Tabelog에 대해서FAQ

常滑の名品でいただくお茶&スウィーツ : Senkouen

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
2012/10방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
~JPY 9991명

常滑の名品でいただくお茶&スウィーツ

ここは、所謂「喫茶店」ではありません。
常滑焼を中心に内外の陶磁器の名品をショールームに展示し、販売するお店の奥コーナーで喫茶
もできるようにしてあるということ。


ワイフとともに大阪へ向かう途中、愛知県に寄り道して知多半島の常滑焼を見に来ました。
セラモールの向かいの店で、偶然にも茶器を作る作家さん(本人は自分のことを『急須屋』だ謙遜
されておられる)とお話する機会がありました。

伝統工芸を受け継ぐ人が減少の一途であること、そのため昔ながらの技を継承できないまま、また
その良さを多くの人に理解してもらえないまま、地の産業が先細りになることへの危機感など…。
抱えておられる課題はたくさんある中で、コツコツと自作品を世に送り出しておられました。

彼の作った「ナツメ」は、その蓋を摘んだ指を離すと、僅かな空気抵抗でス~っと静かに嵌るように
本体を塞ぐようできあがっております。
土の特性と焼成による縮小を見越した計算、指先の驚くべき精巧な技で小さな茶道具が完成して
いるのです。

同様に、取っ手のない小さな急須=(それは、まるでブランデーグラスを掌で持ち上げるように使う)
は、優美な足の付いた魔法のランプのような形状です。
掌に包む訳ですから、必竟、沸騰した湯を入れることはできません。
それは、この道具で入れる茶のグレードとも関連してくるということです。

彼とお話するうちに、どうしてもこれでお茶を淹れて味わいたくなりました。
結果、思い切って買ってしまいました。(価格ですか? 勿論5桁ですけど…。)

普段、家で日本茶を入れる道具にそこまでの拘りや思い入れがないのに、作り手の思いや技を理解
できると、そこに新たな価値を見出さざるを得なくなりますね。


さて、常滑焼団地内は制作所と販売店が一体化した建造物が区画整理されたエリアに整然と軒を
連ねておりますので、歩きやすいのです。

この一角にある別のお店が『千交苑』さんですが、ショールームの奥に喫茶コーナーがあって、歩き
疲れた足を休め、喉を潤すお茶や珈琲がいただけます。

ワイフは鼈甲(ベッコウ)釉の器で抹茶とガラス器に入った冷たい白玉ぜんざいのセットを、パラディーソ
はアイスコーヒーを注文いたしました。

運ばれた品物のうち彼女のスウィーツはこの店のお婆ちゃんがコトコト小豆を煮て冷やしたものだそ
うです。
「とっても優しい甘味だよ。」と、ワイフが申しております。

一方、アイス珈琲はグラスとコーヒーのポットが別立てで点されます。
グラスには何と! コーヒーで作った氷が…。
これなら溶けても味が薄まらない、というこだわりようです。

喫茶(珈琲)専門店でもないのに、こうしたサービスがあるというだけで嬉しくなります。

この店の器やグラスでいただくと、心なしか味のレベルがUPしたような気がします。
恐らくそれは錯覚ではないでしょう。

このお店では、漆塗りの菊花様彫り込み皿を模したような深い褐色の磁器皿を購入いたしました。
これで、季節の煮野菜や和(アエ)物、サラダなどを盛り付けると美味そうに見えるでしょうねぇ。


日本の食に関する演出には、お茶やお酒と同様に器が極めて大きな役割を演じております。
焼き物の郷は、そのことをつくづく思い知らせてくれるのでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Senkouen
장르 찻집、화과자 가게
예약・문의하기

0569-43-7346

예약 가능 여부
주소

愛知県常滑市金山上砂原114

교통수단

* 名鉄常滑線「常滑」駅下車。(名鉄名古屋駅~常滑駅は特急で29分)
   常滑駅からはタクシー

* 名古屋から産業道路を南下し、常滑市内に入った後約 4km進む、
   交差点「大和町」(右にローソン、左にガソリンスタンド)を左折、
   道なりに上り坂を進むと、左側に「常滑焼セラモール」、その手前
  を右に折れ一番奥右に当該の店がある。

에노키도 역에서 1,625 미터

영업시간
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
    • 10:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

주차장

가능

セラモール施設に付属する無料パーキングあり

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

비고

店主こだわりの陶磁器の品揃えでお客様をお迎えしています。
一品一品心を込めて職人さんが手造りした商品です。使えば使うほど愛着を感じ気に入って頂ける商品ばかりです。
又、店内には地元の職人さん手造りの器でお抹茶他、コーヒーを頂く喫茶コーナーがあります。お友達や御家族で楽しい時間をお過ごし下さい。(HPより)