FAQ

高コスパなランチコース : Kikkou Hanare

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

여성 장인 스시 (초밥)의 스시점

Kikkou Hanare

(吉凰 はなれ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0

3.8

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2024/03방문7번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

高コスパなランチコース

この日のつまみは1品目の白みる貝とうるいの土佐酢和えがヒット。

貝のシコシコとした食感とうるいのシャクシャクとした歯触り、香りの取り合わせが良かったです。

一方甘鯛の道明寺蒸しはバランスがイマイチな印象でした。


握りは1貫目のいわしがホームラン。

臭みはもちろん皆無で、柔らかく脂乗りも良かったです。美味。


白海老はねっとり甘い感じではなく、プリッとした食感と程良い甘味。

そんなに寝かしてない感じ?ですが、これはこれで美味しかったです。


まぐろはちょっと弱かったですが、ランチタイムですから致し方なしです。

今回もリーズナブルに美味しい寿司を堪能させていただきました。

どうもご馳走さまです。

2024/02방문6번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

高コスパなランチコース

結論から言いますと、相変わらず高コスパで美味しいランチコースでした。

ただ、気になった点がいくつか。

和気藹々とした雰囲気は良いのですが、ちょいとばかり緊張感に欠けるような。

お酒を1合でお願いしているのに、グラスもしくは半合で提供されるということが二度ありました。

おしゃべりも良いですが、もうちょっと仕事に集中してほしいです。


また、これは大体毎回のことですが、時間的にタイトで余裕がない感じ。

一回転目ですと終了間際に二回転目のお客さんが入ってきたりして、半ば急かされるように退店することに。

個人的には一回転目の開始時間は11:30でなく、11:00にした方が良いんじゃないかなと思いました。


以下、料理の感想を簡潔に。


良かったのはせいこがに、白海老、まぐろ、とらふぐあたりでしょうか。

特に蟹身と内子、外子を混ぜ込んでおはぎ状にしたせいこがには、せいこがにの美味しさが凝縮されていてとても美味しかったです。

また、この日のまぐろは柔らかく、しっかりとした旨味と良い鉄っぽさ、酸味が感じられて美味でした。


つまみは2品程前回と被っている感じでしたが、どれも美味しかったです。

ただ、かますは前回の方が火入れが上手で、より瑞々しくふわふわとした食感に仕上がっていました。

ともあれ、どうもご馳走さまです。

2023/12방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

高コスパなランチコース

この日はパンチのあるネタが多く、非常にわかりやすい美味しさでした。

だからというわけでは必ずしもないのですが、結論から言うと今までのランチで一番良かったです。


この日の一番はやいとがつお。

なめらかな身質でしっかりとした旨味と脂の甘みが感じられました。

こちらではかつおの薬味はフライドオニオンが定番ですが、今回は叩いたねぎとしょうがでした。

個人的には通常のかつおの薬味もねぎとしょうがの方が好みです。


あとはさわらやきんき、黒むつ、追加のあおりいかあたりが良くて、一方赤身は大間でしたが少し弱い印象でした。


つまみも良かったですね。

白子ポン酢の卵黄ソース仕立ても相変わらず美味しいですし、牡蠣の揚げびたしも〇。

かますの西京焼きは火入れ最高でしっとりふわふわな柔らかさ。

熱燗が進んで仕方なかったです。


やっぱり昼のコスパは最高ですね。

もちろん夜も良いのですが、しがないサラリーマンの身には昼のリーズナブルさがありがたいです。

どうもご馳走さまでした。

2023/11방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

久しぶりの夜コースも良かったです。

約2ヶ月ぶりの吉凰はなれさんです。

最近はリーズナブルなランチ利用が続いていましたので、久しぶりに夜にお邪魔してみました。


秋鱧は皮目を軽く炙って、すだちのジュレで。

脂の乗った鱧は軽く炙ってあって、ほんのりスモーキーな香り。

身にしっかりとした弾力があって、噛みしめると甘みと旨味しっかりで美味。


鱈の白子卵黄ソースとポン酢で。

白子と卵黄が違和感なく調和し、お互いにコクや旨味を相乗。

色味もきれいで、なかなか美味しかったです。


続いては、落花生の塩ゆでと甘鯛の松笠焼き。

鱗はパリパリ、身は瑞々しく、ほわんほわんに柔らか。

落花生の塩ゆでも美味しいですよね。


長くなるので端折りますが、握りは赤貝、さんま、赤身、中とろあたりが良かったですね。

一方終盤のぶり、のどぐろあたりは脂ノリノリではありますがあまり深みは感じず、一本調子だった印象。

かつおの漬けは毎回書いていますが、個人的には薬味が勝ち過ぎている印象で、ちと苦手。

穴子も水っぽいというかつめとの馴染みが悪いというか、よくわかりませんが一味足りない感じでした。


などと色々書きましたが、こちらの握りは私が寿司に求める一体感やバランスの良さが感じられて好みなんですよね。

ネタ質はさすがにピンではないですが、総じて美味しくいただきました。


次回はまたリーズナブルなランチにお邪魔したいと思います。

どうもご馳走さまでした。

2023/08방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

高コスパなランチコース

またランチのコースをいただきにお邪魔しました。

以下、簡潔に感想を。


1品目はこち。

ぷりっとした弾力と柔らかさに、品の良い旨味と脂。

塩じめしてあるのか、ジュレがなくても良い塩梅の味付け。

美味しい白身がいただけるのは嬉しいですね。


続いて、握りのいちみだい。

柔らかくシャリに絡んで一体感あり。

シャリは固めでふんわりとした握り方。

酸味が効いてシャープな味わい。


ほたては普通に美味しいのですが、もう一捻り欲しいかな。
 
手裂きで繊維感を感じさせるとか、もう少し脱水するとか。


ごまさば。

前回同様とても美味しいのですが、もう少し皮のパリパリ感を出せたら最高。


あじはホームラン。


かつおはフライドオニオンが強いですね。やはり。


あんきもトーストは完全にアテ。

酒飲みにはアリですが、飲まないと厳しいかも。


黒むつもいいですね。

そんなに脂はのっていませんが、柔らかくしっとりとした旨味。


いわしは脂ノリノリで薬味にも海苔にも負けておらず美味。

梅肉はもう少し控えめでもいいかも。


追加のぶりも脂ノリノリ。

新鮮で瑞々しい毛蟹も良かったです。


次回は久しぶりに夜にお邪魔したいですね。

どうもご馳走さまでした。

2023/08방문2번째

4.0

  • 요리・맛3.8
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

コスパの高いランチコース

前回夜にお邪魔して印象が良かったので、今度はランチをいただきに再訪いたしました。

結論からいいますと、この内容で5,500円なら破格。

非常に満足のいくランチとなりました。


やはり、こちらの握りは好みです。

砂糖不使用のシャリのシャープな味わいも良いですし、ネタとシャリのバランス、一体感も上々。

ふんわりと握ってあって、解け具合も良かったです。


強いて気になった点を挙げるとすると、前回と同じくかつおの薬味のフライドオニオンと、ごまさばの冷燻あたりでしょうか。

前回よりは控えめに感じましたが、やはりフライドオニオンはパンチが強過ぎ。

面白味はないかもしれませんが、個人的には叩いたねぎとしょうがくらいが好みです。

ごまさばも美味しかったのですが、せっかくパリッと仕上げた皮が半分くらい剥がれてしまっているのが残念でした。


色々書きましたが、美味しくリーズナブルなランチがいただけて大満足でした。

また、近いうちにお邪魔したいなと思います。

どうもご馳走さまでした。

2023/07방문1번째

4.0

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.8
JPY 20,000~JPY 29,9991명

気軽に美味しい寿司がいただけるお店です。

円頓寺商店街の入口近くにある吉凰はなれさんへお邪魔しました。

女性対象が切り盛りする、カウンター6席のみの小さなお店です。


1品目は宮城の岩もずく、あわび、じゅんさい。

味付けは三杯酢?

気持ち酢が強い気もしましたが、夏にぴったりの涼しげな一品でした。


続いてはくじらの刺身。

冷凍後解凍してわざとドリップを出して、ごま油入りの漬けだれで生臭みを消しているらしいです。

こちらも少し調味が強かったのですが、柔らかくキメの細かい身質で美味しかったです。


ここから握りに。

シャリは砂糖不使用で、酸味しっかり、やや固めの炊き加減。

塩もそれなりに効かせてシャープな味わいで、割と硬派なシャリでした。


握りはふんわりと空気を含ませており、解け具合も良いですね。

ネタとの一体感やバランスにもしっかり気を配られているように見受けられました。

ただ、わさびはおろしたてでないからかはたまた質のせいか、他の高級店で感じるような爽やかな香りが感じられませんでした。


あおりいかは塩と酢橘で。

サクッとねっとりとした食感で、塩が甘みを引き出していました。


あいなめは脂がまわってしっとり柔らか。

旨味もしっかりで、こちらのシャリとの相性も抜群。

とても美味しい一貫でした。


かつおの漬けはシャリにフライドオニオンをかませて。

うーん、ハンバーガーじゃあるまいし、これはフライドオニオンが強過ぎ。

余韻が完全にフライドオニオン一色で、全てが塗りつぶされてしまう感じでした。

シャリ玉をフライドオニオンに押し付けるのではなく、一欠片しのばせるくらいで充分なのでは?

もしくはあじと同じく、叩いたねぎくらいが丁度良いのではと思いました。


あじは柔らかく脂ののりも良し。

この日いただいた中で、三本の指に入る一貫でした。


ここで再びつまみで、太刀魚と和風マッシュポテトの提供。

冷燻した太刀魚と山椒がかかったマッシュポテトをいただきます。

絶妙な取り合わせとまでは思いませんでしたが、なかなか美味しかったです。


とりがいは低温調理で甘味と食感を引き出して。

美味しいんですけど、ちょっと身が薄いですね。

少しシャリとのバランスを欠いている気がしました。


塩釜の中とろは有名なやま幸から。

赤身と中とろの中間くらいで脂は程々。

甘味と酸味のバランスが良く、こちらのシャリとの相性も抜群。

美味しい一貫でした。


かすごだいはとても柔らかでそれがウリみたいですが、ちと味わいが淡いような。

個人的にはもっと食感と旨味があった方が好みです。


くるまえびは茹でた後に酢に潜らせて、むぎゅっとした食感で。

甘味もあって、なかなかでした。


ここでまたつまみのあん肝最中が登場。

あん肝は甘めに炊いてあって、定番の奈良漬との組み合わせ。

あん肝がクリアな味わいで美味しいですね。

最中にのせて一口でパクリ。


お次もつまみ?でまふぐの白子ごはん。

シャリと混ぜて、クリーミーなリゾット風でいただきます。

生の胡椒の塩漬けがピリリとアクセントになっていました。


脂のりのりの釣りきんきを炙りで。

おっさんはそこまで脂に惹かれませんが、間違いのない美味しさだと思います。


赤だしを挟んで、ふっわふわでとろけるように柔らかい穴子が登場。

美味しいことは美味しいのですが、何か(香ばしさ?つめと穴子の一体感?)が足りない感じ。

それに、ちょっとつめが多過ぎました。


卵焼きはかなり甘め。

でも、まあ、普通に美味しかったです。


その後3貫追加して、デザートのもも大福でシメ。


お酒もしっかり飲んだら、勘定は2万円をちょいと超えるくらい。

もうちょい安いと嬉しかったのですが、まあこんなところでしょうか。


大将は気さくでサービス精神も旺盛ですが、ちょっと頑張って喋り過ぎかな。

昼ならともかく、夜はもう少し落ち着いた雰囲気を醸し出した方が、個人的には好みです。


握りを持ち上げたらシャリが崩壊したりと、技術的にはまだまだな面もありましたが、なかなか美味しい寿司がいただけました。

こだわりや芯の強さも感じられ、さらなる進化が期待できますし、予約も取りやすいので重宝したいお店ですね。

応援の意味も込めて、4.0をつけさせていただきたいと思います。

どうもご馳走さまでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kikkou Hanare
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

050-5589-6696

예약 가능 여부

예약 가능

향수, 오데콜론 등을 붙여 내점은 삼가 해 주시고 있습니다

주소

愛知県名古屋市西区那古野1-36-58 四間道ビル 1F

교통수단

쓰루마이선 마루노우치역 7번 출구에서 도보 약 7분 사쿠라도리선 국제센터역에서 도보 8분

마루노우치 역에서 411 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
예산

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥8,000~¥9,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T7180001151768

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

6 Seats

연회 최대 접수 인원

7명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

오픈일

2022.8.1

전화번호

052-446-8360