今回は「アナゴの天ぷらセット/十割蕎麦」で満足したね! : Sobakiri Shou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Sobakiri Shou

(蕎麦切り 笑)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/06방문3번째

3.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今回は「アナゴの天ぷらセット/十割蕎麦」で満足したね!

2023年6月4日(日)
この店には、昨年の9月以来ですね!
しいて言えば美味しい「穴子天」が食べたくなったかもね!
お店に到着したのが開店の30分前でしたが
店先の「ウェイティングシート」には
既に先客2名の記載有り。
11:00開店なので開店前1分前に
「ウェイティングシート」確認したら総計17名の記載あり。
又、日曜日でしたので店前の「西尾信用金庫 幸田北支店」駐車場に
凄い車の数が停車していました。
知らない方が見たら銀行が営業してるのと錯覚する?
そんなこと無いのだろうけどね。
尚、店舗前に5台駐車出来ますよ!

実は、この店は皆様良くご存じの
【2019年版/ミシュランガイド愛知/蕎麦】に掲載されて
ビブグルマン/西三河エリア(1軒)の店ですよね!
<【ミシュランガイド愛知】に掲載された
「蕎麦」一覧(2019年版)-グレンの旅&グルメブログ公式サイト>
https://www.xn--e-3e2b.com/aichi/michelin2019_aichi_soba/#toc6

開店し店入り着席して改めてメニュー表見てたら
あっという間に満席になっていました!
第一陣で入店出来なかった方々が店入口前で並んでたね!

この店のランチメニューは?
<おすすめセット>
・アナゴランチセット/1,400円
・エビランチセット/1,230円
・ニギスランチセット/1,070円
・そばセット/1,330円
標準的なセット内容は?
・そば150g/二八蕎麦(せいろ又はかけ)
・天ぷら(魚介類+野菜)
・甘味
・漬物
※サービスで「ご飯」付いています。

蕎麦変更は可能ですよ!
・十割変更/100円増し
・大盛変更(50g増量)/200円増し
・小盛変更(50g減量)/50円引き
・温かいかけそばに代えられます

この日、私達の蕎麦ランチは?
「エビランチセット/二八蕎麦/普通盛/1名」
「アナゴランチセット/十割蕎麦/大盛/1名」
「アナゴランチセット/十割蕎麦/普通盛/ご飯/私」
「アナゴランチセット/十割蕎麦/普通盛/1名」

暫くすると順番に運ばれてきましたね。

「エビランチセット/二八蕎麦/普通盛(150g)」の内容は?
 二八そば(塩付き)、ゴボウ漬物、そば寒天。
 天ぷら5品(エビ、大葉、かぼちゃ、ニンジン、のり、ナス)でした。

「アナゴランチセット/十割蕎麦/大盛(200g)」の内容は?
 天ぷらは、アナゴ、海苔、ニンジン、大葉、かぼちゃ、ナス。
 蕎麦は、せいろ十割の大盛で陶器大皿に盛り付け。
 麺つゆ、薬味(刻みネギ、ワサビ、辛味大根/群馬産)と粗塩。
 甘味は、そば寒天。
 漬物は、ゴボウ。

「アナゴランチセット/十割蕎麦/普通盛(150g)/ご飯」の内容は?
 天ぷらは、上記と同じ内容です。
 蕎麦は、せいろ十割の普通盛で陶器皿に盛り付け。
 麺つゆ、上記と同じ内容です。
 甘味は、上記と同じ内容です。
 漬物は、上記と同じ内容です。
 サービスの、ご飯

「アナゴランチセット/十割蕎麦/普通盛(150g)」の内容は?
 天ぷらは、上記と同じ内容です。
 麺つゆ、上記と同じ内容です。
 甘味は、上記と同じ内容です。
 漬物は、上記と同じ内容です。

全て運ばれたときに蕎麦の麺量の違いと
二八蕎麦と十割蕎麦の色合い違いを皆で確認し合いましたね。

<蕎麦の麺量の違い>
添付しました写真ですと蕎麦の色合いが違って見えますが
同じ「十割蕎麦」ですのでね!素人写真で申し訳ない!
実際にみてもたかが50gなのですが皿に盛り付けると
違いがハッキリと分かりますね。

<蕎麦の色合い違い>
添付写真は食べ進めて最後の方でお互い持ち寄って記念撮影。
麺の質感や色合いが全然違うのが分かると思うヨ。
見た目でも二八蕎麦は、柔らかそうに見えて
十割蕎麦は、固そうに見えてくるのですよね。

さあ!
私の「アナゴランチセット/十割蕎麦/普通盛(150g)/ご飯」を
食べていきましょう!
最初は、「十割蕎麦」を「粗塩」で少量蕎麦と食べてみる。
少し塩を付けすぎてしまい塩蕎麦になったが
意外や意外で蕎麦の風味が食べるにつれて感じられた。

次ぎに、「麺つゆ」に「薬味全て」入れて食べる事に。
「麺つゆ」は、丁度良い味でしたの「薬味」との複合味で
食べ進めることにした。

「十割蕎麦」は、先回も記載していますが
丁度良い蕎麦麺でしっかり冷水で冷やしているので
柔らかく無く、それでいて固くもなく喉越しいいね!
又、「十割蕎麦」蕎麦麺の乾燥速度が速いので
蕎麦に集中して食べた。
今回も感じたことは?
薬味の「ワサビ、辛味大根」の味感が勝らなくて
「麺つゆ」味が勝ってしまったんだな。

次ぎに、「天ぷら」は?
今回、「ご飯」を付けたので「アナゴ」だけ残して
大葉、海苔、ニンジン、かぼちゃ、ナスの順で食べ進めた。
このお店の天ぷらは質がかなり高いですよ。
薄衣で素揚げに近いし食材の味を活かし
食感はサクサクで蕎麦に負けないくらい旨いんです。
どの食材の天ぷらも良い揚げ加減で美味しかった。

次ぎに、メインの?「アナゴ天ぷら」ですよ。
天ぷらでメインと言うのはおかしいか?
穴子も身厚で長いしサクサク感が見ても伝わってくる。
「アナゴ」を箸で一口分に切りそのままで食べるてみたら
薄衣で一口噛み込むとサックとで柔らかく脂っぽいので
旨い!の一言ですし、注文した3名皆が先回同様に
今まで食べた「アナゴ天ぷら」のなかで一番旨い!と呟く。
たしかに夏穴子は今が旬ですものね。

次ぎに、を数切れにし「天つゆ」付けて
「ご飯」の上に乗せてみた。
「極上?アナゴ丼」にして食べたんです。
意外にアッサリ「アナゴ丼」になって旨かったね!
最後に、同行者の残った「粗塩」もらって
振りかけて食べたらこれ又、美味しいね!

最後は「そば湯」で〆ましょうかね。
そば湯にも個々人の好みもありますが
この店はトロリ系の「そば湯」でした。
私的には、そのままストレート「そば湯」を飲みました!
旨い!美味しい!

全体のボリュームもあり満腹になりますよ!
ご馳走様でした。

ランチ済ませて店外に出てみたら店入口に
ご夫婦が長い椅子に座って待っていたので
声かけて聞いてみました!
「どの位待っていますか?」とね。
帰ってきました回答が・・
「約1時間待ってます。」とのことです。
又、「次回は開店前に来ます!」とも言っておられましたね。

では又ね!

2022/09방문2번째

3.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今回は二八蕎麦大盛りで「そばランチ」にご訪問

2022年9月8日(木)
病院に出向いたついでに蕎麦食べに行く!
お店の詳細や蕎麦情報は?
前回2022年7月1日(金)の食べログを参照してね!

この店の主なランチメニューは?
・エビランチセット/1,230円
・ニギスランチセット/1,070円
・平日ランチセット/1,070円
・そばセット/1,330円
・天丼セット/1,280円

席につくと最初に「そば茶」を出してくれた。
私達の蕎麦ランチメニューは?
「エビランチセット/1名」
 二八そば150g、ご飯小盛り。
「そばセット/1名と私」
 大盛変更(50g増量)/+200円。

最初に「エビランチセット」から運ばれてきたのでその内容は?
二八そば150g(塩付き)、ご飯小盛り、ゴボウ漬物、そば寒天。
天ぷら5品(エビ、大葉、かぼちゃ、ニンジン、のり)

次に私達の「そばセット」が来たのでみてみようかね。
二八そば150g+大盛50g増量(塩付き)、ゴボウ漬物。
そば寒天、そば豆腐、山菜。
天ぷら4品(大葉、かぼちゃ、ニンジン、ナス)。
しゃもじ西京味噌焼き。

さて、蕎麦を食べましょうかね!
せいろそば150g+50g=200g/二八そばです。
細い、太い、平麺で麺太さがまちまちなので手打感あり。
先ずは蕎麦そのままで数本食べてみたが
蕎麦匂いはやはり薄かったな。
二八そばでしたが蕎麦麺のもちもち感と
こしのある蕎麦を感じられた。
次に「粗塩」で食べて見たら
こちらの方が蕎麦との相性は良いね。
ついでに「ワサビ」と「大根おろし」で食べると
ワサビ味が勝っちゃったんですね。
最後は普通に麺汁に薬味全て投入して食べた!
これがまた良い!色々味を変えて楽しめたんだな。
十割蕎麦も美味しかったですが
二八そばでも十分味わえる品ですよ!

天ぷらは?
大葉、ニンジン、かぼちゃ、ナス。
大葉からの順で食べ進めた。
このお店の天ぷらは質がかなり高いですよ。
薄衣で素揚げに近い仕上がれデスな!
食材の味を活かしつつ食感はいつも
サクサクで蕎麦に負けないくらい旨いんです。
一番驚いたのが「ナス天ぷら」ですよ。
普通はナスのスライスした天ぷらが主流なのですが
この店は、ナスの皮もしっかり残しているんです。
切り方はよく分かりませんが・・
一度縦に半分に切り、ナスの長い部分を半分に切った感じです。
従ってナスの身とナス皮の硬さ違いが天ぷらによって
旨さを引き出していた!
最後は、多分初めて食べるものですね!
小型の五平餅みたいな食べ物です。
ご主人に来てみたら「しゃもじ西京味噌焼き」とのこと。
作り方は?クルミ、そば粉などを西京味噌で混ぜて
しゃもじに盛りつけて焼き上がるそうです。
量が少なかったですがもう少し食べたかったな!

最後は「そば湯」で〆ました。

全体のボリュームもあり満腹になりますよ!
ご馳走様でした。

2022/07방문1번째

3.9

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

幸田の蕎麦屋にて「アナゴの天ぷらセット」ランチに満足。

2022年7月1日(金)
今年6/8そば旬彩 千風(ゆきかぜ)食べた後に次回の
蕎麦ランチ日を決めたのが本日でした。
今日も暑いに日なり車の外気温モニター40℃!
「蕎麦切り 笑」の場所は?分かり易い場所ですね。
国道248号線を岡崎市内から蒲郡方面に向かって走行して
「ジョイフル三河幸田店」の手前交差点右折したら
左にすぐ「西尾信用金庫 幸田北支店」が見えますので
銀行駐車場の西側に店構えていますし
現在は、銀行駐車場も使えるので嬉しいですね。
当然ですが店前には5台分の駐車場が有りますヨ!

実は、この店は皆様良くご存じの
【2019年版/ミシュランガイド愛知/蕎麦】に掲載されて
ビブグルマン/西三河エリア(1軒)の店ですよね!
<【ミシュランガイド愛知】に掲載された
「蕎麦」一覧(2019年版)-グレンの旅&グルメブログ公式サイト>
https://www.xn--e-3e2b.com/aichi/michelin2019_aichi_soba/#toc6

有名店とのことで結構開店前から混むとのことで
40分早めに到着しちゃった!早すぎたかな?ダレもいない!
入り口前に<ウェイティングシート>が設置されてたので
1番目に記載した。
開店直前でもシートに記載したのは4組だけでしたよ。
だけど開店して席に着くなり客が次々と店内に入店してきた!
知らないうちにほぼ満席になっちゃった!
流石!人気店だけのことはありますね。

<お店のこだわり>
店名の由来は?
「石臼挽き手打ちそば専門店 蕎麦切り「笑」 
お客様に、美味しいそばに出会えた喜びを、
笑顔でお返しいただけたらと願ってつけました。」ですって。

蕎麦は?
「国内産の玄そばを自家製粉し、
つゆも厳選した昆布、椎茸、鰹節から取った出汁と、
醤油は長野から取り寄せて良い風味に仕上げております。」ですって。

脇役は?
「ねぎ、ワサビ、辛味大根と合わせて召し上がって下さい。
近海の幸をネタにした天ぷらセットがお値打ちです。
店主自ら、新鮮なものを厳選し仕入れている
近海の幸をネタにした天ぷらもおすすめです。」ですって。

この店のランチメニューは?
<おすすめセット>
・アナゴ/1,400円
・エビ/1,230円
・ニギス/1,070円
セット内容は?
・そば150g/二八蕎麦(せいろ又はかけ)
・天ぷら(魚介類+野菜)
・甘味
・漬物
※サービスでご飯付いています。
そば変更は?
・十割変更/100円増し
・大盛変更(50g増量)/200円増し
・小盛変更(50g減量)/50円引き
・温かいかけそばに代えられます

結論?天ぷら(魚介類+野菜)のメインを決めるんですね!
天ぷら魚介類メイン=アナゴ、エビ、ニギスから一品選択する。
従って、提供されるのは天ぷらメインだけ違って
蕎麦を除き残りの品は全て同じです。

その他のランチセットは?
・平日ランチセット/1,070円
・そばセット/1,330円
・天丼セット/1,280円
そのた多数のメニューあります。

席につくと最初に「そば茶」を出してくれて
その場で注文済ませました。
「そば茶」の良い香りがして一口飲むと旨い!
ここから旨いか?と思いつつ後に提供される料理に
期待感が増幅しちゃいました。
メニューの最後ページに
「韃靼(だったん)そば茶」について書かれていた。
コレ読んでこだわりを感じましたね。
<ダッタンそばとは 日穀製粉株式会社公式サイト>
https://www.nikkoku.co.jp/dattansoba-tea/about/

私達の蕎麦ランチメニューは?
「アナゴの天ぷらセット/1名と私」
 十割変更、大盛変更(50g増量)、ご飯普通盛り。
「エビランチセット/1名」
 二八そば150g、ご飯小盛り。
「ニギスランチセット/1名」
 二八そば150g、ご飯無し。

最初に私達の「アナゴの天ぷらセット」が来ました。
蕎麦は、せいろ十割の大盛で陶器大皿に盛り付け。
天ぷらは、アナゴ、海苔、ニンジン、大葉、かぼちゃ、ナス。
麺つゆ、薬味(刻みネギ、ワサビ、辛味大根/群馬産)と粗塩。
甘味は、蕎麦寒天?。漬物は、ゴボウ。ご飯。

さて、蕎麦を食べましょうかね!
せいろそば150g+50g=200g/十割ですが蕎麦麺が
細すぎず太すぎずのまちまちなので手打感増幅し
麺角もしっかりしてるので良く冷水でしめてあり
蕎麦全体がちょうどいい麺の太さが良いね。
先ずは蕎麦数本を口に入れて食べてみたが蕎麦匂いは薄かった。
十割蕎麦なので蕎麦麺のもちもち感と
こしのある蕎麦を感じられた。
私は、最初に「辛味大根」を少し付けて食べたが
辛味は感じなかったが
大根の味はあり蕎麦との相性はイマイチでした。
次に「粗塩」で食べて見たら
こちらの方が蕎麦との相性は良いね。
ついでに「ワサビ」でもチャレンジしたが
ワサビ味が勝っちゃったんでこれもイマイチかな?
最後は普通に麺汁に薬味全て投入して食べた!
これがまた良い!色々味を変えて楽しめたんだな。
十割蕎麦なので最後は、蕎麦に水分無くなってきたので
スルスルすすって食べました。

天ぷらは?
海苔、ニンジン、大葉、アナゴ
かぼちゃ、ナスの順で食べ進めた。
このお店の天ぷらは質がかなり高いですよ。
薄衣で素揚げに近い仕上がれデスな!
食材の味を活かしつつ食感はいつも
サクサクで蕎麦に負けないくらい旨いんです。
一番驚いたのが「アナゴ天ぷら」ですよ。
穴子のも見厚で長い!長いのは当たり前か!
薄衣で一口噛み込むとサックサク!で柔らかく脂っぽいので
旨い!の一言ですし、コレ食べた同行者は、
今まで食べた「アナゴ天ぷら」のなかで一番旨い!と呟く。
たしかに夏穴子は今が旬ですものね。

最後は「そば湯」で〆ましょうかね。
そば湯にも個々人の好みもありますが
この店はトロリ系の「そば湯」でした。
したがって濃厚!濃縮!「そば湯」ですね。
蕎麦つゆ・そば茶で割って飲むことをお勧めします。
私的には、そのままストレート「そば湯」を飲みました!
旨い!美味しい!

全体のボリュームもあり満腹になりますよ!
ご馳走様でした。


★おまけ★
そば旬彩 千風(ゆきかぜ)
https://tabelog.com/gifu/A2102/A210203/21017484/dtlrvwlst/B450337727/?lid=unpickup_review

【2019年版/ミシュランガイド愛知/蕎麦】に
掲載されていたお店に出向きました!

<蕎麦や 口福(こうふく)/岡﨑>
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23004844/dtlrvwlst/B446264871/?lid=unpickup_review

<蕎麦処 なつ井/豊田>
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23001407/dtlrvwlst/B446094645/?lid=unpickup_review

<昧怛隷野(まいとれいや)/岡﨑>
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23005779/dtlrvwlst/B446160840/?lid=unpickup_review

<蕎麦 しずく/東三河>
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23030969/dtlrvwlst/B445887025/?lid=unpickup_review

레스토랑 정보

세부

점포명
Sobakiri Shou
장르 소바、덴푸라、덴동

0564-62-2760

예약 가능 여부

예약 불가

予約不可

주소

愛知県額田郡幸田町大字大草字長根尻187

교통수단

JR 도카이도선 도키타역 도보 20분 국도 248호선을 따라 유키타초 민회관 남쪽에 있는 신호를 서쪽으로 100m(교차점명은 해피네스 힐 남쪽입니다)

고다 역에서 1,544 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
    • 11:00 - 14:00
  • ■ 定休日
    月曜日(祝・休日の場合は翌日が休み) 
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

( 테이블 2 인석 × 6 테이블 4 인석 × 1 파고다타석 4 인석 × 2)

개별룸

불가

파고다타석(4인석)이 2석 있습니다

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

점포 전면에 5대 근처에 10대

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://sobakirishou.jp/

가게 홍보

아나고가 제철을 맞이했습니다 아나고의 튀김 세트 1300 엔 (세금 포함)을 맛보십시오

石臼挽き手打そば 전문점 소바 자르기 "웃음"고객에게 맛있는 곁을 만날 수있는 기쁨을 웃는 얼굴로 돌려 주시면 좋겠다고 바라고 붙였습니다. 국내산의 현소바를 자가 제분해, 츠유도 엄선한 다시마, 표고버섯, 가다랭이에서 취한 국물과 간장은 나가노에서 들여오고, 보다 좋은 맛으로 완성하고 있습니다.