About TabelogFAQ

ふんわりとしたパンがいっぱい : Chiisana Panyakikoubou Buran

Chiisana Panyakikoubou Buran

(ちいさなパン焼工房 BLANC)
Budget:

-

-

Fixed holidays
Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999person
  • Food and taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2012/02visited1st visit

3.5

  • Food and taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

ふんわりとしたパンがいっぱい

小野田警察署の道路向かいにあるパン屋さんで、
あまり人目につかない場所にあるこぢんまりとしたお店なのですが、
お客さんがひっきりなしに訪れる人気店です。

平日のお昼時に伺いました。
お客さんは他に3人ほど。
パンの種類は多く、値段はどれも100円台とけっこうリーズナブル。
菓子パンと総菜パンの種類が多く、
タルトがとても充実しています。
ハード系のパンは見当たりませんでしたが。

ココナッツメロンパン(130円)、ぶどうのクリームパン(130円)、
レーズンアマンド(160円)、レーズンとアーモンドのタルト(160円)を購入。
レジで気がついたのですが、レーズンばかりですね(^^;)


【ココナッツメロンパン】
 ココナッツ風味のクッキー生地とのことですが、
 ココナッツの香りはそこまで強くありません。
 カリッとして食感がよく、素直に美味しい味わい。
 中の生地も詰まった感じはないのですが、
 このクッキー生地とはよく合って、
 ふんわりとした焼き菓子のような感じ。

【ぶどうのクリームパン】
 ふんわりとしたぶどうパンの中に、
 ふるふるっとしたやさしい味のカスタードクリームがたっぷり。
 ぶどうは少ないかなと思ったら、
 カスタードの下の部分にいっぱい入っていて、
 ぶどうの酸味とカスタードの甘さがコラボして、
 美味しく食べれます。

【レーズンアマンド】
 商品説明にはナッツがたっぷりと入っているとありましたが、
 ナッツはそこまで感じず、生地の甘みと、
 中に入っているカスタードクリーム、
 上にかかっている焼かれたアーモンドクリームで、
 とにかく甘く仕上げられています。
 もう少しカリサク感を期待したのですが、
 やっぱりふんわりとしたパン。
 全体的にこういう感じのパン屋さんなのですね。

【レーズンとアーモンドのタルト】
 外側はカリサク、中はバターたっぷりのしっとりとしたタルトで、
 レーズンがたっぷり入っており、
 底にはカスタードクリームが轢かれています。
 アーモンドの風味はあまり強くなく、
 レーズン、カスタードクリームの味わいを打ち消すくらい、
 バターの風味の強いタルト生地。
 サイズはそれほど大きくもないのですが、
 食べ応えは非常にあります。


たまたまかもしれませんが、
レーズンには全てカスタードクリームが合わせてありました。
味もまあ似通っているため、さすがに最後は食傷気味で。。。
今回はちょっと自分の選択ミスでしたね(^^;)
ただ、単品で見た場合、どれもふんわりとして普通に美味しく、
値段もそこそこで、使い勝手のよいパン屋さんだと思います。

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - ココナッツメロンパン

    ココナッツメロンパン

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - ぶどうのクリームパン

    ぶどうのクリームパン

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - レーズンとアーモンドのタルト

    レーズンとアーモンドのタルト

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - レーズンとアーモンドのタルト断面

    レーズンとアーモンドのタルト断面

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - レーズンアマンド

    レーズンアマンド

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - レーズンアマンド断面

    レーズンアマンド断面

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - 総菜パン陳列棚

    総菜パン陳列棚

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - 菓子パン陳列棚

    菓子パン陳列棚

  • Chiisana Panyakikoubou Buran - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Chiisana Panyakikoubou Buran(Chiisana Panyakikoubou Buran)
Categories Bread
Phone number (for reservation and inquiry)

0836-39-2595

Reservation availability

Reservations available

Address

山口県山陽小野田市日の出2-1668-6 小野田警察署前

Transportation

・JR山陽線「小野田」駅から徒歩約10分
・県道30号「小野田駅前」交差点から西に約150メートル目(「小野田駅前」交差点から左側に見ながら1筋目)から、さらに南に約200メートル
・「山陽小野田警察署」斜め前
・「すながわこどもクリニック」南隣

588 meters from Onoda.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:00
  • Tue

    • 10:00 - 18:00
  • Wed

    • 10:00 - 18:00
  • Thu

    • 10:00 - 18:00
  • Fri

    • 10:00 - 18:00
  • Sat

    • 10:00 - 18:00
  • Sun

    • Closed days
  • Public Holiday
    • Closed days

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

( 店内に席はありません。)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

店前と店横に計8台

Space/facilities

Stylish space,Relaxing space

Feature - Related information

Occasion

Family friendly

This occasion is recommended by many people.

Location

Hideout,A house restaurant

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome


Dress code

なし

The opening day

2009.2.17