FAQ

「名古屋餃子製作所」でもちゃんぽんをいただいてみよう(^_^)v : Nagoya Gyouza Seisakujo

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

엄선 소재를 살린 뜨거운 만두 만두와 육즙 만두

Nagoya Gyouza Seisakujo

(名古屋餃子製作所)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2024/04방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

「名古屋餃子製作所」でもちゃんぽんをいただいてみよう(^_^)v

先日開催したA君との昼呑みその他の影響でサイフの中身がまたまたヤバくなってきました。
これからその少ない金額で給料日まで乗り切らなければなりません。とはいえ徹底した節約に努めながらも昼飯だけは食べに行きたい…悲しいかなこれが食べログレビュアーの性なのです。

食べログではスマホなどから簡単に予約できる店舗があり、その中でもごく稀に昼からお1人様での予約ができるところがあります。
今回のようにサイフの中身がじり貧の時用に幾つかBMしてあり、今日はそんな店舗の一つである星ヶ丘エリア「名古屋餃子製作所」を訪ねてみたいと思います。
略すと"名餃所"。まるで職場や事業所の略称みたいですね。
スマホから予約をし、間もなくVポイントに名称変更するTポイントを使ってランチを愉しもうという作戦です。
ということは実質タダ飯状態…!!
今までもTポイントで昼飯を食べたことはありますが、お店で差額を支払ったりと幾らかはお金を落としています。
若干の後ろめたさを感じながらお店に向かいました。

久しぶりに降り立つ星ヶ丘駅は改めて見ると古さが目立ちますね。間もなく開業から60年を迎える星ヶ丘駅にリニューアル工事の槌音が響く気配はありません。
階段を降りてくる女子高生の流れに逆らい、「名餃所」にはPM12:00に到着しました。
向かって左側の扉を開けるとそこは餃子の販売カウンターでちょっとビックリ。
そこから店内へも通じていますが一度表に出て右側の扉から入店しました。因みに後客さんも餃子販売カウンターから入ってきたので単に入口がわかりにくいだけのようです。
厨房の店員さんに予約の旨を告げると"予約席"の札があるカウンターに案内されました。
注文品は決めてありますが一応メニューに目を通してみましょう。餃子をメインにしつつ麺類もそれなりに種類を揃えています。
外の気温はかなり上昇し、"冷やし四川担々麺"など冷たい麺類につい浮気しそうになりましたが初志貫徹、「ちゃんぽん麺定食(1280円)」を注文しました。

店内は木をふんだんに使った温かみのある内装です。
私が座ったカウンター席以外にも道路側に面した2人がけカウンター席もあります。
テーブル席の椅子は座面が高く座るのに一苦労しそうです。背もたれもなく長居するのには不向きかもしれません。
店内奥には半個室があり、子どもの賑やかな声が聞こえてきます。きっとママ友会でも開いているのでしょう。

5名ほどの先客さんは食事中の方も既に食べ終わった方もいらっしゃいます…あ、半個室にも先客さんがいましたね。
ということは実際にはその倍以上はいることになります。
にも関わらず私の料理は注文からおよそ12〜3分で提供されました。思ったよりもスムーズでよかったです。
それでは餃子のお店でちゃんぽんを…いただきます。

和食系ランチなどでは味噌汁でウォーミングアップを図りますが、麺類ではまず先に麺からいただきます。
つるつるとした中太麺を箸(家庭用?で使われる木箸)で掴みズズッと一口。期待どおりの喉越しで勢いよく胃袋に吸い込まれていきます。
ふとスープに違和感を覚え、一口飲んでみるとちゃんぽんでお馴染みのマイルドな豚骨スープが少しピリッとします。
オレンジ色の油が僅かに浮いており、どうやら隠し味的にラー油を垂らしたと思われます。
あぁなるほど、一部口コミでちゃんぽんの味が云々とあったのはコレの事かと思いました。
確かにこれは好みが分かれそうです。
あった方がいいか無くてもいいかと尋ねられたら、私は無くてもいいと思いますね。
辛さを求めるなら担々麺という選択肢もありますし、ちゃんぽんスープのあの何とも言えないマイルドな豚骨スープを求めている時にラー油が自己主張しすぎな気がするのです。
こればかりは食べてみないことにはわかりませんが、こうした発見をするのもまた食べ歩きの醍醐味なのです。
そのピリ辛豚骨スープは野菜達の甘さでリカバリーされ、食べ進めるうちにさほど気にならなくなりました。

野菜などの具材は…
・モヤシ
・キャベツ
・ニンジン
・ネギ
・エビ 
・イカ
・チクワ
・アサリ(かなり小ぶりなサイズ)
だったと記憶しています。
野菜の旨味に加えて魚介系の具材が入るとやはりウマさの幅が広がりますね。

店名に「名古屋餃子製作所」と大胆に銘打った大元の餃子は6個入り、予想に反して小ぶりな餃子です。
醤油とラー油を混ぜ合わせてタップリつけ、一口。
抜きん出たこの味!とはいかず万人向けのオーソドックスな味わいです。
餃子業界は今まさに群雄割拠の戦国時代。
あちこちのエリアで我も我もと餃子を開発し、どれが本当にウマいのかわからない状態です。
その中でこれといった特徴がない餃子はとかく敬遠されがちですが、つまるところ"特徴がない餃子=万人受けする=餃子なんて食べれりゃ一緒"という層にはある程度受けるのではないでしょうか。
お店に入ってとりあえずビール、それから餃子を摘んで…という層にとって餃子の特徴云々は関係ないような気がします。
途中から卓上の柚子胡椒を加え、味を引き締めて愉しみました。酢に胡椒を混ぜた酢胡椒で食べるのを忘れたのが唯一の心残りです。

そんなことを思いながら食べ進めているうちにいつの間にか完食してしまいました。
ポイントで支払い済なので店員さんにお礼を言って退店し、終始腰の低い温和な対応にほっこりしました。

ごちそうさまでした。またポイントが溜まったら他のメニューも試してみたいです。

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 広小路通に面した「名古屋餃子製作所(名餃所)」外観。店内飲食は白い暖簾が出ている方から入ります

    広小路通に面した「名古屋餃子製作所(名餃所)」外観。店内飲食は白い暖簾が出ている方から入ります

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - ちゃんぽん麺定食(1280円)

    ちゃんぽん麺定食(1280円)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - ちゃんぽん麺(*´ω`*)

    ちゃんぽん麺(*´ω`*)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - [個人的希望]モヤシをもっと盛ってほしい!!

    [個人的希望]モヤシをもっと盛ってほしい!!

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - そうしたら標高も高くなります(^_^)v

    そうしたら標高も高くなります(^_^)v

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - [個人的希望]ネギもたくさん散らしてほしい!!

    [個人的希望]ネギもたくさん散らしてほしい!!

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 名古屋餃子6個(^_^)

    名古屋餃子6個(^_^)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 小ぶりなサイズの名古屋餃子(名餃)です

    小ぶりなサイズの名古屋餃子(名餃)です

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - ミニサイズのダイコンサラダと漬物がつきます

    ミニサイズのダイコンサラダと漬物がつきます

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - つるつるとしたネギつき麺をリフト(^_^)v

    つるつるとしたネギつき麺をリフト(^_^)v

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 名餃リフト(^_^)v

    名餃リフト(^_^)v

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 名餃リフト上部(^_^)v

    名餃リフト上部(^_^)v

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 名餃リフト側面(^_^)v

    名餃リフト側面(^_^)v

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 醤油をタップリとつけます(´ε` )♪♪

    醤油をタップリとつけます(´ε` )♪♪

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - ベッタベタにつけてやります(´ε` )♪♪

    ベッタベタにつけてやります(´ε` )♪♪

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 緑色のモノは…✕ワサビ ◯柚子胡椒

    緑色のモノは…✕ワサビ ◯柚子胡椒

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 柚子胡椒をつけていただきます(^人^)

    柚子胡椒をつけていただきます(^人^)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - スープに浮かぶ油はラー油と思われます(@_@)

    スープに浮かぶ油はラー油と思われます(@_@)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 店内の雰囲気(入口脇に2人がけカウンター席あり)

    店内の雰囲気(入口脇に2人がけカウンター席あり)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 椅子が高くて座りにくそうな4人がけテーブル席(^_^;)

    椅子が高くて座りにくそうな4人がけテーブル席(^_^;)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 卓上グッズ達(左から柚子胡椒・醤油・酢・ラー油・胡椒・一味)

    卓上グッズ達(左から柚子胡椒・醤油・酢・ラー油・胡椒・一味)

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 各種餃子メニュー

    各種餃子メニュー

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 市場直送地鶏メニュー・サイドメニュー・温麺類メニュー

    市場直送地鶏メニュー・サイドメニュー・温麺類メニュー

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 冷やし麺類メニュー

    冷やし麺類メニュー

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 何故か焼き芋の宣伝もあります(@_@) 淑徳の女子学生向け??

    何故か焼き芋の宣伝もあります(@_@) 淑徳の女子学生向け??

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - 飲み放題ドリンクメニュー

    飲み放題ドリンクメニュー

  • Nagoya Gyouza Seisakujo - タレの調合は無限大∞です\(^o^)/

    タレの調合は無限大∞です\(^o^)/

레스토랑 정보

세부

점포명
Nagoya Gyouza Seisakujo
장르 교자、이자카야
예약・문의하기

050-5600-9363

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県名古屋市千種区井上町128

교통수단

지하철 히가시야마선 “호시가오카역”·버스터미널 “호시가오카”에서, 히로코지 도로 북쪽의 보도를 동방으로 도보 3분 지하철 히가시야마선 “호시가오카역 3번 출구”에서 도보 1분

호시가오카 역에서 116 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 23:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T3180001049644

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

33 Seats

( 카운터 9석, 4명 걸어×4, 개인실~12분)

연회 최대 접수 인원

25명 (착석)、35명 (입석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、10~20인 가능

13명까지 이용 가능한 반 개인실입니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

전석 금연

주차장

불가

점포 뒷면 북동 방향 동전 주차

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,전원 사용가능

메뉴

코스

음료 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |연회 혹은 회식 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

어린이 의자의 준비는 없습니다.

오픈일

2017.4.27

전화번호

052-734-2272

비고

LINE https://lin.ee/uLXOQc6

인터넷 예약