FAQ

じんわり身体に染み入る調和系淡麗ラーメン! : Narutoya

Narutoya

(なるとや)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.9

~¥9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2024/03방문1번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
~JPY 9991명

じんわり身体に染み入る調和系淡麗ラーメン!

どうも、さぴおです

________________
じんわり身体に染み入る調和系淡麗ラーメン!
________________

本日紹介するのは『ラーメン専門店なるとや』さん。

こちらは同じく愛知の名店『如水』出身。
食べログラーメン百名店イースト選出。

愛知の食べログローラー作戦は完遂。
ここで食べログラーメン百名店2023に選出された愛知のお店には全て訪問できました。

こちらは名古屋の繁華街のただ中という立地。
場所柄か夜遅くまで営業しています。
この日の6軒目で訪問。

土曜日の夜。
店内5割ほどという客入り。
驚くほど空いていますね。
店内には中待ち用の椅子。
混む時はやはり混むのでしょう。

店頭には招き猫とシーサーの置物。
魔を避けて幸福を招くでしょうか。

カウンターに座り口頭注文、後会計。

________________
メニュー
しおらーめん 860円
しょうゆらーめん 860円

メインは塩と醤油。
塩が先というのは修行先の如水さんと同じですね。
半めん が設定されていてそちらにすると150円引き。
本来ならば飲み〆のための設定なんでしょうね。
この日6杯目なのでありがたく半めんにさせていただきます。

提供は順調です。

________________
実食
________________
スープは動物出汁と魚介の調和系。
角の取れた塩ダレでジンワリと身体に染み入るよう。
インパクトで魅せるラーメンとは真逆を行くようなバランスでしょうか。

東京の新店ではこういう味とはなかなか出会えないかなぁ。
トッピングに水菜などが載ったら
かつえのニューウェーブ系のような時代のレンジに思いました。
如水さんに伺ったのは結構前ですので
今はどう思うのかたべくらべてみてみたいなぁ。

麺は細麺ストレート。
低加水で粉感のある麺の歯切れですね。
噛み締めて小麦の粉の甘さを感じられますよ。
その甘さに調和取れたスープがマッチしていて
麺を啜らせるのを止めさせません。

トッピングにはバラチャーシュー、ネギ、メンマ。

サクッと完食へ。

実に身体に染み入る動物魚介のバランス良い
調和系の1杯に思いました。

食べ歩きで伺うもよし
飲み〆にも伺うもよし

営業時間も長いので訪問しやすいのもポイントに思います。

ごちそうさまでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Narutoya
장르 라멘、쓰케멘

052-241-0511

예약 가능 여부

예약 불가

주소

愛知県名古屋市中区栄4-7-13 木村ビルディング 1F

교통수단

・名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅(1番出口)より、徒歩9分
・名古屋市営地下鉄東山線または名城線「栄」駅(12番出口)より、徒歩11分

※名古屋高速都心環状線沿いに店があります。

사카에마치 역에서 626 미터

영업시간
예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2005.9.7

비고

主人は森下「麺屋如水」の出身です。