FAQ

あと、一人ですね。。。頼みます!!(笑)Lサイズを鉄板で頼むのがおススメです!!! : Supagettihausu shefu

Supagettihausu shefu

(スパゲッティハウス シェフ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2024/06방문60번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あと、一人ですね。。。頼みます!!(笑)Lサイズを鉄板で頼むのがおススメです!!!

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)
というか、そろそろシェフさんのTOPページの超絶残念な状況を何とかして欲しい
誰かTOPに載るような方!!利用して(笑)
(約半年あのようなネガティブな感想が上に来られるとか不憫でならないです)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしても、すぐ食べたくなります

今回はわりとオーソドックスな間隔
ですが、食べたくてウズウズします(笑)

本日は開店間もない10時40分頃に入店でしたが凄かったですね。
先客はなんと4組!!その後も続々お客さんがきて、11時になる前にはほぼ満席
流石、分かる人には分かるお店です
結局、私が終了した11時15分頃はやや落ち着きましたが(^^)
確かな実力と【あじ】を兼ね備えた人気店です(^^)

本日は妻と2人で訪問
空いているテーブル席へ

とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフA」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日も割と早く10分以内での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)
そして、このビジュアルは県外の人にもうけそうかなと感じます、それがタイトルにも繋がってます

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

まぁ、身体に刻まれた美味しさですね(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2024/06방문59번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

いつもより間隔空いての利用で沁みます(笑)。やはり旨味溢れる、最強粘度のあんかけソースが鉄板でグツグツいってる様は圧巻ですね!!!

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)
というか、そろそろシェフさんのTOPページの超絶残念な状況を何とかして欲しい
誰かTOPに載るような方!!利用して(笑)
(約半年あのようなネガティブな感想が上に来られるとか不憫でならないわ・営業妨害でしょ?あんなの)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

今回は実は先週の日曜に行こうと思いましたが、前日に食べ過ぎたので
節制かねてやめておきました
ですので、いつもより間隔が空きました。。。ちょっと渇望レベルになってきてます(笑)

本日は開店間もない10時40分頃に入店です。先客2組、といっても二人ともお一人様。
分かる人には分かるお店なので、今日はやや落ち着いた雰囲気。だけど、その後も続々、来店(この使い方は合ってる?・笑)します
結局、私が終了した11時ちょっと前に5割埋まってました(^^)
確かな実力と味を兼ね備えた人気店です(^^)

本日は一人で訪問
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのでカウンター席へ
というか先客が二人お一人様で二人ともカウンター
で、私もカウンター
広い店内で3人の客が全員カウンターという中々面白い状況でした(笑)


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日も割と早く10分以内での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)
そして、このビジュアルは県外の人にもうけそうかなと感じます、それがタイトルにも繋がってます

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

まぁ、身体に刻まれた美味しさですね(^^)

では
また、近いうちに(^^)

しかし


少し期間が空いたのでもの凄く沁みました。やっぱり美味しいですよ
営業妨害にも近い辛口に惑わされることなくいたいものです(^^)
やはり言葉は何かを貶すためでなく、想うためにこそ使いたい
(最近、全く別の話題で凄く強く想い・願いってのがあったので)

2024/05방문58번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

少し期間がいつもよりあいたので沁みました!!旨味が溢れ、奥深い濃さを堪能できるここのソースがやはり最高です!!

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

今回はGWなどの兼ね合いにより、いつもより期間が空いての利用
そのため渇望感は強いです(笑)

本日は開店間もない10時40分頃に入店です。先客2組
分かる人には分かるお店なので、今日も盛況。その後も続々、来店(この使い方は合ってる?・笑)します
結局、私が終了した11時ちょっと過ぎには8割埋まってました(^^)
確かな実力と味を兼ね備えた人気店です(^^)

本日は一人で訪問
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのでカウンター席へ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日も割と早く10分程度での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)
そして、このビジュアルは県外の人にもうけそうかなと感じます、それがタイトルにも繋がってます

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

今日は昨日に食べ過ぎたのでめちゃくちゃ悩んだのですが
やはり、抗えなかった(笑)
まぁ、身体に刻まれた美味しさですね(^^)

では
また、近いうちに(^^)

しかし


いつもより期間があいたので沁みました。やっぱり美味しいですよ
きっと誰も幸せにしない独りよがりな辛口に惑わされることなくいたいものです(^^)

2024/04방문57번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

奥深い旨味の強さと業界最高粘度誇るあんかけソース(^^)これが分かる・楽しめる人には最高のご馳走です(^^)

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

本日は開店間もない10時40分頃に入店です。先客一組
分かる人には分かるお店なので、今日も盛況。その後も続々、来店(この使い方は合ってる?・笑)します
結局、私が終了した11時ちょっと過ぎには6割埋まってました(^^)

本日は一人で訪問
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのでカウンター席へ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日も割と早く10分程度での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)
そして、このビジュアルは県外の人にもうけそうかなと感じます、それがタイトルにも繋がってます

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

今日は昨日に食べ過ぎたのでめちゃくちゃ悩んだのですが
やはり、抗えなかった(笑)
まぁ、身体に刻まれた美味しさですね(^^)

では
また、近いうちに(^^)

しかし


やっぱり誰に何と言われようと、シェフさんは美味しいですわ(^^)

2024/04방문56번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

正統派ではないかもですが、鉄板のビジュアルといい、割とマイルドな味といい、県外の方が初めて食べるには間違いなくお勧めだと感じます(^^)

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

本日は開店間もない10時35分頃に入店です。ポールポジションでした。
しかし、今日も盛況。ほぼ同時入店1人、その後も続々、来店(この使い方は合ってる?・笑)します
結局、私が終了した11時ちょっと過ぎには8割埋まってました
分かる人には分かるみたいです(^^)

本日は一人で訪問
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのでカウンター席へ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日も割と早く10分程度での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)
そして、このビジュアルは県外の人にもうけそうかなと感じます、それがタイトルにも繋がってます

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

先週は北海道に行ってて
ちょっと北海道舌になっており
名古屋らしいの食べたいなぁとなってましたので
今日のあんかけスパは沁みました(^^)

では
また、近いうちに(^^)

しかし


やっぱり誰に何と言われようと、シェフさんは美味しいですわ(^^)

2024/03방문55번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

割と鮮やかな赤い粘度の高いソースが鉄板の上でマグマのようにグツグツといってるビジュアルはやはり強いなと思います!!食べたいと思わせてくれる見た目です(^^)

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

本日は開店間もない10時35分頃に入店です。
今日は中々。先客1名と同時入店が一組
その後も少しもしない内に後客3組でした
雨なのに相変わらずの人気ぶり
分かる人には分かるみたいです(^^)

本日は一人で訪問
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのでカウンター席へ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の【訪問】にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日は割と早く10分程度での到着でした。
意外と珍しい(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。
このビジュアルがたまらないですね。食欲をそそります。割と鮮やかめな赤色も見た目に良いです。【食べたい】と思わせてくれます。
大切な要素ではありますね(^^)

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

しかし


やっぱり美味いわぁ〜〜(^^)

2024/03방문54번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今日は10時45分の時点で満席の大盛況!!この時間で満席は初体験!!

見なければ良い私に向けられただろう嫌味を見てしまいました(言葉選びでバカにされました)
本当はとてつもない嫌味で返してやりたいとも思いましたが、やめておきます

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

少し前に食べたばっかりだとしてもすぐ食べたくなります

本日は開店間もない10時40分頃に入店です。
今日は凄かった。着いた時には駐車場の空きは一台のみ
入店したら、既に席は8割埋まっている
そして、入店後5分しない内に満席となりました
いや、まだ10時45分ですよ?これで、あの広い店内が満席とは凄すぎです
これは初めての経験でした
凄かったぁ

本日は一人で訪問。
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れていたのもあるし、そうでなくともこの混雑ですからカウンター席へ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。(今日は大混雑でしたが。。。)
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。今日は10時45分で満席という異常な状況でしたが。。。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日はこの混雑でも、15分程度での到着でした。
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です。
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)
とにかく良さを訴えたいですね。何かを貶すためではなくてね。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

はぁ、しかし。。。いや。。。やめておきます。。。。

2024/02방문53번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

割と広い店なのに、昼時は外に列ができる人気店!!ですが、私が知る限り特に何かでバズッた訳ではないです(TV取材とかもほとんどなし)。ミーハー人気ではなく、確かな支持を集めているお店です!!

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

つい先日に名駅店の方ですがマイレビさんが利用して食べたい気持ちが高まっておりました(笑)
でも、通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。
そんな中でのレビューでしたのである意味助かりました(笑)
あれが先週だったら多分辛かったです(笑)

本日は3連休最終日での訪問。
今日は素早く動けるので、開店間もない10時45分頃に入店です。
駐車場に着いた時に一台車がいて車内に人がいました(開店時間を勘違い?)
私が先に店に向かい、一番入店でした。

本日は一人で訪問。
お気に入りの2人席がピッチャーで潰れてないし、混む前に退店出来るだろうと許可を得た上でそちらへ(^^)


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。今日は退店が11時10分でしたが、席の埋まりは7割程でした。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)
(今日は店員さんもなんとなく把握済みな雰囲気だしてました・笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日は10分かからずの到着でした。混んでないのに割と早い(笑)
シェフさんて案外、混んでる時のが早いんですよ(笑)
混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です。
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

3連休最終日のちょっと素軽でもあり、ちょっと素敵でもある休日ランチになりました(^^)

2024/02방문52번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シェフさんのスパイシーさや美味しさはボディーブローのようにじんわり効いてくるのです♪♪この奥深さを堪能してこそのシェフさんです。

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

本日は連休中日での訪問。本来なら明日の祝日(月)でもよいのですが、シェフさんは月曜が定休日で比較的、祝日であっても休む傾向が強いので念のための本日訪問です
今日は素早く動けるので、開店直後の10時30分頃に入店です。
駐車場に着いた瞬間は流石にポールポジションか、思いましたが、バイクが滑り込んできて2番手入店でした。(別に構いませんが)

本日は一人で訪問。
お気に入りの2人席にとも思いましたが、ピッチャーで潰されているのでカウンターへ


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。今日は退店が11時でしたがまだまだ空きは沢山ありました。


席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です(笑)
(今日は店員さんもなんとなく把握済みな雰囲気だしてました・笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日は通常通り15分程度で到着でした。シェフさんて案外、混んでる時のが早い(笑)
ただ、この辺りの提供時間にはブレが少ないのは凄いなと思います。混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です。
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

3連休中日の素敵な休日ランチになりました(^^)

2024/01방문51번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

こちらのソースのように粘度高く(=粘り強く)、シェフさんの真の美味しさを訴えていきたい!!(^^)

◯はじめに
はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学と数百回は利用し、ある程度の口コミに目を通してみた私がおススメする外さない可能性が高い食べ方と理由などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

●ソースの哲学
~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

●おススメの外さない可能性を高める食べ方

数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2024年もシェフさんのヘビーローテションになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

本日は近くの神社で妻と共に厄払い。(娘付き添い)
私達一家はここ5年以上はもう毎年厄払いを行っています。
年明け早々の合同厄払いにすれば安いのですが、なんとなく個別でやった方がご利益がありそうなのと、やはり個別にやるあの特別感が気持ち的にも凛としますのでそうしています
そんな厄払いが終わり、シェフさんはすでに開店済み
ですので、いつもの開店間もない時間には間に合わず
11時00分頃に入店です。
流石に席が9割埋まっていました。やはり人気です。

本日は家族の3人様で訪問。
席は2席が相手いて、娘のお気に入りの奥まった席が幸運にも空いていたのでそちらへ


とりあえず
今日は無理でしたが
基本的にここ数年は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。(本日は上記の事情があり大分昼時の訪問)
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。(今日は11時には満席でしたが)


席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフB・シェフAで」

と注文です。
シェフ一家です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日はいつもより早い10分程度で到着でした。混んでる時のが早いという(笑)
ただ、この辺りの提供時間にはブレが少ないのは凄いなと思います。混雑時でもそれほど遅くはならない(むしろ早い)のが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です。
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

厄祓いも済みましたし、今年もつつがなく一年過ごせれば願う次第ですm(_ _)m

2024/01방문50번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2024年初利用(^^)私が推奨するシェフさんでの外さない食べ方は鉄板・Lサイズ・揚げ物系 です

◯はじめに
まず、はじめに他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学などをご紹介
(今後はこれを最初に固定するようにします)

~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

表面上のネガティブな情報ではなく、このような奥深いポジティブな情報が一人にでも多く伝わり、シェフさんが多くの方に愛される理由の理解に繋がれば嬉しく思います(^^)

それと
数百回はシェフさんに通い、ある程度の口コミなどに目を通してみた上でシェフさんでのオススメの食べ方3点と理由をご紹介

オススメ①:鉄板で!!
理由)
やはりこのお店の個性なですので。それにお皿で食べる人からはイマイチな評価が多いです。これは、やはりソースが基本的に鉄板でより美味しい構成になっているのだと思います。
また、鉄板の場合、粘度の高いソースが上からかかってますので麺との絡みが皿よりかなり良いです。

オススメ②:Lサイズで!!(レギュラーサイズならソース増量を)
理由)
ソースの量が段違いに増えます。よくレギュラーサイズで頼んだ方がソースが少なかったという意見をしていることが多いです。(実際、妻はよくレギュラー(皿)でソースが足りないということがまずまずあります。)
Lサイズではそんな経験はないですし、そういった評価も少ないです。ですので、Lサイズが結果満足度が高いです

オススメ③:揚げ物系メニューがオススメ
理由)
シェフさんのあんかけソースと揚げ物が相性が良いからです。粘度の高いあんが揚げ物に絡まり、更にいたずらにスパイシー過ぎないあんが揚げ物の美味しさを引き立てます
また、シェフスパにはつきませんが、エビフライなどが付くようなメニューになると特性タルタルがつきます。これが評判良いです


以上が私、オイロパがオススメするシェフさんでの注文方法です
単に私の好みという側面はありますが、様々な口コミなど考慮した場合、以上の注文をした方が間違いない可能性は上げることになるかと思います(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

2024年の初利用となります!!
(念のため、通常通りの頻度での利用です・笑)

はい
2024年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年・一昨年(2022~2023年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ2022年のように数は数えない方向で
それでも全レビューは2022年から継続中なので、レビュー回数≒2022年からの利用回数です


◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(2022年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

本日は2024年の初利用。並びたくないので早めの訪問。
開店間もない10時40分頃に入店です。
先客は一組。流石にまだ空いています(^^)

本日はお一人様で訪問。
席は「ご自由にどうぞ」な雰囲気でしたので、混む前に退店できるだろうという目測で、お気に入りの2人席へ。(確認をした上で)


とりあえず
基本的にここ数年は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBLで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


今日はいつもより気持ち早く10分程度で到着でした。
この辺りの提供時簡にはブレが少ないのは凄いなと思います。しかも、これが混雑時でもそれほど変わらないのが凄い所ではあるんですよね。
なるべく均一な商品を提供できるように調理時間のムラを少なくしているんだと思われます。これもプロの技かなと思いますね
こういうペース配分は素人では無理でしょう

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎる、混ざらないという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました・笑)
ひとそれぞれ好みはあるでしょうが、きっとあんかけスパ界No1ともいえるこの粘度
それならばこの粘度は普通に特筆すべき点です。
個人的にはこういうハッキリ特徴や個性が分かりやすいものが好みではありますね。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
薄める量が少なければ、単位体積当たりの素材量は多くなってくるのは必然
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。だから、多くの方に愛されているんでしょうね。

本当はもっともっと言いたいことは山ほどあるんですが
本年の占いに
争事【我意を張れば損有】とありましたのでこの辺りで(笑)


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

それでは、シェフさん
今年も一年、よろしくお願いいたします!!!!

2023/12방문49번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기4.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

急遽年内にもう一度利用!!正真正銘の2023年ラスト(笑)これが私なりの応援の気持ちです(^^)

◯はじめに
前回で年内最後の予定でしたが、まぁ、色々勝手に応援したい気持ちが湧いてきたので、仕事納めの本日に利用!!この年内の+1の利用が私なりの応援(抗議?!・笑)の気持ちです!!
美味しいです!!!!

ちょっと他サイトからシェフさんにおけるソースの哲学などをご紹介

~以下・引用~
ソースは4種類の野菜をじっくり煮込んだピューレに、トマトや牛肉、スパイスが加えられ、それをオーブンで丸一日焼いて、さらに2日寝かせてベースが完成します。あんかけスパのソースとしてはオーソドックスな工程ですが、その随所にこの店ならではのこだわりが光ります。

例えば牛肉はスネ肉のみを角切りで使用。オーブンで丸一日煮込まれる中でそれは完全にホロホロになり、さらにそれを丁寧にこすことで、形は残りませんがソースに深い旨味を与えます。スパイスは隠し味的に黒胡椒以外のものも使われています。それが何なのかは内緒ですが、その微かな香りの要素がまた洋食らしい重厚さを醸し出しています。

そしてなんといってもこちらのソースの一番の特徴はその濃さです。ただし、それはどろっとした粘度の高さだけを言っているのではありません。味付けが濃いというわけでもありません。その濃さはすなわち野菜や肉から放出されたエキス分の濃さ。

丸一日を経てオーブンから取り出されたソースの素は、水分がある程度飛び、鍋肌に近いところには程よく香ばしい焼き色がついています。それを鍋全体に溶かし込むことでグッとコクが増すのです。ソースの素は最終的に水で伸ばし味付けをして完成するのですが、その際こちらでは「あんまり伸ばしすぎない」とのこと。そして、濃さゆえに、過剰な味付けは不要になる、ということです。あんかけスパの特徴の一つである黒胡椒の辛さも、あまりそれだけが突出することのないよう慎重に抑えられています。

「単に濃い味付けで、大盛りで、お腹いっぱいになって、みたいなものは出したくないんですよ」ときっぱりおっしゃるのは木戸シェフの奥様・由美子さん。「あの人(木戸シェフ)は一日中延々と仕込みしてますから」と笑いながらシェフに代わって一連のお話を聞かせていただきました。あまり水で伸ばさないということは仕込まなければいけないソースの素の量もその分、大量です。この日もオーブンに入るギリギリの大きさの鍋いっぱいに仕込みが進行中でした。

~引用、終わり~

私はこの背景情報が頭に入ってるだけなので、しっかりエキスの濃いあんかけソースだなと感じるだけなのかも知れません(この情報を知るずっと前から濃い美味しいソースだなとは思ってきましたが)
ただ、やはり自分の美味しいと思う感覚は信じたいですね(^^)


以下、本題


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

その2023年の利用は前回で最後の予定でしたが、急遽、今回も追加です(笑)
流石に今回が年内最後
どうなんだろ??結局、20回位の利用かな?!今年も沢山食べました(笑)

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

本日は仕事納め(午前終了)なこともあり、開店直後に突撃は不可。
昼時の忙しい、11時20分頃に入店です。
タイミングよく並ばずに済みましたが流石の満席でした。いやはや人気店。

本日は娘と2人で訪問。
偶然にも娘のお気に入りの奥まった席が空いてました(^^)


とりあえず
本日は急遽の利用なので昼時となりましたが
基本的に最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフBで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


いつも通りの15分程度で到着でした。
ここ最近はまだ混む前の利用でしたので忘れてましたが、この混雑の中でこの提供スピードというか、提供スピードが変わらないのは中々素晴らしいなと感じました。
(こういうスピード感は素人では無理でしょうね)

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました)
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。これはとても貴重です。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

というところですが、年内はこれが最後です!!

ということで
本当に本当の(笑)2023年のシェフさん仕舞いですね。

前回も言いましたが、急遽の本日
だけど、これが正式な挨拶です(笑)

本当に今年も1年お世話になりました。

しかし、12月に入ってからシェフさんに関しては感情がジェットコースターです(苦笑)
気持ちが離れ気味になりましたが、怒りでその気持ちが飛んじゃいました(笑)

まぁ、何にしても昔から大好きなお店でずっと利用し続けてきたお店です

だから、来年も美味しいシェフさんのあんかけパスタをたくさん食べたいと思います!!!(^^)


それでは、シェフさん
今年も一年お世話になりました。
良いお年を!!!!

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフB

    シェフB

  • Supagettihausu shefu - シェフB

    シェフB

  • Supagettihausu shefu -
2023/12방문48번째

4.5

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.3
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2023年のラスト利用!!(恐らく・笑)終盤はあまり気分の良いレビューが出来なかったですね(苦笑)しかし、あれはない!!まぁ、何にしてもここの鉄板あんかけスパが大好きです!!

◯はじめに
レビュー程度の批評(それでも気分の良い言葉ではない)なら何も言わないでおこうと思いましたがコメントでの批評があまりにも酷いので看破できませんでした

「これ位、これ以上の味なら自分で作れる程度」
「人気先行・人気(食べログ評価)と実際とのギャップが大きい店の典型」
「レビュアーの信頼度を測る上で参考になるお店(=自分基準でバカ舌を発見するのに最適なお店)」

上記の発言はお店・お店の方・そのお店を好きな方・そのお店の味を好きな方 等に対して
あまりにも失礼ではありませんかね??

色々、ちょっとどうなの??と思う点はあれど、ずっと通っている大好きなお店
そのお店に対してこのような無礼な言いぐさとそこを評価していることに対するこのような発言をされては流石に黙ってはいられませんでした。


以下、本題


◯ちょっと最初に
前回、う~んというのがありましたが、ここの味が大好きですのでそんなに間をおかずに訪問です。(ただし一人での訪問・まぁ、正直、自分より妻が相性が悪い)
まぁ、そうでないと困りますが、そこまでう~んというのはなかったです。
ただ、これも当たり前のように、別にいつもと変わらない所ではありましたねぇ(期待してはなかったですが)
得点は一部回復させますが、こないだまでの水準に戻ることはまぁないかも。。。と思ってましたが、気が変わりました。
あまりにも評価があったので反発として
得点はかなり回復させていただきます。


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

その2023年の利用も恐らく今回で最後です。
どうなんだろ??結局、20回位の利用かな?!今年も沢山食べました(笑)

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

開店直後に突撃。10時35分過ぎに入店です。
先客はなし

本日は一人で訪問。
まぁ、お気に入り席を使うのも気が引けるので、カウンターへ(というか。。。まぁ、いいや)


とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は退店の11時20分位までは割とまったりでした。

席につくなりノールックで

「シェフBLで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)


いつも通りの15分程度で到着でした。

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です(大切なので2回言いました)
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
名古屋駅の方のお店のレビューに疑義を呈しているのがあったけど、これに疑義を呈するのは東三河(豊橋・豊川)のあんかけパスタ文化に喧嘩をうるようなものではありますね(笑)
ぶっちゃけ、豊橋のソウルフードはあんかけパスタではなくて、『豊橋チャオ』なので(笑)

なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは【先ずは】鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。
まぁ、他のあんかけスパ店とは戦ってる土俵がちょっと違いますね。
とにかく、スライムともいうべきあんソースとそれを珍しく鉄板で食べれるという所で、際立った唯一無二感のあるお店。これはとても貴重です。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

というところですが、多分、年内はこれが最後かなぁ??

ということで、少し早いですが
2023年の(恐らく)シェフさん仕舞いですね。(ただ、もしかすると年末の週にもう1回はあるかもなぁ)

本当に今年も1年お世話になりました。

ただ、12月に入ってなんか微妙な感じになってしまったのは残念でした
まぁ、こちらがわがままになっている部分もあるのですけどね

後はただそれ以上に。。。まぁ、やめておきます
反面教師にして、そこのお店が好きな方達がいることをしっかり意識しながらのレビューを心がけたいです

しかし、2023年の最後かもしれないのにいつまでもグチぐち言ってても仕方ない!!

来年も定期的にここの美味しいシェフは必ず食べに来ます!!!!
なので、そんなに変なことは期待しませんので、お願いします。
ここにもう行かないなんて思わせないでもらえたら嬉しいです

それでは、シェフさん
良いお年を(笑)

2023/12방문47번째

3.8

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.1
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

本日は非常に残念な気持ちになりました。味は相変わらず美味しいです(^^)

◯ちょっと最初に
やっぱり流石にちょっと接客でどうなのか?というのがありましたので今日は得点を大幅に下げさせていただきます
うーん。何というかな。。。
元々通っているかいは全く感じたことはないお店ではあるのですが
せめて、【もう私達に来て欲しくないのかな⁈】と感じさせるようなレベルでない普通程度の接客をしていただきたかったです
(最終的には年配の店員さんのフォローらしき行動はありましたが)


※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は通常ペースくらいでの訪問。でも、やはりこのペースでも食べたくなってきちゃいます。本当に毎週でもOKなレベル。

開店直後に突撃。10時40分ちょっと過ぎに入店です。
先客は2組ほどかな。

本日は多分久しぶりに妻と2人で訪問。
ですのでお気に入り2人席はなし(笑)
妻が希望した私のお気に入りの2人席の隣の席へ


とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は退店の11時30分位までは割とまったりでした。

席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフAで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は先客に5人組がいたかやや時間がかかった印象
ただ、ちょっと接客でうーんというのがあって不満がたまったので時間が長く感じたのかもですね

あと、自分はあまり気にしてないですが
良く指摘されてますが
店員さんの私語が本当に多いですね

さて
文句はこの辺りにしていつものように

あんかけスパは
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
名古屋駅の方のお店のレビューに疑義を呈しているのがあったけど、これに疑義を呈するのは東三河(豊橋・豊川)のあんかけパスタ文化に喧嘩をうるようなものではありますね(笑)
ぶっちゃけ、豊橋のソウルフードはあんかけパスタではなくて、『豊橋チャオ』なので(笑)

なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)


ただ、最後にやはり
もうここの味が大好きですし、相当酷い対応をされなければ行くことをやめるという選択肢はとらないと思います
だけど、そんな人間にうーんと思わせてしまうのはちょっと考えて欲しいかなとは思いました

後半の年配の店員さんはフォローしてくれてたところもありましたが

とにかく今日は残念の気持ちになりました

2023/11방문46번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あんかけパスタ界では老舗です!!新世代ではどう考えてもないですよ(笑)

※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は都合があり、少し期間が空きました。やはりちょっと禁断症状気味になります(笑)
日曜日に訪問です

開店直後に突撃。10時30分ちょっと過ぎに入店です。
先客はなし。

本日は娘と2人で訪問。
お気に入り2人席に行きたかったですが、娘が自身のお気に入りの奥の席を希望したのでそちらへ。


とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は大盛況。
私達の退店時の11時には満席になりました。


席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフBで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
あまりに旨味の強い濃厚なソースなので胡椒のスパイシーさが隠されて控えめに感じるだけです。
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
名古屋駅の方のお店のレビューに疑義を呈しているのがあったけど、これに疑義を呈するのは東三河(豊橋・豊川)のあんかけパスタ文化に喧嘩をうるようなものではありますね(笑)
ぶっちゃけ、豊橋のソウルフードはあんかけパスタではなくて、『豊橋チャオ』なので(笑)

なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)(ということで、豊橋チャオを含めて、どう考えても新世代系ではないです(笑))
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/11방문45번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

奥深い旨味が強いあんかけソースは、あんかけスパ初心者に向いてる気がします(^^)

※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

今回は都合があり、少し期間が空きました。やはりちょっと禁断症状気味になります(笑)
日曜日に訪問です

開店直後に突撃。10時30分ちょっと過ぎに入店です。
先客は1組くらい。

お気に入り2人席に行きたかったですが、愛想の悪い若い子がなんかテキトーな感じだったのでカウンター席へ


とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は大盛況。
私の退店時の11時には満席、入り待ちがでてました。


席につくなりノールックで

「シェフBLで」

と注文です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。
最近はミートソースの味が薄くなったという謎評価がありましたが(そもそもシェフさんにミートソースはない・笑)
味は元々、奥深いものなので、理解不足だと表面上の味の弱さが薄く感じるのでしょう。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/10방문44번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ここで鉄板あんかけスパの魅力に憑りつかれたが最後。お皿のあんかけスパにどうしても戻れない(笑)

※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は土曜日。
実は先週の祝日の月曜日。普段、月曜日は定休日なのですが、祝日と被る場合は定休日が火曜日にスライドされることがあるので多少不安はありましたが、多分大丈夫だろうと思い突撃したら撃沈しました(笑)

なのでリベンジ
今日は普通ならやってるはずなので、開店直後に突撃。10時35分入店です。
先客は2組くらい
本日は娘と2人で利用

席はお気に入り2人席がピッチャーで潰されていたので
仕方なく奥まった4人席へ(笑)
(娘のお気に入り席)

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店の11時ちょい過ぎまでで5割位の客入りと落ち着いてはいました。


冒頭に書いたとおり

本日は2人で利用ですが
席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフBで」

と注文です。

私だけにとどまらず、家族全員でシェフしか頼まないシェフ一家です(^^)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/09방문43번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

赤い粘度の高いあんかけソース(スライム)が鉄板でグツグツいってる様はマグマを彷彿とさせます(笑)これも間違いのない魅力の一つです!!!

※ほとんど変わり映えのしないレビューとなります
(大体初回レビューが詳しく色々書いており、それが色々伝えたい内容なのであまり毎回骨格を変えずにレビューしています)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店直後に突撃。10時30分入店です。
流石にポールポジション
本日は久しぶりに娘と二人のデート利用(笑)
私程ではないですが、娘も大好きなシェフさんではあります。

席はお気に入り2人席がピッチャーで潰されていたので
仕方なく奥まった4人席へ(笑)


とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店の11時ちょい過ぎまでで後客が3組で割と落ち着いてはいました。


冒頭に書いたとおり

本日は娘と二人のデート利用

しかし、何人で利用しようが我が家は今日も安定の
シェフBL・シェフB です

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBLとシェフBで」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

最近は
若い女性店員さんの
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けがあったりなかったり
今日はなかったですが、水の追加にサラッと対応してくれて、丁寧でした(^^)
(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、他店行きつけの接客が凄すぎて少しそこは流石に落ちるかなと)
しかし、シェフさんて本当に次から次に若い子確保してるよねー。この人手不足の世の中なのに凄いなと思ってます

話を戻して
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/09방문42번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

濃度の高い熱々あんかけスライム(ソース)を熱々鉄板で食べるというのがやはり素晴らしいです(^^)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時45分位に着。お一人様利用。
今日はお一人様の先客が3組・後はペアが1組。初っ端から盛況&駐車場はって感じで、流石の人気です。

席はお気に入り席がピッチャーで潰されておらず
いけたんですが、既に3人がカウンターに座っており、
「カウンターへどうぞー」発言もあったので、お気に入りの2人席へ諦めました。
私で満席となったカウンター席へ
若干のストレス(笑)やはり、コロナ禍の影響で人との距離が近いのがストレスになっちゃったなぁ
まぁ、昔から好きでもなかったけど(笑)

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時10分)で3割位の客入りでした。


冒頭に書いたとおり

本日はお一人様

今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

最近は
若い女性店員さんの
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けがあったりなかったり
今日はありました。というか今日対応してくれた子は丁寧でした(^^)
まぁ、しかし
このような声掛けは丁寧さがあって良いですね。(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、他店行きつけの接客が凄すぎて少しそこは流石に落ちるかなと)
しかし、シェフさんて本当に次から次に若い子確保してるよねー。この人手不足の世の中なのに凄いなと思ってます

話を戻して
相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/08방문41번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

Lサイズを鉄板で頼むのがおススメです!!!

ちょっと、まず初めに
たまにシェフさんでソースが少ないとのレビューをみかけるのですが、私はそんな風に感じたことはほとんどなく不思議に感じております(もしかするとシェフさんが気を利かせて多めにソースやってくれてるのかもしれませんが)
なんせいつも私はソースが他店より多い位でしょ?!とすら思うからというのもあります。
ただ、少し心当たりがあり、妻(皿)と娘(鉄板)と一緒に来ることもあるのですが、妻のソースの量が少ないのか、皿の周りにかけてあるためかソースが足らないということがしばしあります。
また、娘のものは鉄板なのでソースが上にかかっておりわりと全体に混ざりますがやはり流石にLに比べるとソースが少ないです
ということで、結論はLサイズを鉄板で頼むのがおススメです

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時45分位に着。お一人様利用。
それでも先客が2組程いるので流石の人気です。

席はお気に入り席がピッチャーで潰されておらず
「カウンターへどうぞー」発言もなかったので、お気に入りの2人席へ(^^)

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時10分)で5割位の客入りでした。


冒頭に書いたとおり

本日はお一人様


今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も15分位で提供。

最近は
若い女性店員さんが
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けがあったのですが、今日は割と見た顔のベテラン店員さんでそれはなし
声掛けは丁寧さがあって良いですね。(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、他店行きつけの接客が凄すぎて少しそこは流石に落ちるかなと)

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/08방문40번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

40回目レビュー(^^)(≠利用回数)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

去年?!から始めた、利用の度のレビューで、今回で40回目になりました。
若干達成感がある(笑)
ただ、利用回数は下記にある通り、もっともっと多いです。

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時45分位に着。お一人様利用。
それでも先客が2組程いるので流石の人気です。

席はお気に入り席がピッチャーで潰されておらず
「カウンターへどうぞー」発言もなかったので、お気に入りの2人席へ
結構久しぶり(^^)

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時10分)で5割位の客入りでした。


冒頭に書いたとおり

本日はお一人様


今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日も10分強位で提供。

今日も
若い女性店員さんが
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けが
丁寧さがあってよかったです。(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、こんだけ利用してるんだからもう少し気が利いた対応が欲しくなる個人的ワガママです)

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
ただ今日はチキンカツが硬かった。昔はほとんどなかったけど去年から時折当たる気がする
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/07방문39번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

三河人(豊橋人)を満足させるであろうハイレベル鉄板あんかけスパ。(豊橋チャオで育った人間からするとあんかけスパは鉄板で食べるものと刷り込まれています・笑)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時45分位に着。お一人様利用。
それでも先客が2組程いるので流石の人気です。

席はお気に入り席に座りたかったけど
ピッチャーでつぶされていたので
残念ながらカウンター席

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時15分)で5割位の客入りでした。


冒頭に書いたとおり

本日はお一人様


今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は10分強位で提供。

今日も
若い女性店員さんが
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けが
丁寧さがあってよかったです。(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、こんだけ利用してるんだからもう少し気が利いた対応が欲しくなる個人的ワガママです)

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
ただ今日はチキンカツが硬かった。昔はほとんどなかったけど去年から時折当たる気がする
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/07방문38번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シェフさんのスパイシーさはボディーブローのようにじんわり効いてくるのです♪♪この奥深さが本当に美味しい。

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時45分位に着。お一人様利用。
それでも先客が2組程いるので流石の人気です。

席はお気に入り席に座りたかったけど
1人を伝えたら「カウンター席へどうぞ〜」と言われてしまい、残念ながらカウンター席

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時20分)で珍しく後客は少なく3割位の客入りでした。
普段はもう少し混みます

冒頭に書いたとおり

本日はお一人様


今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は10分強位で提供。早かった印象です。
むしろ一昔前は割とこんなもんだった記憶があります。
最近がタイミングなのかやや時間がかかってた印象

今日はびっくりしたのが
若い女性店員さんが
「鉄板が熱いので気をつけてくださいね」のように優しい声掛けが
あんまり見慣れない人だったかな、なんか丁寧さがあってよかったです。(シェフさんに凄く丁寧な接客までは求めてない。あ、一応、別にシェフさんの接客は悪くはないですよ。ただ、こんだけ利用してるんだからもう少し気が利いた対応が欲しくなる個人的ワガママです)

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
ただ今日はチキンカツが硬かった。昔はほとんどなかったけど去年から時折当たる気がする
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/06방문37번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

粘度が高すぎるあんかけソースはもはやソースでなくてスライムです(笑)これもシェフさんの個性ですね。これが好きな人はめっちゃハマります(笑)

【トピックス】(6月中は掲載)
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は所用ありちょっと早めに開店5分前に駐車場つきました。流石にポールポジション
まぁ駐車場で待ってる間に二組来ましたね。
一番最後にきた4人組のオッさんおばさんは平気でいの1番に入店してき
注文も一番注文してましたが。ちょっとねー。
まぁ急いでなかったので良いんですが。。。

とりあえず
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時10分)で珍しく後客はごず3割位の客入りでした。
普段はもう少し混みます

冒頭に書いたとおり
4/1より値上げ
まぁ、周りも値上げ値上げなのでもう感覚がマヒしてますね。

本日は家族3人で訪問。

家族でいっても
今日も安定の
シェフBL・シェフB・シェフA

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間及び家族ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)
シェフ一家です(笑)

席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフB・シェフA」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
シェフさんの中でカントリーと並び最安のメニュー
しかも
ウインナー(2つ)とチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は先を抜かされ注文も提供も後回しにされたので(これはシェフさんは悪くない。むしろちゃんと順番通り注文取るんだと感心しました・笑)
25分弱位で提供。やや普段より時間かかった印象

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの個性です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
ただ今日はチキンカツが硬かった。昔はほとんどなかったけど去年から時折当たる気がする
そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板が超絶おススメです。
むしろシェフさんでは先ずは鉄板で食べてみて、それでイマイチ自身の舌に合わないなら他店に行くことを推奨されるって感じです。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフA

    シェフA

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
2023/06방문36번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

鉄板あんかけスパのスペシャリスト!!だから、一度は是非鉄板で!!!

【トピックス】(6月中は掲載)
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日も開店間もない10時40分頃の入店です。
今日はちょっとだけ開店が遅れてましたね。着いた時に店開けてました。先客が一組
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は退店時(11時20分)で7割位の客入り、流石の人気です。

冒頭に書いたとおり
4/1より値上げ
まぁ、周りも値上げ値上げなのでもう感覚がマヒしてますね。

本日は一人で訪問。
お気に入りの二人席がピッチャーで埋められており、店員さんに「カウンターへどうぞ〜」とされたのでカウンターへ
テニプリの前(笑)

今日も安定の
シェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
4/1の値上げで遂に明確にシェフさんの中で最安のメニューとなりました。
カントリーと並びましたね。
ウインナーとチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は20分弱位で提供。やや普段より時間かかった印象

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
やはり他店に比べて奥深さがあります。
ガツンとくる胡椒の味はないですが、とにかく奥深い。表面上のパンチが少ないので薄味に感じる人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ないですね。奥深さからくる濃い味です。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板なのもありますが、やはり鉄板が超絶おススメです。
お皿なら他店でも食べられるので、やはりシェフさんに来たなら鉄板でいかないと損です。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/05방문35번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

硬過ぎあんかけソース(スライム)と鉄板のコラボは素晴らし過ぎます(^^)。濃厚で旨味の強いソースはやはり美味しい。

【トピックス】(当分の間掲載)
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日も開店間もない10時45分頃の入店です。
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。流石に開店直後だとスムーズに食べれます。
まぁ、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。という自分がとにかく夜にいかない(笑)
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ今日は中々凄かった。並びはしなかったものの、先客4組、私達が入店して数分後には9割席が埋まりました。すげぇー。

冒頭に書いたとおり
4/1より値上げ
まぁ、周りも値上げ値上げなのでもう感覚がマヒしてますね。


本日は家族3人で訪問。
お気に入りの二人席の隣の席へ

今日も安定の
シェフBL・シェフB・シェフA

シェフ祭りのシェフ一家です(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL・シェフB・シェフA」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
4/1の値上げで遂に明確にシェフさんの中で最安のメニューとなりました。
カントリーと並びましたね。
ウインナーとチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は15分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
他店でも食べられるあんかけスパでもありますが、やはり他店に比べて奥深さがあります。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
だから、個人的に断然鉄板なのもありますが、やはり鉄板が超絶おススメです。
お皿なら他店でも食べられるので、やはりシェフさんに来たなら鉄板でいかないと損です。


そんなこんなで

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフA

    シェフA

  • Supagettihausu shefu - シェフB(普通サイズ)

    シェフB(普通サイズ)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
2023/05방문34번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

何回食べてもあんかけソースならぬあんかけスライムの奥深さ・濃厚さに痺れます!!

【トピックス】(当分の間掲載)
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日も開店間もない10時45分頃の入店です。
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。昔は遅い時間とかもやったのですが、最近あまりそれは通用しないことがおおいですからねぇ
この前もGW中ですが、別用で店前を13時30分頃に通ったら行列してましたからね。人気は凄いです。
まぁ、こういうこともあるし、シェフさんはランチメニューがないのにランチのが滅茶苦茶混むので本当は夜に行くのが超絶おススメなんですけどね。
まぁ、話を戻して
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は先客一組。今日は11時過ぎてもが5割位余裕ありましたね。
GW明けって感じです(^^)

冒頭に書いたとおり
4/1より値上げ
まぁ、周りも値上げ値上げなのでもう感覚がマヒしてますね。


本日は一人で訪問
今日はお気に入りの二人席がピッチャーで埋まってなかったので
そちらへ

今日も安定の
シェフBL

です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
4/1の値上げで遂に明確にシェフさんの中で最安のメニューとなりました。
カントリーと並びましたね。
ウインナーとチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
他店でも食べられるあんかけスパでもありますが、やはり他店に比べて奥深さがあります
結構、特徴的なソースであり、このシェフさん自慢の余り伸ばしていないコスパの高いソースなので
やはり、シェフさんはあんかけスパを食べてこそだと思います!!

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
今回の値上げでも鉄板変更については値上げしませんでした。卵が高騰してるのにも関わらず。
これは何となくですが、シェフさんの鉄板へのポリシーなのかとも思ってます。
だから、個人的に断然鉄板なのもありますが、やはり鉄板が超絶おススメです。
お皿なら他店でも食べられるので、やはりシェフさんに来たなら鉄板でいかないと損です。


そんなこんな

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/04방문33번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【4/1より値上げ】何度食べてもこの粘度の高い・奥深いソースが最高です!!

【トピックス】(当分の間掲載)
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです


しかし、本当に嫌になっちゃいますね( ;∀;)


【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

がちょっとここのところタイミングが合わずに、なんだかんだ結構空いてしまいました。
かなり禁断症状が酷いです(笑)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日も開店間もない10時40分頃の入店です。
最近は本当に早い時間の来店にしてますね。昔は遅い時間とかもやったのですが、最近あまりそれは通用しない気がしてて、たまに13時過ぎて行列とかみたりしますからねぇ
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
今日は先客一名。ただ、11時までには席が7割埋まった感じ、やはり人気です。

冒頭に書いたとおり
4/1より値上げ
シェフさんはコロナ前から原材料費、特に小麦価格にはシビアなので、予感はしてました。
案の上です。ただ、今回は実は改めて確認したら値上げ幅が大きいですね。。。
周りもバンバン値上げしてるので麻痺してきました。
まぁ、それだけ色々深刻なんだろうなと思います。

さて、暗い話はしててもよくないので
話を戻して

本日は一人で訪問

今日も安定の
私:シェフBL

です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで

「シェフBL」

と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
4/1の値上げで遂に明確にシェフさんの中で最安のメニューとなりました。
カントリーと並びましたね。
ウインナーとチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です(笑)

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
他店でも食べられるあんかけスパでもありますが、やはり他店に比べて奥深さがあります
結構、特徴的なソースであり、このシェフさん自慢の余り伸ばしていないコスパの高いソースなので
やはり、シェフさんはあんかけスパを食べてこそだと思います!!

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
今回の値上げでも鉄板変更については値上げしませんでした。卵が高騰してるのにも関わらず。
これは何となくですが、シェフさんの鉄板へのポリシーなのかとも思ってます。
だから、個人的に断然鉄板なのもありますが、やはり鉄板が超絶おススメです。
お皿なら他店でも食べられるので、やはりシェフさんに来たなら鉄板でいかないと損です。


そんなこんな

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/04방문32번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【4/1より値上げ】イメージとしては全体的に¥50アップ。

【トピックス】
タイトルの通り、2023/4/1より値上げされたようです。
イメージとしては麺の価格高騰に伴う値上げなので、ほぼ全てが¥50上がった感じです。
基本のパスタメニューは恐らく全品¥50アップ
麺増量(L)は¥150→¥200と¥50アップ
ただし、 LLはLの倍なので¥300→¥400の¥100アップ
ありがたいのは、鉄板変更は変わりなし(+¥50)
卵価格高騰の最中ありがたい話です。
後は、ソース増量も多分変わりなしです


しかし、本当に嫌になっちゃいますね( ;∀;)


【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

がちょっとここのところタイミングが合わずに、なんだかんだ結構空いてしまいました。
かなり禁断症状が酷いです(笑)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時40分頃の入店です。
それでも先客が2組程
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。

今日は冒頭に書いたとおり
値上げを確認
シェフさんはコロナ前から原材料費、特に小麦価格にはシビアなので、予感はしてました。
案の定、店前に張り紙がありました(笑)
まぁ、ですよねーって感じです(笑)

さて、話を戻して

本日は娘と2人で訪問。


今日も安定の
私:シェフBL
娘:シェフB

です。
シェフ一家です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL・シェフB」と注文です。

ちなみに
シェフBLとは(値上げあり)

シェフ(¥800→¥850)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150→¥200)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000→¥1,100

シェフさんは割と値上げする時はするので
先述しましたが、案の定の値上げ。小麦価格が上がってきてるみたいですからね。。。
しかし、卵が高騰している中で鉄板の値上げなしは流石です。神ですね。
やはりここだけは譲らないポイントかもですね。ポリシーを感じます。
ただ、気持ち卵の量は減ったかも。
まぁ、私は別に卵いらない派で、鉄板が醸し出す香ばしさが好きなのでどうでも良いのですが(笑)

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
今日、しっかり確認しましたが、今回の値上げで遂に明確にシェフさんの中で最安のメニューとなりました。
カントリーと並びましたね。
ウインナーとチキンカツが3つもついて最安なのは本当に神です。
流石に店名メニューなだけあります
なのに人気(という名のオススメ)ベスト3に入らない、多分店としてはオススメでない隠れたハイコスパ商品です。

今日は15分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
他店でも食べられるあんかけスパでもありますが、やはり他店に比べて奥深さがあります
結構、特徴的なソースであり、このシェフさん自慢の余り伸ばしていないコスパの高いソースなので
やはり、シェフさんはあんかけスパを食べてこそだと思います!!

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)

やはり
あんかけ+鉄板が正義ですね(笑)

そんなこんな

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフB L  ¥100アップ

    シェフB L ¥100アップ

  • Supagettihausu shefu - 価格改定のお知らせ

    価格改定のお知らせ

  • Supagettihausu shefu - シェフB L  ¥100アップ

    シェフB L ¥100アップ

  • Supagettihausu shefu - シェフB L  ¥100アップ

    シェフB L ¥100アップ

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - シェフB L  ¥100アップ

    シェフB L ¥100アップ

  • Supagettihausu shefu - 全体的に¥50アップなイメージ

    全体的に¥50アップなイメージ

  • Supagettihausu shefu - シェフB L  ¥100アップ

    シェフB L ¥100アップ

2023/03방문31번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

奥深い旨味が強いあんかけソースは、あんかけスパ初心者に向いてる気がします(^^)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない11時頃の入店です。
席は7割位埋まってました。流石ですね。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。


さて、話を戻して

本日は娘と2人で訪問。デートです。
ちょっと席案内にはイラッと。別に2人席で良かったんだけどなぁ
あと、なんで奥はノーだったのだろう


今日も安定の
私:シェフBL
娘:シェフB

です。
シェフ一家です。

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL・シェフB」と注文です。

流石にいつものが通用して欲しいとまでは言わないけど、流石にすぐ注文するくらいは把握して欲しいかなぁ

さてさて

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

シェフさんは割と値上げする時はするので
最近はまたいつか値上げきそうだなぁーとソワソワしてます。。。
それに最近卵が高騰してますもんね。。。
正直鉄板にひく卵も大変かもですね
鉄板の値上げがあったら非常に辛い

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)
ただ、この通り、表面上のスパイシーさは抑えめなので、あんかけスパを初めて食べる人なら、ここシェフさんのものがおススメかもしれません。
他店だとちょっとスパイシー過ぎて、ハマらないとなんじゃこりゃとなりかねないかなと
ただ、多分、初めてがシェフさんでここの味にハマってしまうと、逆に他店のがイマイチになってしまう可能性は高いです。それだけシェフさんのあんかけソースは旨味が強いので
まぁ、でも、多分、初心者向きのソースです。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
鉄板の使い方は心得ている感はあります

そんなこんな

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/02방문30번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あんかけスパを鉄板で食べれるのが案外貴重です(^^)

【雑談】
個人的4連休でした。
しかし口の中の火傷が治らない連休でした。(笑)

牛コロ宮内さんの牛ニコ(味噌煮込みうどん)に普通にやられ
げんろくさんの天ぷら・特にホクホクカボチャで上顎をやられ
リトルスパイスさんの持てない程の熱々タンドリーチキンで更にダメージを受け
田代さんの熱々鰻丼と熱湯で淹れたお茶とインスタントのお吸いものでまた更にやられ

最後にここシェフさんでフィニッシュでした(笑)


まぁ、幸せな火傷週間でしたね(笑)

【本題】
はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時40分頃の入店です。
先客あり
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は後客は結構きたものの5割位の埋まりでしたね。まだ、良い日でした。


さて、話を戻して

本日は1人で訪問
お気に入りの2人かけの席がピッチャーで埋まっており、一人で4人掛け机とかも趣味ではないので
特に案内はないですが、カウンターへ


今日も安定のシェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。(いつもので良いですか?と一度も言われたことないなぁ・笑)


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

シェフさんは割と値上げする時はするので
最近はまたいつか値上げきそうだなぁーとソワソワしてます。。。
それに最近卵が高騰してますもんね。。。
正直鉄板にひく卵も大変かもですね
鉄板の値上げがあったら非常に辛い

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。

今日は割とまったりした日だったので、カウンターにあるテニスの王子様をちょくちょく読みつつややゆっくり目に食べました(笑)
久しぶりに書きますが、シェフさんはジャンプとマガジンは最新号が揃ってます。
昔は水曜日の夜に訪れては最新号のマガジンを読みながらゆっくり食事したなと思います。

さて、話を戻して

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

それと鉄板ナポリタンは沢山名古屋に溢れてますが
実はあんかけスパを鉄板でも出してくれるところって珍しいんですよね
案外、鉄板あんかけってこのシェフさんの源流の豊橋チャオさんが発祥かな?
まぁ、とりあえず、なかなか実は貴重な鉄板あんかけスパであり、なおかつ、その道40年程のスペシャリストでもあります(^^)
鉄板の使い方は心得ている感はあります

そんなこんな

相変わらず美味しかったです(^^)

では
また、近いうちに(^^)

2023/02방문29번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やっぱりこの奥深いあんかけソース(スライム・笑)が食べたくなってしまうのです(笑)

我が家でよくある会話

私「あー。。。パスタ食べたい!!」
妻「何言ってるの?昨日、シェフ食べたじゃん」
私「いや、あれはパスタじゃない!あんかけスパゲティという別ジャンルだよ」

私「むしろ、あんかけスパゲティですらない!!」

私「シェフはシェフだから」

妻「はいはい」


以上(笑)

本題⁈です(笑)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は開店間もない10時40分頃の入店です。
一番乗りでした(^^)
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、今日は11時頃から続々人が来出して、8割位席埋まりました。
やっぱ、すごいなぁと思います。


さて、話を戻して

本日は1人で訪問
なんとなんと珍しくお気に入りの2人かけの席がピッチャーで埋まってない!!
しかも、珍しく「お好きな席にどうぞ」との声かけ
ということで、かなり久しぶりにお気に入り席に座れました♪

今日も安定のシェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。(いつもので良いですか?と一度も言われたことないなぁ・笑)


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

シェフさんは割と値上げする時はするので
最近はまたいつか値上げきそうだなぁーとソワソワしてます(笑)!

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は15分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にこのあんかけソースもといあんかけスライスはまさにマグマのようです。
粘度が高いからよりその感じが強いです。


本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
やっぱり旨いです(^^)

そして、やっぱり個人的には鉄板で食べてこそですね。
鉄板から加わる香ばしさにハマってしまうと
やはり皿には戻れません(笑)

何となく今日は良いかなーとか思ったり
別の店行ってみようかなーとか思ったりしても
結局、シェフさんに引き寄せられます
やはり食べたくなっちゃうんですよねー(笑)

今日はこんなところで


相変わらず美味しかった(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - お気に入り席

    お気に入り席

  • Supagettihausu shefu -
2023/01방문28번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

赤い粘度の高いあんかけソース(スライム)が鉄板でグツグツいってる様はマグマを彷彿とさせます。まさに真のマグマパスタ(笑)

はい
2023年も昨年同様位なペースでシェフさんになります(^^)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は11時頃の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
ただ、流石に開店後30分経っているので、6割位席埋まりました。
その後、30分頃の退店時はほぼ満席でした。


さて、話を戻して

本日は家族で訪問
お気に入り席の隣へ


私は今日も安定のシェフBL
というか家族も安定の
妻はシェフA
娘はシェフB

まさにシェフ一家(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL・シェフB・シェフA」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

シェフさんは割と値上げする時はするので
最近はまたいつか値上げきそうだなぁーとソワソワしてます(笑)!

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は15分位で提供

ただ今日は不満があって注文後3分位に席を間違えて全く別のスパゲッティを一旦持ってきました。
即座に否定しましたが

いや、ちょっとだけ
どんだけ通ってる&同じメニューしか頼んでないことか

だから、この間違いはなんか残念だなぁ〜と思いました。
他の交流のある常連店がまぁ神接客なため、どうしても寂しさを感じてしまった。

話を戻して

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
更に今日は寒いし、入り口に近めな席だからこそ湯気が凄いです(^^)
本当にこれこそがマグマパスタかと思います。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
しかし、なんだかんだ結構、間が開いたので沁みました。
やっぱり旨いです(^^)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。


相変わらず美味しかった(^^)

  • Supagettihausu shefu - 真マグマパスタです(笑)

    真マグマパスタです(笑)

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
2023/01방문27번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2023年も変わらずシェフBL(笑)

ちょっと最初に
食べログのレビュー数のカウントの仕方って変わってきてるんですかね?
というのも、ここシェフさんのレビュー数って先日まで間違いなく90個台だったのですが
今日みたらいきなり30個増えてる。。。
中々、ミステリー(笑)
少し調べたら、全く変わってない店があったり
200個近くレビュー増えてる店あったり
変更途中なのかな?
まぁ、ちょっと不思議に思った話でした。


さて
本題


はい
2023年、初シェフさんになります(^^)

ちょっと今年は出遅れちゃいました(笑)
実は先週の月曜日(祝)に伺ったのですが振られました。シェフさんは基本的に月曜定休
これが祝日でも結構きっちり月曜定休なことがあるのを失念してました(^_^;)
いや、若干怪しいなとは実は思ってましたが、大丈夫だろうと突撃して、撃沈でした(笑)
という訳でやや出遅れましたが
なんかやはり十数年、年間20回ペースで利用してきたので、シェフさん利用するとあぁ今年も始まったなぁと感じます(笑)

昨年(2022年)はシェフさん利用を全てレビューしました。
なんだかんだ今年も出来る限りはやれたらと思います。
ただ去年のように数は数えない方向で

◯シェフさんの歴史と現在(毎回変更なし)
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

◯私とシェフさんの歴史(毎回変更なし)
私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)
そんな中で十数年前に名古屋に移り住み、同じキャラクターが描かれている当店の看板に魅入られふらっと入店
そして、上記の通り、慣れ親しんだ味にどハマりし
現在に至ってます。

◯本題(あまり変更なし)
とにかく十数年、年間20回ペースで利用
通算は300回位は利用してそうな気がします。
(昨年はきっちり数えて24回利用しました。)

本日は10時40分の開店間もない時間の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象です
ただ、今日は流石に先客はなしでしたが、直ぐに5割位席埋まりました。
10時台なのに、凄いですね。


さて、話を戻して

本日はおひとり様訪問
お気に入り席はピッチャーで埋められてたので
カウンターへ

私は今日も安定のシェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)
しかし、なんだかんだ結構、間が開いたので沁みました。
やっぱり旨いです(^^)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。


相変わらず美味しかった(^^)


さて、まぁ、そんなこんなな今年のシェフさん初利用でした。

今年も沢山シェフBLが食べれたら良いなと思います。

それでは、ちょっと遅れた挨拶ですが
今年もよろしくお願い致します(^^)

2022/12방문26번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

まさかのホワイトXmasイヴに多分年内最後のシェフBL!!!

はい
今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています
なんだかんだで12月に入り、今月の2回目。
毎年だと、仕事納めの日とかに来てたりしてたのでちょっとどうなるかは分かりませんが
多分、今回が年内シェフさん食べ納めかなと思ってます。

それがクリスマスイヴのランチというのはまた中々(笑)
しかも、皆様ご存知の通りのこの大雪。
名古屋も北の方なのでガッツリ積もってました。

こんな日のランチに選択してしまうくらいに自分の中に沁みわたっているお店です。


○当分定期
今年に入って調べたシェフさんの歴史
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。


私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)

まぁ、この硬さに文句を言う人は土台、合わないだけですね。この硬さこそがシェフさんの個性なので
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(^^)

さて、本題

今年はこれで24回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております
恐らく年内最後の利用です。多分(笑)

本日は10時30分の開店直後の入店です。
妻に出勤ついでに送ってもらいました(笑)帰りは歩きです。
ただ別に車で来れたなーって印象でした。

休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象です
今日は流石に独占状態でした(笑)


さて、話を戻して

本日はおひとり様訪問(なんてさびしいクリスマスイブ・笑)
お気に入り席はピッチャーで埋められてたので
カウンターへ

私は今日も安定のシェフBL

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1,000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)
フォークで普通に持ち上げられるソースって(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。


相変わらず美味しかった(^^)


さて、去年の今ぐらいの時期に食べログを始めて、その頃から来年はこのシェフ利用を全て記していこうと思っていて
見事に無事に完遂できたようです(笑)

まぁ、ただ、また食べたいなーという気分になってしまっているので
なんか普通に年内もう1回来そうな予感はありますが(笑)

何にしても、朧げながらに思い描いていた利用頻度と回数になったと思います。

むしろ、今年はいろんなお店を開拓したのでちょっと逆に減ったかも(笑)

まぁ、でもとにかく中々に面白いことを出来た1年だったかなと思います。


来年もシェフさんの口コミは続けるとは思いますが、もう少し簡素にはする予定です。

まぁ、とにかく


シェフBL最高!!!!!(笑)


そして


良いお年を!!!!!

2022/12방문25번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

とにかく硬いあんかけソースはソースでなく、あんかけスライムです(笑)

はい
今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています
なんだかんだで12月に入り、そろそろこれも終わりが見えてきました。

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

○当分定期
今年に入って調べたシェフさんの歴史
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。


私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)

まぁ、この硬さに文句を言う人は土台、合わないだけですね。この硬さこそがシェフさんの個性なので
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(^^)

さて、本題

今年はこれで23回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

本日は10時45分頃の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象です
今日は先客は一組だけでした。


さて、話を戻して

本日は娘と2人で訪問
お気に入り席はピッチャーで埋められてたので
奥のテーブル席へ

私は今日も安定のシェフBL
娘はシェフB


シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBLとシェフB」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は15分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)
フォークで普通に持ち上げられるソースって(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

相変わらず美味しかった(^^)

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - このあんのトロミは凄い

    このあんのトロミは凄い

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
2022/11방문24번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

豊橋チャオの流れを汲む鉄板あんかけパスタの老舗。

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

ただ一つ
今年に入って調べたシェフさんの歴史
ここシェフさんの創業者は昔、スパゲッ亭チャオ(通称・豊橋チャオ)で修行をされてました。
そして、40年程前にこの楠の地にシェフをオープンさせました。この楠店は一号店ですね。
その創業者シェフさんは、20年位前に名駅近くにも店をオープンし、そちらに移動したとのこと
なので名駅店が一応本店なのかな?
で、こちらの楠店は奥様の弟さんに任せたようですね。
現在、楠店はその弟さんシェフと多分その息子さんの2人で厨房を回しています。

なんとなく歴史を

私は豊橋出身で幼い頃から親に連れられ
豊橋チャオエースボール店に良く行ってました。
幼い頃はあんかけソースを外食でたべるオシャレなミートソースだと思い込んでいました(笑)
まぁ、とにかく、この鉄板あんかけ、そして、シェフさんの源流である
豊橋チャオさんの粘度の高い、奥深いあんかけソースは英才教育をされて来たので本当に親和性が高いです(^^)
ただ、シェフさんのソースは豊橋チャオさんより更に硬いですけどね(笑)

まぁ、この硬さに文句を言う人は土台、合わないだけですね。この硬さこそがシェフさんの個性なので
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは訴えておきたいです(^^)

さて、本題

今年はこれで22回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

本日は10時45分頃の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象でしたが
今日は結構凄かったですね。入店時に既に5割は席が埋まり、食べてる最中は8割は埋まったかな
かなり賑やかでした。
あの人数をバンバン捌いていくので、シェフさんのシェフ達も凄いなと思います。


さて、話を戻して

本日はお一人様訪問
お気に入り席はピッチャーで埋められてたので
1人なのでカウンター席へ
(ただ、後で空き、後から来た1人客がその席に座ったのはちょっとぉ(笑)とはなった)


私は今日も安定のシェフBL


シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は15分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)
フォークで普通に持ち上げられるソースって(笑)

このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解です。
それにこの硬さはそれだけあんのペーストを薄めて伸ばしていない証拠
実はコスパの高いソースなことは再度、訴えておきたいです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
あいも変わらず、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

相変わらず美味しかった(^^)

2022/11방문23번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

いつもより空いたので禁断症状が酷い(笑)(暗黙の了解的なものはありそうな気はします)

はい
今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

さて、本題

今年はこれで21回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております。

今回は間で2週間空いたので、凄く久しぶりな気がします(笑)

ということで10時45分頃の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象ですかね?
まぁ、最近は早い時間の訪問が多いので、そう感じるのかも
今日も先客一組で、その後はお客さん来なかったですね。


さて、話を戻して

本日は家族で訪問
当然テーブル席へ


いつものように家族全員がシェフです(笑)
私は今日も安定のシェフBL


シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL・シェフB・シェフA」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)

シェフさんのあんかけソースは本当に奥深くて旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

そして、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
シェフさんの特筆すべき特徴です。
この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)


まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。



一つ
某所でこのシェフさんに関して、思う所がある方がいるようですね
ただ、あの話題は10年以上、暗黙の了解かの如く続けられてきたのは確認してます。
私の記憶が間違いではないなら、まだ、あそこが今の状態ではなかった頃は
看板にも近隣の店舗利用は可となっていたと思います

そういう経緯からも
私達、ただの利用者があずかり知らぬ、色々な事情があるような気もしてます。
まぁ、シェフさんもある程度配慮して極力、調達をしてたりしてるようですし
色々とお互いあまり表だって揉めないようにしてるんじゃないかなとは思いますね
そういう声が大きくなれば、メンドクサイけどお互いに動くのではないかと思います

まぁ、私も最近は極力避けてますけどね。
ガチにダメとなれば従うまでですね


さて、こんな話題はやめにして
もう終わりますね

相変わらず美味しかった(^^)

2022/10방문22번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

このあんの硬さがアイデンティティ?(笑)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

さて、本題

今年はこれで20回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで11時少し前にの入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん(つか、平日も出来るけど・笑)
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
最近は更に一時期の混み合いは気持ち落ち着いてる印象ですかね?
まぁ、最近は早い時間の訪問が多いので、そう感じるのかも


さて、話を戻して

本日はお一人様訪問
1人なのでカウンター席へ
というか、お気に入り席は別の1人客で埋まってしまってた


私は今日も安定のシェフBL


シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
「全然スパイシーさがない」と評価する人がいますが、あくまで表面上なので
食べ終わる頃には結構ダメージ受けますよ(笑)

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)
フォークで普通に持ち上げられるソースって(笑)

今日はちょっと写真を撮ってみました。
とにかく、ここシェフさんのあんかけスライム(笑)は硬いです。
フォークからまぁ落ちない(笑)
ただ、これがまぁ、シェフさんのアイデンティティですね。
このあんかけ故にあんが硬すぎるという批判もありますが
その硬すぎるあんかけスライムも含めて楽しむのがシェフさんでの正解かなと思います(笑)

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを理解した上で食べるとより美味しく感じます(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

相変わらず美味しかった(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - このフォークから落ちない硬さが魅力(笑)

    このフォークから落ちない硬さが魅力(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - このあんの硬さがアイデンティティ(笑)

    このあんの硬さがアイデンティティ(笑)

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
2022/10방문21번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

なかなかレアな体験を。昔、夜来てた時はたまにあったかな?

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

さて、本題

今年はこれで19回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで開店直後の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
それでも最近はコロナ禍からの回復&反動か。それとも、シェフさん関連のSNS投稿が若干盛り上がり気味なのか(アホみたいに投稿してる張本人ですが・笑)
ちょっと、最近は人気が増してるイメージです。早い時間に行っても結構人が多くなりました。
まぁ、まだ開店前に並ばないと厳しいという訳ではない分、良い方なのでしょうけどね。

さて、話を戻して

本日はお一人様訪問
開店10分後くらいに訪問です。
そして、今日は珍しいことが起こります。
まず駐車場が一台も停まってない、更には店内にもお客さんなしで一番手
まぁ、これは別にたまにあるのですが、ここから
なんと私が帰る11時10分まで誰も来ませんでした!!
これはビックリですね。
なんだろう?三連休の翌週だからかな?とにかく店内に長い時間客1人というなかなかな経験でした。
昔は平日の夜に来ることが多くて、その時はよくこういう経験もあったけど
休日のそれもランチタイムでは本当に初めてですね。
貴重な体験でした(笑)
ただ少し不満が。。。
入店直後に人数聞かれたら無条件でカウンターに案内されました。
まだ混み合ってもいないので机の選択肢も少し欲しかったかなぁ。特にお気に入りの2人机が良かった。
まぁ、混み合い予想が出来ないから難しいけど
今日は誰も来なかっただけに余計になんかカウンターで食べてるのがなんかなぁと

さて話を戻して


私は今日も安定のシェフBL


シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は流石に10分位で提供

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
たまにパンチがないとか、スパイシーさが足りないとか評価されますが
本当に内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
ただ、これが初めて食べる人とか、あまり理解してない人だと
一口食べて、「全然スパイシーさがない」となり、後はそのイメージ固定になっちゃうイメージです。

しかし、相変わらずの濃度を誇るあんかけソース
もとい
あんかけスライム(笑)
本当にシェフさんの特徴です。この濃度のあんかけソースに慣れてしまうと、他店のが物足りなくなってしまいます
ただ、これはシェフさんが濃過ぎるだけです(笑)
フォークで普通に持ち上げられるソースって(笑)

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさとスライム(笑)が魅力なので
それを若干探るような気持ちで食べてもらうのが絶対にお勧めです。

そういえば、今日のチキンカツはかなり軽めの揚げ具合でしたね。
たまに揚げ過ぎがあるのでそれよりは良いですね。
凄く柔らかかったです(^^)

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

相変わらず美味しかった(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
2022/09방문20번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シェフさんの人気ランキングは個人的には信用していない(笑)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

しかし、今回は少しだけ
シェフさんは一応メニュー表に人気TOP3が表示してあります。

No1はデラックスシェフ(エビフライ+ウインナー)
No2はデラカン(ハムベーコンウインナー&野菜炒め)
No3はシーフード(カニコロ&貝柱&エビフライ)

となっていますが、これ10年以上変動していません(笑)
なので、まぁ、正直な所、お店からのおススメTOP3と個人的には思っています(笑)
ちなみに、私のおススメ(といっても10年以上これ以外食べたことない)はシェフです!!!(笑)

さて、本題

今年はこれで18回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで開店直後の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
それでも最近はコロナ禍からの回復&反動か。それとも、シェフさん関連のSNS投稿が若干盛り上がり気味なのか(アホみたいに投稿してる張本人ですが・笑)
ちょっと、人気が増してるイメージです。早い時間に行っても結構人が多くなりました。
まぁ、まだ開店前に並ばないと厳しいという訳ではない分、良い方なのでしょうけどね。

さて、話を戻して

本日は娘とデート
開店直後に訪問です。今日は一番手でした。
なんと開店直後だけど、準備が割と出来てて(笑)
私のお気に入りの2人席が空いていたので、そこに陣取りました。
まぁ、2人でなら4人がけとかの方でも良くてそっちのが広々ですが
お気に入りなのと、少し気を遣っての利用


そして
私は今日も安定のシェフBL
娘はシェフB

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)


席につくなりノールックで注文

「シェフBLとシェフB」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

今日は少し時間がかかり
20分弱で届きます

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
たまにパンチがないとか、スパイシーさが足りないとか評価されますが
本当に内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
じんわりじんわり効いてきて、最終的にはあれ?!結構スパイシーだぞといつもなります。
ただ、これが初めて食べる人とか、あまり理解してない人だと
一口食べて、「全然スパイシーさがない」となり、後はそのイメージ固定になっちゃうイメージです。

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさが魅力なので
それを若干探るような気持ちで食べてもらうのが絶対にお勧めです。

あの硬過ぎると評されるあんかけソースもそれだけ元のペーストをあまり水で溶いてない証拠で
奥深い旨味をより濃厚に感じてもらえるような仕掛けになってます。

私はシェフさんのあんかけソースはソースではなく、あんかけスライムと呼んでいます(笑)
それ位に粘度がエゲツないです。

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

とにかく、シェフさんのじんわり効くあんかけスライム
是非是非、味わいながらご賞味を(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - チキンカツとあんかけスライムがよく合います(^^)

    チキンカツとあんかけスライムがよく合います(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - お気に入りの2人席

    お気に入りの2人席

2022/09방문19번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シェフさんのスパイシーさはボディーブローのようにじんわり効いてきます♪

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

本日は妻と娘と3人で訪問
今年はこれで17回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで11時頃少し前の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
それでも最近はコロナ禍からの回復&反動か。それとも、シェフさん関連のSNS投稿が若干盛り上がり気味なのか(アホみたいに投稿してる張本人ですが・笑)
ちょっと、人気が増してるイメージです。早い時間に行っても結構人が多くなりました。
まぁ、まだ開店前に並ばないと厳しいという訳ではない分、良い方なのでしょうけどね。

さて、話を戻して

本日は3人なのでテーブル席へ
テーブル席を使う場合は、ソファのある壁際の席がやっぱりいいですよね^^
でも、3人でいくと、妻はソファ派、娘は椅子派で
やはり、娘一人VS大人二人はちょっとおかしいので
私は強制的にイスになるのですけどね(笑)

そして
私は今日も安定のシェフBL
妻も安定のシェフA、娘も安定のシェフBです(笑)
本当にうちの家族はシェフスパの消費量を跳ね上げてます(笑)

シェフさん利用に関しては、一番ではないかもしれないのですが(ここ十数年ですし)
シェフスパを一番食べた人間ではあるだろうなとは自負しています(笑)(皆さんデラックスとかインディアンとか、割と色んなメニュー派もいるでしょうしね)

席につくなりノールックで注文

「シェフBL・シェフB・シェフA」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

10分程度で届きます

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~
しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

本当に奥深いあんかけソースは旨いです。
たまにパンチがないとか、スパイシーさが足りないとか評価されますが
決して、パンチ【力】がない訳ではないですよね。本当に内に秘めたスパイシーさはかなり強いです。
ボディーブローのようにじんわりじんわり効いてきて、最終的にKOされる感じです(笑)
ただ、これが初めて食べる人とか、あまり理解してない人だと
一口食べて、「全然スパイシーさがない」となり、後はそのイメージ固定でじんわりダメージを無視しちゃうんですよね(笑)

まぁ、とにかく
シェフさんのあんかけは本当に奥深い旨味とスパイシーさが魅力なので
それを若干探るような気持ちで食べると、また印象が変わってくると思います^^
是非、お試しあれ♪

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、これが本当に病み付きになり、こんなに長いこと食べ続けている感じです。

今日はこんなところにしておきます。

とにかく、シェフさんのボディーブローあんかけソース
是非是非、味わいながらご賞味を(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフA

    シェフA

  • Supagettihausu shefu -
2022/08방문18번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

濃度の高い、旨味抜群のあんかけソースは絶品

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます

本日は娘と訪問
今年はこれで16回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで11時頃少し前の入店です。
休日の昼時には店外で行列が出来るシェフさん
しかし、ありがたいことに開店時間が早いからか、11時30分頃までに入店すれば割と並ばず食べられます。
そういえば、最近、シェフさんはかなり人気の気がしますねぇ。
コロナ前とかは本当の昼時でなければ結構並ばず入れた気がする(土日)
それとか、あえて時間を遅らせると割といけたんだけど、最近はどうも遅い時間は駄目っぽいですね

まぁ、最近、明らかにシェフさんの口コミ関係はやや活発にはなってる感じはします。


さて、話を戻して

本日は2人なのでテーブル席へ
娘と2人のデートですね。
今日は2人なので久しぶりに私のお気に入りの厨房に一番近い唯一の2人席へ
なんかこの席落ち着くんですよね〜
一番は空いてる時に1人で使うのが最高です(^^)

そして
私は今日も安定のシェフBL
娘も安定のシェフBです(笑)

席につくと注文お決まりになりましたらと問われるので
速攻で娘の分もノールックで注文

「シェフBL・シェフB」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

10分程度で届きます

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~


しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。

それにやっぱりシェフさんの、奥深いあんかけソースは旨いです。
スパイシーさが表立ってないのも良くて、本当に旨味が強い。
これが麺とも良く合うのはもちろん、揚げ物との相性がやばすぎるんですよね。
シェフスパのチキンカツとの相乗効果は本当に素晴らしいです。

まぁ、そんなこんな旨々なので(笑)熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)
そして、毎回、口の中が若干火傷気味(笑)

でも、それがたまらない刺激でもあるのです(笑)

今日はこんなところにしておきます。


他を食べる気になれないほど、自分には好みです!!!

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL
                グツグツゆうとります(笑)

    シェフBL グツグツゆうとります(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL
                別名マグマパスタ(嘘・笑)

    シェフBL 別名マグマパスタ(嘘・笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフB

    シェフB

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - ジャンプは最新号あり

    ジャンプは最新号あり

2022/08방문17번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やっぱり2週間以上空いてくると禁断症状がでます(笑)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます。


そうそうタイトルですが
実は先週に行こうかなと思ってましたが、流石にそれまでにちょっと食べすぎたきらいがあり、少し体重に気をつけないといけないなと思い。先週は少し絞りました。
で、まぁ、かなり良い数値にはなったけど、日曜にパスタを控えていたので、流石に土曜は止めておこうとなった次第です(どうでもいい)
ということで、おぼろげな訪問計画が狂った分、やはり食べたい欲が強くなりました。ちと、禁断症状がでてます(笑)

で、ちょっと今日、木曜日ですがお休みいただき
平日なのでやめておこうかとも思いましたが
どうにもお腹が空いたので
家族で突入です


どうでもいいですね(笑)
さて、本題へ

家族で訪問
今年はこれで15回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

ということで11時頃の入店です。
平日のこの時間に先客がちらほら
で、退店の11時30分にはほぼ満席でしたよー
やっぱり凄いですね。
シェフさんは平日昼間もかなり混んでますね。

3人なので奥のテーブルへ

そして
私は今日も安定のシェフBL
家族もシェフシェフシェフです(笑)

席につくなりノールックで注文しようとしたら
あまり見かけないスタッフの方で
「注文お決まり次第。。。」
と言われたので
「いや、大丈夫です」

「シェフBL・シェフB・シェフAで」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

10分程度で届きます

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

今日は娘のシェフBの麺の量が少し少なかったかも
見た目的にかなり偏平でした。

まぁ、シェフさんは若干、麺の量とソースの量が日によって変動します(笑)
これも沢山来てるから分かることではありますがね。

しかし、シェフさんの鉄板あんかけは、まぁ病み付きになりますね。
また、今日は先週に我慢したという、別のスパイスが効いているのでまたより美味しく感じましたね。
いうても、そこまで久々でもないけど、やはり美味い!!!です。

今日は久しぶりだからか、奥深いスパイシーさをかなり感じました。
つか、やっぱりシェフさんの後からくるスパイシーさってむしろ他店のスパイシーさを凌いでる気がします。
食べ終わった後、舌がピリピリしますもん(笑)

まぁ、そんなこんなで熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)

今日はこんなところにしておきます。

やはり、我慢や空腹というスパイスは
何よりも強いですね(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフB
                と
                シェフA

    シェフB と シェフA

  • Supagettihausu shefu -
2022/07방문16번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あんかけスパってやっぱり独自ジャンルですよね~。

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思っています

ただ、細々昔話を書こうと思っていたのですが、流石にモチベーションが厳しいのでやめてます。


そうそうタイトルですが
たまに妻とこんな会話をします

私「あ~~!!パスタ食べたい~~~!!!」
妻「え??昨日食べに行ったじゃん!!orえ??明日食べに行くんでしょ??」
私「え??そんなことなくない??」
妻「いやいや、何言ってるの??シェフ行った(行く)じゃん」
私「!!!!!!」

そうなんです。私の中であんかけスパはパスタにカテゴライズされてません(笑)
独自だと思ってます。
更に言うと、シェフはシェフでしかないです(笑)もう、シェフがあんかけスパということすら忘れるかもしれないくらいに特別です
あまりあり得ないけど、シェフ食べた次の日に「あんかけスパ食べたいな」とか言う可能性もあります。
そんなこんな、自分の中ではもうシェフさんのシェフは確立されたジャンルです(笑)

どうでもいいですね(笑)
さて、本題へ

本日はおひとり様で訪問
今年はこれで14回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております

朝ごはんを食べず、ブランチ代わりの利用
ということで10時30分の 開店直後の入店です。
先客1人(笑)
てか、まだ準備が微妙でしたね(笑)
実質開店は10時30分以降にお客さんきたらかな?

お昼時には必ず待ちになるこのシェフさんも、ありがたいことに開店時間が相場よりやや早めなため、11時30分前後までは割とすんなり入れます^^


お一人様なのでカウンター席へ

そして今日も安定のシェフBL

ノールックで
「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000

他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です

10分程度で届きます

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

しかし、これがまぁ病み付きになります。
熱々なのが刺激が強いのもありますが、ただでさえ濃いソースが熱されて濃縮されて、さらに濃くもなります
そして、鉄板で熱され、麺は香ばしさを増し、ソースも端が焦げ、また香ばしさを与えます
そんなこんなでやはり、特徴が立つんですよね。
本当に病み付きになります

まぁ、そんなこんなで熱々ながら、どんどん食べ進めてしまい
あっという間に完食です(^^)

今日はこんなところにしておきます。
本当にいつきても美味しいです(^^)

本当はね。
色々、あんかけを食べ比べてみたいと思わなくはないんですけどね
いかんせん、近いのに、どう考えてもシェフさんの味が自分のベストだとおもちゃってるんですよねぇ
そうなると、結局、他所で食べてもやっぱりシェフだなとなるのが目に見えてるので
中々、食べ比べが出来ないです

まぁ、運命的なとこなんですよね

幼いころから豊橋チャオ(スパゲッ亭チャオ)に親しんできてて
いわば、このシェフさんのルーツである味の英才教育がされてきてた中で
移住した先の近場にこの店があってしまった

まぁ、そういう運命だったのだと思います(笑)

やはり、幼き頃より慣れ親しんだ味は
なかなか強く刻み込まれてますからね。

もはや、離れるに離れられないお店です(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
2022/07방문15번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

ランチメニューがないのに、ランチで大繁盛の真の猛者(笑)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかとは思ってます^^

まぁ、とにかく
本日はおひとり様で訪問
今年はこれで13回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております


毎回、毎回
細々と、過去の話とか書いて行こうかなーと思ってはいましたが
ちょっと、それは流石にモチベーション的に厳しくなりました(笑)

なので本当に簡単に

ただ、今回はこれだけは

シェフさんにくるといつも何となく忘れがちになってしまうことがあります。
それと多分多くの人が勘違いしているのではないかと思いますが

シェフさんは

【ランチメニューがありません】

そうなんです。シェフさんはランチがお得ということは一切ないんです!!!
ディナーと全く値段一緒です。
なのに

ランチが大繁盛なんです!!!!これシェフさんの最大謎といっても過言じゃないです(笑)
本当に不思議

だって、ディナーの方が全然すいてるし、別に料金変らない。
本当ならディナーの方が良い位なんですよ。シェフさんは。マジで。

まぁ、これは色々な要因があると思います。
そもそもふらっと来てる方達は、ランチ価格だと勘違いしてる可能性もあるかも
でも、ランチとディナーに差がないのにも関わらず、ランチが大繁盛するのは
なんか相当な猛者のような気がしてきます(笑)
というか、ある意味、皆さんランチで妥当な価格と思うから、シェフさんのランチは大繁盛すると仮定すると
相場的にディナーは高くなること通例なことから
シェフさんのディナーはかなりコスパが良いのでは??!!ということになりますね(笑)

まぁ、何にしても、本当に不思議な不思議な現象です

そして、最近自分が出来てないので偉そうに言えないですが
上記理由から
シェフさんは本当にディナーがお勧めです!!!

さてこんなところにしておこう

今回の話です
今日はちょっと予定がずれて
11時15分着
すると行列は出来てないものの、店内満席です
流石の繁盛です。


今日は家族で利用
割と久しぶりのテーブル席です。(少し遅い時間だったり、夜に行って、二人掛け席を一人で利用するのが本当はお気に入りです。時間早いとピッチャーで潰されてる・笑)

そして、私は今日も安定のシェフBL
妻はシェフA、娘はシェフB  
シェフさんのシェフ大好き家族です

ノールックで
「シェフBL・シェフA・シェフB」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000


コスパはシェフさんでダントツの商品です
なんせ、店名の名のついたスパなのですしね。


程なくして到着です

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

このあんかけスパ+鉄板ってどこが発祥なんだろうなぁ??
個人的にはシェフさんの源流である、豊橋チャオ(スパゲッ亭チャオ 名古屋チャオ(スパゲッティハウスチャオ)とは別物です)のような気はしてますが

とにかく、結構な発明だと思ってます(笑)
猫舌には地獄のような商品ですが、この熱々のマグマスパは一度はまると抜け出せなくなるんですよね
中毒性高い商品です(笑)
本当に
どれだけ食べても飽きないです。この熱さと香ばしさが病み付きになります

まぁ、こんな感じであっという間に完食です(^^)

今日はこんなところにしておきます。

しかしながら、11時ちょい過ぎの入店で満席の繁盛


今日は何度も言っときます

【シェフさんにランチメニューはありません!!!】

【シェフさんにランチメニューはありません!!!】


本当に興味あり、可能な方は1回、夜のシェフさんに行って欲しい位です(笑)

料金は変わらないのに
昼間の喧騒が嘘のようで

昼には他のお客さん&店の人に迷惑なので絶対にできない
お店でのんびり、まったり
が料金変らずで可能です。

本当に中々に面白い経験ですよ^^

  • Supagettihausu shefu - シェフ3点盛り(笑)

    シェフ3点盛り(笑)

  • Supagettihausu shefu - 安定のシェフBL

    安定のシェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフA

    シェフA

  • Supagettihausu shefu - ハート形のチキンカツ

    ハート形のチキンカツ

2022/06방문14번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

奥深いスパイシーさはけっこう強い!!小さいお子さんは要注意!!(笑)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思ってましたが
ちょっと、色々状況不安定なので、どうなるか
と最近書いてますが、なんとか今年は仕上げたいかなと思うようになりました(笑)

まぁ、とにかく
本日もおひとり様で訪問
今年はこれで12回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しているので、多分300回近くは利用してるかなとは思います

食べログにこのシェフさんの口コミをしだした頃は
今年は毎回、毎回過去の思い出話とか書いて行こうかなーと思ってはいましたが
ちょっと、そこまでのモチベーションはなくなったので基本簡潔に

ただ、そうですね。
今回は少し昔話を
今では娘もこのシェフさんは大好きですが、昔はこのシェフさんのせいでパスタ嫌いになったことがあります^^;
それは、まぁ、私の責任です。シェフさんのスパイシーさを舐めてました(笑)
あれは娘が3歳くらいの頃、家族が入院をして、その夜は私が娘と夜ご飯をしなければならなくなり、当時から行きつけだったこのシェフさんに娘と来たわけです。
そこで、まだまだ小食過ぎる娘。
お子様セットすら微妙なので、自分がシェフBLを頼んでそれを分け与えたのです。
そして、3歳の娘は私が幼き頃に勘違いしたように赤い見た目からミートソースのような甘い味付けを期待したのでしょう。最初はしっかりフォークを進めてました
しかし、皆様のご存じの通り、あんかけスパです。あんは非常にスパイシーです。
しかも、シェフさんのあんは後からガツンと効いてくるスパイシーさが特徴です。
それに娘は衝撃を受けたのでしょう、いつからかピタッ!!とフォークが止まったのです。
そして、その後は食べなくなりました。
そして、その日以来です。
本人は覚えてないのですが、ミートソースのパスタすらトラウマから食べなくなったのです(笑)

その後、一時期から娘はシェフさんから遠ざかりましたが、妻がパートで私とのみ休日を過ごす日が増え、ランチの際に私のエゴでシェフさんに(無理矢理)連れてくるようになりました。
今でもそうですが、当時も娘は小食だったので、この時編み出した方法は
シェフBLのドリンクセット(¥300追加でサラダとドリンク付)を注文し、ドリンクは娘の好きなもの、それと単品でフライドポテトを注文し、娘はフライドポテトとドリンクでランチをするという感じでした。
この時に、シェフさんのサラダを知ることになります。
面白いんですよね。シェフさんのサラダって、ポテサラサラダというか。葉物のサラダの中央にポテサラ(マッシュポテト)がちょこんとつくのです。
で、このポテサラの部分がまぁ美味いんですよね^_^

私も娘(当時)もあまり野菜が好きではない。でも、ポテサラの部分は凄く好き。
ということでいつしか、「サラダはポテサラの部分だけ欲しい」と注文するようになり
そのうち、お願いしなくても、向こうのスタッフさんから「ポテサラだけですよね?」と聞いてくるようになりました(笑)
ちなみに、ポテサラだけ頼むと、タルタルソースを入れる器にポテサラ入れて出してくれます(笑)
話がめっちゃ逸れた。。。。

えっと、とにかく娘はフライドポテト&ドリンクで私のエゴランチに付き合っていたわけですが
なんかある時、私が美味しそうにシェフスパ食べてるのに惹かれたのか
フライドポテトにあんかけソースをつけて食べるようになりました。そこで、どうも美味しいとなったようです。(成長したようです・笑)
その後は、徐々に私のシェフスパを分けるようになり、ついにいつだったか、シェフBを単品注文にいたりました。
そんな、娘のシェフ攻略までの思いで話でした(笑)

どうでも良いわwwwwwwwwwwwwwwww
すみませんwww

まぁ、何が言いたいかというと
このシェフさんのあんかけソース。
割と口コミで批判的な人はスパイシーさが足りないとか言うのですが
奥深いスパイシーさはかなりあります。本当に後から効いてきます!!
なので

小さいお子さんに食べさす際はご注意をwwwww
私の娘の様な被害者を出さないようにしてあげてください(笑)


さて、さすがに昔話は終わります

さて、今回の話
朝ごはんを食べず、ブランチ代わりの利用
ということで10時30分の開店直後に入店です。
看板がまだ店内にありました(笑)
あまりシェフさんは開店直後入店はしてこなかったので、何気に初めての経験です。
しかし、開店直後なのに私含め3組
凄いですね。
お昼時には必ず待ちになるこのシェフさんも、ありがたいことに開店時間が相場よりやや早めなため、11時30分前後までは割とすんなり入れます^^

お一人様なのでカウンター席へ

スタッフさんが水を持ってくるや否や
ノールックで
「シェフBL」と注文です。
(本当にいつものと言ってはみたいけど、シェフさんは意外とスタッフさんが覚えてくれてるか微妙なんだよなぁ)


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000


他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
なんせ、店名の名のついたスパなので、普通は一押し商品なはずなんですけどね
(だけど、現在は人気ランキング圏外^^;)
まぁ、シェフさんの人気ランキングは記憶の限り5年以上は変動しないので、正直、あのメニュー表のランキングはどこまで正確かは不明です(笑)

さて、それほど時間はかからず提供されます。
シェフさんは10年以上通ってますし、忙しい時間帯の利用もありますが、あまり提供まで待った記憶はないですね。列に並ぶとたまにならんでる時に注文聞かれる時もあるので中々そのさばきかたは実は見事です

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

やっぱり、Lサイズにすると見た目的にも満足感があがります
また、若干はみ出すソースが良いんですよねぇ。
これが鉄板に端に直に触れるので焦げるんですけど、この焦げを最後にこそげとって食べるのが密かな楽しみだったりします(笑)

しかし、まぁ
どれだけ食べても飽きないです。この熱さと香ばしさが癖になりますね

チキンカツは今日は揚げが強め?と思いましたが、中は柔らかく美味しかったです。
とても美味でした。

しかし、このチキンカツがあんかけソースと本当によく合います。


まぁ、こんな感じであっという間に完食です(^^)


今年3月の価格改定でシェフBLはお会計が本当に楽です。
1000円札1枚出して「ごちそうさまでした~」ですみますので(笑)


さてさて、今日はこんなところにしておきます。
いや、思い外、思い出話がながくなりましたね^^;
すみませんでした

では、また^^

  • Supagettihausu shefu - このはみ出て焦げたソースが何気に絶品

    このはみ出て焦げたソースが何気に絶品

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - 何回もこの席で読んだテニプリ(笑)

    何回もこの席で読んだテニプリ(笑)

2022/06방문13번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

Lサイズにするのがお勧めです。(あんかけの分量比率が良い)

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思ってましたが
ちょっと、色々状況不安定なので、どうなるか

まぁ、とにかく
本日はおひとり様で訪問
今年はこれで11回目の利用です
このくらいのペースで10年以上利用しております


毎回、毎回
細々と、過去の話とか書いて行こうかなーと思ってはいましたが
ちょっと、モチベーション的に厳しそうになったので

本当に簡単に

さて、今回の話
朝ごはんを食べず、ブランチ代わりの利用
ということで10時45分の 早い時間の入店です。
お昼時には必ず待ちになるこのシェフさんも、ありがたいことに開店時間が相場よりやや早めなため、11時30分前後までは割とすんなり入れます^^
それでも、先客2組なのは恐ろしい(笑)

お一人様なのでカウンター席へ
初めてカウンターの漫画の写真撮ってみた(笑)
金田一少年の事件簿無くなったかな?反対側に移ってるのかも
金田一少年の事件簿とテニスの王子様はこの本棚の古株ですね(笑)
ちょっと、漫画の話題になったので、シェフさんの小ネタ
週間漫画の様子を
基本ラインナップは少年ジャンプ・マガジン・ヤングマガジンです。
ジャンプとマガジンは大体、毎週最新号が配備されます。昔はよく水曜の夜に来てはマガジン読みながらのんびり食べてました(笑)
で、ヤングマガジンはちょっとタイムラグがあります。
不思議です(笑)
以上になります(^^)

そして今日も安定のシェフBL

ノールックで
「シェフBL」と注文です。


ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000


¥1000で大盛りのあんかけスパを鉄板で食べれて
他のものを頼んだことがないので、正確には比較できませんが
このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です
なんせ、店名の名のついたスパなので、普通は一押し商品なはずなんです
だけど、現在は人気ランキング圏外です^^;
記憶違いかも知れないのですが、10年位前は人気3位だったはず。。。。(あれって見間違えてただけの可能性もあり・笑)

ただ、まぁ、シェフさんの人気ランキングもほとんど変動しないので、正直、あのメニュー表のランキングはどこまで正確かは正直不明です(笑)

相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

あぁ、そういえば
やっぱり、本当に気持ちですが、シェフさんは開店直後とか早い時間帯の方が気持ち麺多め
かつ、あんかけも多めな気がします(笑)
忙しい時間帯になると、ちょっとムラが出ます

あとは、あんかけの量はLになれば当然増えるですが
バランス的にレギュラーサイズはあんが相対的に少なく
Lサイズになってくると、相対的に十分なソースの量になるように思います。
ちなみに鉄板でLLサイズにするとぶっちゃけかなり食べ辛いです。(笑)

しかし、まぁ
どれだけ食べても飽きないです。この熱さと香ばしさが癖になりますね

チキンカツは今日も絶妙な揚がり具合で
とても美味でした。

しかし、このチキンカツがあんかけソースと本当によく合います。


まぁ、こんな感じであっという間に完食です(^^)

今日はこんなところにしておきます。
本当にいつきても美味しいです(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL

    シェフBL

  • Supagettihausu shefu - シェフBL
                相変わらずグツグツゆうとります

    シェフBL 相変わらずグツグツゆうとります

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - カウンター  漫画があります。
                昼時は読んでる余裕ないですが(笑)

    カウンター 漫画があります。 昼時は読んでる余裕ないですが(笑)

2022/05방문12번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

シェフ3点盛り(笑)【2022年10回目】

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思ってましたが
ちょっと、色々状況不安定なので、ちょっとなくなるかも。。。

まぁ、とにかく
この5月の下旬に家族で訪問
今年はこれで記念すべき10回目です。
このくらいのペースで10年以上利用しております


毎回、毎回
細々と、過去の話とか書いて行こうかなーと思ってはいましたが
ちょっと、モチベーション的に厳しそうになったので

前回は昔に書き留めておいた長文があったのでそれを引用しましたが
今回からは
本当に簡単に

さて、今回の話
朝ごはんを食べず、ブランチ代わりの利用
ということで10時半の開店直後の入店
さすがに先客はいなかったですが、後から少なくとも4組は入店してました。
流石ですね。まだ、開店前行列にならないだけ良いなと思います。

そして今日も安定のシェフのみ

家族がいてもほぼ
ノールックで
「シェフBL1つ、シェフB一つ、シェフA(A=皿:値段追加なし)一つ」
と注文です。
(たまに妻の気分で少し変更はあります。Lになったりとか、シェフは変更なし・笑)

ちなみに
シェフBLとは

シェフ(¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加)(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥150)(スパゲティ100g追加)

合計¥1000


¥1000で大盛りのあんかけスパを鉄板で食べれて
しかも、ついてくる具が揚げ物で肉のチキンカツ

このシェフスパ(店名と一緒の商品名なのでややこしい・笑)
昔からですが
とにかくコスパはシェフさんでダントツの商品です


ほどなくして、到着


今日は
シェフA
シェフB
シェフBL

全ての写真を撮ってみました。
シェフ3点盛りとしてお楽しみください(笑)

鉄板の方の
あんかけスパは相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

そして、当然
むちゃくちゃ熱いです
ただ、この熱さも含めて、シェフさんの特徴的なあんかけを鉄板で食べることの醍醐味・旨さですね。

前回やや揚げすぎだったチキンカツは今日は超絶絶妙な揚がり具合で
とても美味でした。

しかし、このチキンカツがあんかけソースと本当によく合います。

妻曰く
今日はシェフAがソースが足りなかったらしい
写真を見る感じ、ソースが足りないというか
麺が多いのかなぁと思いました。

まぁ、こんな感じであっという間に完食です(^^)

今日はこんなところにしておきます。
本当にいつきても美味しいです(^^)

  • Supagettihausu shefu - シェフ3点盛り①
                
                シェフBLにございます(笑)

    シェフ3点盛り① シェフBLにございます(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフ3点盛り②
                
                シェフAにございます(笑)

    シェフ3点盛り② シェフAにございます(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフ3点盛り③
                
                シェフBにございます(笑)

    シェフ3点盛り③ シェフBにございます(笑)

  • Supagettihausu shefu - マグマソースにございます(笑)

    マグマソースにございます(笑)

  • Supagettihausu shefu -
2022/05방문11번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あんかけ+鉄板は実はレアスタイル。ハマったら抜け出せない沼(笑)

今年はこのシェフさん訪問は全てあげるつもりでしたが、ちょっと状況不安定でもしかするとなくなるかも
とりあえず、GW中盤に利用しました
これで今年9回目かな?
本当にこんなペースで10数年利用してきてます(笑)

さて、今回は4月の中旬あたりの訪問時用として書いた文章を若干編集して
レビューします

以下になります。


今回も価格改定の話をしときます。
恐らく、2019/6以来の価格改定が、2022/3/26にありました。
コロナ禍では価格改定なく、やってきてくれてましたが、原材料費高騰は本当に致し方ないといった感じです。
コロナでは値上げなく頑張ってくれていた分、再値上げの様な形にならなかっただけまだ良い方なのだと思います。

大きな改定点は

・一部単品が¥20程度値上げ
・麺増量が Lが¥120→¥150の¥30値上げ
LLが¥250→¥300の¥50値上げ

です。
非常に救いというか、お客さんファーストに思える点は
鉄板変更の価格改定がない点です。
これは本当に嬉しいです( ; ; )

以上が価格改定の話です。
後数回はコピペかな??


さてさて、話は変わって
今回は何話そうかなー。

そうですね。ここ最近の発見というか、あっ実はそうだったのか~って話を経歴?!交えながらしようかな

本当にこうやって食べログ上げるようになって、結構食に関しての知識を求めるようになり
調べたりする時間が増えたんですが


【あんかけスパを鉄板で食べる】


これって、実はレアなスタイルなのだと、最近気づきました(笑)

私はあんかけスパを鉄板で提供することは、むしろ王道というか
普通のスタンスだと思っていたんですよね

それには理由があって、私のあんかけスパ観を作り上げたのは
豊橋チャオさんだからです(豊橋チャオさんの話などは前回や前々回の口コミに結構詳しく書いてます)

豊橋チャオさんはあんかけスパを鉄板でも提供するんですよ。
(もしかするとあんかけ+鉄板の走り??)

なので、とにかくあんかけスパは鉄板に乗っていてこそ
レギュラーで標準的なあんかけスパなんだ
皿はいわば安くするための邪道なんだと
本当にちょっと前まで思っていたレベルです^^;
そして、それに違和感を覚えてなかった

これが、むしろ逆なんですよね(笑)
あんかけスパは普通は皿で提供されるもの。鉄板スパは大体ナポリタン。
これが標準なんです

思い返せば、そうなんですよね

・あんかけ発祥の名店ヨコイ
・あんかけをチェーンにした巨頭 名古屋チャオ
(豊橋チャオとは別のお店です)
・名古屋チャオの系列のチェオニーノ
・パスタデココ
・近所の気になるあんかけパスタ屋(ネットでメニューみて鉄板ないので行ってない)

時折、シェフさん以外でもあんかけスパを食べたりしたんだけど
そういえば、どこも鉄板なんてなかったんですよねぇ

その度に、悪態をついてました(笑)
あんかけは普通鉄板だろ??全くけしからん!!!と


いや、アホなのは自分だったという話です(笑)


豊橋チャオで育ち
名古屋来てからは、このシェフさんに出会い
あんかけ+鉄板が自分の中で通常になってしまっていました。


ということで
実はあんかけスパを鉄板で食べさせてくれる、ここシェフさんは結構貴重なお店ということになります。

それが、チャオで育った自分が移り住んだ、近くにあったということは
なんか面白いというか、すこしだけ運命的な所も感じる次第です


ちなみに、あんかけ+鉄板は賛否が分かれるところだと思います。
ただでさえ、アツアツ、ドロドロのあんかけを鉄板で更に灼熱にする意味が果たしてあるのだろうか??
果たして、それは美味しいのか??
という所で

それらの意見には、完全同意するとこではあります(笑)


ただ、大抵の鉄板賛成派の人はそうだとおもうんですが
あんかけ+鉄板にはまった人は、皿には戻れないような感じはなるんですよね。
刺激が強いので、中毒性があるんですよ。急にもの凄く恋しくなるんです(笑)

それに、やっぱり麺が香ばしくなるのが個人的には本当に好き
あんかけソースも一部焦げて香ばしさを出すし、何より水分が飛んでより濃厚になるのが好きです


そろそろ熱弁は終わりにします(笑)


まぁ、何が言いたいかというと

意外とあんかけ+鉄板は珍しいよ

シェフさんはやってるよ(しかも、その道のエキスパートなレベルだよ)

シェフさんでは鉄板で頼むがお勧めです!!


ということです(笑)

さぁ、本当にアホな語りはこの辺りで


さて、今日の話
今日はGWの真っ只中でやっているか不明だったので11時半頃入店
店内賑わってますがすんなり入れました。
ただ、私が食べる頃には待ちが発生
お一人様なのでカウンターへ

そして今日も安定のシェフBL(^^)

席につくなり、すぐ店員さんに

「シェフBLで」(キリっ!!)

と注文します(笑)

ちなみに

シェフ
(¥780→¥800 チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(鉄板 下に卵がひかれる ¥50追加→変更なし)
L(スパゲティ100g追加 ¥120追加→¥150追加)

です。

計¥950→¥1000

シェフさんの中でも安さベスト3に入る商品でありながら
肉のみのトッピング
かなり優秀な商品だと思います。

というか、店側からしたらこれしか食べてない私はあまりありがたくない客なのかもしれないな。。。とふと思った次第です(^_^;)

ただ、申し訳ないが
これ以外頼む気になれない(笑)
シェフスパ無くされたら多分シェフさんに行かなくなります
それくらい、私の中で占める地位の強い商品です。


今日は割と無心で食べました
今日はチキンカツが少しあげすぎでした(笑)
しかし、このチキンカツ
本当にシェフさんのあんかけソースとの相性が良すぎます。

そういえば、書いてて思いましたが
あんかけスパというか、ソースは不思議なパスタソースですよね
というのも、揚げ物と相性が良かったり
別料理と合わせられる、色んな種類が作れるソースなんですよね

カツと合わせるとか、からあげ載せるとか、フライドポテトもいけるし、野菜でもOK、
エビフライに、魚フライに、普通に肉でもOK

そう考えると、あんかけスパってカレーに近いんだなと思います
そして、これが他のパスタにはない特徴です

パスタは多少具はいじれるけど

カルボナーラはカルボナーラだし
ペペロンチーノはペペロンチーノ
等など
ある程度、具材が指定されてくる

だから、カルボナーラ専門店なんてまずないし
ペペロンチーノ専門店もない

あんかけスパ位ではないですかね??
あんかけ専門店が成り立つのは

なんか、ふとこんなくだらないことを考えてました(笑)

ということで
今日はこんなところで!!

次はいつかな?
すでに、また次食べるのが楽しみになってます(笑)

2022/04방문10번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

鉄板で食べる濃度の高いあんかけは病み付きになる^^

はい
本当は今年のシェフさん訪問は全てレビューしようかと思ってましたが
ちょっと、色々状況不安定なので、ちょっとなくなるかも。。。

まぁ、とにかく
4月の中旬に家族で訪問(値上げ以降2回目)
今年はこれで8回目?ですかね。

何回行っても飽きないですし、家族も好きなので
しかも家族全員がシェフスパ好きという、最早、シャフスパ注文家族です(笑)

毎回、毎回
細々と、過去の話とか書いて行こうかなーと思ってはいましたが
ちょっと、モチベーション的に厳しそうになったので

今回は(今回からは?)
簡単に

さて、今回の話
今回は確か11時くらいに訪問
席はまずまず空いてました。(駐車場も)
ただ、まぁ、土日はこれ以降になるとまず満席ですねぇ
回転は割と速いので行列でもそこまでは待ちませんけどね
最近は開店直後はお気に入りの2人席がピッチャーで潰されいて
どこでも良さげだったので、1人だけどテーブル席へ

そして今日も安定のシェフBL(^^)

家族がいてもほぼ
ノールックで
「シェフBL1つ、シェフB一つ、シェフA(A=皿:値段追加なし)一つ」
と注文です。
(たまに妻の気分で少し変更はあります。Lになったりとか、シェフは変更なし・笑)

ちなみに
2022年3月末に価格改定がありました。

シェフ(¥780 →¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし )(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥120追加→¥150)(スパゲティ100g追加)

です。

計¥950→¥1000


まぁ、このご時世で¥1000で大盛りのあんかけスパを鉄板で食べれて
しかも、ついてくる具が揚げ物で肉のチキンカツ

昔からですが
とにかくハイコスパ商品だと思います。

もしかすると、こればかり注文する私達はあまりありがたくない客なのかもと思います(笑)

ほどなくして、到着

そういえば、シェフさんは提供が割と早いと思います。
10数年通ってますが
注文→提供までそこまで待った経験は皆無です


本題の
あんかけスパは相も変わらず鉄板の上で、濃度の高いあんがグツグツいうとります(笑)
本当にマグマですね~~~~

そして、当然
むちゃくちゃ熱いです
普通の感覚なら、ここまで熱くして食べても美味しさを損なうだけです

でも

言います


私は絶対に皿では頼みません!!!

いや

頼めません!!!(笑)


本当に病み付きになってしまうんですよねぇ


鉄板あんかけ

恐ろしいですね(笑)

2022/03방문9번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

価格改定(2022/3/26〜)。何気に価格改定後のシェフを初めて口にした人間になりました(笑)

はい。今年はこのシェフさん訪問は全てあげます(笑)
今年は今回で7回目(笑)

結構空いてしまったかなーと思いつつ、なんだかんだで2週間ぶり(笑)
最近、食べログに書きだして外食が増えたから、感覚的にシェフさん訪問が少なくなってるように感じるだけなんでしょうね(笑)

さてさて
では、今週は何話そうかなー。。。。

とか、考えていたのですが

まさかまさかの
本日、2022/3/26〜価格改定がなされてました。
(先週行ってないから知らなかった。てか先々週から周知されてたかな?良く店内見てなかったかも・笑)
なので、やはりもう今日はこの話ですね。

ちなみに、今日はとにかくなんか思うところがあり(虫の知らせ?・笑)
本日は開店直後に突入しました。

当然、一番客です。
なので紛れもなく今回の価格改定後のシェフさんを世界で一番早く食べた人間になりました(笑)
10数年、本当に通いまくっているお店なので偶然の産物と言えども、少し光栄な気もします(笑)

さてさて
アホな話はおいといて、価格改定の話

多分なのですが
2019/6以来の価格改定だと思われます。
(この時に撮ったメニューの写真がある。これが多分価格改定を家族に教えるために撮ったもの)

シェフさんは実はコロナ禍の最中は値上げしなくて頑張ってたんですよねぇ
まぁ、なんだかんだ、コロナであっても昔ながらに昼が盛況なお店だったという特異な事情はあるとは思います(ぶっちゃけ夜はそれ程混んでない&ランチで安売りなわけでもない)
ぶっちゃけ自分の肌感覚だと、シェフさんはコロナ禍以降のが流行ってる印象ですらある(笑)

まぁ、そんなこんなで、値上げは避けれてきてたのでしょうが
昨今の原材料費高騰は話が別ですからねー
割と長く通ってるし、シェフさんの値上げを3.4回経験してるから何となく分かるんだけど
シェフさんは原材料の値上がりには敏感なんですよね〜。
過去の値上げも例外なく、原材料費の値上がりが世間をざわつかせてる時でしたからね
そういう意味で、割としっかりしてるというか
なので、今回の色々な原材料の値上がりでは
そろそろ厳しそうだなぁとは薄々思ってましたし
妻ともそろそろシェフさん値上がりしそうだねーと話たりしてたとこでしたが
やはり値上げとなりました。


あまり、色々なメニューを把握してる訳ではないのであれですが
基本的にスパゲッティ単体で¥20〜30程度値上げした感じですね。
そして、麺増量は Lで¥30アップ。 L Lで¥50アップですね。

皿→鉄板は値上げなし(鉄板フリークとしてはありがたい)
ソース増量も値上げなし

です。

まぁ、本当に原材料費高騰を鑑みた良心的な範囲での値上げなのかなーと思います。

個人的には
シェフスパばかりなので、逆にキリの良い数字になった感はあります(笑)
今後は千円札をポンと出して終了です(笑)

ということで急遽予定内容を変更し
価格改定のニュースをお伝えしました(笑)


さて、今日の話
今日は本当に開店直後位に訪問
最近は開店直後はお気に入りの2人席がピッチャーで潰されいて
どこでも良さげだったので、1人だけどテーブル席へ

そして今日も安定のシェフBL(^^)

席につくなり、すぐ店員さんに
ノールックで
「シェフBLで」
と注文しました。

その時に店員さんが何やらまごつく感がありました。
聞こえなかったけどもしかしたら、価格改定したが良いか聞いていたのかも?!(シェフさんは少しウェイターさんの対応が微妙です(^_^;))
最近、土日の昼にはいない、昔金髪だったウェイターさん(奥さんかな?)は割と対応良いんですけどねー
若い感じの子達がイマイチです

で、そうしてたら、お父さんシェフが
ウェイターさんに
「あれ!入り口に貼っといて!!」と指示を出します。

なんか、ん?という雰囲気を感じます。

だから
注視してみてたら、同じものが店内に貼ってあるのを確認

読んでみたら、価格改定のお知らせでした。

ノールック注文が仇になりました(笑)
まぁ、どういう価格でも、私はシェフBL一択なので全然構わないのですが(笑)

ただ、流石に現状確認に努めます。
後はまぁ最近は口コミするのでメニュー表を撮影します。

ちょっと、シェフって元より中途半端な値段設定なので、少し計算に手間取りました(笑)

なので最初はシェフBL¥1050かー。前から¥100アップかー。。と思いましたが
よくよく計算したら、¥1000でした。
ちょっと得した気分です(笑)

ちなみに

シェフ(¥780 →¥800)
(チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(¥50追加→変更なし )(鉄板 下に卵がひかれる)
L(¥120追加→¥150)(スパゲティ100g追加)

です。

計¥950→¥1000

となりました。
まぁ、千円札でお釣りなくなったのはある意味楽かも(笑)

今回の価格改定を思うと

昔はシェフBLが¥850で食べられていたんだから凄いです。
ということは、当時Lは¥100だったので
シェフB(レギュラー)は¥750
B(鉄板)は¥50なので、昔はシェフAは¥700

凄かったと思います

そんなこんな
価格改定について写真を撮ったり、色々思いを馳せていたら
シェフBLが席に来ました(^^)

なんか気分的なものなのか

値上げのお詫びも含むのか

気持ち
麺もソースもいつもより多かった気がします(笑)

味については、今日は割愛します。

まぁ、当たり前ですが
美味しいから

10数年、計300回近くは食べてきたんです!!


さてさて、本当に価格改定はビックリでした

ただ、残念と思う反面

前々から、安過ぎる外食費は巡り巡って自分達の首を絞めるとも思っていまので

仕方ないかなと思います


平成の若干、浮かれ気味で
ちょっと現実離れしたバブルの時代は終わったんだと思います
やはり、牛丼一杯¥300以下は
バブルでしか、泡でしかなく
現実離れしたものだったのかなと

令和になりました。
私はなんか令和はリアルな時代だと感じています
色々と現実を見せつけられる時代だなと

やばい
アホな話し過ぎてる、やめます(笑)

しかし
実際にシェフさんには自分はいくらまでなら出すのかな?
なんだかんだで、ここまでどっぷりだとまだまだ値上がりしても払いそうな気がしてます(笑)

まぁ、とにかく価格改定ですが
キリ良くなったので
まだ、通いますね(^^)


しかしながら

価格改定後のシェフさん一番客になれたのは
やっぱ嬉しいです(笑)

  • Supagettihausu shefu - ¥1000となったシェフBL

    ¥1000となったシェフBL

  • Supagettihausu shefu - 今日は気持ち麺とソース多い?(笑)

    今日は気持ち麺とソース多い?(笑)

  • Supagettihausu shefu - はみ出すソース(笑)
                やっぱ今日は詫び的に多い(笑)

    はみ出すソース(笑) やっぱ今日は詫び的に多い(笑)

  • Supagettihausu shefu - 本日より価格改定

    本日より価格改定

  • Supagettihausu shefu - 一部商品、¥20〜30アップ

    一部商品、¥20〜30アップ

  • Supagettihausu shefu - 麺の価格アップ率が高いですねー。小麦の値上がりは大変です。

    麺の価格アップ率が高いですねー。小麦の値上がりは大変です。

  • Supagettihausu shefu - 本日より価格改定

    本日より価格改定

  • Supagettihausu shefu - 日付がマジックだから、状況によっては近日中に再値上げとかあるかもなぁ。

    日付がマジックだから、状況によっては近日中に再値上げとかあるかもなぁ。

2022/03방문8번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

奥深いスパイシーさは結構なものですよ(^^)

はい。今年はこのシェフさん訪問は全てあげます(笑)
今年は今回で6回目(笑)

今日は娘と訪問予定でしたが(来週もシェフが良いとか言ってたのに)気分が変わったのか振られました(笑)
ただ、そのつもりで口が完全にシェフさんなので、一人で行ってきました。

本当は今週娘と行って、娘がシェフさんを一時嫌いになり、そこから大好きに成長(笑)するまでのエピソードでも書きはじめようかなーと思ってましたが
娘抜きだったので今週からはやめときます。
まぁ、他人からしたら本当どうでも良い話ではあるんですけど(笑)

さてさて
では、今週は何話そうかなー。

まぁ、シェフさんとの出会いというか
昔話を

前回の口コミでシェフさんの歴史(ネットで調べただけのもの)を話しましたが
その中で話した通り、シェフさんは創業者の方が通称(勝手に)豊橋チャオさん(名古屋によくあるチェーンの名古屋チャオとは全く別のお店)で修行したことがあり
シェフさんはかなり豊橋チャオさんのイズムが入っています。
代表的なもので言えば、あの看板。可愛らしいコックの絵と背景のイタリア国旗はまんま豊橋チャオと一緒です。
ということで、シェフさんは豊橋チャオを知っている人なら、名古屋にも豊橋チャオの支店があったんだぁーと思っちゃうレベルです

で、私の話ですが
私は生まれと育ちが豊橋です。
なので、豊橋チャオには親しみがありました。
むしろ、平均的な豊橋市民より豊橋チャオに親しみがあったと思います。
私の両親は結構豊橋チャオが好きで、よく豊川(豊橋の隣)に昔エースボールというボウリング場があったのですが
そこに併設されてた豊橋チャオにはそこそこな頻度で行っていたのです
そのエースボール店は広い店内、レトロな洋食店風な内観で毎回子供ながらにチャオさんにはちょっと豪華さというか、ご褒美感というかを感じていましたね(私が子供の頃はまだ外食が若干贅沢な時代でした)
何より子供に良かったのは、大体チャオで食べた後に、エースボールのゲームセンターで遊べるのも良かったです(笑)

あまり書き過ぎると豊橋チャオさんの口コミになってしまう(笑)
まぁ、そんな感じでした
子供の頃なんて、あんかけソースの認識がなく、あの赤い色からも
あんかけソースを
外食で食べるお洒落なミートソースだと信じて止みませんでした(笑)
あれがあんかけソースという、王道パスタからは大きく外れたソースと知った時は衝撃的でしたね(笑)

まぁ、そんな感じでシェフさんの源流ともなっている豊橋チャオさんにはかなり親しみがあったのです。

そして、十数年前に名古屋に越してきました。
そして、本当に偶然なのですが、帰り道で見つけたんですよね。
このシェフさんを
初め感想は、先述した通り
「あっ、こんなところに豊橋チャオさんあるじゃん」
でした。
でも店名がシェフさんだなぁ
でもどう考えても豊橋チャオさんの流れを汲んでるよなぁ
なんたって看板一緒だし

という感じで程なくして
暖簾をくぐった(笑)訳です。

そして、正直ぱちモン的な印象があり
あんまり期待してなかったのですが入店してみて、メニューが似てる
それに自分の好みにドンピシャなのがある(シェフスパ)
え?しかもかなり安い。

食べてみたら。。。

いや、これチャオさんより美味くない?(好みじやない?)
てか、あんかけソースもチャオさんより多い気がする

となり

現在に至ります(笑)

とにかく、元より馴染みのあったチャオさんの味に近く
更に自分好みでかつ現生活圏内
まぁ、現在のように数百回通ってしまうのも必然だったのかなと思います(^^)

思い出話は以上です。


さて、今日の話
今日も開店直後位に訪問
最近は開店直後はお気に入りの2人席がピッチャーで潰されてるので、カウンターへ

そして今日も安定のシェフBL(^^)
席につくなりノールックで注文です(笑)
いつか、いつもの!と言ってみたいものだけど
勇気がない(笑)

ちなみに

シェフ
(¥780 チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(鉄板 下に卵がひかれる ¥50追加)
L(スパゲティ100g追加 ¥120追加)

です。

計¥950


本当に良い商品だと思います。
もし、シェフさんにこのシェフスパがなく(店名と商品名が一緒だからややこしい・笑)
この値段でなかったら(昔は更に安かったしね)
多分、こんなにシェフさんには通ってなかったでしょう
そんな素晴らしいコスパ優秀なシェフさんの中でも特筆できる商品ですね(^^)

今日は写真で秀逸なチキンカツをフューチャーしてみました。
シェフさんのあんかけソースを纏わせてみましまが
いかんせん、あんかけスライムといえる粘度なのでなかなか纏わせ辛いです(笑)
ただ、もう相性抜群なんですよね。
このチキンカツがシェフさんのあんかけスライムとマッチングすると本当に素晴らしいです。

あと、今日色々考えましたが

シェフさんのあんかけスライムはよく口コミでスパイシーさが足りないと言われます
確かに、他店より表面に香るコショウのスパイシーさはほとんどないです
ただ、シェフさんにあんかけスライム
奥深く結構スパイシーですよ
しかも、鉄板だと熱さも相まって口の中がヒリヒリし、それが割と残ります。
まだ口の中ヒリヒリしてます(笑)
最初にスパイシーさがほとんど来ずに、甘さや旨味がくるので侮りがちですが
後からくるスパイシーさは結構凄いんですよ(^^)

まぁ、ただ確かに他店の表面的なスパイシーさよりは弱いので
もしかすると、初めてあんかけスパを食べる人にはシェフさんはおススメなのかもですね(^^)
餡の粘りも凄いですし
割と初心者に良さそうに思います(^^)

ということで
今日はこんなところで!!

次はいつかな?
少し空くかもですねー。まぁ、いうても1か月は多分あきませんが(笑)

  • Supagettihausu shefu - チキンカツにあんかけスライムを纏わせて食べると至高

    チキンカツにあんかけスライムを纏わせて食べると至高

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu -
2022/03방문7번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

調べてみた歴史などをしたり顔で言うてみる

はい。今年はこのシェフさん訪問は全てあげます(笑)
今年は今回で5回目(笑)

シェフ切れを起こしかけてて、1人でも良いので行こうかなぁーと思ってましたが
娘も行きたい!と
立派なシェフラーです(笑)
忘れもしない、昔、娘はシェフさん由来でパスタが嫌いになったことがあります(^_^;)
今もパスタは微妙ですが、シェフさんのあんかけスパゲッティは大好物です(^^)
よくぞここまで立派に成長したなと感慨深いです(笑)
その過程も色々あったけど、また、今年あげる中で話せれば良いかなぁ。需要ゼロでしょうが。


今日はシェフさんについて
これだけ通ってんのに、どう考えも豊橋のスパゲッ亭チャオ(名古屋に数店舗あるチェーンのチャオさんとは別物です。豊橋チャオと名古屋チャオに分けます)さんの流れを汲んでるだろうなくらいしか知らなかったので色々調べてみました。
そしたら、去年に名古屋駅の方にもう1店舗あるシェフさんに取材したフードライターの方がいて
詳しいネット記事が上がってました。なのでそこからの聞き齧りならぬ、見齧りの知識を

というか、豊橋チャオと名古屋チャオが別物というのすらあまり認識なかったです(^_^;)
ちなみに、名古屋チャオはチェオニーノなども運営してて名古屋駅とかにあるのがそれです。あんかけスパを初めて大々的にチェーン展開した巨頭です。
豊橋チャオは豊橋・豊川に数店舗ある地元で絶大な支持を集める店です。最近、PS純金で話題なチャ王は豊橋チャオの常連ですね。あんかけスパを鉄板で提供するのが魅力で、割と洋食店を感じさせる店内も特徴的です。
で、このシェフさんは豊橋チャオの流れを汲んでいます。
私は豊橋出身で豊橋チャオにかなり馴染みがあったのでこのシェフさんにどっぷりハマった経緯はあります。

話を戻すと
このシェフの創業者の方は、やはり豊橋チャオで数年間修行をしたそうです。
そして、50年近く前にこの北区・楠にシェフをオープンさせたとのこと
なのでこちらが一号店ということになります。
ただ、本店かというと微妙で、その創業者の方は2000年付近にオープンさせた名駅西店の方に奥さんと共に完全に移ったらしいです。なので本店は今は名駅西店かもですね。
そして、この北区・楠は昔の記事では息子さんに任せてとなってましたが、どうも奥さんの弟さんに任せたが正解っぽいですね。
そりゃ、あのお父さんシェフの年齢からして息子ってことはないと思います(^^)
と、まぁそんな経緯があって、今のこの北区のシェフさんが運営されてるっぽいですね。
ちなみに今、このシェフの厨房はお父さんシェフと多分その息子さんと思われる若めのシェフ2人で調理してます。
私が通い始めた頃はお父さんシェフだけだった気はします。

まぁ、こんなところにしておこうかな?


ちなみに、このシェフさんのあんかけの粘度が高いのは創業者さんのこだわりみたいですね。
まぁ、確実にこのシェフさんの特徴的な部分です。
それに、このあんの粘度というか、濃度が高いことは客から見たらお得、店側からみたら損なのです。

あんかけスパのあんは、色々な食材を煮詰めたりなどしてペースト状にしたあんかけソースの元の様なものを作り
それをお客さんに提供する時に水や汁で薄めて、適度な濃度のソースとします。
ということは実は薄めれば薄めるほど、ペーストから作り出せるソースの量は多くなり、コストカットになります。
お分りですね?シェフさんはあの最早あんかけスライムとも呼ぶべきトロミ。超高濃度を誇ります。
つまりはほとんどペーストを薄めてないんです。

このシェフさんのあんかけスライムは割と見た感じ賛否両論あります。
あんが硬すぎるとか、麺にくっついてくるとか、麺に絡まないとかのまぁ、そうだよねーって意見も見られます。
ただ、一つ言えるのはほとんど薄めることをしていないハイコスパなソースでもあります。

調べなければ意識しなかったけど
こう意識するてより良い店だなぁと思いました(^^)


今日も安定のシェフBL(^^)

ちなみに

シェフ
(¥780 チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(鉄板 下に卵がひかれる ¥50追加)
L(スパゲティ100g追加 ¥120追加)

です。

計¥950

先述した低希釈あんかけソースの件を考えるとなかなかのコスパなのかなとは思います(^^)
特に、シェフさんの中では、間違いなくコスパ最強です。

これが一昔前はLは¥100だし、シェフ自体も¥50以上安かったからなぁ
凄かったですね。改めて。

今日は食べている途中で湯気スゲェーと思ったので
フォークで持ち上げた写真を
湯気でカメラが曇りましたー(笑)

ちなみに、私達は11時ちょい過ぎに退店して
13時30分位に別用で店の前通ったら
店外に行列が

シェフさん恐るべし


来週も娘と外食予定だけど
シェフがいい!!と言ってる(笑)

これは投稿連チャンでシェフさんが現実見が帯びてきました(笑)

  • Supagettihausu shefu - 湯気加工なし。カメラが曇ります。

    湯気加工なし。カメラが曇ります。

  • Supagettihausu shefu - シェフBL。低希釈の超高濃度あん  今日は気持ちソース多目?(笑)

    シェフBL。低希釈の超高濃度あん 今日は気持ちソース多目?(笑)

  • Supagettihausu shefu - シェフBL  何度も言うけどまるでマグマ(笑)

    シェフBL 何度も言うけどまるでマグマ(笑)

  • Supagettihausu shefu - これはシェフB。普通サイズのもの。

    これはシェフB。普通サイズのもの。

  • Supagettihausu shefu - シェフB。通常サイズ。

    シェフB。通常サイズ。

  • Supagettihausu shefu -
2022/02방문6번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やっぱり鉄板で食べてこそかなーと思います。

今年はこのシェフさんに来店は全て食べログにあげるつもりです(笑)
今回で4回目(^^)
これが食べログに口コミしたい効果で多少はペースアップあるかもだけど。。。
(いや、むしろシェフしか行ってないとなりかねないゆえ、他店も意識しだしてるので、逆にペースダウンかも・笑)
まぁ、こんなペース、年20回以上ペースでは利用してて
これが10数年続いてます(爆)
最初の投稿で100回以上は利用してますと書いたけど
普通に上記で計算したら100どころじゃ済まないですね^^;
300回位いってるかも。ヤバイな(笑)
しかも、頼むメニューはシェフBLばかり、というか多分シェフ以外頼んだことない。(LLや普通サイズは頼んだことあるかもだけど)
アホやな

そんな自分で言うの恥ずかしいけど、間違いなく常連でありながら
多分、向こうのスタッフの人達は私の名前を知らない(笑)私も知らない(笑)
流石に顔は覚えてるとは思うが
話したこともほとんどないですしね
もう5年以上前に年末利用した際に店主?のお父さんシェフに「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願します」って言われた程度(笑)
(まぁ、この時に私が「今年も美味しかったです。来年以降もまたお願いします」とか気の利いたこと言えば良かったのだけどね。「あ。。はい。こちらこそ」位な交流する気0にみえる態度だったしなぁ。反省。)
なんかこれはこれで面白いかなーとは思ってますが、自分のコミュ力のなさを嘆く感じでもあります。


さて、思い出話?はこんなところにしといて

今回の話

といってもいつものシェフBLなので書くことあまりない(笑)

一応

シェフ(¥780 チキンカツとソーセージのあんかけスパ 個人的にコスパと秀逸なチキンカツ含めこの店の逸品)
B(鉄板 下に卵がひかれる ¥50追加)
L(スパゲティ100g追加 ¥120追加)

です。

今日はそういえば、グーグルマップで最近低評価がついていたんだけど
皿のものを評価してたので、鉄板での話を

やっぱり猫舌とかあろうとも
追加料金がかかろうとも

シェフさんのスパゲティは鉄板で食べてこそです。

他店よりあんの粘りが凄いんですよ。
もう、あんかけソースというより、あんかけスライム(笑)
それが、鉄板の上でグツグツとなる訳ですよ。
ドロドロで水より沸点上昇した餡がですね!!!
更に他店より粘りが凄く、他店の餡より沸点上昇したあんかけスライムがグツグツと沸騰した状態で出てくるんです(笑)

写真みてください。
最早、見た目の赤さ含めてマグマなんです(笑)
更に今日は写りがイマイチでしたが、前回投稿の写真等は色加工はしましたがエフェクトなしに
とんでもない湯気を発してる訳です。

まぁ、という風にクレイジーな熱さなんです。
ここまで熱いのが果たして本当に美味しいのか?と問われれば、微妙ではありますが
一芸に秀でた部分であり、あんかけスパを鉄板でも提供する、更に餡が他店よりドロドロなシェフならではの素晴らしい部分

だから、鉄板で食べてこそだとは思いますね(^^)

それに、私は妻が猫舌だからとよく皿で頼み
その一部をもらったりしますが
やっぱり麺の香ばしさがなくて少し味も落ちるんですよね。

鉄板により少し麺に香ばしさが付きます。
更に餡は水分が飛びより濃厚になります。
麺も灼熱の餡に包まれることで、少し水分が飛びよりコシが出ます。

実は味的にも鉄板で食べてこそですね^^


ヤバイですね。
いつものシェフBLだから書くことないとか言いつつ
語りまくり(笑)
愛を語りすぎました(笑)
やっぱり自分が大好きなお店への低評価はカチンときちゃいますね〜

自分も気をつけないと(^_^;)


まぁ、シェフさんも当たり前ですが完璧ではないですしね。
今日はチキンカツが揚げすぎで硬かった(笑)
珍しいですけどねー。割とシェフさんて安定してるので。

しかし、散々チキンカツが秀逸
よくあがっていつつ、何故身はあんなに柔らかい!と言ってきつつある中
過去一硬いチキンカツにぶち当たるとか。。。
笑えてきます(笑)

いないと思うけど、私の口コミで今日来店した人いたら
私の評価と信用はガタ落ちだ(笑)


  • Supagettihausu shefu - この高粘度のあんかけソース(スライム・笑)は鉄板で食べてこそ。沸点上昇でエゲツない熱さに。

    この高粘度のあんかけソース(スライム・笑)は鉄板で食べてこそ。沸点上昇でエゲツない熱さに。

  • Supagettihausu shefu - 見た目の赤さとグツグツと沸き立つ様はまるでマグマ。まさにマグマパスタ!!パワー!!(笑)

    見た目の赤さとグツグツと沸き立つ様はまるでマグマ。まさにマグマパスタ!!パワー!!(笑)

2022/02방문5번째

4.6

  • 요리・맛4.9
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

今回は駐車場写真を載せておこう

駐車場は店舗南側のアパートの駐車場のうち4台がシェフさんの駐車場になります。
番号は2.18.19.20です。20だけは一応は軽専用です。というか凄く奥行きがないので軽以外が停めると19の人が出づらいですね。
まぁ、20に停めるとそもそも出づらいですが(^_^;)
駐車場に関しては正直、持ちつ持たれつというかがあるような気がしてます。
以上、駐車場情報でした(笑)

今日は開店して間もなく入店。
平日なのもあり流石に一番手だった気がします(^^)
ただ、食べ終わる11時ちょい過ぎにはちょくちょくお客さんが。。。平日なのに。。。
シェフさん恐るべし。まぁ、これが12時過ぎると平日だろうと、サラリーピープルが列をなすのですけどね。
凄いです。

安定のシェフBLを注文
改めて
B=鉄板
L=Lサイズ(麺400g)
です(笑)

何度も言いますが、チキンカツが本当に秀逸です。
なんであんなにホロリと崩れるのだろう??
あんかけスライムとも呼ぶべき、ドロドロの餡と合わせて食べると至高です(^^)

今回、写真を撮ってみましたが、写真では絶対に伝わらないあんのトロミがあります。
フォークについた餡が落ちないレベルのトロミです。
これは一味の価値はあるかなと思います(^^)

今回はこの辺りで(^^)
美味しかったです!!

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - フォークについた餡が落ちない(笑)驚愕の粘度(笑)

    フォークについた餡が落ちない(笑)驚愕の粘度(笑)

  • Supagettihausu shefu -
  • Supagettihausu shefu - 駐車場は4台

    駐車場は4台

  • Supagettihausu shefu - 20は非常に奥行きがないので軽専用。入れると出づらい。

    20は非常に奥行きがないので軽専用。入れると出づらい。

2022/01방문4번째

4.6

  • 요리・맛4.9
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

他店よりあんの粘りが凄い

安定のシェフBL。
本当に美味しい。

10時30分頃入店で先客あり
11時はお客さんがゾロゾロと
相変わらずの繁盛ぶりです。

そういえば、あまり意識してなかったけど
シェフさんのあんかけは他店に比べてかなり粘りが強いと思う
あんかけ【ソース】と言って良いのか?ってレベルです(笑)
もはやソースというより、スライムです
あんかけスライム(笑)
本当に普通に持ち上げられるあんかけソース
人それぞれ好みがありますが、ここまで振り切ってくれるとあんかけスパを食べたかいがあるかなと思います。

また、これを鉄板で食べると。。。

水分が飛んで、更にスライム(笑)
鉄板上でグツグツと泡立つ、あんかけソースはもうマグマのようです

なんかこう書くと美味しくみえないかもですが


美味しいです!!(笑)


そして、何度も書きますが


チキンカツが秀逸です。

このマグマあんかけソース+秀逸なチキンカツ

美味しくない訳ないですね(^^)

2022/01방문3번째

4.6

  • 요리・맛4.9
  • 서비스3.5
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2022年 食べ始め(笑)

安定のシェフBLを注文。
今日は11時前に訪問で、流石に先客は2組程でした。
しかし、食べ終わった11時半には満席
帰る頃には12時前でも待ちが出てました。
昔から昼は凄かったけど、年末年始だからか、最近フリークさんが増えたのか(笑)、最近は少し前より盛況な気がします
昼に食べたいなら、早めの昼食にするしかないかなと思います。

これが夜だと大分落ち着くと思いますけどね。
また、やっぱり夜に落ち着いて食べたなぁ
ランチがないのに昼に行列。相変わらず謎です(笑)

今日は結構お気に入りの、キッチンに一番近い2人がけの席にしました。(2人だったし)
唯一の2人がけで、あとはカウンターか4〜6人席です。
混んでる場合というか昼はお一人様だとカウンターに案内って感じですね。
余裕があればその2人がけ利用もOKだと思います

1人で行って余裕がある時は、ちょくちょく利用されてもらってました。
ちょっとゆったり出来て好きでした。

さて、今日も食べたシェフBL
やはり最高でした。
何回でも書きますが、チキンカツが秀逸過ぎます!!

ご馳走さまでした。

今年はシェフさんへの訪問は全て記録したいかなーと思ってます
レビューはなしかもですが

とにかく、本当に素晴らしい店です。

2021/12방문2번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.2
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2021食べ納め チキンカツが本当に逸品

2021年のシェフ食べ納め
今年も一年大変お世話になりましたm(_ _)m

今年は何回位行ったのかな?
来年はこの食べログに行った分全部載せてみようかなぁ(笑)
毎回、シェフBLしか頼まないから代わり映えのしない写真になるけどね(笑)

しかし、このシェフに乗ってるチキンカツ
本当に騙されたと思って一回食べてみて欲しいです(笑)
本当に美味しい、チキンカツとしてはとかでなく、料理として美味しいです。
また、この素晴らしく美味しいチキンカツがここシェフ(店名と商品名が一緒だからややこしい・笑)のあんかけソースとの相性がヤバすぎます。
本当に秀逸です。なかなか、こんな相性の良いものはないです。

さて、長くなるのでこの辺りで

本当に一年間、美味しかったです。
来年もよろしくお願いします。

2021/12방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.2
  • 분위기4.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

お店の名前の入ったシェフを鉄板で食べるのが最高。夜がおススメです。

もうかれこれ10年以上ずっと通ってます。
訪れた回数も100回は超えていると思います(笑)
10年以上前にこちらに移り住み、チャオの流れを明らかに汲んでいる店構えにふらっと立ち寄って以降
気付いたらこんなことになってました(笑)
今では、チャオより間違いなくシェフのが好きです。

お店の名前が入ったスパゲティのシェフを鉄板で食べるのが最高です。
というか、多分、シェフ以外を食べたことないです(笑)

昔は長いこと、公称の人気No3だった気がします(笑)
ただ、個人的にはコスパがシェフさんの中では最高で、No1で良い気がしてます。
とにかく、肉系のウインナーとチキンカツが入って、値段が安さベスト3には入る感じで凄く良い品です。
ウインナーがまた美味しい!!割と粗挽きで、あんかけスパに良く合うウインナーです。
そして、なんと言っても秀逸なのが、チキンカツです。
しっかり揚がっている一口大のチキンカツ。それでいてトリの硬さが一切なく、口の中で解けます。
このチキンカツにあんかけソースを絡めて食べるともう堪りません(笑)
このチキンカツもあんかけスパとの相性バツグンであんかけスパの為のチキンカツかと思えるレベルです。
そんなチキンカツがしっかり三切れのっているのがこのシェフスパです。
本当に素晴らしいです。

シェフさんは不思議なことにお昼がもの凄く人気で混み合います。
何が不思議って、別にランチメニューがないのに昼が大盛況なんです(笑)

なので、実は夜に行くのがめっちゃおススメです。
家族と来るようになってからは昼にしか行けてませんが
1人では夜にばかり伺い、かなりのんびり、ゆったり
美味しいあんかけスパを堪能出来てました。

店内は昔ながらの喫茶店を彷彿とさせる落ち着いた雰囲気です。適度にオシャレです。
凄く居心地の良さもある感じなので、やはり夜の非混雑時に少しゆっくりと食べるのが贅沢

特にランチが得という訳ではないので、上記の理由とも合わせて夜が本当におススメです。

레스토랑 정보

세부

점포명
Supagettihausu shefu
장르 양식、파스타、이탈리안
예약・문의하기

052-902-5080

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県名古屋市北区如来町93 ホワイトハイツ1F

교통수단

히라 역에서 1,334 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

    • 10:30 - 15:00

      (L.O. 요리14:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 요리20:30)

  • 無くなり次第終了

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

35 Seats

( カウンター6席、残りはテーブル8席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

専用駐車場は店舗隣ナンバー2・18・19・20(軽専用)の駐車場。

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

가게 홍보

創業37年。昼時には行列の絶えない老舗あんかけスパゲッティ店。

創業37年。あんかけスパゲッティのお店としては老舗になります。
昼時には行列の絶えない地元に愛された人気店です。
あんかけスパゲッティを鉄板でも食べられるのが好評で、常連から熱い支持を受けています。
オーソドックスなあんかけソースの他に、一風変わったカレーソース(インディアン)もあり、それもお客さんから好評です。
(byユーザー)