FAQ

ワインLoverはもちろん、初心者でもゆるりと楽しめる一軒。バリエーション豊富な手作り料理も魅力的。 : Non

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

wine & cafe

Non

(non)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.7
  • 가성비3.2
  • 술・음료4.0
2022/05방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.7
  • 가성비3.2
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

ワインLoverはもちろん、初心者でもゆるりと楽しめる一軒。バリエーション豊富な手作り料理も魅力的。

[愛知県名古屋市][来訪回数:2回]
2022/5/6(金)
テレビ塔の西側、錦三丁目にあるワインバー。

場所は… 地下鉄桜通線・久屋大通駅 4番出口を出る(桜通大津交差点)。
大津通を南へ進み、すぐ見えてくるファミマの角を右折。
伝馬町通に入り、ファミマの隣にあるビル、その地下1階にある。
久屋大通駅から徒歩3分。栄駅(1番出口)から徒歩5分。日曜定休。

営業時間は 15時~翌3時。
夜の街・錦三(キンサン)とはいえ、昼間からの通し営業は、実に気合が入っている。

客席はカウンター7席程度、2~4人掛けテーブル×4卓程度。
全席禁煙。

女性店主は、2019年のブラインドテイスティングコンテストで国内2位に輝いたシニアソムリエ。
カジュアルなスタイルではあるが、騒がしいお客さんはおらず、
大人の空気感をたたえる。

グラスワインは、スパークリング・白・赤・ロゼのいずれかを伝えると
複数のボトルを持ち出して、それぞれの特徴を説明してくださる。
シェリーのほか、郡上八幡のクラフトジンなどもいただける。

フードメニューも、ワインに合いそうなものが揃っている。
〔冷菜〕 マッシュルームのサラダ、ラタトゥユ、アジのエスカベッシュ
     テリーヌ・ド・カンパーニュ、豚肉のリエット、砂肝のコンフィ
〔温菜〕 焼きまいたけ、焼ヤングコーン、トリッパのトマト煮、鶏胸肉の和風あんかけ
〔肉料理〕お肉屋さんのソーセージ、うずら肉のソテー、鴨もも肉のコンフィ
     仔羊のロースト、イベリコ豚肩ロースソテー、和牛ほほ肉の赤ワイン煮
〔食事〕 バゲット、ガーリックトースト、フレンチトースト、玉子ぞうすい

--------------------------------------------------
■ワイン
◎スパークリングワイン「373」
 南アフリカの地において、日本人が醸造するスパークリングワイン。
 さっぱり爽やかなハーブ香が楽しめる。

◎白ワイン「ラフィーユ・トレゾワ」
 山梨・勝沼まるき葡萄酒。品種はシャルドネ。
 30年以上の樽熟成を経た古酒をブレンド(アッサンブラージュ)しているそう。
 シェリーを思わせる熟成香と、深みのある味わい。

◎白ワイン「CARA」
 オーストリア産。病原菌に強い、ソーヴィニエ・グリという品種で造られる。
 バランス良く美味しい。

◎オレンジワイン「カオス・ホワイト」2017
 南アフリカ産のワイン。ワインといえばテロワール、土を強く印象付けるエチケット。
 深みのある酸味が魅力的な一杯。

◎赤ワイン「vin de MICHINOKU」葡萄酒
 山形タケダワイナリー。3.11のメモリアルとして、東北6県から葡萄を集め、毎年醸すものだという。
 驚かされたのは香り。キャンディのように甘く、まろやかな香りで、自分的には初体験!
 一方で、味はそれほど甘くないので、飲み飽きない。
 ワイン用の葡萄に加え、食用のぶどうをブレンドしてあるので、独特の風味が出るとか。
 今回飲んだ中では、これが一番気に入った。限定販売のようだが、またどこかで出会いたい一杯。

◎赤ワイン「家族珍蔵 紅葡萄酒」Family Reserve
 中国・回族自治区にある銀色高地(Sliver Heights)で醸される一品。
 葡萄品種は、赤霞珠=カベルネ・ソーヴィニヨン60%、美楽=メルロー40%。
 私は第二外国語が中国語だったので、こういうのを見ると、ちょっと興奮する♪

 味わいの方は、クセもなくスムーズで美味しい。
 中国ワインというのは初めて飲んだが、これは特に高級品にあたるとのこと。
 ワインが育つ土地もたくさんありそうだし、国内富裕層からのニーズもありそう…
 今後、産地として注目かも。

◎赤ワイン「スターゲイザー」
 オーストラリア・タスマニア産。葡萄品種はピノ・ノワール。
 珍しい産地と、格好良いエチケット(ラベル)に惹かれて選択。
 香りからは甘みを感じないが、味わいは "ほど良く" 甘めで、葡萄の酸味も感じられる。

◎赤ワイン「マダム・ド・ボーカイユ」
 フランス・メドック産。葡萄品種はカベルネとメルローを使用。
 しっかりとタンニンの渋味が感じられ、赤ワインらしい赤ワイン。
 チューリップ型のワイングラスが、素晴らしい香りをきちんと閉じ込める。

◎シェリー「LAUREADO」オロロソ
 スペイン特産の酒精強化ワイン。ウイスキーを思わせる、綺麗な琥珀色!
 辛口から甘口まで7段階くらいあるシェリーの中で、オロロソは辛口寄りなので、
 イメージに反して、甘さはほとんど感じない。
 その代わり、樽熟成に由来するふくよかな熟成香がグラスを満たす。
 この店に来たら、あれこれとシェリーを試すのも楽しそうだ。

--------------------------------------------------
■フード
◎お通し(¥600)
 この日は、きのこマリネ・ラタトゥユ・砂肝コンフィの3点盛り。
 特に砂肝の柔らかさが印象的。序盤から "フードにも手抜きなし" と感じさせてくれる。

◎あつあつじゃがいものローズマリー風味(¥800)
 ローズマリーの葉っぱをたっぷり使うので、調理中から爽やかな香りが店内に広がる(^-^)
 ハーブソフトでいただく、焼き立てほくほくのじゃがいも。
 この清涼感あふれる香りには、白ワインがぴったり合う!

◎ベッケオフ(¥1100)
 フランス・アルザス地方の家庭料理、豚肉とじゃがいもの煮込み。
 ココット容器というのだろうか、かぼちゃのような器が可愛らしい。
 中身はとろとろに煮込まれており、家庭料理らしい素朴さが感じられる。
 塩味は控えめだが、ブラックペッパーの風味で引き締めてある。

◎チーズとブラックペッパーのフレンチトースト(¥880)
 メニューに "甘くないよ" と書かれているのが可愛い。
 砂糖を使わず、チーズのコクと、ブラックペッパーの香りで仕上げた
 ふわふわと柔らかで、これは確かにワインを誘う味。
 2人でシェアしても不足を感じなさそうなボリューム感。

◎干し海老とあおさ入り玉子ぞうすい(¥700)
 ワインバーで玉子ぞうすいとは意外! シメが欲しいという常連さんの要望に応えたメニューだという。
 一見、チーズリゾットにも見える姿。振り掛けられた鰹節の香ばしさが立ち上る。
 出汁をしっかり効かせてあり、これには白ワインだろうか、ペアリングの相性を探るのも面白そう。
 添えられた梅干と塩昆布で、心和む~
--------------------------------------------------

4~5杯いただいて、少しつまむと6,000~7,000円といった程度だろうか。
お会計はクレジットカード利用OK。

店主は相当な実力者であるが、店内の雰囲気は和やかで、
ワインマニアも、そうでない人も楽しめる、ゆるりとした感じが魅力的な一軒だ。

  • Non - スパークリング「373」。南アフリカで日本人が醸す一品、さっぱり爽やかなハーブ香が楽しめる

    スパークリング「373」。南アフリカで日本人が醸す一品、さっぱり爽やかなハーブ香が楽しめる

  • Non - 勝沼・まるき葡萄酒「ラフィーユ・トレゾワ」シャルドネ。長期熟成によるまろやかさ、樽の香気

    勝沼・まるき葡萄酒「ラフィーユ・トレゾワ」シャルドネ。長期熟成によるまろやかさ、樽の香気

  • Non - オーストリア「Ploder Rosenberg」。ソーヴィニエ・グリという強い葡萄で作られたオレンジ系白ワイン

    オーストリア「Ploder Rosenberg」。ソーヴィニエ・グリという強い葡萄で作られたオレンジ系白ワイン

  • Non - 南アフリカのオレンジワイン「CHAOS WHITE」2017。「土」そのものを印象づけるラベルデザイン

    南アフリカのオレンジワイン「CHAOS WHITE」2017。「土」そのものを印象づけるラベルデザイン

  • Non - 山形・タケダワイナリー「ヴァン・ド・みちのく」。東北6県のぶどうをブレンド、キャンディを転がしたような甘い香りが私好み♪

    山形・タケダワイナリー「ヴァン・ド・みちのく」。東北6県のぶどうをブレンド、キャンディを転がしたような甘い香りが私好み♪

  • Non - 中国・銀色高地「家族珍蔵紅葡萄酒」。赤霞珠60%+美楽40%のブレンド。クセもなく美味しい

    中国・銀色高地「家族珍蔵紅葡萄酒」。赤霞珠60%+美楽40%のブレンド。クセもなく美味しい

  • Non - オーストラリア・タスマニア産「スターゲイザー」。ほどよい甘み×ほどよい酸味のピノノワール

    オーストラリア・タスマニア産「スターゲイザー」。ほどよい甘み×ほどよい酸味のピノノワール

  • Non - フランス「マダム・ド・ボーカイユ」カベルネ&メルロー。しっかりしたタンニンの渋味と、素晴らしい香り

    フランス「マダム・ド・ボーカイユ」カベルネ&メルロー。しっかりしたタンニンの渋味と、素晴らしい香り

  • Non - 豊橋ワイン「HARA HARA」。豊橋チロル農園のマスカットベリーAを原料に、長野県の南向醸造で製造

    豊橋ワイン「HARA HARA」。豊橋チロル農園のマスカットベリーAを原料に、長野県の南向醸造で製造

  • Non - 今回は東北のワインが一番気に入った。ワインには詳しくないが、少しずつ覚えていきたい

    今回は東北のワインが一番気に入った。ワインには詳しくないが、少しずつ覚えていきたい

  • Non - スペインシェリー「LAUREADO」オロロソ。樽由来のふくよかな熟成香!

    スペインシェリー「LAUREADO」オロロソ。樽由来のふくよかな熟成香!

  • Non - お通し三品(¥600)。柔らかく風味よく仕上がった「砂肝のコンフィ」、カポナータ、きのこのマリネ

    お通し三品(¥600)。柔らかく風味よく仕上がった「砂肝のコンフィ」、カポナータ、きのこのマリネ

  • Non - あつあつじゃがいものローズマリー風味(¥800)。ハーブの香りに包まれて、お洒落な気分になれる一品!

    あつあつじゃがいものローズマリー風味(¥800)。ハーブの香りに包まれて、お洒落な気分になれる一品!

  • Non - ベッケオフ(¥1100)。豚肉とじゃがいものオーブン煮込み、じゃがいものトロトロ食感が特徴的!.pg

    ベッケオフ(¥1100)。豚肉とじゃがいものオーブン煮込み、じゃがいものトロトロ食感が特徴的!.pg

  • Non - チーズとブラックペッパーのフレンチトースト(¥880)。甘くない、大人のためのフレンチトースト

    チーズとブラックペッパーのフレンチトースト(¥880)。甘くない、大人のためのフレンチトースト

  • Non - 穏やかなチーズの風味に、ブラックペッパーのアクセント。赤ワインのお供に、間違いない一品

    穏やかなチーズの風味に、ブラックペッパーのアクセント。赤ワインのお供に、間違いない一品

  • Non - 干し海老とあおさ入り玉子ぞうすい(¥700)。ワインバーでこのメニューは面白い! 梅干と塩昆布で心和む~

    干し海老とあおさ入り玉子ぞうすい(¥700)。ワインバーでこのメニューは面白い! 梅干と塩昆布で心和む~

  • Non - 錆びた鉄の扉が雰囲気あり。傘立てもユニークでお洒落♪

    錆びた鉄の扉が雰囲気あり。傘立てもユニークでお洒落♪

  • Non - 地下へと潜る階段。歓楽街・錦三らしいビルだが、店内に入れば意外なほど落ち着いている

    地下へと潜る階段。歓楽街・錦三らしいビルだが、店内に入れば意外なほど落ち着いている

  • Non - 久屋大通駅(4番出口)から徒歩2分。伝馬町通沿い、シャインシグマビルの地下1階

    久屋大通駅(4番出口)から徒歩2分。伝馬町通沿い、シャインシグマビルの地下1階

  • Non - 店頭のメニュー看板。スパークリングワインも1杯¥1000から楽しめる。店主ひとりで深夜3時まで営業!

    店頭のメニュー看板。スパークリングワインも1杯¥1000から楽しめる。店主ひとりで深夜3時まで営業!

  • Non - ワインはマリアージュを楽しむお酒だから、フードメニューも豊富。一軒目としても十分に楽しめる

    ワインはマリアージュを楽しむお酒だから、フードメニューも豊富。一軒目としても十分に楽しめる

  • Non - (おまけ)久屋大通駅から地上に上がると、立派な枝垂れ桜がお出迎え!

    (おまけ)久屋大通駅から地上に上がると、立派な枝垂れ桜がお出迎え!

레스토랑 정보

세부

점포명
Non(Non)
장르 비스트로、와인 바、다이닝 바
예약・문의하기

050-5457-0296

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県名古屋市中区錦3-7-5 シャインシグマビル B1F

교통수단

지하철 히사야 오도리역 4번 출구에서 도보 4분 지하철 사카에역 1번 출구에서 도보 4분

히사야오도오리 역에서 257 미터

영업시간
    • 17:00 - 02:00
    • 17:00 - 02:00
    • 17:00 - 02:00
    • 17:00 - 02:00
    • 17:00 - 02:00
    • 17:00 - 02:00
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    注)早めのお時間はワインセミナーや勉強会もしくはワイン講師業等で営業が出来ない時がございます。お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。
예산

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

お席料として、3種類ほど盛り合わせたお通しをお付けして880円頂戴しています。お通しの不要なお客様には330円頂戴しております。

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,소파자리 있음

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://www.wine-non.com/

오픈일

2015.3.19

전화번호

052-971-0787