About TabelogFAQ

【半端ないコシの極太うどんと馬肉に茹でキャベツ☆郡内地方の吉田のうどん人気店】 : Teuchi Yamamoto Udon

Teuchi Yamamoto Udon

(手打ち 山もとうどん)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday、Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
2022/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【半端ないコシの極太うどんと馬肉に茹でキャベツ☆郡内地方の吉田のうどん人気店】

山梨県都留市古川渡(つるしふるかわど)。富士吉田・郡内地方(都留・大月・上野原)の郷土料理「吉田のうどん」専門店です。最寄りは、富士急行線の禾生駅(かせい)。中央道富士吉田線の真横(高速は高架部分なので騒音は無いです)、鉄道の線路に挟まれた部分にあります。広い駐車場完備。コシが半端ない極太うどんに甘辛煮の馬肉、たまらないねぇ♪︎ (๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!

東京と郡内地方を行ったり来たり。この日のお昼は、久しぶりの吉田うどんですよ。お店への行き方はチョイと分かりにくいですね。カーナビでも少し迷いました。リニア見学センターに行った後に寄ってみることに。高速下の細い道を通り駐車場へ ε=(ノ・∀・)ツ

お店へ入る前に線路が近かったので、ローカル線好きとしては写真を撮っておかなければと言うことで、富士急行をパチリ Σp[【◎】]ω・´) 遮断機、自分で上げ下げするのね(・・;)

さて、吉田のうどんですが、2007年に農林水産省が各地に伝わる、ふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」の1つ。こちら、山もとうどんさんは、食べログでも2020年度の「うどん百名店」に選ばれている人気店です φ(・ω・`)

平日11時半前、先客2名、後客4名。メディアでもよく取り上げられる有名店なので、土日祝は県内外からのお客さんで行列が出来る人気店ですが、平日はそうでもないですね。店員さん3名。最近、注文方法が変更されたようで、入店時に手の消毒、テーブルに貼ってある席番号とメニューを伝え、先にお会計します。入店前に予め決めておいた方がスムーズに運びますね。席番号で呼ばれ、うどんを取りに行くセルフ式。お冷や、返却もセルフ φ(..)

◆本日の注文◆
肉玉うどん 550円
大盛 200円

デフォルトのかけうどんは400円と格安。ただ、具は茹でキャベツのみなので、やはり肉トッピングは必須でしょう。うどん、1.5盛は1玉半で+150円、大盛は2玉で+200円、小盛は半玉で-50円。トッピングのキャベツ増し・ワカメ・山菜・生卵は+50円。肉(馬肉)は+100円 φ(..)

先ずはお汁をば♪︎ 醤油と味噌の合わせタレに、昆布や椎茸の出汁かな? 同じく山梨の郷土料理「ほうとう」よりも味噌は弱めですね。なんとも温まるお汁。そして、うどんですが、やはり日本一のコシと名高い、角材のような吉田のうどん。半端ないですね d(*´∀`*)b 私的感覚では、二郎系のゴワゴワ麺極み「蓮爾」に匹敵します。入れ歯だと無理かも(^w^)

具は、茹でキャベツ、甘辛く煮た馬肉(別の日に食べた、吉田のうどは豚肉でした。最近は豚肉を使うお店が多いみたいですよ)、刻みネギ、生卵。きんぴらごぼうをトッピングするお店も多いそうですよ。

薬味は吉田のうどん独特の「すりだね」。赤唐辛子ベースに、ゴマや山椒を加えて油で炒めたもの。400円だったかな?持ち帰り用で販売もしています。天かす、生姜もありました。

いやぁ♪︎旨かった♪︎ (๑´ڡ`๑) 別の日にもう1軒訪れた方は、2022年のマイBESTに入れようと思っています。吉田のうどん、GOODですよ d(`・∀・)b


#関脇
#吉田のうどん
#うどん百名店
#農山漁村の郷土料理百選
#ご当地グルメ
#中央道の真横
#駐車場完備
#富士急行線
#読めるかな?「禾生」
#都留応援隊
#人気店
#馬肉
#桜肉
#土日祝は行列
#セルフ式
#注文方法が独特
#再訪可能性高い
#次回は肉玉うどん大盛山菜トッピング

Restaurant information

Details

Restaurant name
Teuchi Yamamoto Udon
Categories Udon (Wheat noodles)

0554-45-8733

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

山梨県都留市古川渡397-1

Transportation

中央自動車道都留インターチェンジより4分(2.2km)
富士急行大月線の禾生駅(かせいえき)から徒歩8分(500m)

472 meters from Kasei.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 14:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:30 - 14:00
  • Fri

    • 10:30 - 14:00
  • Sat

    • 10:30 - 14:00
  • Sun

    • 10:30 - 14:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

39 Seats

( カウンター3席 / 4人掛けテーブル2卓8席 / 4人掛け座卓4卓16席 / 6人掛け座卓2卓12席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

出入口に灰皿設置

Parking lot

OK

店頭40台

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Food

Healthy/beauty food menu,English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Dress code

なし

Remarks

★注文手順★

席を決めてからテーブル番号を確認

会計カウンターでそのテーブル番号を告げる

そのままメニューを見て注文と会計をしてテーブルへ戻る

番号を呼ばれたらカウンターへ注文の品を取りに行く

※ 入店前に注文を決めておくとスムーズです

店頭でお土産うどん販売
お土産うどんは電話受注もする
代表番号まで

参考になるサイト
http://seamama.net/yoshidanodon