FAQ

好きなタイプの鶏白湯(だけど) : Chuuka Soba Oyakoukou

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/11방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

好きなタイプの鶏白湯(だけど)

以前にBMしていた鶏白湯がウリのラーメン店に(あいちウィークということもあり←関係ない)ようやく行けました。

結論から言えば“鶏白湯ラーメンは期待どおり美味しかった“です。いやそれ以外に何か減点ポイントがあると言うことではないのですが、気になる点は多々あったりします。(後述)

スープはトロッとした濃厚鶏白湯で鶏の素材がふんだんに使われて長時間仕込まれているのが感じられます。麺はツルシコ系でスルスルっとすすることが出来ます。

同時に頼んだ「親鶏油の卵かけご飯」も鶏白湯スープをかけるとかなり美味しく食べられました。

〆て1,010円、LINEのポイントカードもゲットしたし、また来ます。

ごちそうさまでした。

メモ:券売機なしの口頭注文で後払い。

ーーーーー以下は余談ですーーーーー

開店時刻の5分前に一番分かりやすい駐車場に停め、店舗前に行くと2人の先客がいました。そのうち開店時刻の11:30になったのですが、店のドアは開きません。先客も中を覗いたりして落ち着きがありません。

11:32にやっと店内からドアを開けて女性スタッフが中にどうぞという仕草をしました。たった2分遅れですが、第一印象は良くありません。先日行った某ラーメン店では逆に2分前に開けてくれたのです。この僅かな差は心象としては大きいと思います。

ただ、それ以降の接客面は可もなく不可もないレベルで、気になる点はありませんでした。ただ、注文はこちらからスタッフを呼ばないと取ってくれないようです。この手の店に慣れてないと放置される可能性があるように思いました。

注文する段階になって気になったのは、グランドメニューらしきカードが情報量が多すぎてどう注文すればいいのか一目ではパッと分からない点です。また、店内にはさまざまなバリエーション・メニューが掲示されていて、それらはあちこち見回さないと確認できないのです。

このことはそれ以外の説明書きにも言えることで、確かに必要十分な内容が書かれてはいますが、コンテンツのレイアウトが素人っぽいのです。手作り感があると言えば聞こえはいいのですが、はっきり言って分かりずらく改善の余地があると思います。細かい点は各写真のコメントに書きました。

あと、提供された料理についてですが、まず気になったのはラーメンのボリュームがなんとなく少ないのです。いつもはラーメンだけで満腹感を得られるのですが、この店ではご飯も食べないと満腹にはならないのです。見た目は量的に遜色はないので気のせいでしょうか。

また、「親鶏油の卵かけご飯」は鶏油だけがかかっているようで味付けがされてないように思えたのですが、勘違いでしょうか。醤油の類いはカウンターに置いていないし配膳されたトレイにも乗っていません。一口食べて味が物足りなかったので、スープをかけた方がいいなと思って、鶏白湯スープをかけて食べました。(TKGだけど)もしかしたらこう言う食べ方をするものではないかと思ってしまいましたが、説明書きにも口頭での案内もなかったので、何が正解かは不明でした。結果オーライではありましたが。

さらに付け加えるならば、スープが若干ではありますがぬるい感じがしました。ただし、鶏白湯のようなとろみのあるスープの場合は”チンチコチン“でなくてもいいとは思います。

結局、全体的に言いたいのは情報提供の仕方や運用ががプロらしからぬ点があると言うことです。個人店なので仕方がないのですが、ハコが大きめでスタッフも揃っているので、それなりに期待すると肩透かしを食うことになります。

と、こまごまと書きましたが、リピートは可能と言うか他に気になるラーメンがあって、また行きたいなとは思っています。自分なりに情報収集すれば食べたいラーメンをスムーズに頼めると思います。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 塩の鶏白湯(860円)。「塩の鶏白湯」が正式名と思うが「鶏白湯」で通じるらしい。

    塩の鶏白湯(860円)。「塩の鶏白湯」が正式名と思うが「鶏白湯」で通じるらしい。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 親鶏油の卵かけご飯(150円、夜は260円)。鶏油(チーユ)がかかっているだけ?なので追加で何かかけたいところだ。「親鶏油」は親鶏の油と言う意味らしい。

    親鶏油の卵かけご飯(150円、夜は260円)。鶏油(チーユ)がかかっているだけ?なので追加で何かかけたいところだ。「親鶏油」は親鶏の油と言う意味らしい。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 鶏白湯と卵かけご飯(合計1,010円)。ラーメン本体がボリューム不足気味なのでご飯ものが欲しいところだ。写っているご飯茶碗は家庭サイズ(一般的にいう“小ごはん”)で、それと比較してみると分かる。

    鶏白湯と卵かけご飯(合計1,010円)。ラーメン本体がボリューム不足気味なのでご飯ものが欲しいところだ。写っているご飯茶碗は家庭サイズ(一般的にいう“小ごはん”)で、それと比較してみると分かる。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 麺(ダイイチ食品)を発掘。低温調理ダブルチャーシュー(豚肩ロース+鶏むね肉)。

    麺(ダイイチ食品)を発掘。低温調理ダブルチャーシュー(豚肩ロース+鶏むね肉)。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - メンマを発掘。実際には3本あった。柔らかめで昭和なテイスト。

    メンマを発掘。実際には3本あった。柔らかめで昭和なテイスト。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 卵かけご飯に鶏白湯スープを投入。旨し!

    卵かけご飯に鶏白湯スープを投入。旨し!

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 完食、完飲。

    完食、完飲。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 小上がり席(この2卓のみ)。あとはL字型カウンター。

    小上がり席(この2卓のみ)。あとはL字型カウンター。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 店舗外観

    店舗外観

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 店舗外観

    店舗外観

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 冷凍ラーメンの自販機(1,000円均一)

    冷凍ラーメンの自販機(1,000円均一)

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 試しに少し入れてみたが出汁入りかどうかは分からなかった。

    試しに少し入れてみたが出汁入りかどうかは分からなかった。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - カウンターの下にぶら下がっているティッシュ。下方向へ引き出す。最初は探してしまうが知っていれば見ないでも取れそう。何か案内表示があれば分かり易いのだが。

    カウンターの下にぶら下がっているティッシュ。下方向へ引き出す。最初は探してしまうが知っていれば見ないでも取れそう。何か案内表示があれば分かり易いのだが。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 「伝票置きますね」と言われたが単なるメモ紙だ。③は席番号(カウンターの右端から3番目。③と④の間がL字コーナー)。

    「伝票置きますね」と言われたが単なるメモ紙だ。③は席番号(カウンターの右端から3番目。③と④の間がL字コーナー)。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - グランドメニュー(っぽい)。情報量が多過ぎると思う。結局今回は「鶏白湯」と注文すれば良かったのだが。

    グランドメニュー(っぽい)。情報量が多過ぎると思う。結局今回は「鶏白湯」と注文すれば良かったのだが。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 追加メニュー(っぽい)。テープに何が書いてあるのか分かりずらい。(好評につき本日もあります←“本日”は平日なんですけどね)

    追加メニュー(っぽい)。テープに何が書いてあるのか分かりずらい。(好評につき本日もあります←“本日”は平日なんですけどね)

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 追加メニュー(っぽい)。他のご飯ものは夜は110円増しなのにこれだけ100円増し。もしかしてここだけ外税?

    追加メニュー(っぽい)。他のご飯ものは夜は110円増しなのにこれだけ100円増し。もしかしてここだけ外税?

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 鶏白湯(塩白湯?)の詳細説明。右下の「定温調理」は「低温調理」の間違い(スタッフに確認済み)。しかし「塩白湯」っていうのも表記の揺れで気になる。

    鶏白湯(塩白湯?)の詳細説明。右下の「定温調理」は「低温調理」の間違い(スタッフに確認済み)。しかし「塩白湯」っていうのも表記の揺れで気になる。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 鶏つけ蕎麦と濃厚煮干しの説明書き。つけ蕎麦はグランドメニューには記載がない。ここにも「定温」の表現がある。もしかしてそれで正解?

    鶏つけ蕎麦と濃厚煮干しの説明書き。つけ蕎麦はグランドメニューには記載がない。ここにも「定温」の表現がある。もしかしてそれで正解?

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 店に関する口上書き(店外掲示)。細かいことを言えば、改行ポイントが悪く読みづらい箇所があったり行間にも改善の余地がある。このポスターも手作りなんだろう。

    店に関する口上書き(店外掲示)。細かいことを言えば、改行ポイントが悪く読みづらい箇所があったり行間にも改善の余地がある。このポスターも手作りなんだろう。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 立看板メニュー(店外設置)。ここでは「塩の鶏白湯」と言う表現は出てこない。特肉中華そばや鶏の油そばはグランドメニューにはないので気になるところ。

    立看板メニュー(店外設置)。ここでは「塩の鶏白湯」と言う表現は出てこない。特肉中華そばや鶏の油そばはグランドメニューにはないので気になるところ。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 箸箱サイズのポイントカード(LINEアプリ)と“出汁入り白辛子”の説明書き。前者は字や絵が小さ過ぎ。後者の縦書き部分には違和感。(2つの画像を組み合わせて加工)

    箸箱サイズのポイントカード(LINEアプリ)と“出汁入り白辛子”の説明書き。前者は字や絵が小さ過ぎ。後者の縦書き部分には違和感。(2つの画像を組み合わせて加工)

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 裏手の駐車場から見た風景。看板の右が入口かと誤解しそう(実は裏口)。実際に入口だと思って覗き込んでいた客がいた。ちょっと紛らわしい。「←店舗入口はこちら」と言う掲示が欲しいかも。

    裏手の駐車場から見た風景。看板の右が入口かと誤解しそう(実は裏口)。実際に入口だと思って覗き込んでいた客がいた。ちょっと紛らわしい。「←店舗入口はこちら」と言う掲示が欲しいかも。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 駐車場は3箇所に分かれている。狭いけど1番分かりやすいのでここが最初に埋まるようだ。実際、私もここに停めた。この場所には3台、ちょっと見えている左隣に2台分(砂利敷き)。

    駐車場は3箇所に分かれている。狭いけど1番分かりやすいのでここが最初に埋まるようだ。実際、私もここに停めた。この場所には3台、ちょっと見えている左隣に2台分(砂利敷き)。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 道路を挟んで反対側にも駐車場がある(5台分)。信号待ちの車と干渉しやすいので、出し入れがしにくいかも知れない。

    道路を挟んで反対側にも駐車場がある(5台分)。信号待ちの車と干渉しやすいので、出し入れがしにくいかも知れない。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - 一応駐車場の案内図があるが北が上ではないので違和感がある(貼る場所にもよるが)。また連番の振り方がおかしい(④を忌避したとしてもだ)。なお2〜3年ごとに駐車台数が増減しているので注意(自分調べ)。

    一応駐車場の案内図があるが北が上ではないので違和感がある(貼る場所にもよるが)。また連番の振り方がおかしい(④を忌避したとしてもだ)。なお2〜3年ごとに駐車台数が増減しているので注意(自分調べ)。

  • Chuuka Soba Oyakoukou - この手の地図を元に駐車場マップを作った方がいいと個人的には思う。大半の人が車で来て八熊通りから右左折して入ってくるだろうから。(GoogleMapsより)

    この手の地図を元に駐車場マップを作った方がいいと個人的には思う。大半の人が車で来て八熊通りから右左折して入ってくるだろうから。(GoogleMapsより)

  • Chuuka Soba Oyakoukou - ◉最近、LINEアプリを利用したポイントカードが目立つようになってきた。同時にLINE経由でのDMも多くなる。この店ではレジ前のQRを自力でスキャンする必要がある。(案内はしてくれない)

    ◉最近、LINEアプリを利用したポイントカードが目立つようになってきた。同時にLINE経由でのDMも多くなる。この店ではレジ前のQRを自力でスキャンする必要がある。(案内はしてくれない)

레스토랑 정보

세부

점포명
Chuuka Soba Oyakoukou
장르 라멘、탄탄면、스프없는 탄탄멘

080-3637-2663

예약 가능 여부

예약 불가

주소

愛知県名古屋市中川区八熊通5-28 ブルネンハイム 1F

교통수단

八熊通(県道29号線)「八熊通5」交差点の北西すぐ

오토바시 역에서 1,050 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    月曜日(祝日営業、翌日休)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

서비스료 / 차치

PayPayのみOK

좌석 / 설비

좌석 수

26 Seats

( カウンター席 10席/テーブル席 8席/小上がり席 8席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

10台(店舗裏 親孝行 の旗が立っているところ)

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

오픈일

2017.12.20