数年ぶりに行ったらガラッと味が変わってた : Kenchan Ramen

Kenchan Ramen

(ケンちゃんラーメン)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday、Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/08Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

数年ぶりに行ったらガラッと味が変わってた

山形県鶴岡市の「ケンちゃんラーメン 鶴岡店」。


営業時間は11時〜14時の3時間のみ(土日祝のみ14時半まで)というハードルの高さ。

11時到着で行列。

車も満車。


数年ぶりにきたら食券制になって、だいぶ値上がってた。まぁ、世の流れだ。

いやぁ、エグいね。

席につけたのが50分後。

店に入った時から違和感が。

豚骨系の様な動物系の匂いがする。昔はもっと煮干しの香りがしたはずだ。気のせいかと思ったら連れも同じこと思ってた。


・中華そば 普通 900円
硬め、濃いめ、油っぽく、脂身入り。←コール。

来たラーメンのスープを一口飲んで、気づいた。あぁ、こりゃ以前とは別物だ。

シンプルに魚介の香りが弱い。使ってる量減らしたのかな。


濃いめにしたからだけど以前より味は濃くなっている。物凄い塩辛い。

おまけに麺も加水率が上がっている。以前はすぐにスープを吸って伸びてたはず。その代わりもっと麺の香りもしていた。

うーん、前のイメージでいったら全然違うものになってる。ごちそうさまでした。


※ブログでは他にもたくさんお店を紹介してます。遊びに来てください♬
--------------------------------------------------------------------
品川イッコー公式ブログにも遊びに来てください♬
https://ikkos-films.com/

Instagram
【IKKO'S FILMS】
https://www.instagram.com/ikkos_films/

2019/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

山形のソウルフード「 ケンちゃんラーメン 」鶴岡店はトータルバランス力に優れたお店

【IKKO'S FILMS】YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/IkkoShinagawa

Instagram
https://www.instagram.com/ikkos_films/

品川イッコー公式ブログ
https://ikkos-films.com/


本日はラーメン消費量日本一の山形県へ。
「ケンちゃんラーメン 全店制覇」を達成すべく現在確認できる10店舗をすべてまわっていくとする。
第一回目の今回は「鶴岡店」。
(最初なので酒田本店に行きたかったが本日は営業していない為)

鶴岡市は酒田市の隣で南方に位置する。
店の場所は鶴岡駅から約1.5キロとなかなかの距離。
この企画、東京人がやるにのにはいささかハードルが高い。

日曜日の12時40分到着。
もともとは「羽黒店」。町の名前が変わったことで「鶴岡店」となる。

店内は煮干しのなんともいい香りが漂う。
空席ありだが先客はまだ誰も食べていない。
こりゃ少しかかりそうだ。

メニューと言っても「中華そば」一種類のみ。
10月の増税で50円金額アップしたようだ。
まぁ、それでも十分安いけど。
麺の量は並盛 250g、普盛 300g、大盛 400g。
夜は鮨屋を予約しているので普盛にしとく。
麺の硬さはバリカタ。
そう、鶴岡店は基本柔らかめなのでほとんどの人が硬めでオーダーしている。
そこから15分くらいで着丼。

・中華そば 普盛 800円
これだよ。このビジュアル。
スープは煮干しをメインに動物系と数種類の野菜、最高級根昆布を使用。
よくあるただの煮干しラーメンになっていない絶妙すぎる味わい。
深みがあり、醤油のコクもいい。
芯を捉えようとしてもなかなか掴む事が出来ない複雑さがある。

海苔は磯の香りがよく、細いメンマも昔のまま。
麺は究極的な縮れ、捻れ、歪み麺。
平打ちだ。
縮れ麺独特の個性的な食感に麺自体の風味も強い。
加水率は低め。
なのでどんどん柔らかくなってくる。

鶴岡店のチャーシューは確かにジューシーではあったが昔と変わって脂身が多くなった気がする。

まさにワシワシと食べていく。
麺の風味と煮干しスープとの相性がすごぶるよく飽きる事がない。
脂身は嫌なクドさは一切なく甘みを感じるもの。
普通盛 300gだけどペロッといけた。
やっぱり最高だ。

各店で味が微妙に違うので明日はまだ未訪問の遊佐店にでも行くとするか。
ごちそうさまでした!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kenchan Ramen
Categories Ramen

0235-25-6616

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

山形県鶴岡市大宝寺字中野116-33

Transportation

JR羽越本線の鶴岡駅から車で約5分

1,575 meters from Tsuruoka.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00
  • Tue

    • 11:00 - 14:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 14:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
  • Sun

    • 11:00 - 14:30
  • Public Holiday
    • 11:00 - 14:30
  • ■ 定休日
    水曜(祝日の場合は翌日)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

29 Seats

( カウンター5席,テーブル24席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店舗裏にも駐車場あり

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome