Tabelog에 대해서FAQ

2015年5月◆愛知県・犬山観光~国宝・犬山城~ : Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2015/05방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2015年5月◆愛知県・犬山観光~国宝・犬山城~

【2015年5月】

つぬっこ&ちびつぬだよ!ボキらはこれから愛知県に
日帰り旅行に出掛けるところなの。まずは近鉄線で
大阪上本町駅から名古屋駅まで乗って行くよ。

名古屋駅で名鉄線に乗り換えて犬山駅にとうちゃ~く!
今回の旅の目的は2つあって、最初に向かうのは
国宝・犬山城だよ。日本100名城のお城です。

城下町のメインストリートの本町通だよ。
犬山駅からお城までは城下町を楽しみながら、
ぶらぶらと向かいます。

こちらは江戸時代から柏屋の屋号で呉服商を営んでいた
旧磯部家住宅。無料で見学できるみたいなので、
ちょっとのぞいて行こう。

江戸時代で木造家屋は登録有形文化財になっているそう。
ここは主屋だって。

土蔵

ちびつぬ「土蔵は明治時代につくったのよ~」

裏座敷への廊下。
旧磯部家住宅、結構楽しめるね。

おっ、なんだか珍しい建て物!本町車山蔵(ほんまちやまぐら)だって。
犬山では山車(だし)のことを「車山(やま)」と呼ぶそうで、
犬山祭の車山(やま)を収納しておく蔵の一つなんだそう。
こちらの本町車山蔵も登録有形文化財です。

お土産物屋さんでにゃんまげを犬にしたようなぬいぐるみを発見。
犬山市の公式キャラクターわん丸君です。
市の名前に犬がつくのは全国で唯一、犬山だけということで、
このキャラクターになったそうです。

城下町を散策したボキらは、いよいよ国宝・犬山城に。
お城へは登城口にある『尾張五社 針綱神社(はりつなじんじゃ)』を
通りぬけて行きます。

鳥居をくぐってすぐのところにある反り橋だよ。
渡れないように柵で囲まれているけど、すごい急こう配だし
これ実際に使っていたのかな?

境内をどんどん進んでいきます。
鳥居神社ってなんだか厳かな気分になるよね。

ゆるやかな傾斜の石段に、両サイドは石垣の壁。
天守閣に近付いてるって感じだなぁ。

石段を登って行くと、大きな櫓台跡があったよ。

ちびつぬ「ここで敵の見張りをしてたのね~」

本丸門の前で入場券を買うよ。
2枚くださ~い!

この本丸門から先が有料エリアになってます。
天守閣はこの本丸内にあるので入ってみましょう。

本丸に入ると目の前に天守閣が。犬山城は現存天守12城の1つで、
国宝天守は松本城、彦根城、姫路城とここ犬山城の4つだけなの。
中でも犬山城の天守閣は日本最古なんだよ。

おっ、天守閣の前に休憩できそうな売店があるぞ。
ちびつぬぅ、ちょっと歩き疲れたので、
ここでひと休みして行こうよ。

ちびつぬ「そうしましょう~♪」

ボキらは、さくらのソフトクリームに。
桜の葉の塩漬けが入ってるので、
ほんのり桜風味でとっても美味しいです。

いやぁ、ほっとひと息ついたね~

ちびつぬ「では天守閣を観に行きましょう~♪」

国宝・犬山城の天守閣前で記念撮影~!!
犬山城の天守閣は現存天守12城の1つなんだよ。
日本100名城のお城でもあります。

実はボキ、犬山城に来るのはこれで3回目なの。
ボキの好きなお城、ベスト3に入るくらい、
お城好きにはたまらないお城なんだ。

ちびつぬ「ちびつぬは初めてなので楽しみ~」

犬山城は望楼型3重4階地下2階の構造になっていて、
天守閣の入り口は地下2階部分になります。
入り口を入ると、いきなり急な階段が待ってるよ。

ちびつぬ「危ないので、ゆっくり登っていきましょう♪」

天守閣内は修復工事などで手が入ってるとは思うんだけど
当時の状態がかなり残されていて、
戦国時代にタイムスリップしたみたい。

それにしても、ちびつぬ、なかなか登ってこないなぁ・・・

天守最上階の4階は望楼型になっていて、
回廊からの眺めは絶景です。
本丸が一望できるね~♪

犬山城は木曽川の西側の小高い山の上に建てられています。
木曽川って鵜飼いで有名だよね。

ちびつぬ「いい眺めね~」

4階、高欄の間には、成瀬氏の居城となってからの
城主代々の額縁が飾ってあったよ。
初代、2代目・・・

ん?最後のほうの人たちはなんかイメージ違うぞっ。
水割りみたいなの飲んでるねぇ・・・。この12代目成瀬正俊氏から
2004年に財団法人・犬山城白帝文庫に移管されるまで
犬山城は日本で唯一の個人所有物の城だったそうだよ。

天守4階から3階、2階へと移動。

2階の窓からも見る木曽川もいいね~♪

1階の中央部には4部屋あって、こちらは上段の間。
城主のお部屋だったんだね。ちょっとここでひと休み・・・

ちびつぬ「つぬっこちゃん、天守閣の模型があるわよ~」

ボキ今、お名前を書いてるところだから忙しいの~
さらさらっと、、、
よし、これでボキらが登城した証拠を残したぞ。

登る時は急いで登ったのでじっくり見てなかったけど、
地下1階、2階は穴倉になっていて
天守閣を支える太い梁や石垣を内側から見ることができます。

3回目の犬山城登城も無事に終了~!
お城に行ったことがない人はまず手始めに、こちらの犬山城から
登城するのがいいかも。お城巡りの楽しさが味わえると思うよ~。

ところで、、、
ボキらが日本100名城のスタンプラリーを始めたのは
2016年11月に行った石川県・七尾城(→こちら)からなので、
2015年のこの時はまだスタンプは押してないのーーー

ちびつぬ「つぬっこちゃん、また行けばいいじゃない~」

ボキらはまた城下町を通って、犬山駅の方に向かいます。
そろそろお昼なので、お昼ごはんを食べるお店に行くところだよ。

とあるお店の軒先に、ツバメの巣を発見!
ヒナ鳥がかわいいので、
ついつい見入ってしまう、つぬっこちゃんでした。
・・・つづく(→こちら)。

【注】
長くなるので時々他のレビューをはさみながらアップする予定だよ。
気長に読んでね~

******************
白帝観光(犬山城内売店)
愛知県犬山市犬山北古券65 犬山城本丸敷地内  
0568-62-6440 
営業時間 9:00~16:30
定休日 無休(年末のみ休み)
アクセス 名鉄犬山駅または犬山遊園駅より徒歩15分

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ボキらはこれから愛知県に日帰り旅行に出掛けるところなの。まずは近鉄線で大阪上本町駅から名古屋駅まで乗って行くよ。

    ボキらはこれから愛知県に日帰り旅行に出掛けるところなの。まずは近鉄線で大阪上本町駅から名古屋駅まで乗って行くよ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 名古屋駅で名鉄線に乗り換えて犬山駅にとうちゃ~く!今回の旅の目的は2つあって、最初に向かうのは国宝・犬山城だよ。日本100名城のお城です。

    名古屋駅で名鉄線に乗り換えて犬山駅にとうちゃ~く!今回の旅の目的は2つあって、最初に向かうのは国宝・犬山城だよ。日本100名城のお城です。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 城下町のメインストリートの本町通だよ。犬山駅からお城までは城下町を楽しみながら、ぶらぶらと向かいます

    城下町のメインストリートの本町通だよ。犬山駅からお城までは城下町を楽しみながら、ぶらぶらと向かいます

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - こちらは江戸時代から柏屋の屋号で呉服商を営んでいた旧磯部家住宅。無料で見学できるみたいなので、ちょっとのぞいて行こう。

    こちらは江戸時代から柏屋の屋号で呉服商を営んでいた旧磯部家住宅。無料で見学できるみたいなので、ちょっとのぞいて行こう。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 江戸時代で木造家屋は登録有形文化財になっているそう。ここは主屋だって。

    江戸時代で木造家屋は登録有形文化財になっているそう。ここは主屋だって。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 土蔵

    土蔵

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ちびつぬ「土蔵は明治時代につくったのよ~」

    ちびつぬ「土蔵は明治時代につくったのよ~」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 裏座敷への廊下。旧磯部家住宅、結構楽しめるね。

    裏座敷への廊下。旧磯部家住宅、結構楽しめるね。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - おっ、なんだか珍しい建て物!本町車山蔵(ほんまちやまぐら)だって。犬山では山車(だし)のことを「車山(やま)」と呼ぶそうで、犬山祭の車山を収納しておく蔵の一つなんだそう。

    おっ、なんだか珍しい建て物!本町車山蔵(ほんまちやまぐら)だって。犬山では山車(だし)のことを「車山(やま)」と呼ぶそうで、犬山祭の車山を収納しておく蔵の一つなんだそう。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - お土産物屋さんでにゃんまげを犬にしたようなぬいぐるみを発見。犬山市の公式キャラクターわん丸君です。市の名前に犬がつくのは全国で唯一、犬山だけということで、このキャラクターになったそうです。

    お土産物屋さんでにゃんまげを犬にしたようなぬいぐるみを発見。犬山市の公式キャラクターわん丸君です。市の名前に犬がつくのは全国で唯一、犬山だけということで、このキャラクターになったそうです。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 城下町を散策したボキらは、いよいよ国宝・犬山城に。お城へは登城口にある『尾張五社 針綱神社(はりつなじんじゃ)』を通りぬけて行きます。

    城下町を散策したボキらは、いよいよ国宝・犬山城に。お城へは登城口にある『尾張五社 針綱神社(はりつなじんじゃ)』を通りぬけて行きます。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 鳥居をくぐってすぐのところにある反り橋だよ。渡れないように柵で囲まれているけど、すごい急こう配だしこれ実際に使っていたのかな?

    鳥居をくぐってすぐのところにある反り橋だよ。渡れないように柵で囲まれているけど、すごい急こう配だしこれ実際に使っていたのかな?

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 境内をどんどん進んでいきます。鳥居神社ってなんだか厳かな気分になるよね。

    境内をどんどん進んでいきます。鳥居神社ってなんだか厳かな気分になるよね。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ゆるやかな傾斜の石段に、両サイドは石垣の壁。天守閣に近付いてるって感じだなぁ。

    ゆるやかな傾斜の石段に、両サイドは石垣の壁。天守閣に近付いてるって感じだなぁ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 石段を登って行くと、大きな櫓台跡があったよ。ちびつぬ「ここで敵の見張りをしてたのね~」

    石段を登って行くと、大きな櫓台跡があったよ。ちびつぬ「ここで敵の見張りをしてたのね~」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 本丸門の前で入場券を買うよ。2枚くださ~い!

    本丸門の前で入場券を買うよ。2枚くださ~い!

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - この本丸門から先が有料エリアになってます。天守閣はこの本丸内にあるので入ってみましょう。

    この本丸門から先が有料エリアになってます。天守閣はこの本丸内にあるので入ってみましょう。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 本丸に入ると目の前に天守閣が。犬山城は現存天守12城の1つで、国宝天守は松本城、彦根城、姫路城とここ犬山城の4つだけなの。中でも犬山城の天守閣は日本最古なんだよ。

    本丸に入ると目の前に天守閣が。犬山城は現存天守12城の1つで、国宝天守は松本城、彦根城、姫路城とここ犬山城の4つだけなの。中でも犬山城の天守閣は日本最古なんだよ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - おっ、天守閣の前に休憩できそうな売店があるぞ。ちびつぬぅ、ちょっと歩き疲れたので、ここでひと休みして行こうよ。ちびつぬ「そうしましょう~♪」

    おっ、天守閣の前に休憩できそうな売店があるぞ。ちびつぬぅ、ちょっと歩き疲れたので、ここでひと休みして行こうよ。ちびつぬ「そうしましょう~♪」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ボキらは、さくらのソフトクリームに。桜の葉の塩漬けが入ってるので、ほんのり桜風味でとっても美味しいです。

    ボキらは、さくらのソフトクリームに。桜の葉の塩漬けが入ってるので、ほんのり桜風味でとっても美味しいです。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - いやぁ、ほっとひと息ついたね~ちびつぬ「では天守閣を観に行きましょう~♪」

    いやぁ、ほっとひと息ついたね~ちびつぬ「では天守閣を観に行きましょう~♪」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 国宝・犬山城の天守閣前で記念撮影~!!犬山城の天守閣は現存天守12城の1つなんだよ。日本100名城のお城でもあります。

    国宝・犬山城の天守閣前で記念撮影~!!犬山城の天守閣は現存天守12城の1つなんだよ。日本100名城のお城でもあります。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 実はボキ、犬山城に来るのはこれで3回目なの。ボキの好きなお城、ベスト3に入るくらい、お城好きにはたまらないお城なんだ。ちびつぬ「ちびつぬは初めてなので楽しみ~」

    実はボキ、犬山城に来るのはこれで3回目なの。ボキの好きなお城、ベスト3に入るくらい、お城好きにはたまらないお城なんだ。ちびつぬ「ちびつぬは初めてなので楽しみ~」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 犬山城は望楼型3重4階地下2階の構造になっていて、天守閣の入り口は地下2階部分になります。入り口を入ると、いきなり急な階段が待ってるよ。ちびつぬ「危ないので、ゆっくり登っていきましょう♪」

    犬山城は望楼型3重4階地下2階の構造になっていて、天守閣の入り口は地下2階部分になります。入り口を入ると、いきなり急な階段が待ってるよ。ちびつぬ「危ないので、ゆっくり登っていきましょう♪」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 天守閣内は修復工事などで手が入ってるとは思うんだけど当時の状態がかなり残されていて、戦国時代にタイムスリップしたみたい。それにしても、ちびつぬ、なかなか登ってこないなぁ・・・

    天守閣内は修復工事などで手が入ってるとは思うんだけど当時の状態がかなり残されていて、戦国時代にタイムスリップしたみたい。それにしても、ちびつぬ、なかなか登ってこないなぁ・・・

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 天守最上階の4階は望楼型になっていて、回廊からの眺めは絶景です。本丸が一望できるね~♪

    天守最上階の4階は望楼型になっていて、回廊からの眺めは絶景です。本丸が一望できるね~♪

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 犬山城は木曽川の西側の小高い山の上に建てられています。木曽川って鵜飼いで有名だよね。ちびつぬ「いい眺めね~」

    犬山城は木曽川の西側の小高い山の上に建てられています。木曽川って鵜飼いで有名だよね。ちびつぬ「いい眺めね~」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 4階、高欄の間には、成瀬氏の居城となってからの城主代々の額縁が飾ってあったよ。初代、2代目・・・

    4階、高欄の間には、成瀬氏の居城となってからの城主代々の額縁が飾ってあったよ。初代、2代目・・・

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ん?最後のほうの人たちはなんかイメージ違うぞっ。水割りみたいなの飲んでるねぇ・・・。この12代目成瀬正俊氏から2004年に財団法人・犬山城白帝文庫に移管されるまで犬山城は日本で唯一の個人所有物の城だったそうだよ。

    ん?最後のほうの人たちはなんかイメージ違うぞっ。水割りみたいなの飲んでるねぇ・・・。この12代目成瀬正俊氏から2004年に財団法人・犬山城白帝文庫に移管されるまで犬山城は日本で唯一の個人所有物の城だったそうだよ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 天守4階から3階、2階へと移動。

    天守4階から3階、2階へと移動。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 2階の窓からも見る木曽川もいいね~♪

    2階の窓からも見る木曽川もいいね~♪

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 1階の中央部には4部屋あって、こちらは上段の間。城主のお部屋だったんだね。ちょっとここでひと休み・・・

    1階の中央部には4部屋あって、こちらは上段の間。城主のお部屋だったんだね。ちょっとここでひと休み・・・

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ちびつぬ「つぬっこちゃん、天守閣の模型があるわよ~」

    ちびつぬ「つぬっこちゃん、天守閣の模型があるわよ~」

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ボキ今、お名前を書いてるところだから忙しいの~さらさらっと、、、よし、これでボキらが登城した証拠を残したぞ。

    ボキ今、お名前を書いてるところだから忙しいの~さらさらっと、、、よし、これでボキらが登城した証拠を残したぞ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 登る時は急いで登ったのでじっくり見てなかったけど、地下1階、2階は穴倉になっていて天守閣を支える太い梁や石垣を内側から見ることができます。

    登る時は急いで登ったのでじっくり見てなかったけど、地下1階、2階は穴倉になっていて天守閣を支える太い梁や石垣を内側から見ることができます。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - 3回目の犬山城登城も無事に終了~!お城に行ったことがない人はまず手始めに、こちらの犬山城から登城するのがいいかも。お城巡りの楽しさが味わえると思うよ~。

    3回目の犬山城登城も無事に終了~!お城に行ったことがない人はまず手始めに、こちらの犬山城から登城するのがいいかも。お城巡りの楽しさが味わえると思うよ~。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - ボキらはまた城下町を通って、犬山駅の方に向かいます。そろそろお昼なので、お昼ごはんを食べるお店に行くところだよ。

    ボキらはまた城下町を通って、犬山駅の方に向かいます。そろそろお昼なので、お昼ごはんを食べるお店に行くところだよ。

  • Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten - とあるお店の軒先に、ツバメの巣を発見!ヒナ鳥がかわいいので、ついつい見入ってしまう、つぬっこちゃんでした。

    とあるお店の軒先に、ツバメの巣を発見!ヒナ鳥がかわいいので、ついつい見入ってしまう、つぬっこちゃんでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Hakutei Kankou Kokuhou Inuyama Joubai Ten
장르 젤라토/아이스크림、화과자 가게、기타

0568-62-6440

예약 가능 여부

예약 불가

주소

愛知県犬山市犬山北古券65 国宝犬山城

교통수단

名鉄犬山駅または犬山遊園駅より徒歩15分
犬山城本丸敷地内

이누야마유엔 역에서 757 미터

영업시간
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
    • 09:00 - 16:30
  • ■ 定休日
    無休(年末のみ休み)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

금연・흡연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다

비고

犬山城本丸内の売店、店内に休憩所あり。