、
◆でん六豆 さくらんぼ味(山形限定)
・山形産 佐藤錦&つや姫 米粉使用!

他の人には、前日に行った鮨屋でオリジナルの山形の地酒を買ったし、あと職場の人たちなんかには、安くていっぱい入ってるお菓子でもテキトーに買って食べてもらえばいいか^ ^

お土産を渡したみなさんや姪っ子ちゃんにも、わざわざ感想などを聞いたりはしないけど、こっちじゃ買えない山形県のものを食べてもらい、ちょっとでも喜んでもらえたら嬉しいですね!

もうしばらくは酒田に来る用事もなくなりましたけど、あとはのんびり東京に帰ることにしますよ〜!

  • Kiyokawa ya - オランダせんべい だだちゃ豆入り

    オランダせんべい だだちゃ豆入り

  • Kiyokawa ya - 山形限定 でん六豆 さくらんぼ味

    山形限定 でん六豆 さくらんぼ味

  • Kiyokawa ya - 山形のさくらんぼが高すぎる…

    山形のさくらんぼが高すぎる…

  • Kiyokawa ya - 酒田は今日も雨…

    酒田は今日も雨…

  • Kiyokawa ya - 特急いなほが来ちゃいました!

    特急いなほが来ちゃいました!

2019/04Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

さよなら平成 こんにちは令和

暦の上では5月1日になっただけなんだけど、この日は30年とちょっと続いた平成がついに終わり、新元号「令和」がスタートしたんですね!
みなさんはこの連休、令和初日をどのように過ごしてますか?

それより、まだ連休が始まるちょっと前、残念なことに親戚の不幸があったもので、一年ぶりに母親の実家がある山形県の酒田まで行ってきたんですよ。
その人は僕なんかよりずっと年上なんだけど、昭和、平成の2つの時代を生きて、僕は昭和、平成、令和の3時代を生きることになったってなんか変な感じだな(笑)

挨拶も済まして帰りの酒田駅、お土産でも買って行こうと寄ってみた清川屋だけど、いろいろありすぎて優柔不断な僕は何を買えばいいのかさっぱりわからないんです(・_・;

こうなったら店員さんに名物とか聞いてみると、「酒田名物のむきそばなんていいよ!」と、おすすめしてくれたので、どんなものかはわからないけど、言われるがままに買ってみることにしてみました^ ^
◆むきそば
・そばの実をむいて茹でたものにダシ汁をかけつ食べる酒田の郷土料理の一つであり、その素材を生かした上品な味は、まさに日本料理の逸品!

すぐ帰らなくちゃいけなかったし、重くなると大変なのでお土産はちょっとだけで終わりね!

むきそばはまだ開けてないので、どんな味なのかはわかりませんけど、令和がスタートした記念にちょっとだけ飾っておいてから食べてみることにしようかな?

平成が始まり、31年4月30日まで、どんなことがあり、いったい何をやってきたんだろう…
よく行く飲み屋じゃ、60代〜80代前後の常連さんばかりなので、そこじゃいつも若造扱いされるし、大好きな飲み屋では、僕より2回り以上も年下の仲良しの常連さんもいるし、初めて行った店なんかで、「まだ20代ぐらいかと思った!」などと今でも言われることがある不思議な平成だったなぁ。
新たにスタートした令和はどんな風になっていくのだろうか?

それではみなさん、令和からもどうぞよろしくお願い致しますね〜( ´∀`)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kiyokawa ya
Categories Cafe、Japanese sweets、Bento (Lunch box)

0234-23-9111

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

山形県酒田市幸町1-1-1 酒田駅構内 1F

Transportation

JR羽越本線の酒田駅ビル内

49 meters from Sakata.

Opening hours
  • Mon

    • 08:00 - 19:00
  • Tue

    • 08:00 - 19:00
  • Wed

    • 08:00 - 19:00
  • Thu

    • 08:00 - 19:00
  • Fri

    • 08:00 - 19:00
  • Sat

    • 08:00 - 19:00
  • Sun

    • 08:00 - 19:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

酒田駅前自動車整理場を利用

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.kiyokawaya.com/page_info.php?pages_id=225