FAQ

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

마음 춤추는 일본 요리

Samphi ryouron

(賛否両論)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/05방문6번째

今夜はホーム♡ともいえるw名古屋 池下 セントラルガーデンにある賛否両論さん

6時過ぎてもまだ明るくなったこの頃 ゆっくり更けゆく夜と素敵なお料理を楽しみます♪
最初のドリンクは賛否両論特製の鬼レモン そのあとは柚酒をソーダ割りで

〈先付〉というよりももはや最初から八寸w
鴨肉 韮醤油を巻いて食べるとなかなか美味しい
肉じゃが卵焼き 卵焼きの中身が肉じゃがで不思議な美味しさ
ホタルイカ 豊漁の今季その中でも美味しいところ
長芋そうめん ちょっとおつな味

稚鮎とスナップエンドウの揚げ物
ちょうどいい大きさの稚鮎で美味しい苦味 この時期の楽しみですね

〈椀物〉湯葉のしんじょと鶏肉の豆乳仕立て
豆乳って汁物に使いやすそうで難しいんですよ 豆乳が勝っても出汁が勝っても中途半端なんですが本当にちょうどいいバランス さすが

〈お造り〉ばい貝 カツオ 金目鯛 真鯛 変わり醤油はばい貝の肝と赤玉ねぎ
酢飯でお寿司風かばい貝の肝と和えてリゾット風にしていただきます
金目鯛が美味しそうだったので酢飯に巻いて手毬ずしみたいにいただいちゃったのでご飯余分にあったら少し頂戴とお願いしたところお茶目な二番手さんがおにぎりかっていうくらいいただけたのでたっぷりとばい貝の肝の変わり醤油と和えていただきました お代わりお願いして良かった美味しさw

〈焼物〉目鯛の山椒焼き大根おろし添え
これに合わせて料理長にお酒を選んでいただきました 今日は酒屋さんもお越しになっているので広島は呉の純米大吟醸酒 “雨後の月”
ひとことで言えば「青もみじ」のような透き通った美味しさでした

〈強肴〉フルーツトマトのすき焼き 卵黄とご飯をお好きにお召し上がりくださいとのことでしたので最初はすき焼きで そのあとは卵黄をご飯にかけて卵ご飯にしてからすき焼き乗せて ボリュームたっぷり

茶碗蒸しはグリーンピースのすり流しを乗せて中には海老がたっぷり 実はすり流しの中にも海老の頭の出汁が だから美味しい

〈ご飯〉本日はたけのことワカメの炊き込みご飯
淡竹と書いてはちくと読みますがはちくと聞くと破竹が浮かびますよね でも本当に淡いいいお味 でも今夜はお造り 強肴から3回目のご飯でしたのでお代わりは辞めときました
止め椀の汁物はきっと目鯛の骨とかで出汁を取ったんだろうなと思わせるお味噌汁 なかなかの美味しさでした

〈甘味〉焼きもなか 杏仁豆腐レモンゼリー 大葉シャーベット とり将プリン きなこアイス 本日のデザートはコーヒー羊羹 の中からセレクト
私はいつも残さず全部いただきます♡ 大満足w

カバーのお写真は賛否両論 丹下料理長と二番手の大貫さんです
お料理もおふたりのお人柄も相変わらず最高ですね
丹下料理長 やせて引き締まってますますかっこよくなりましたね❣️(とのご本人の談でしたw)
ごちそうさまでした またよろしくお願いします!

2024/03방문5번째
Translated by
WOVN

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

恒例の賛否両論さんに伺いました 総じていつものものがより美味しくなったかなという印象でした!!!!!!!!? 음료는 스파클링 와인과 핸들 키퍼는 이세차 스파클링으로. 둘 다 담백한 일본식의 맛을 방해하지 않는 맛입니다. <선식>신양파 두부 ... 토마토와 셀러리와 쥬레가 얹혀져 있고 두부도 쥬레도 매우 맛있다. 가리비와 부추의 부추 ... 구운 두툼한 가리비와 부추가 잘 어울렸다. 오리고기와 우엉 ... 오리고기의 맛을 우엉이 잘 돋보이게 해준다. 우엉이 오리고기의 맛을 잘 살려주고 있습니다 공심채와 카스텔라 계란 ... 안심할 수 있는 맛 〈튀김〉삼치 신감자튀김 레어맛 ... 신감자를 튀김옷에 사용하는 장단점이 있는 참신함 아주 두툼한 삼치의 주변은 뜨겁고 가운데는 촉촉한 레어맛이 절묘하게 잘 어울렸어요. <국물요리> 죽순구이 진찜과 미역과 미역국 한 그릇...죽순의 신장이 맛있으면서도 육수가 아주 적당한 맛. 이런 점이 평소에 먹던 요리가 한층 더 맛있어졌다는 것을 느끼게 해 주었다 <부재료> 간하치 참치, 반딧불 오징어, 도미, 죽순간장, 조개조림 스시 (초밥)...회는 모두 맛있었지만 특히 반딧불이가 너무 신선하고 눈도 잘 뽑혀있고 모두 손질이 잘 되어 있어 죽순간장과도 봄처럼 잘 어울렸어요 조개조림 스시 (초밥)이 너무 맛있었어요 〈구이〉벚꽃송어 벚꽃향기 구이 달걀노른자 강판 알갱이 겨자 곁들여 ... 벚꽃송어에 벚꽃잎을 튀긴 것을 곁들인 멋스러운 1품인데 벚꽃잎을 이렇게 요리에 사용하는 것은 처음 먹어봤습니다. 살이 두툼하고 맛있었어요~ 와규 이치보 구이 버터 버터 된장 초귤 곁들여 ... 이것도 구운 것 이것과 밥과 된장국으로 정식이 완성되는 듯한 맛과 볼륨이었습니다 매우 맛있었고 생선도 고기 모두 먹을 수 있어서 대만족입니다 〈찜〉桜海老茶碗蒸し 生姜乗せ ...生姜がよく香る桜海老ともとても合っていて出汁の美味しさと相まってほっと落ち着く味でした 〈밥〉 〈ご飯〉 〈닭고기 소보로 닭고기 소보로와 봄 양배추 밥 ... 담백하고 봄 양배추의 단맛이 살짝 들어간 닭고기 소보로가 돋보였어요 밥인데도 물밥 같은 이미지로 깔끔하게 먹을 수 있어서 리필했습니다. 디저트는 언제나처럼 6종 완식 w 최근 몇 번 먹어본 것 중에 가장 맛있었던 것 같아요! 아닐까 생각합니다! 주방장님께 말씀드렸더니 "아셨나요 w 이번 달부터 초심으로 돌아가서 리뉴얼의 달입니다"라고 언제나처럼 웃으며 대답해 주셨습니다 다음번에도 기대하며 예약했습니다 감사합니다!

2024/01방문4번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今夜は恒例の賛否両論さんにお伺いする日で知多のハイボールスタートにしてそのあと白州のハイボールをいただきましたがお料理が美味しくてお腹いっぱいになり山崎のハイボールにはたどり着けませんでした(笑)

先付け 柿と蕪の白和え 里芋とごぼうのすり流し タコとふき
里芋とごぼうのすり流しが熱々で特に美味しかったです

揚げ物 海老芋 金時人参のおかき揚げ たらの芽
金時人参が下ごしらえで茹でてあり甘さが増していいお味でした

椀物 帆立しんじょうと根ケ布のお椀
薄味のお出汁が帆立の味をよく引き立てたしんじょうでした

お造り かんぱち 金目炙り 真鯛 アオリイカ 鮪
変わり醤油はごぼう醤油でどれも美味しかったですが特にアオリイカは包丁の入れ方も素晴らしく甘さが引き立ちました

お凌ぎ 焼きぶり大根 おかか焼きおにぎり
美味しい焼きぶりに長芋とすりおろした大根を別添えしてあり焼きおにぎりにもかいわれ大根をまぶしてあるという大根にこだわった大喜利的1品

味噌煮込みハンバーグ マッシュかぼちゃ
久しぶりのこれぞ和食ラボ賛否両論的な1品。味噌をデミグラスソースの隠し味に使うのは割と洋食屋さんでもすることが多いのでむしろデミグラスソースではなくもっと和食に寄せて醤油ベースの出汁でマッシュかぼちゃではなく紅白かまぼこで正月らしさを出してもいいかなとか勝手に想像していました

牡蠣と豚と下仁田ねぎの茶碗蒸し バターとオイスターソースの銀餡掛け
言われなければバターを感じないくらいの隠し味で絶妙な美味しさ 下仁田ねぎが具材のようにごろごろ入っていて具だくさんの牡蠣や豚肉ともとてもよく合って美味しかったです

白菜と鯛そぼろごはん
薄味で鯛だけでなく白菜の味もよくわかりとても美味しかったです オレンジ白菜も使ったからかな?

本日のデザートは金柑の浮島で杏仁は黒ごまソースでした。初めてでしたが杏仁豆腐とよく合っていました。デザートはいつも通り全種類いただきました。次回が今から楽しみです!

2023/11방문3번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今夜は恒例の賛否両論さんにお伺いしました。ドリンクは珍しくビールスタートにしてエビス黒ビールからそのあとは鬼レモンを飲みました。

先付けで八寸 鴨ロース、鰆南蛮、シャインマスカットのチーズ白和え、牡蠣と豆苗の煮浸し。どれも美味しかったですが特にさわら南蛮が美味しかったですね。旬で肉厚だからかなと思ったらそれもあるけど作り方を変えたそうです。なるほどー。

揚げ物で春菊の揚げしんじょう、舞茸、銀杏、ムカゴ。春菊の揚げしんじょう絶品でしたぁ。

椀物は鶏つくねと蕪のお椀。鶏つくね美味しかったですねぇ。旨みがとてもよく閉じ込められているので低温調理でもしているのかと思ったら鶏と同量の玉ねぎでとにかく手早くつくねを作りあとはいくつもの鍋で細かく時間管理をして茹でるそうです。

お造りはかんぱち、本マグロ、鯛、金目鯛、太刀魚の炙り。ビーツと黒大根が添えられてしいたけの泡醤油と醤油でいただきます。本マグロも美味しかったのですが太刀魚の炙りが絶品で薄く降った塩が甘味を引きたてていました。これ鯛でもやってみたらとお話したらすぐやってみますとのことでした。

お凌ぎはのどぐろの煮麺。半田の米田素麺だそうであまり有名ではないですが半田では愛知県で数少ない手延べそうめんが作られています。これは絶品でした。いちばん美味しかったかな。一番だしを使って低音で時間をかけてのどぐろの骨から出汁を取ったスープはコクと旨みがうまく出ていて日本料理っていいよなぁと思わせてくれました。

鮑と松茸の春巻き すだち添え。さすが賛否両論(笑)和食に春巻きです。でも鮑が肉厚でそこに松茸ですから美味しくない訳が無いですね。お凌ぎのあとですからコースのアクセントとしても完璧でした。

秋鮭バター醤油焼き なめこおろしとレモン添え。結構ふっくら焼いてあるので何これ蒸してから焼いてるの?とお聞きしたらさぁなんだと思いますと返されて麹、甘酒、ヨーグルトとかに漬けてるのかなとお答えして全然当たらず。答えは鶏を焼いたり揚げたりする前に使ったりする塩糖水を使うそうです。それもさることながらバター醤油で秋鮭を焼く発想これもさすがの賛否両論です。

ホタテとユリ根の茶碗蒸し蓮根すり流し。いつもながら美味しかったです。

豚角煮とサツマイモの炊き込みご飯。ちょっと私には味が濃かったかな。

デザートでは来週ツレが誕生日だからと飴細工のデコレーションをプラスして出していただきました。お気遣いありがとうございます!

いつもながらちょっとした驚きと何より楽しさでおもてなししていただける気取らない和食の銘店です。次回も楽しみにしています!
写真にはお手洗いに貼ってあるマスターの血の掟も掲載しておきました。お時間ある方はご覧ください。じわじわと楽しめます(笑)

2023/09방문2번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今夜は賛否両論名古屋店のオープン10周年イベントにお声かけいただきました。ドリンクもそれに合わせたスペシャルセレクトで私はワインリストでフェラーリオマージュのスパークリングから白も赤も順番に全ていただきました。特に赤は賛否両論オリジナルでスペイン北部クネ産で2015年ものでよくこの豊潤さが出せたなぁという絶品でした。笠原将弘マスターにお仕事中のお写真お撮りしてもいいですかとお尋ねしたところ「何百枚でも撮っちゃってください」と快くOKいただきましたのでアップします。

八寸はお馴染みのタコのやわらか煮、松風焼き、カステラ卵、豆腐の雲丹ソースがけ等で特にタコのやわらか煮がいつもより美味しく感じました。次は太刀魚の衣揚げとコーンとホワイトコーンの春巻きですがよくこんなにふっくらと柔らかい太刀魚をカラッと揚げられますねとお尋ねしたところ衣には柿の種を使ってるいるとのこと。なるほどいい歯ごたえです。椀物は松茸のお吸い物と海老しんじょで香り高い松茸を使ってみえるようでそれを十分楽しめるようにお吸い物はぎりぎりの薄味でとても美味しかったです。お刺身は五種盛で松茸の泡しょうゆがとても美味しく梅胡麻塩昆布のソースもハモと抜群に合いました。この醤油とソースは笠原マスターもこれだけでお酒何杯でも飲めますよとのことで本当にその通りでした。

お凌ぎはアワビのしゃぶしゃぶの入った素麺でもちもちと食べ応えもあり浸したお汁が美味しくて全部飲み干してしまいました。煮物はつくねのキノコのあんかけ、焼物は味噌漬け牛肉のステーキとどちらも満足する美味しさでした。ご飯の前にもう一品出していただいたのがひつまぶしをイメージしてみたという茶碗蒸しであおさやわさびがよく香りなかなか美味しかったです。ご飯はお得意の土鍋で炊いた炊き込みご飯にのどぐろを炙ったものが載せてありそのままでも美味しくだし汁をかけるとこれがまた絶品でした。香の物にはお漬物に加えて名物のいぶりがっこのマスカルポーネチーズ添えが付いていました。

本日のデザートはナガノパープルとシャインマスカット入りの大福で杏仁豆腐には紅茶のソースが使われています。デザートは6品から選べるのですがとり将プリン、きなこアイス、大葉シャーベット、焼きもなかを加えていつもながら6品全部をお願いしました。すすめられるままに炊き込みご飯のお代わりをしていたのでもう既にお腹いっぱいだったのですがこちらのデザートはいつも別腹でたくさん食べてしまうんですよね。

手土産にここ何年か作り方を工夫している焼き芋を冷凍してお持ちして最後に半解凍で笠原マスターにお召し上がりいただいたのですがこれは美味しい!とおっしゃっていただいてそこからすぐに職人の顔になられて砂糖をかけてバーナーでブリュレしてみたり黒胡椒をかけてみたり塩トリュフも合うかもとその場でいろいろお試しいただきながら若い職人さんにもみんな食べてみろ早い者勝ちだぞとおすすめいただいたのは光栄でした。貴重な経験と勉強をさせていただきましてありがとうございました!またお伺いします!

2023/07방문1번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

1ヶ月か2ヶ月に1回の割合でご利用させていただいています。夜のコースは9,500円と12,000円の2種類で9,500円のコースは6品とご飯にデザート、12,000円のコースはそこにちょっとした炭水化物系を使ったいわゆる凌ぎ物とお肉料理の2品がプラスされます。私はいつも9,500円のコースで最後に美味しく土鍋で炊き上げられた炊き込みご飯を必ずおかわりしていたのですが今回は先月から始まった12,000円のコースを楽しんだのでもうお腹いっぱいでとても炊き込みご飯はおかわりできませんでした。お酒をよく召し上がるのなら9,500円のコース、料理をメインに楽しむなら12,000円のコースかなと思っていたところお店の方のお話では12,000円のコースを選んでたくさんお酒を召し上がられる方も多いらしく美食家とはよく食べよく飲むものなのかと感心させられました。

笠原マスターが和食のユニクロを目指すとあえて敷居を低く誰もが気軽に和食に触れることができることを目標としたこのお店にとって1万円を超えるコースを出すことは長い間試行錯誤されたことと思います。先月から始まったこの新コースを食べてみて賛否両論の新しい可能性を多いに感じました。

いくら出しても構わないから最高のものを提供してほしいという方にはご意見も多々あるかと思いますが基本を守っただけでなく時にとても凝った下ごしらえなどの料理の質、提供のタイミング、そして質の高いお客様も含めた場の雰囲気、とてもこの1万円前後のお値段でお会計をする時に良かったぁーまた来たい!と思わせるお店がいったいどれくらいあるかなと思います。今回のコースでは凌ぎ物の酢飯をお肉で包んだ料理が酢飯のバランス、お肉とソースのバランスがとても絶妙でした。そして先月は焼き物でしたが今月から揚げ物になった稚鮎はやはり季節のものだけに美味しかったですね。お刺身のアオリイカもちょっとだけふったお塩が絶妙で何もつけなくてもその甘さだけでお酒が進みました。

ほとんどの方が30代前半から20代でそうした若い従業員の方々が笠原マスターが和食にかける思いを形にさせようとそれぞれが頑張っている姿を見ているのが大好きです。あとは私たち通うお客さんが足りない部分を一緒に補ってあげながら更なるいいお店になるといいなと星0.5は伸び代に期待を込めながら本当は星5つの思いでこれからもご利用させていただきます!

레스토랑 정보

세부

점포명
Samphi ryouron
장르 일본 요리、해물
예약・문의하기

052-753-7677

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン

교통수단

지하철 이케시타역에서 도보 약 5분. 센트럴 가든 줄지의 가장 안쪽.

이케시타 역에서 471 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 13:00
    • 13:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    第2第4火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
예산

¥8,000~¥9,999

¥8,000~¥9,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥8,000~¥9,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB、AMEX、Diners、Master)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料、チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

46 Seats

개별룸

가능

8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

외부 재떨이 있음

주차장

가능

가게 옆에 있는 「나고야 센트럴 가든 제1, 제2 주차장」을 이용해 주세요. 주차권을 지참해 주시면 2시간 무료입니다.

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

홈페이지

https://www.sanpi-ryoron.com/

오픈일

2013.9.5

비고

【공지】 항상 저희 가게를 이용해 주셔서 감사합니다. ■코스 요금 개정의 알림 ■ 예약일이 2023년 6월 1일 이후의 예약에 관해서, 코스 요금을 개정하겠습니다. 【디너】 오마카세 코스 9,500엔 오마카세 코스 12,000엔 앞으로도, 점주 가사하라의 소중히 하는 “팔·혀·장난기”를 스탭 일환이 되어 체현해, 손님의 위봉을 즐겁게 행복하게 하는 요리를 제공해 가겠습니다 합니다. 앞으로도 변함없는 애고 받을 수 있도록 부탁드립니다.